/ 2

スパコン「富岳」6位後退 計算速度、米国勢優位強まる

詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える
堀越功さん他1名の投稿堀越功浅川直輝

世界のスーパーコンピューターの計算速度を競う最新のランキングで、米国の「エル・キャピタン」が新たに1位となった。理化学研究所と富士通が開発した「富岳(ふがく)」は前回の4位から6位に下がった。1位から4位までを米国勢が占めた。

専門家の国際会議が米国時間18日、半年ごとに集計するランキングの最新版を公表した。スパコンは先端技術研究におけるインフラの役割を担っている。近年は人工知能(AI)の開発基盤としても重要性が増しており、国の科学技術力を示す指標として注目されている。

エル・キャピタンは米ローレンス・リバモア国立研究所が運営する。1秒間に174.2京回(京は1兆の1万倍)の計算性能を示した。前回まで5期連続で1位だった米オークリッジ国立研究所の「フロンティア」は2位に後退したが、計算性能は120.6京回から135.3京回に高まった。

5位にはイタリアの「HPC6」が新たにランクインした。欧州で最も計算速度の速いスパコンとなった。日本では富岳の後継機の開発が2025年に始まる。従来のシミュレーションと、AIの開発と運用の両方の計算で世界最高の性能を目指す。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 堀越功のアバター
    堀越功日経BP 日経ビジネスLIVE編集長
    別の視点

    今回のTOP500リストでは、日本勢の上位として、「富岳」に次いで16位、17位にソフトバンクのNVIDIA H100を使ったシステム「CHIE-3」「CHIE-2」が入りました。ソフトバンクは全国にAI計算基盤を分散配置する「次世代社会インフラ」の構築に向けて動いています。10月末には約6000基のGPUを使った計算基盤が稼働開始したことを公表しました。今回、TOP500の上位にソフトバンクが顔を出したということは、通信事業者の枠を超えた同社の取り組みが、いよいよ本格化していることを物語っているといえます。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 浅川直輝のアバター
    浅川直輝日経BP 編集委員
    別の視点

    今回のTOP500スパコン演算性能シェアは、米国55.2%に対して中国はわずか2.7%。これが実勢を反映していないのは明らかです。中国には既にTianhe-3、OceanLightなど数機のエクサ機(演算性能1エクサ超のスパコン)があるとされますが、いずれもTOP500には登録していません。 中国はかつて国威発揚の意図もあってかTOP500に大量のスパコンを登録し、2019年には全演算量の32.3%を占めていました。それが現在では200位中、中国のスパコンはわずか2つ。ハイテク製品の取引制限が厳しくなる中、米中スパコン開発競争はTOP500という表舞台ではなく、水面下で激しく進行しています。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_