【追及スクープ第2弾】齋藤元彦・前兵庫県知事を潰した「既得権益の逆襲」と「パワハラ・おねだり告発文書」の深層とは…齋藤氏辞職までの「全内幕」
現代ビジネス配信
コメント366件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
週刊女性などはコメント禁止にしているのを良いことに未だに「パワハラ疑惑」などと確定しない(証言の存在しない)事項を事実のように吹聴していますからね この件の裏の事情や利害関係者達の存在、政治闘争の行方もだいぶ公にされつつあります 私がこの件で何より許せないのは確定どころか存在しない事実を元に また法令に違反しないような事柄を印象操作で悪いことのように演出して充分な検証もなく政争を行う議員という無法者達です 司法の場であればありえないことですがそういった者たちが行政を歪ませている 引いては社会全体でそのような無法がまかり通ってしまうことを強く危惧しています
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「現代ビジネス」さん、よく書いてくれました! >自民党県議と県OBが「何を言うとるんや。齋藤をとことん追い詰めるチャンスやないか」などとすごんだというのだ。 これで、元局長が亡くなられたのは、斉藤さんが原因ではなく、自民党県議と県OBからの脅しだとはっきりしましたね! 斉藤さんはずっと遺族の方の想いに寄り添ってこられたので、このこともずっと黙ってこられた。 ぶちまければ世論は変わるのに堪えてこられた姿を見て本当に尊敬してきました。 現代ビジネスさん、書いてくれて本当にありがとうございます! 続報で、この議員が誰だったか、県OBも誰なのか、続けて下さるのを期待して待っています!
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
県民ですが、少なくとも周りの知人の間では「斉藤さんは言うほど変じゃない、報道がおかしすぎる」って話が出てた。何があったのか、全て包み隠さず双方ともに県民に対して話して欲しい。齋藤さん、きっと言いたいこともあっただろうに、何らかの言えなかったのんやろね。だからあんな同じことの繰り返しの会見になったんかな。凄い精神力やと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この記事は事実関係を冷静に見ていて感服する。マスコミが狂ったように斎藤氏の行跡をたたいたレベルの低いものとは一線を画すものがある。亡くなったAは決して清廉な思惑で怪文書を出したのではなっかったこと、反斎藤一派の陰謀があったことが露わになった。予想したとおりである。3年前県民は井戸体制に明確にノーを突き付けた。県民の意思を無視し自己の権益に重きを置いた旧体制派、県庁OBらは厳しく指弾されるべきだ。兵庫県政は改革待ったなしであり斎藤県政の再登場が望まれる。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ようやくまともな記事が出ましたね。 今までの記事は、一つも明らかになっていない(ほぼデマだと明らかになった)おねだり、一つも認定されていないパワハラ、銀行も否定しているキックバックなど、デマやミスリードがほとんどだったので、辟易としておりました。 斎藤元知事は民意で選ばれた首長です。 民意で選ばれた首長が、このようなデマやミスリードで交代させられるなんてことがあってはいけません。 それでは、デマを流せばクーデターが起こせるということになってしまいます。 そんなことが起こったら民主主義の敗北だと、私は個人的に思ってます。 兵庫県民の方、デマやミスリードに騙されないように気を付けてください。 既得権益の蔓延る過去の兵庫県に戻してはいけません。 実績や政策などの事実を元に知事を選ぶように、よろしくお願いいたします。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
私利私欲なく、ただただ兵庫県民のために尽力くださった優秀な知事を、県議会議員が失職に追い込み県政を混乱に陥れ県民に不利益を与えました。今回の件で明らかになったことは、マスコミ、アナウンサー、コメンテーターが事実に基づいた情報を発信していないことと、県民に不利益を与える不要な県職員、議員が多くいるということだと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
斎藤さんは、改革を進めるうえで県職員の利権にメスを入れ、それでハメられたんだね。 なんだか報道もおかしいと思ってたわ。 県民が県職員を指示してるとは限らない、この状況ではむしろ斎藤さんは再選してほしいし、維新もちゃんと支援を継続してほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この記事の要点は、自民党議員や県OBが亡くなった局長に「嫌がる局長に無理やり斎藤叩き」をさせていた事実が明るみに出たという点です。 にもかかわらず、記事の本質から外れた「斎藤のパワハラ」に関する批判コメントが異常に多いことに驚いています。 これこそ、記事の信ぴょう性や情報の確度が高いことを示している証拠だと感じる。 巨額の建設費や広告費に関わるゼネコン、企業、そして県OBに加え、政局にしようとする人たちがコメント欄に集まっていると考えても不思議ではありません。 なぜなら、これらのコメントはスクープの本質とは全く関係ないからです。 さて、そんな民主主義に反する行為を続けてきた人たちが「パワハラは良くない」と声を上げているのは、なんとも皮肉です。 そういえば、亡くなった局長が処分された理由も、令和4年5月に部下職員に対して匿名でハラスメント文書を送ったことが発端でしたね
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
事が大きく成ったのは、元県民局長の降格人事に付いて記者会見で、斎藤前知事が嘘八百、事実無根、公務員失格と声を大にして発言したこと。 噂話を纏めた内容だが、実際に耳にする内容が多く、真偽を確かめる必要性が上がってきた。 犯人探しはしていたが、何故行ったかの動機の調査はされていなかった。 その後、内部通報窓口に通報したが、その後に4つの非違行為を理由に処分が成された。 その為に、内部通報の告発者潰しが疑われた。 最初の斎藤前知事の発言では、第三者委員会設置の進言は受けていないとしていたが、現在は、時間とコストが掛かるから人事課より提案が有ったと発言している。 パソコンの中に在った個人情報を、維新の堀井議員が一般人に伝えていた事により、個人情報の漏洩が発覚した。 維新の県議は、個人情報の開示を要求したが、議会では否決された。 個人情報の漏洩に付いて、数人に確認しただけで、放置されていた。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
各都道府県の自治体の闇は深いでしょうね。それも行財政改革を旗印に立候補し当選すれば反対勢力は食い扶持を潰されるので必死に成って抵抗する。 記事を一通り読んで感じた事は十数年前の大阪府での行財政改革。メディアは挙って取り上げたけど、反対勢力の政治的圧力も在ってか一気にトーンダウン。次に色々と尻尾を掴んだつもりが逆に反撃を喰らい白日の元に晒されて府民の反感を買う。後ろで糸を引いて居たのが労働組合や府のOB等。おまけに自民党から共産党迄の府議達。各メディアも喧嘩腰に会見に挑むがことごとくやり返されグウの音も出ない。 大阪市でも同じ事が起きたけど府政改革で府民に支持されて市政でも紆余曲折は有ったけど成し遂げた。 兵庫県政も既得権益側が必死に成って食い扶持を潰されまいと暗躍し始めてる。 神戸市も同じ構図。 齋藤氏には知事に返り咲いてこう云った既得権益を潰して無駄を取り除いて頂きたい。
ログインして返信コメントを書く