ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1731827704204.jpg-(62359 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/11/17(日)16:15:04 No.1273114679 そうだねx111/20 20:13頃消えます
曲がる!…曲がってくれ俺の86!
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:17:16 No.1273115210 del そうだねx6
いけるわけねえ!オーバースピードだ!
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:17:57 No.1273115388 del そうだねx6
リアにキャンバー付いとる!?ってツッコミ待ち?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:18:08 No.1273115433 del そうだねx6
後輪ちょっとキャンしてね?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:18:29 No.1273115511 del +
ギャアアアア!
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:18:51 No.1273115608 del +
切れ角足りてる?
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:21:11 No.1273116222 del +
リアにキャンバー付けても良いだろ
スレ画はつけすぎだけど
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:22:50 No.1273116620 del +
そもそもホイールが15インチじゃない時点でダメだ
PLAY
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:23:13 No.1273116714 del そうだねx5
>リアにキャンバー付けても良いだろ
ホーシング切ってベアリングのガタ分くらいキャンバー付けて溶接って出来るけどそこまでフツーやらない
無念 Name としあき 24/11/17(日)16:23:41 No.1273116823 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:24:46 No.1273117114 del そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なんやこいつきも
PLAY
11 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:24:47 No.1273117116 del +
>そもそもホイールが15インチじゃない時点でダメだ
13インチ70の方がオールマイティって土屋が言ってた
PLAY
12 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:25:51 No.1273117400 del +
ところでパンダトレノってにわかっぽくて恥ずかしくない?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:26:11 No.1273117484 del +
曲がってくれじゃねえ!
ドライバーの技術で曲げるんだよ!
14 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:26:51 No.1273117676 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>なんやこいつきも
なんやこ樹もにみえた
PLAY
15 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:26:54 No.1273117692 del そうだねx14
    1731828414703.jpg-(27416 B)サムネ表示
>リアにキャンバー付けても良いだろ
>スレ画はつけすぎだけど
AE86はリジッドアクスルで左右がパイプ直結だから普通に調整でキャンバー付けることはできないのだ
PLAY
16 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:28:15 No.1273118037 del +
>ところでパンダトレノってにわかっぽくて恥ずかしくない?
オリジナルなら仕方ない
PLAY
17 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:28:17 No.1273118049 del そうだねx1
>13インチ70の方がオールマイティって土屋が言ってた
昔は65タイヤで普通に200km/h超えで走ってたんだっけ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:29:00 No.1273118266 del +
>ところでパンダトレノってにわかっぽくて恥ずかしくない?
ちゃんとカーボンボンネットにして豆腐屋の文字も入れないとな
PLAY
19 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:29:08 No.1273118302 del そうだねx4
>AE86はリジッドアクスルで左右がパイプ直結だから普通に調整でキャンバー付けることはできないのだ
この辺ロードスターって初代から良くできてるよな
アライメント3要素全部調整可能だし
PLAY
20 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:29:14 No.1273118329 del +
いまだにふたばでsageるお客さんいるのかよ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:31:19 No.1273118854 del そうだねx4
>ちゃんとカーボンボンネットにして豆腐屋の文字も入れないとな
余計恥ずかしくない?
PLAY
22 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:32:37 No.1273119196 del +
グイグイ曲がる車らしいな
PLAY
23 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:33:06 No.1273119311 del そうだねx7
>グイグイ曲がる車らしいな
それは全然違う
PLAY
24 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:34:46 No.1273119774 del +
7ナンバーなら恥ずかしくないんだけどな
PLAY
25 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:35:21 No.1273119924 del そうだねx4
    1731828921074.webp-(19456 B)サムネ表示
アマプラで頭文字Dの1話目が見られるんで見たが3Dの出来に苦笑した
そして「当時は高校生が中古車情報の雑誌片手に車欲しいって言っていたのか」と思った
PLAY
26 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:35:54 No.1273120087 del そうだねx1
>1731828414703.jpg
AAセリカ用のセミトレを移植したとか?
出来んのか知らんけど
PLAY
27 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:35:56 No.1273120094 del そうだねx7
>高校生が中古車情報の雑誌片手に車欲しいって言っていた
欲しがるのは自由だろ
PLAY
28 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:36:41 No.1273120304 del そうだねx7
>アマプラで頭文字Dの1話目が見られるんで見たが3Dの出来に苦笑した
車のCGよりペラい観客が笑いどころ
PLAY
29 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:37:24 No.1273120491 del +
今の車と違ってドライバーの腕が占める部分が大きいんだ
速く走らせるには腕が必要
PLAY
30 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:37:28 No.1273120508 del そうだねx4
>この辺ロードスターって初代から良くできてるよな
>アライメント3要素全部調整可能だし
たまたま同じようなスペックだっただけでそもそも車の成り立ちがまるで違うから仕方あるまい
PLAY
31 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:37:30 No.1273120522 del そうだねx3
>>AE86はリジッドアクスルで左右がパイプ直結だから普通に調整でキャンバー付けることはできないのだ
>この辺ロードスターって初代から良くできてるよな
>アライメント3要素全部調整可能だし
リジッドアクスルにはストロークによって対地キャンバーが変化しないってメリットもあるんだが
バネ下の重さと調整不可のデメリットのほうがどうしても目立つわな
PLAY
32 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:37:53 No.1273120647 del そうだねx19
何十年前のアニメだと思ってるんだ
PLAY
33 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:39:33 No.1273121118 del +
90年代の車だともうグリップで走った方が速いよな
PLAY
34 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:39:49 No.1273121196 del そうだねx2
原作者の気合が桁違いだから多少稚拙なCGでも問題なく十分面白い
PLAY
35 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:40:02 No.1273121251 del そうだねx4
イニDアニメの肝はCGじゃなくてユーロビートだし…
PLAY
36 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:40:22 No.1273121360 del そうだねx11
>アマプラで頭文字Dの1話目が見られるんで見たが3Dの出来に苦笑した
>そして「当時は高校生が中古車情報の雑誌片手に車欲しいって言っていたのか」と思った
頭文字DのアニメはCG技術の進化の歴史でもあるな
PLAY
37 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:41:35 No.1273121676 del +
>曲がる!…曲がってくれ俺の86!
クラッシュすれば曲がるぞ
フレームが
PLAY
38 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:41:50 No.1273121756 del +
    1731829310433.webp-(42130 B)サムネ表示
>ロードスターって初代から良くできてるよな
さすがモリゾウさんが今まで乗ってきた車で一番好きな車って言っただけのことはある
PLAY
39 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:45:21 No.1273122789 del そうだねx4
>イニDアニメの肝はCGじゃなくてユーロビートだし…
よくレース中にユーロビート流そうなんて発想に至ったよな
すげえわ
PLAY
40 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:46:12 No.1273123020 del +
night of fire流れた瞬間来たわ俺
PLAY
41 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:48:47 No.1273123793 del +
>AAセリカ用のセミトレを移植したとか?
>出来んのか知らんけど
そこまでするならNAロードスター買った方がいいよって当時の感覚
PLAY
42 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:49:13 No.1273123937 del +
>90年代の車だともうグリップで走った方が速いよな
電車にでも乗ってろ
PLAY
43 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:49:59 No.1273124151 del そうだねx1
>>グイグイ曲がる車らしいな
>それは全然違う
シャシーならグニャグニャと…
PLAY
44 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:50:18 No.1273124234 del そうだねx4
>>イニDアニメの肝はCGじゃなくてユーロビートだし…
>よくレース中にユーロビート流そうなんて発想に至ったよな
>すげえわ
アニメよりもゲームの方が先だと思うぞ
リッジレーサーとかがその先駆けだろうか
PLAY
45 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:50:59 No.1273124424 del +
ゲームセンターのゲームめちゃくちゃやったな
PLAY
46 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:51:11 No.1273124484 del +
>曲がる!…曲がってくれ俺の86!
いけッ!!鈑金7万円コース!!!
PLAY
47 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:51:34 No.1273124601 del そうだねx2
>90年代の車だともうグリップで走った方が速いよな
いまでもだよ!
PLAY
48 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:51:50 No.1273124676 del +
最近のCMでイニDの曲っぽいのパロったやつあるよね
PLAY
49 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:54:26 No.1273125437 del +
きつねの頭文字Dコント見て立ててるわ
頭文字D漫画読見始めて面白いからよそんだけ
PLAY
50 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:56:04 No.1273125935 del そうだねx1
    1731830164601.jpg-(33539 B)サムネ表示
ハチロクのリアはやっぱ箱ついてないと
PLAY
51 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:56:39 No.1273126115 del +
TRDの足回りとLSDでショップの社長の秘密アライメントしてもらって俺のトレノは普通に曲がるな
PLAY
52 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:56:57 No.1273126214 del +
5valveっていいのかね
PLAY
53 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:58:11 No.1273126574 del +
>ハチロクのリアはやっぱ箱ついてないと
等長リンクよりワットリンクの方が良い気がするんだがなあ
PLAY
54 無念 Name としあき 24/11/17(日)16:59:00 No.1273126827 del +
>90年代の車だともうグリップで走った方が速いよな
路面次第なんだな
路面とタイヤのμでグリップとドリフトどっちが速いかが変わる
PLAY
55 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:00:25 No.1273127258 del +
うろ覚えだけど土屋圭市の86はなんか細工してリアもキャンバーつけてた気がする
PLAY
56 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:00:34 No.1273127298 del +
>ところでパンダトレノってにわかっぽくて恥ずかしくない?
現役当時は一番不人気で安かったのに
PLAY
57 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:00:49 No.1273127377 del そうだねx2
>>1731828414703.jpg
>AAセリカ用のセミトレを移植したとか?
>出来んのか知らんけど
ていうかAE86が走り屋に人気を博したのは当時安価でリジッドアクスルのおかげでリアの挙動が素直だったのが大きいので
そこに金かけるのもアホらしい気が
まあイニDのおかげで高騰してアホみたいな値段になっちゃったけどAE86
PLAY
58 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:01:15 No.1273127516 del +
タイヤ館でアライメントを調整しないと曲がらない
PLAY
59 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:02:13 No.1273127812 del そうだねx2
    1731830533515.jpg-(158490 B)サムネ表示
>曲がる!…曲がってくれ俺のGTO!
PLAY
60 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:02:57 No.1273128048 del +
    1731830577451.webm-(2034031 B)サムネ表示
>night of fire流れた瞬間来たわ俺
PLAY
61 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:04:03 No.1273128403 del +
>TRDの足回りとLSDでショップの社長の秘密アライメントしてもらって俺のトレノは普通に曲がるな
LSDはどの方式で何Wayの
イニシャルトルクは何キロよ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:04:34 No.1273128567 del そうだねx3
>うろ覚えだけど土屋圭市の86はなんか細工してリアもキャンバーつけてた気がする
ホーシングぶった切って角度つけて溶接かな
それよりシルビアのマルチリンク移植するやつもいたけど
PLAY
63 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:04:58 No.1273128710 del +
>>ハチロクのリアはやっぱ箱ついてないと
>等長リンクよりワットリンクの方が良い気がするんだがなあ
理論的にはそうなんだけど走らせるとどうでもいいなってなるって隣のピットになったおっさんが言ってた
PLAY
64 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:05:06 No.1273128750 del +
>曲がる!
シャーシがッ!
PLAY
65 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:08:39 No.1273129913 del +
機械式の2Wayまだ1.5Wayとかない時代だった
PLAY
66 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:08:43 No.1273129937 del そうだねx5
    1731830923072.jpg-(192502 B)サムネ表示
>ところでパンダトレノってにわかっぽくて恥ずかしくない?
っぱTE71よな
PLAY
67 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:09:29 No.1273130161 del そうだねx1
>>うろ覚えだけど土屋圭市の86はなんか細工してリアもキャンバーつけてた気がする
>ホーシングぶった切って角度つけて溶接かな
>それよりシルビアのマルチリンク移植するやつもいたけど
レスした後に気になって調べてみたら動画になってた
https://youtu.be/etn-q5qV4RE?si=_Eh5151Y5gXgyW7q
PLAY
68 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:10:14 No.1273130404 del +
ポジキャンの時代こないな…
PLAY
69 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:12:28 No.1273131189 del そうだねx4
>ポジキャンの時代こないな…
正直ネガキャンよりぶっ壊れてるんじゃないか!?っていう感想を抱いてしまうと思う
PLAY
70 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:12:29 No.1273131194 del +
実のところAE91のレビトレが欲しい
俺には特にいじらずにたまにドライブする程度ならこれぐらいで十分になってしまった
PLAY
71 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:14:00 No.1273131729 del +
まだマンが始まる前でレビトレいっぱいあったけど白黒トレノが一番安かったのに最後まで残っててそれを買った
PLAY
72 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:14:06 No.1273131763 del +
マルチリンク移植は主にキャンバー付けたい置き車なんじゃない
サーキットで見たことない
PLAY
73 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:15:00 No.1273132103 del +
>ポジキャンの時代こないな…
60年代では普通にあった
デフ技術が未発達で曲がらない車をややポジで滑らせたりフルボトムの時だけ正立になって横グリ高めたり
PLAY
74 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:15:13 No.1273132177 del +
>曲がる!…曲がってくれ俺のちんぼ!!
PLAY
75 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:16:38 No.1273132667 del +
    1731831398137.png-(710056 B)サムネ表示
>実のところAE91のレビトレが欲しい
>俺には特にいじらずにたまにドライブする程度ならこれぐらいで十分になってしまった
今だとタマ数は絶望的で
あってもそこそこ値が張る
PLAY
76 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:17:37 No.1273133002 del +
>っぱTE71よな
2ドアHTが好き
PLAY
77 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:18:41 No.1273133409 del そうだねx5
    1731831521359.jpg-(63545 B)サムネ表示
>>曲がる!…曲がってくれ俺のちんぼ!!
PLAY
78 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:19:05 No.1273133552 del +
    1731831545191.jpg-(220756 B)サムネ表示
じゃあ僕は111で…
PLAY
79 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:19:37 No.1273133746 del そうだねx5
>じゃあ僕は111で…
ドナー!ドナーじゃないか!
PLAY
80 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:20:20 No.1273133989 del +
    1731831620495.png-(69686 B)サムネ表示
>>ポジキャンの時代こないな…
>正直ネガキャンよりぶっ壊れてるんじゃないか!?っていう感想を抱いてしまうと思う
馬車だと車軸の構造的にポジキャンになるんだけど自動車ではなあ
PLAY
81 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:20:57 No.1273134234 del そうだねx3
    1731831657309.webm-(2041247 B)サムネ表示
>>night of fire流れた瞬間来たわ俺
これか
PLAY
82 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:21:04 No.1273134242 del そうだねx2
    1731831664478.jpg-(309143 B)サムネ表示
実車でやってる写真は出てこなかった…
PLAY
83 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:22:47 No.1273134850 del そうだねx1
ポジキャンといえば何となくスバル360のイメージ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:23:16 No.1273135027 del +
ペラペラな国産車ボディだと下手に独立懸架されるよりもリアの挙動が自然だったんだろうなと
PLAY
85 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:24:08 No.1273135319 del +
>実のところAE91のレビトレが欲しい
92じゃね?
91だと1.5Lのカローラだぞ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:24:30 No.1273135475 del +
>じゃあ僕は111で…
スーパーストラットでいいのか?
…いや、いいものなんだけどいいのか?
PLAY
87 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:25:40 No.1273135874 del +
普通の足のピンゾロは普通によく走るクルマだった
つまりダメ車なんだが
PLAY
88 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:27:35 No.1273136513 del +
昔のクーペ車は剛性無くてグニャグニャだ
180sxなんて新車でもコーナーで捻じれるのが分かった
PLAY
89 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:28:49 No.1273136911 del +
スーパーストラット乗ったことないけど現代ではショック変えるのに滅茶苦茶高くつくと聞いた
PLAY
90 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:29:06 No.1273137010 del +
>昔のクーペ車は剛性無くてグニャグニャだ
>180sxなんて新車でもコーナーで捻じれるのが分かった
それに四輪操舵だのコンプライアンスステアだのつけてるんだからギャグだよね
商売だから仕方ないんだけどさ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:29:06 No.1273137014 del +
>昔のクーペ車は剛性無くてグニャグニャだ
>180sxなんて新車でもコーナーで捻じれるのが分かった
そもそも180SXは設計レベルそういう走りに使う車じゃないからな…
なんか走り屋に人気出たけど…
PLAY
92 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:30:09 No.1273137397 del そうだねx3
>180sxなんて新車でもコーナーで捻じれるのが分かった
そもそもフレームが途中で切れとるやないか!
PLAY
93 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:31:02 ID:1j.yb5l6 No.1273137693 del +
>グイグイ曲がる車らしいな
めっちゃアンダー傾向の車だった思い出しかない
フロント鬼キャントーアウトに振ってやっと曲がる感じの
PLAY
94 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:31:15 No.1273137786 del そうだねx1
>91だと1.5Lのカローラだぞ
それこそタマが残ってないのでは…
PLAY
95 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:31:18 No.1273137803 del +
>そもそもフレームが途中で切れとるやないか!
日本だけだよね
PLAY
96 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:31:32 No.1273137882 del +
    1731832292651.mp4-(1463292 B)サムネ表示
>そもそも180SXは設計レベルそういう走りに使う車じゃないからな…
>なんか走り屋に人気出たけど…
そりゃ当時新車で買える2リッター以下のFRってS13かロードスターぐらいしか無かったから
PLAY
97 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:31:44 No.1273137937 del +
>そもそもフレームが途中で切れとるやないか!
補強を減らしただけ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:32:53 No.1273138325 del +
>180sxなんて新車でもコーナーで捻じれるのが分かった
sタイヤで走るとaピラーとウィドウの隙間から外が見えるバラードスポーツの悪口はそこまでだ
PLAY
99 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:33:29 ID:1j.yb5l6 No.1273138550 del +
>そもそも180SXは設計レベルそういう走りに使う車じゃないからな…
日光のストレートで直ドリしながら飛んできた帝王の180に煽られた俺は生きてちゃいけないってコトっすか
PLAY
100 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:33:36 No.1273138590 del +
藤原拓海はそんな事言わない
PLAY
101 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:34:14 No.1273138778 del +
>ポジキャンといえば何となくスバル360のイメージ
昔の車は荒地走れるようにサスストローク取るからニュートラルだとポジキャンになるセッティングだったな
PLAY
102 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:34:31 No.1273138859 del そうだねx2
    1731832471307.jpg-(151934 B)サムネ表示
>補強を減らしただけ
補強を減らした…だけ…?
PLAY
103 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:35:48 No.1273139291 del そうだねx4
>っぱTE71よな
当時FFで統一してく流れだったけどスポーツモデルとしてのFFは未成熟
でもわざわざ新しいFRプラットフォーム作る金はかけたくない
そこで手っ取り早くTE-71のプラットフォームに流行りのボディと4AG載せたのがAE86
だから構造的には登場した瞬間から古臭かった
PLAY
104 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:35:54 No.1273139326 del +
    1731832554219.jpg-(61442 B)サムネ表示
>実車でやってる写真は出てこなかった…
ジャッキアップ現象起きたみたいになってんな
PLAY
105 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:37:04 No.1273139710 del そうだねx1
>そりゃ当時新車で買える2リッター以下のFRってS13かロードスターぐらいしか無かったから
S13シルビアは当初はART FORCEってキャッチでティザー広告まで打って渾身のオサレクーペとして売り出したのに
峠小僧のオモチャの代表格になってしまった
PLAY
106 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:37:56 No.1273140007 del +
>補強を減らした…だけ…?
これは…補強入れないとダメだよな…
PLAY
107 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:39:04 ID:1j.yb5l6 No.1273140356 del +
当時の峠なんてローレルやらセフィーロまで横向いてたからなあ
まあ日産の独壇場ではあった
PLAY
108 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:39:06 No.1273140360 del そうだねx4
>S13シルビアは当初はART FORCEってキャッチでティザー広告まで打って渾身のオサレクーペとして売り出したのに
>峠小僧のオモチャの代表格になってしまった
実際新車の頃はデートカーとして売れまくって
中古になったら徹底的にシバかれて峠文化の礎になったんだからクルマとしては大成功でしょう
PLAY
109 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:40:00 No.1273140681 del +
>当時の峠なんてローレルやらセフィーロまで横向いてたからなあ
>まあ日産の独壇場ではあった
ワンチやシルビアはまだしも4枚のドリ車といえば100系な世代だからあんまりピンとこない
PLAY
110 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:40:00 No.1273140682 del +
>峠小僧のオモチャの代表格になってしまった
プレリュードなんかのオサレクーペがバカ売れしてそれに乗っかってきてたから
小僧じゃない連中にノンターボのQs?だっけ結構売れてたと思う
PLAY
111 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:40:57 No.1273140984 del +
>>ポジキャンの時代こないな…
>正直ネガキャンよりぶっ壊れてるんじゃないか!?っていう感想を抱いてしまうと思う
啓介vs中里のバトルが啓介勝利で決着付いてたけど
あれは絶対中里が勝ってたはずだしその証拠もある!って言ってたFD乗りの人がいたな
啓介と同じような事して足回り壊れてポジキャンみたいになってた画像が貼られてた
PLAY
112 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:41:25 No.1273141169 del +
>中古になったら徹底的にシバかれて峠文化の礎になったんだからクルマとしては大成功でしょう
中古になる前どころか88年から峠で若い兄ちゃん走らせてたよ
PLAY
113 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:42:03 No.1273141360 del そうだねx1
    1731832923694.jpg-(213180 B)サムネ表示
>sタイヤで走るとaピラーとウィドウの隙間から外が見えるバラードスポーツの悪口はそこまでだ
1983〜87年の旧車にハイグリップタイヤはあまりに無体…
PLAY
114 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:43:46 No.1273141945 del +
>>中古になったら徹底的にシバかれて峠文化の礎になったんだからクルマとしては大成功でしょう
>中古になる前どころか88年から峠で若い兄ちゃん走らせてたよ
景気良かったんだなぁ
PLAY
115 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:44:41 No.1273142251 del そうだねx4
全部つぎ込んでたんですよマジで
PLAY
116 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:45:34 No.1273142546 del +
>景気良かったんだなぁ
土日の日産ディーラーは座ってるだけで30台シルビア買いに来るって
当時営業してた人が言ってた
PLAY
117 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:46:06 No.1273142719 del そうだねx1
>景気良かったんだなぁ
改造費込みのフルローンなんて結構ざらにいたな
それでも金のない奴はkpやらランタボやらだったけど
PLAY
118 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:47:45 No.1273143262 del +
    1731833265949.jpg-(116139 B)サムネ表示
>ワンチやシルビアはまだしも4枚のドリ車といえば100系な世代だからあんまりピンとこない
当時ツアラー系はまだまだ高かったから
R32よりもお手頃価格だったC33A31にこぞって飛びついた
PLAY
119 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:48:56 No.1273143650 del +
AE86はよく売れたけど4年で乗り替える人が少なかったって話を聞いた
PLAY
120 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:50:07 No.1273144051 del +
CRXっフロントサスがトーションバーなんだよね
フロントの高さを抑えるため
PLAY
121 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:50:20 No.1273144125 del +
>R32よりもお手頃価格だったC33A31にこぞって飛びついた
全部ドリフトで潰されたんじゃないかってくらい見なくなったな
PLAY
122 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:50:34 No.1273144189 del +
マーク2はローダウンしてエアロ付けて雑に弄られたのが安物マフラーの汚い音で街中を走ってたけど峠とかでは見なかったな
PLAY
123 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:50:51 No.1273144291 del +
最近お山行ったらタイムスリップしてきたようなKPと出会った
前に危なっかしいバイクが居たからゆっくりしか走れなかったの残念せ
PLAY
124 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:51:24 No.1273144467 del そうだねx1
>AE86はよく売れたけど4年で乗り替える人が少なかったって話を聞いた
関西だけど全くと言っていいいほど見なかった
MR2とトントンぐらいなイメージ
後年中古がゴロゴロ出てきてどこでこんなに売れてたの?って感じ
PLAY
125 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:51:56 No.1273144644 del +
GX71で峠走ってる人が居たよ安いから
ターボ付きで馬もあるし
PLAY
126 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:54:07 No.1273145364 del そうだねx4
>全部ドリフトで潰されたんじゃないかってくらい見なくなったな
大事にしててもあの年代の日産車はリアフェンダー辺りから土に帰って行こうとするから
現存させるには物凄いお金が必要なのよ
その価値がA31C33にあるかと言うと…結局コスト掛けても残すのはR32GT-Rになる
PLAY
127 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:54:14 No.1273145407 del +
A31はフィリピンだったかタイだったかあっちで大人気で持って行かれてるんじゃ?
PLAY
128 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:54:35 No.1273145534 del +
>マーク2はローダウンしてエアロ付けて雑に弄られたのが安物マフラーの汚い音で街中を走ってたけど峠とかでは見なかったな
1Gはぶん回すとすぐ逝くから滑らせて遊ぶならまだ7M積んでるソアラの方がマシだった
PLAY
129 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:55:35 No.1273145880 del +
>土日の日産ディーラーは座ってるだけで30台シルビア買いに来るって
>当時営業してた人が言ってた
そんな時代に楽して営業成績優秀だった人が偉いポストについちゃってると
今の時代の営業マンの苦労は理解してもらえなさそう
PLAY
130 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:55:53 No.1273145979 del +
>今だとタマ数は絶望的で
>あってもそこそこ値が張る
大量に売れたけど大量に捨てられちゃったからねえ
女性仕様車もあったしセクレタリーカー的に姉ちゃん母ちゃんおばちゃんの車として全うした車も多いと思う
PLAY
131 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:56:24 No.1273146185 del +
>大事にしててもあの年代の日産車はリアフェンダー辺りから土に帰って行こうとするから
>現存させるには物凄いお金が必要なのよ
>その価値がA31C33にあるかと言うと…結局コスト掛けても残すのはR32GT-Rになる
普通に走らせてても月一でピラー周りのスポット剥がれてくるから大変だったそうね
PLAY
132 無念 Name としあき 24/11/17(日)17:57:25 No.1273146537 del +
AE85ライムなんかは極上ボディでスワップベースになってたな
PLAY
133 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:01:53 No.1273148045 del そうだねx1
>92じゃね?
>91だと1.5Lのカローラだぞ
レビンだとAE91のライムやGとかの5A-FE積んだ低グレードな
それがいいんだよ
上位グレードのパワーで最高速で突っ走るとかよりも非力なのを乗り回す方が楽しいんだ
PLAY
134 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:02:36 No.1273148283 del +
>AE85ライムなんかは極上ボディでスワップベースになってたな
知り合いが農家の納屋に眠ってるの必死に交渉して手に入れてたの思い出した
PLAY
135 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:09:55 No.1273150503 del +
AWも11より10の方が好きって人もいたしなあ
PLAY
136 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:11:20 No.1273150996 del +
>CRXっフロントサスがトーションバーなんだよね
>フロントの高さを抑えるため
ワンダーもトーションだけどね
そしてコイルオーバーキット組む
PLAY
137 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:12:23 No.1273151320 del +
>AWも11より10の方が好きって人もいたしなあ
軽量でエンジン回して乗るのが好きな人もいれば
馬力で全てを解決しようとする人もいるし
PLAY
138 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:21:16 No.1273154175 del +
そんなに曲がらないらしいな
PLAY
139 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:29:55 No.1273156951 del +
非力な車の方がパワー持て余す事が無いので楽しいという部分もある
PLAY
140 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:30:52 No.1273157236 del +
>そんなに曲がらないらしいな
うちの親父に「AE86って曲がるのか?」って聞いたら「そんなわけないだろ…低速でも簡単にドリフトするから流行っただけだ」って言ってた

RX-7はよく曲がるらしい
PLAY
141 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:32:05 No.1273157635 del +
最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
PLAY
142 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:35:00 No.1273158653 del +
>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
ドリフトモードつけました!
PLAY
143 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:36:16 No.1273159077 del +
>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
せやで
でもLSDは必須だと思う
PLAY
144 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:36:51 No.1273159275 del +
>>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
>ドリフトモードつけました!
それでもケツすべらそうとするとうっすら制御が入ってちょこちょこ減速するんだよね
PLAY
145 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:40:36 No.1273160601 del そうだねx1
    1731836436270.jpg-(789961 B)サムネ表示
350馬力出てるRX-7が150馬力のちっこいAE86に負けるから面白いんだ
ただ涼介が言ってたように「車よりもドライバーがやべぇ」ってのは間違ってない
PLAY
146 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:44:28 No.1273161833 del +
    1731836668380.jpg-(744029 B)サムネ表示
>そんなに曲がらないらしいな
文太「実用的で楽だぞ〜四駆だから雪道でも楽に曲がれるぞ〜」
PLAY
147 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:46:32 No.1273162505 del そうだねx1
>RX-7はよく曲がるらしい
直線でクラッシュさせるのも容易いくらい
PLAY
148 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:47:01 No.1273162658 del +
下回りがスカスカな旧車ならではのウルトラCだぜ
PLAY
149 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:50:29 No.1273163830 del +
>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
ゴッドフットのおっさんは出来る
PLAY
150 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:50:42 No.1273163897 del +
    1731837042246.png-(152926 B)サムネ表示
四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:51:27 No.1273164127 del +
>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
???「TCS切ってください」
PLAY
152 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:52:57 No.1273164649 del +
>>>最近の車電子制御がついててドリフトしづらくない?
>>ドリフトモードつけました!
>それでもケツすべらそうとするとうっすら制御が入ってちょこちょこ減速するんだよね
あれブレーキ当ててるだけだから制御入りすぎるとブレーキがフェードするんだ
PLAY
153 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:53:21 No.1273164812 del そうだねx3
>四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
あおり抜きで
四駆の楽しさって何だろう?
安定性か
PLAY
154 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:55:08 No.1273165366 del +
>>四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
>あおり抜きで
>四駆の楽しさって何だろう?
>安定性か
アクセルで曲げられる
FRとか滑らせてオーバー作るけど四駆はちゃんと路面食って曲げれるから
PLAY
155 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:56:34 No.1273165821 del +
    1731837394315.mp4-(4438188 B)サムネ表示
>>四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
>あおり抜きで
>四駆の楽しさって何だろう?
>安定性か
コーナリング性能はFRと変わらないけど立ち上がりの加速がエグい
林道とかラリーレースだと四駆じゃないと走れない道がある
PLAY
156 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:57:22 No.1273166080 del そうだねx2
>>RX-7はよく曲がるらしい
>直線でクラッシュさせるのも容易いくらい
理想的な前後重量配分と言えば聞こえは良いけどわずかな入力でどこ向くか分からないリスクもあるからな
使いこなせれば速いけどへたっぴが乗ると回る
PLAY
157 無念 Name としあき 24/11/17(日)18:58:42 No.1273166520 del +
>>四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
>あおり抜きで
>四駆の楽しさって何だろう?
>安定性か
マイナス5度のズルズルの路面でスピンしても前を向いてくれるからな四駆は
PLAY
158 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:01:36 No.1273167466 del +
    1731837696906.mp4-(1061509 B)サムネ表示
>>四駆の楽しさを知るとFR車は乗れないぜ
>あおり抜きで
>四駆の楽しさって何だろう?
>安定性か
素人でもスピン状態から戻ってくれる所かな
PLAY
159 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:02:26 No.1273167760 del +
    1731837746941.mp4-(3613077 B)サムネ表示
>コーナリング性能はFRと変わらないけど立ち上がりの加速がエグい
>林道とかラリーレースだと四駆じゃないと走れない道がある
今のラリー車は市販車と作りが違いすぎて走り方の参考にならないすぎる…
PLAY
160 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:02:45 No.1273167873 del +
なるほどありがとう
縁なくてFF→FRで来たけどハイパワー4WDには乗っておきたかったなぁ
PLAY
161 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:04:42 No.1273168522 del +
>350馬力出てるRX-7が150馬力のちっこいAE86に負けるから面白いんだ
>ただ涼介が言ってたように「車よりもドライバーがやべぇ」ってのは間違ってない
イニD時代はちょっと足回りとかマフラー替えた程度の走り屋小僧だらけだったし
長年かけて弄ったハチロクとじゃ案外差が無かったのかもしれん
PLAY
162 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:05:44 No.1273168909 del +
拓海の86は4A-Gを150馬力まで捻り出してるから
エンジンは相当にやってあるぞあれ…
PLAY
163 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:08:56 No.1273170087 del +
    1731838136598.jpg-(1624471 B)サムネ表示
>なるほどありがとう
>縁なくてFF→FRで来たけどハイパワー4WDには乗っておきたかったなぁ
とりあえずGRヤリス乗っとけ
間違いなく公道では使い余す性能だけど
PLAY
164 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:10:43 No.1273170711 del +
「ドリフトしながら加速する」って芸当ができるのはハイパワー4WDだけだからな
たーのしー!
PLAY
165 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:13:11 No.1273171585 del +
    1731838391670.jpg-(281821 B)サムネ表示
>GRヤリス
さて真偽のほどは
PLAY
166 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:13:50 No.1273171812 del +
>拓海の86は4A-Gを150馬力まで捻り出してるから
=エンジンは相当にやってあるぞあれ…
フォーミュラトヨタ用のエンジンらしいからな
ただしレースエンジンを公道で使うってのはロマンではあるけど
実際には1レース毎のオーバーホールが必須という金食い虫だからロマンの欠片もない
PLAY
167 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:15:10 No.1273172298 del +
>No.1273171812
いや初期仕様の話
PLAY
168 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:15:12 No.1273172320 del そうだねx1
漫画がソースとか
PLAY
169 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:16:08 No.1273172649 del そうだねx1
150じゃライトチューンだよ
PLAY
170 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:20:14 No.1273174159 del +
登りなら四駆
下りならなんでも
PLAY
171 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:21:48 No.1273174728 del そうだねx2
後輪駆動こそが至高のクルマ
PLAY
172 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:22:36 No.1273175021 del +
>実際には1レース毎のオーバーホールが必須という金食い虫だからロマンの欠片もない
フライホイールとかも普段使いできんだろ
PLAY
173 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:27:16 No.1273176777 del +
    1731839236728.mp4-(5480389 B)サムネ表示
>後輪駆動こそが至高のクルマ
イツキのレス
PLAY
174 無念 Name としあき 24/11/17(日)19:37:15 No.1273180690 del +
かわいそうな乗り方すんな
PLAY
175 無念 Name としあき 24/11/17(日)20:10:49 No.1273193998 del +
>150じゃライトチューンだよ
よくハチロクはカタログでは130馬力って言われてるけどあれグロス値だからな?
ネット値なら100〜110馬力と言ったところだからNAのままで150馬力出てるなら結構なもんだぞ
11/20 20:13頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト