masudasmanのブックマーク (10)

  • ブコメに返信。 <追記> なるほどなるほど。論点が絞られてきた気がする..

    ブコメに返信。 <追記>なるほどなるほど。論点が絞られてきた気がするぜ。 ■論点①公益通報者保護制度違反ではないか"他のホッテントリしてる増田記事も誰一人として指摘してないけど最初の“公益通報者保護制度違反”はどこ行ったんだろうな。おねだりやパワハラの方に尺使いすぎやね。" "兵庫県知事の件についてこれまでずぅっと沈黙を続けてきましたが、選挙結果を見ての仮説としては、「公益通報者保護制度違反」や「百条委員会の重み」について、制度をきちんと理解できる人って極めて少数なのでは?" "パワハラの程度や事実かどうかは問題ではなくて、知事が指示して告発者の調査、特定して懲戒処分した事実が公益通報者保護法違反でアウトなんだよな…半沢直樹の大和田常務かよ…" "ちなみに公益通報窓口に送る前の1発目(3月12日)が公益通報に当たるか微妙ってスジは確かになくはなさそうではある。稲村さんも番組での議論の際△に

    ブコメに返信。 <追記> なるほどなるほど。論点が絞られてきた気がする..
    masudasman
    masudasman 2024/11/18
    陰謀論について整理していた増田の返信。 論点の整理、明確化は必要なので、こうした対話が続いていって欲しいなぁ。
  • ブクマカ諸氏はSNS、YouTubeは陰謀論にあふれている、エコーチェンバーがどう..

    ブクマカ諸氏はSNS、YouTubeは陰謀論にあふれている、エコーチェンバーがどうのこうのと言う時に、自身は陰謀論でもエコーチェンバーの中にもいないと確信するに足る担保をどのように確保していますか? それはエビデンスだと言われるかもしれません たた私はネットで使われるエビデンスが好きではありません なぜかと言うと、もともとエビデンスという言葉が使われていた医学分野ではエビデンスレベルという概念があるのに、ネットで使われるエビデンスにはそれがありません エビデンスとは白か黒か断じるのではなくグラデーションの度合いを示す言葉であったのに、安易に使われる方はグラデーションの意識が薄いと感じています そもそもエビデンスレベルを知らないのかもしれません 白なのか黒なのか判然としない世界で、どうして自身が陰謀論に足を突っ込んでいないと確信できるのか不思議でなりません

    ブクマカ諸氏はSNS、YouTubeは陰謀論にあふれている、エコーチェンバーがどう..
    masudasman
    masudasman 2024/11/18
    はてなもはてなで傍から見ると蔓延してる陰謀論も有るのかも知れない、気付いていないだけで
  • 兵庫県知事選挙で、またも透明化される民意について

    まず最初に、兵庫県知事選の結果を見て欲しい。 齋藤元彦 1,113,911 (45.2%) 稲村和美 976,637 (39.6%) ( NHK選挙報道より https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241117/k10014640801000.html ) どちらが勝ってもきっとそうなるだろうなと思ったので、強く強く強調しておきたいのだが、兵庫県民がパワハラを良しとしたわけではないし、県民が県庁職員の命を軽んじているわけではない。 逆に言えば、もしも稲村和美が選ばれていたとしても、パワハラが許されない県民性だ、と言うこともできなかった。 これは右派左派問わず、まず念頭において欲しい。ブコメをする際にも一瞬だけ書き込む手を止めて考えて欲しい。 97万人もの人間、投票したうちの39.6%の人間の意思を無視した発言になってないか。 兵庫県で起きていたこと(前半戦)自

    兵庫県知事選挙で、またも透明化される民意について
    masudasman
    masudasman 2024/11/18
    増田の言う稲村票の透明化もまた陰謀論ほどでは無いにせよ「心地良く叩く為の物語化」であり、陰謀論を批判する側が同じ心性を共有してしまっているのは悲しいと思う・・・・
  • 兵庫県知事選の問題点はパワハラ、おねだりではない

    問題点は公益通報者探し、公益通報者潰しです マスコミはこの点を有権者に認識させられない報道の仕方をしてるのが問題 パワハラ、おねだりのようなしょうもない報道を連日するなら、公益通報者保護法について、どういう見解が分かれているのか連日報道して、しっかり比較して理解させろ 自分は百条委員会の公益通報が専門の山口弁護士が言ってるんだから、それが正しいと信じるしかないという立場 法律に違反するかどうかそれに関して色々な論点があるが、外部通報は体制整備義務違反の対象かどうかだけ簡単に両論併記しておく 斎藤氏側が問題だと言ってる側としては11条で禁止されている範囲外共有の禁止、利益相反関係の排除、これに法令違反してるというもの そして、その根拠となるのが11条4項で定めろとされている法定指針である 法定指針は法の一部である だから、この指針で公益通報という用語の定義として外部通報も含むとされているため

    兵庫県知事選の問題点はパワハラ、おねだりではない
    masudasman
    masudasman 2024/11/18
    この論点が選挙前に固まっていれば、選挙結果も変わったのだろうか・・・/私の目からは陰謀論を整理しようとする元増田が居たから「本当の問題点はここだ」と明確に出来てきた様にも見え、対話って大切なんだなと
  • 美的価値論ビギナーズガイド - obakeweb

    美しい花、かわいい犬、優美なダンス、あざやかな絵画には美的価値[aesthetic value]がある。美的価値を持ったアイテムは、ある独特な仕方での良いものであり、私たちが気にかけるものである。生活における多くの場面で、私たちは美的なものに配慮している。賃貸の部屋を選ぶときには、家賃やエリアだけでなく、建物の外観は洗練されているか、共用部はきれいか、壁紙はシックか、押入れは古臭くないか、部屋に目障りな出っ張りがないかを気にかける。美しさや醜さは、必ずしも最優先事項ではないにせよ、私たちの選択にとって重要な考慮事項のひとつである。 美学[aesthetics]というのはその他の判断や態度や経験とは区別される、美的判断・美的態度・美的経験などをターゲットとして、その性を哲学的に探る分野だが、美的価値はそのなかでも近年とりわけ注目されている主題である。言ってしまえば、これは古代ギリシアから続

    美的価値論ビギナーズガイド - obakeweb
    masudasman
    masudasman 2024/11/17
    ブクマ数に対してコメント数少なっ!/個人的にはポルノはどういう扱いになるのか気になった。(美的?)快楽は恐らく非常に強く、(メディア効果論を真に受ければ)実践も誘発されるポルノは美の王様に成ってしまわない?
  • (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる

    ※自分はどちらも応援していない 「なんでトランプが勝ったの?」と思っている人も 「トランプってそんなに人気があるんだなあ」と思ってる人もたくさんいそうなので 現地の感覚で思った事を書いてみる。 結論から言うと、「トランプが勝ったというかハリスが負けた」という感じ。 日で自民憎しの人が別に立憲応援してないけど立憲に入れたみたいな感じ。 もちろん熱狂的なトランプファンもいるだろうが、↑みたいな人は今回多かった。 【アメリカ人は普通に苦しんでいる】 アメリカに対してキラキライメージを抱く人も多いだろうけど、一部のキラキラ地区とキラキラ職業を除いてアメリカはほぼ地獄みたいな感じになっている。 よく「日人がアメリカ旅行に来ても高すぎて何も買えない」みたいなのが流れてくるが アメリカ人は豊かに暮らしているのかと言われれば全くそんなことはない。 毎日毎日物価の高さにやられるし仕事もきついし治安も悪い

    (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる
    masudasman
    masudasman 2024/11/07
    日本は既に豊かな国ではないけど、アメリカもまたそう(少なくとも多くの国民にとっては)という事なのかな、アメリカと日本どちらが酷い状況なのかは自分には分からないけど、インフレについてはアメリカはヤバそう
  • 「2024ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30を発表!「50-50」や「もうええでしょう」のほか、五輪・パラからも多数選出 - ライブドアニュース

    2024年11月5日 14時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5日、「2024ユーキャン新語・」のノミネート語30が決定した アサイーボウル、アザラシ幼稚園、裏金問題、界隈、ミーム、50−50 Bling-Bang-Bang-Born、ホワイト案件、もうええでしょう、など 5日、「現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・」のノミネート語30が決定した。この中から12月2日、「2024ユーキャン新語・」トップテンが発表される。 選考委員は金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる(漫画家)、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)。※50音順 ノミネートされた30語は下記の通り。※50音順 01. アサイーボウル 02

    「2024ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30を発表!「50-50」や「もうええでしょう」のほか、五輪・パラからも多数選出 - ライブドアニュース
    masudasman
    masudasman 2024/11/06
    id:differential それこそ、 世間「もうええでしょう」 なのかもですね
  • X民「現代日本を舞台にしていて日本政府が悪役で作者が暇アノンじゃない作品が日本には少ない!」あ り ま す よ

    浮島龍美 @urumaicizhi 日のフィクション作品、なろうとかカクヨムはもちろんだけど、漫画とか小説の商業作品でも悪役が政府機関という作品は少ない。 主人公側っていうのはかなり多いけど 2024-11-02 16:24:42 「テコンダー朴」広報アカウント@10巻発売中 @taekwondo5000 ヘイト総理アベを牢獄に送り込めという国民世論が高まっている。ようやく時代が「テコンダー朴」に追いついてきた。共産党は今すぐ武装蜂起して暴力革命で政権を奪取し、超A級戦犯アベを人民裁判にかけろ! 人権派格闘技漫画の金字塔「テコンダー朴」は良心的人権派雑誌「実話BUNKAタブー」で連載中! pic.x.com/3zau3st6lh x.com/kotarotatsumi/… 2020-03-01 20:03:25 たつみコータロー日共産党衆議院議員 @kotarotatsumi 「安倍を

    X民「現代日本を舞台にしていて日本政府が悪役で作者が暇アノンじゃない作品が日本には少ない!」あ り ま す よ
    masudasman
    masudasman 2024/11/04
    なんかこの言い方だと、「暇アノンなら日本政府を悪役にした作品を描けるけど、暇アノン以外には描ける人が居ない」という暇アノンを間接的に褒める内容になってしまっているような・・・・
  • 国民民主玉木は石丸の件でウソをついていたのか?(segawashinとyas-mal

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/0305d79f0142c98855cfd29dd7284cefa1176d57 id:gomaberry ほら、もう二日前と180度違うこと言ってるでしょ。これは国民民主党がずっとヒヨリミだったの知ってる人から見たら、あらまたか。信用できないなってことです。 id:donovantree やっぱりこの人は政党の代表をやるほどの器がないんだよ。純心な若者達が選挙戦略を素直に信じて投票したのに。2日で裏切っちゃうとは。投票した人達が可哀想じゃないの。 id:dnf63bxf2fbnd3 俺は昨日はずっとTBSラジオ聞いてて、そこで玉木がインタビューで「出るのは知らなかった」って言ってたのにこれかよ。あまりにもひどすぎる嘘だな。信用できなさすぎる。 id:chiguhagu-cha

    国民民主玉木は石丸の件でウソをついていたのか?(segawashinとyas-mal
    masudasman
    masudasman 2024/10/30
    なるほど、アンジャッシュのネタみたいだ、ウソではなかったのね。/とすると増田の様にちゃんと読まずウソ呼ばわりしてしまったはてなの人達も「誰が悪がったのか」に入れるべきかも?
  • 急にモテの話を持ち出す女性がよく理解できない

    数年前、割と結構な問題の対策会議である女性の先輩が、俺からすれば凄い突拍子もない意見を言いだした 詳細は書けないから例え話をすると ・全体的に売上が不調でこのままだと前年度の◯割減になる見込みだが、どの様に営業展開を改善したら良いか? という議題に対して ・インターンで来てる子達を全員営業部隊に投入すれば良い。彼らは交通費しかコストかからないし契約が上手く取れれば ローコストで利益が得られるしOJTにもなるし、内定の話を出してノルマを設定すれば彼らもモチベが上がるから一石二鳥でしょ みたいな意見を出した どう考えても大きなリスクがあるし(上の例えだと新人ですら無いインターンに会社の看板で営業活動させても責任取れないとか 給料も出してないのに内定をチラつかせてお手伝い以上の事をさせるの会社的にも倫理的にもアウトでしょ、みたいな) 常識的に駄目でしょと思ったので、その案はさすがに難しいです、っ

    急にモテの話を持ち出す女性がよく理解できない
    masudasman
    masudasman 2024/10/22
    明らかにセクハラだし不当な物言いだと思うよ/ただ今でもムカつくなら「そんなだからあなたはモテるんですね」と思うのも手、「モテ」がそんな人でもなる状態なら途端に価値が無く見えてくる
  • 1