古本チャリティ募金

読み終えた本で
寄付するプログラム

古本チャリティ募金は、
一人のお客様の声から始まりました。

「査定額は、どこか頑張っている
団体に寄付してください」

あなたの本が、
笑顔あふれる社会のために
頑張る人を支えます。

  1. 本を送る
    お客様が読み終えた本を、古本チャリティ募金を運営する本棚お助け隊にお送りください。
  2. 本の査定
    本棚お助け隊が、お送りいただいた本を丁寧に査定し、お客様に査定額をお知らせします。
  3. 査定額が
    寄付になる!
    本棚お助け隊が査定額に10%上乗せし、お客様に代わって支援先団体に寄付します。

古本チャリティ募金からの
お願い

ー「売れる本」が寄付につながる ー

古本チャリティ募金は、
お客様が読み終えた本を
本棚お助け隊が査定し、
査定額に10%上乗せした金額が
支援先団体に寄付される仕組みです。

「市場で売れる、価値の高い本」が
多いほど、支援先の力になるのです。

逆に、
値段がつかない本が多いと、
査定額よりも送料や人件費などが上回り、
継続的な支援が難しくなってしまいます。

せっかくのお気持ちに“もうひと手間”、
ご発送前に、下記の
「お送りいただけない本・モノ」が
入っていないかを、ご確認ください。

本で寄付する

お送りいただける本・モノ

専門書・学術書・ビジネス書

専門書・学術書・ビジネス書

大歓迎!各分野の専門書や学術書、最新のビジネス系書籍を中心にご納得の頂ける最新相場で買取しています。

  • 専門書・学術書
    文献、医学、薬学、化学、工学、哲学、思想、宗教学、人文科学、心理学、政治経済、考古学、建築、デザイン、音楽、など
  • ビジネス書
    経営、経済、投資、IT、システム、プログラミング、自己啓発、税務、法務、人事労務など
  • 学習書
    語学、ITマニュアル、国家資格、大学受験、中学受験、生涯学習、趣味、など
  • アート本・写真集・趣味
    映画、音楽、彫刻、絵画、文学、サブカルチャー、写真、建築、現代アート、など
  • 絵本・児童書
    • 絵本はカバーがないものもお取り扱い可
    • 児童書、読み物、ファンタジー、古典、など。
    • 図鑑、学習マンガ等。
  • その他
    音楽CD、カメラ(フィルム、デジタル、アクセサリー)、楽器、デジタル家電、未使用切手・ハガキ、金券、プリペイドカード類なども取扱いしております。

買取実績はこちら

事前にご確認ください!

お送りいただけない
本・モノ

お取り扱いのない
ジャンル

コンディションが
悪いもの

「欲しいと思われる状態かどうか」が買取できるかどうかの一つの判断基準です。
判断に迷う場合はお問い合わせください。

3つの寄付方法

ネット宅配で寄付する

  1. STEP1

    古本チャリティ募金申し込みフォームに入力して送信してください。

  2. STEP2

    ご提供いただく本・モノをダンボール箱などに梱包し発送してください。

  3. STEP3

    本棚お助け隊が査定し、お客様に査定額をお知らせします。

  4. STEP4

    本棚お助け隊が査定額に10%上乗せした金額を支援先団体に寄付します。

ネット宅配で寄付する

持ち込み買取

  1. STEP1

    お問い合わせフォームから来店日時をお知らせください。

  2. STEP2

    ご提供いただく本・モノを直接お持ちください。

  3. STEP3

    本棚お助け隊が査定し、お客様に査定額をお知らせします。

  4. STEP4

    本棚お助け隊が査定額に10%上乗せした金額を支援先団体に寄付します。

※本・モノの量によっては査定にお時間をいただき後日のお振り込みとなる場合もございます。

持ち込み先

店名
株式会社ブギ 
本棚お助け隊
住所
〒112-0012 
東京都文京区大塚3-42-14 
北村ビル1階
電話
050-3628-4128
受付時間
平日10:00〜16:00
Google
地図データ ©2024
地図データ ©2024

Google Map で見る

持ち込みで寄付する

出張査定で寄付する

  1. STEP1

    本・モノが大量にある場合、首都圏中心に出張査定も行っています。お問い合わせフォームに、「出張査定で寄付」と明記して、冊数、本のジャンル、住所を記入して送信してください。

  2. STEP2

    本棚お助け隊より、折り返しご連絡いたします。

  3. STEP3

    出張査定となった場合は、本棚お助け隊のスタッフが指定場所に出張し、荷造りから運び出しまで行います。

  4. STEP4

    本棚お助け隊が査定し、お客様に査定額をお知らせします。

  5. STEP5

    本棚お助け隊が査定額に10%上乗せした金額を支援先団体に寄付します。

出張査定で寄付する

支援先一覧

すべて

  • 一般社団法人ケアと暮らしの編集社

    医療福祉専門職が街に暮らす人々と共に、アートやデザインを活用したコミュニティ活動を実践し、住民がウェルビーイングになるケアするまちを作っています。

  • イカオ・アコ

    イカオ・アコは、フィリピン人と日本人が手を取り合って、フィリピンのネグロス島・ボホール島で、マングローブの植林活動や環境保全活動を行っています。

  • 日本介助犬協会

    手足に障がいのある方をサポートする介助犬の育成・普及活動、及び犬それぞれの個性を活かし、一人でも多くの人が笑顔になれるような活動をしています。

  • エイズ孤児支援NGO・PLAS

    アフリカのウガンダ・ケニアで、取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会を目指して活動する国際協力NGOです。

  • 東京キャットガーディアン 

    行き場のない猫たちを減らすために、保護猫カフェの運営を通じて、 行政などから猫を引取り、飼育希望の方に譲渡する活動を行っています。

  • 名古屋NGOセンター

    貧困・環境破壊など地球規模の課題解決のため、市民が主体となり、人権、平和、環境が守られる社会の創造をめざしています。

  • シビックフォース

    Civic Forceは、日本で起きる大規模災害に対応し、企業、NPO、行政などの連携によって迅速で効果的な支援を実現します。

  • チャンス・フォー・チルドレン

    家庭の経済格差による子どもの教育格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的としています。確実に子どもたちの学びを支援できる仕組みです。

  • LightRing.

    若者が、友人・恋人など周囲の身近人の力で自殺やうつを予防し、「互いに支え合える社会」の実現を目指して活動しております。

  • 緑のサヘル

    砂漠化に苦しむアフリカの人々の命と生活を守るために設立。生活や環境保全を実現する様々な活動を現地の方々と共に進めています。

  • 日本障がい者サッカー連盟

    サッカーを通じて、障がいの有無に関わらず、誰もがスポーツの価値を享受し、一人ひとりの個性が尊重される共生社会の創造に貢献します。

  • シェア=国際保健協力市民の会

    私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を進めています。

  • 日本聴導犬推進協会

    良質な聴導犬を育成し聴覚障がい者の自立と社会参加を支援。聴導犬を啓発する事で「聴導犬があたり前の社会」を目指します。

  • 草の根援助運動

    草の根援助運動は、フィリピン・インド・インドネシアの現地NGOと協力して、人々の自立に向けた様々な活動を支援しています。

  • 樹木・環境ネットワーク協会

    各地で森づくりや里山再生に取り組みながら、グリーンセイバー資格検定制度を運営するなど、「森を守る・人を育てる・森と人を繋ぐ」をテーマに活動しています。

  • 高木仁三郎市民科学基金 

    科学技術がもたらす問題や脅威に対して、科学的な考察に裏づけられた批判のできる「市民科学者」を育成・支援する市民ファンドです。

  • アスクネット

    地域を元気にする「学びあいのコミュニティ」を創りだすことを使命とし、学校と社会とをつなぐ教育のサポートを行っています。

  • 改革プロジェクト

    パトランとは、防犯パトロールとランニングを掛け合わせて造語で、地域の安全を守る今までにない新しいスタイルの防犯活動です。

  • 鎮守の森のプロジェクト

    東日本大震災の津波で常緑樹の森が防災林となったことを教訓に「災害からいのちを守る森」づくりを行っています。

  • 難民を助ける会

    紛争や災害などの困難に直面した人々へ支援を届け、誰もが生命や生活を脅かされることのない社会の実現を目指す国際NGOです。

  • フェアスタートサポート

    全ての若者が自分らしい「はたらく」を実現できる社会へという理念のもと、児童養護施設等の子供達にキャリア教育を提供します。

  • ジョイセフ 

    すべての人々が、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利:SRHR)をはじめ、自らの健康を享受し、尊厳と平等のもとに自己実現できる世界を目指します。

  • アクセプト・インターナショナル

    アクセプトは、武力ではなく平和的なアプローチでテロと紛争の解決を目指し活動する国際組織であり、日本で唯一の組織です。

  • ア・ドリームア・デイ IN TOKYO

    日本各地で難病と闘う子どもとご家族を東京旅行に招待しています。安心して旅を楽しめるよう、小児科医師たちの手厚いサポートを得ています。

  • Fine 

    「正しい情報をもとに自分で選んだ治療を安心して受けられる」、また「不妊体験者が社会から孤立しない」環境を整えることを目指しています。

  • アジア・コミュニティ・センター21 

    ACC21はアジアの現地NGOとの幅広いネットワークを基盤に、 アジアの貧困削減の実現に向け活動する国際協力NGOです。

  • 神奈川子ども未来ファンド

    「子どもたちのために何かしたい」という方のお気持ちを寄付の形でお預かりし、子ども・若者を支える市民団体にその思いを助成金として届けています。

  • クリステル・ヴィ・アンサンブル

    日本における保護犬・猫の認知向上や引き取る機会の促進、野生動物保護、生態系保全など人間と動物が共存・共生する社会を目指し活動をしています。

  • 難病の子どもとその家族へ夢を

    日本全国に20万人以上いる難病を患う子どもとその家族に、社会との繋がりを実感し、「夢」を持つことができる社会の実現に取り組んでいます。

  • もったいないジャパン 

    「もったいない」の心を活動の軸とし、食べられるのに廃棄される食品、日用品などを広く集め、必要としている国内外の福祉団体や個人等に寄贈しています。

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 

    子ども支援専門の国際NGO。全ての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指します。

  • わんずぺ~す

    「わんずぺ~す」は、沖縄出身の子犬たちを中心に、犬たちの殺処分ゼロを実現するため、ケアと里親探しを行なう動物愛護団体です。

  • ピープルズ・ホープ・ジャパン 

    アジアの途上国の人々の自立に向けて「保健・医療の教育」を中心とした支援活動。母子保健分野において継続的な教育支援活動を行っています。

  • 海苔のふるさと会 

    かつて東京湾で盛んだった海苔養殖の歴史を伝え、自然体験などの機会を提供することで、次世代の育成と住みやすい街づくりに取り組んでいます。

  • コペルニク・ジャパン 

    あなたの読み終えた本で、途上国のラストマイルで暮らす人々の生活向上を支援します!

  • ハタチ基金 

    東日本大震災の被災地の子どもたちに寄り添い、20年間継続的に支援を行う基金。未来を担う子どもたちに学び・自立の機会を提供します。

  • スペシャルオリンピックス日本・神奈川

    知的障害のある人たちの自立と社会参加をスポーツを通して支援。13競技のトレーニングを神奈川県下36会場で行っています。

  • サクセスこども総合基金

    小児がんをはじめとする難病の研究推進と患者の自立支援。全ての子どもやその家族が満足した生活を得られる社会を目指しています。

  • 足立さくら会 

    いつ誰に起きても不思議ではない身近な障害であるにも関わらず、福祉の谷間に置かれている高次脳機能障害をキーワードに活動しています。

  • 日本キャンプ協会 

    自然の中での共同生活を基本とするキャンプ。体験を通じた人間形成に与える効果に注目し、キャンプの普及とキャンプ指導者の育成を進めています。

  • 10代・20代の妊娠SOS新宿-キッズ&ファミリー 

    望まない妊娠などの誰にも相談できず、お金が無くて病院に行けないでいる女性を支援。性被害や出産のケア、育児相談、生活相談・サポートを始めとした活動をしています。

  • World Theater Project 

    「生まれ育った環境に関係なく子ども達が人生を切り拓ける世界をつくる」のもと、途上国の子ども達に移動映画館で映画を届けています。

  • 夢職人

    冒険遊び場、自然体験、芸術活動など。地域社会で子どもや若者の成長を支援する様々な社会教育事業に取り組んでいます。

  • PIECES 

    孤立した子ども達と信頼関係を築いていくコミュニティユースワーカーを育成。子どもたちの優しいつながりが溢れる未来を目指しています。

  • スペシャルオリンピックス日本・東京

    知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を提供している国際的なスポーツ組織です。

  • ソルト・パヤタス 

    ライフスキルの強化によって草の根の人々のエンパワメントに貢献。貧困の世代間連鎖の問題について発信し、コミュニティーの女性と子どもたちと共に問題に取り組んでいます。

  • CFFジャパン 

    フィリピン、マレーシアの児童養護施設「子どもの家」の運営支援やミャンマーで学校に通うことのできない子どもたちのための活動を、現地法人と協働して行なっています。

  • 日本盲導犬協会 東京都支部

    盲導犬の育成を始め、盲導犬訓練士の育成、盲導犬育成に関する調査・研究、盲導犬の普及啓発の活動をしています。

  • ブリッジ エーシア ジャパン  

    ミャンマーとベトナムで国際協力活動を行うBAJは、地域住民と話し合いながら進め、住民が自立して運営できるように支援をしています。

  • アフリカ日本協議会

    国際協力、研究、ビジネスなど、あらゆる立場のアフリカ関係者によるネットワーク団体で、「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組んでいます。

  • ACEFアジアキリスト教教育基金

    アジアの最貧国のひとつであるバングラデシュにおいて、教育こそすべての協力の基だという信念のもと、初等教育、職業訓練、女性教師の登用などを行っております。

  • green bird

    原宿表参道発信の参加型ボランティアプロジェクト。「きれいな街は、人の心もきれいにする」がコンセプトです。

  • トラッソス 

    サッカーを通じ、知的障がい児・者と健常者がお互いを認め合い尊重し合えるコミュニティ作りを行っています。

  • フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

    理念は「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」。開発途上国での国際協力と同時に日本の子どもや若者が国内外の問題に取組むこともサポートしています。

  • FutureDreamAchievement

    障がい者、ひきこもり、ニート、ホームレス、うつ病患者、シニア、ワーキングプア等の就労支援活動を行っています。

  • JIM-NET

    イラク、シリア難民の小児がん医療支援、福島の子どもたちを放射能から守る活動を行っています。戦争や核燃料サイクルが作り出す不条理に声を上げ、平和な社会を目指します。

  • 病気の子ども支援ネット 

    「遊び」は病気の子どもにとって生きる力を引き出す重要な要素です。遊びを通じて、高度医療の病院で長期入院の子どもと親を支える活動をしています。

  • ARUN Seed 

    「地球上のどこに生まれた人もひとりひとりの才能を発揮できる社会」の実現に向け、社会的投資の普及啓発、人材育成、調査研究を行っています。

  • みんなのとしょかん 

    震災や災害、過疎化などの困難にある地域で、図書館を設置する活動を進めています。地域の方による、自立したコミュニティの中心としての図書館の構築を目指しています。

  • かながわ311ネットワーク 

    東日本大震災の支援活動からスタートし、東北応援を続けながら、東北に学んだ防災を、足元である神奈川に普及する活動を中心に行っています。

  • 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 

    世界でワクチンがないために命を落とす子どもは1日約4,000人。開発途上国へワクチンを贈り、子どもたちの未来を守る活動を行っています。

  • アニマル・ドネーション 

    人と動物が良きパートナーとして幸せに暮らせる社会を作るため、動物福祉活動を行う団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ場を作っていきます。

  • C-Rightsシーライツ国際子ども権利センター

    日本やカンボジアを中心に、子どもたちが、いつでも、どこでも、国連「子どもの権利条約」のすべての権利を保障される世界をめざして活動しています。

  • キャンサーリボンズ 

    「がん治療と生活をつなぐ」ため、がん治療中の生活情報の発信し、サポーターを育成。患者さん・ご家族が生活情報を得られる場を展開しています。

  • ハンガー・フリー・ワールド

    飢餓のない世界をつくるために活動。「食料への権利」の実現をめざし、住民の自立を支援します。

  • アーユス仏教国際協力ネットワーク 

    仏教精神に基づき、市民・NGOとつながり、すべてのいのちが尊重され、生かし生かされ合う社会の実現を目指します。

  • CHANG アジアの子供財団 

    主に東南アジアの子ども達を支援。タイ、ベトナム、カンボジア、ラオスの孤児院を中心にサポートをしています。

  • ESAアジア教育支援の会 

    1979年からバングラデシュ・インドで紅茶農園、極貧の村、都会のスラムに、教育支援活動を行っています。

  • more trees

    音楽家・坂本龍一が代表を務める森林保全団体。「森と人がずっとともに生きる社会」を目指し、さまざまな取り組みを行っています。

  • 動物実験の廃止を求める会

    動物実験の廃止を求める運動を中心に、動物の権利擁護を訴え、世界各国の動物保護団体とも連携しながら、実践的な活動を展開しています。

  • Earth Company

    次世代に残せる未来を創出すべく、社会変革を起こす「人」と「団体」の支援・育成をミッションとしています。

子ども

  • エイズ孤児支援NGO・PLAS

    アフリカのウガンダ・ケニアで、取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会を目指して活動する国際協力NGOです。

  • チャンス・フォー・チルドレン

    家庭の経済格差による子どもの教育格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的としています。確実に子どもたちの学びを支援できる仕組みです。

  • シェア=国際保健協力市民の会

    私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を進めています。

  • 高木仁三郎市民科学基金 

    科学技術がもたらす問題や脅威に対して、科学的な考察に裏づけられた批判のできる「市民科学者」を育成・支援する市民ファンドです。

  • アスクネット

    地域を元気にする「学びあいのコミュニティ」を創りだすことを使命とし、学校と社会とをつなぐ教育のサポートを行っています。

  • 改革プロジェクト

    パトランとは、防犯パトロールとランニングを掛け合わせて造語で、地域の安全を守る今までにない新しいスタイルの防犯活動です。

  • ベクトルフラックス

    アジア最貧国といわれるラオスは、5歳未満の子どもの死亡率が日本の約20倍以上。開発途上国の医療を支える往診用のバイクを贈る活動にご参加ください。

  • フェアスタートサポート

    全ての若者が自分らしい「はたらく」を実現できる社会へという理念のもと、児童養護施設等の子供達にキャリア教育を提供します。

  • ア・ドリームア・デイ IN TOKYO

    日本各地で難病と闘う子どもとご家族を東京旅行に招待しています。安心して旅を楽しめるよう、小児科医師たちの手厚いサポートを得ています。

  • アジア・コミュニティ・センター21 

    ACC21はアジアの現地NGOとの幅広いネットワークを基盤に、 アジアの貧困削減の実現に向け活動する国際協力NGOです。

  • 神奈川子ども未来ファンド

    「子どもたちのために何かしたい」という方のお気持ちを寄付の形でお預かりし、子ども・若者を支える市民団体にその思いを助成金として届けています。

  • 難病の子どもとその家族へ夢を

    日本全国に20万人以上いる難病を患う子どもとその家族に、社会との繋がりを実感し、「夢」を持つことができる社会の実現に取り組んでいます。

  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 

    子ども支援専門の国際NGO。全ての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指します。

  • 海苔のふるさと会 

    かつて東京湾で盛んだった海苔養殖の歴史を伝え、自然体験などの機会を提供することで、次世代の育成と住みやすい街づくりに取り組んでいます。

  • ハタチ基金 

    東日本大震災の被災地の子どもたちに寄り添い、20年間継続的に支援を行う基金。未来を担う子どもたちに学び・自立の機会を提供します。

  • サクセスこども総合基金

    小児がんをはじめとする難病の研究推進と患者の自立支援。全ての子どもやその家族が満足した生活を得られる社会を目指しています。

  • 10代・20代の妊娠SOS新宿-キッズ&ファミリー 

    望まない妊娠などの誰にも相談できず、お金が無くて病院に行けないでいる女性を支援。性被害や出産のケア、育児相談、生活相談・サポートを始めとした活動をしています。

  • World Theater Project 

    「生まれ育った環境に関係なく子ども達が人生を切り拓ける世界をつくる」のもと、途上国の子ども達に移動映画館で映画を届けています。

  • 夢職人

    冒険遊び場、自然体験、芸術活動など。地域社会で子どもや若者の成長を支援する様々な社会教育事業に取り組んでいます。

  • PIECES 

    孤立した子ども達と信頼関係を築いていくコミュニティユースワーカーを育成。子どもたちの優しいつながりが溢れる未来を目指しています。

  • ソルト・パヤタス 

    ライフスキルの強化によって草の根の人々のエンパワメントに貢献。貧困の世代間連鎖の問題について発信し、コミュニティーの女性と子どもたちと共に問題に取り組んでいます。

  • CFFジャパン 

    フィリピン、マレーシアの児童養護施設「子どもの家」の運営支援やミャンマーで学校に通うことのできない子どもたちのための活動を、現地法人と協働して行なっています。

  • ACEFアジアキリスト教教育基金

    アジアの最貧国のひとつであるバングラデシュにおいて、教育こそすべての協力の基だという信念のもと、初等教育、職業訓練、女性教師の登用などを行っております。

  • フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

    理念は「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」。開発途上国での国際協力と同時に日本の子どもや若者が国内外の問題に取組むこともサポートしています。

  • 病気の子ども支援ネット 

    「遊び」は病気の子どもにとって生きる力を引き出す重要な要素です。遊びを通じて、高度医療の病院で長期入院の子どもと親を支える活動をしています。

  • みんなのとしょかん 

    震災や災害、過疎化などの困難にある地域で、図書館を設置する活動を進めています。地域の方による、自立したコミュニティの中心としての図書館の構築を目指しています。

  • かながわ311ネットワーク 

    東日本大震災の支援活動からスタートし、東北応援を続けながら、東北に学んだ防災を、足元である神奈川に普及する活動を中心に行っています。

  • 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 

    世界でワクチンがないために命を落とす子どもは1日約4,000人。開発途上国へワクチンを贈り、子どもたちの未来を守る活動を行っています。

  • C-Rightsシーライツ国際子ども権利センター

    日本やカンボジアを中心に、子どもたちが、いつでも、どこでも、国連「子どもの権利条約」のすべての権利を保障される世界をめざして活動しています。

  • CHANG アジアの子供財団 

    主に東南アジアの子ども達を支援。タイ、ベトナム、カンボジア、ラオスの孤児院を中心にサポートをしています。

  • ESAアジア教育支援の会 

    1979年からバングラデシュ・インドで紅茶農園、極貧の村、都会のスラムに、教育支援活動を行っています。

ダイバーシティ

  • 名古屋NGOセンター

    貧困・環境破壊など地球規模の課題解決のため、市民が主体となり、人権、平和、環境が守られる社会の創造をめざしています。

  • LightRing.

    若者が、友人・恋人など周囲の身近人の力で自殺やうつを予防し、「互いに支え合える社会」の実現を目指して活動しております。

  • 日本障がい者サッカー連盟

    サッカーを通じて、障がいの有無に関わらず、誰もがスポーツの価値を享受し、一人ひとりの個性が尊重される共生社会の創造に貢献します。

  • 草の根援助運動

    草の根援助運動は、フィリピン・インド・インドネシアの現地NGOと協力して、人々の自立に向けた様々な活動を支援しています。

  • エルフ

    食料の多くを輸入に頼っているからこそグローカルな視点にたち、「食べることは共感の場」を旗印に、次世代に伝えるための「食の学び場」づくりを目指します。

  • ダイバーシティ工房

    千葉県市川市を中心に、発達障害、ひとり親家庭、不登校などの子どもたちが、自分らしく学ぶ機会を提供するNPO法人です。

  • ムラのミライ

    日本と海外で地域づくり・人づくりを行うNPOです。地域資源を維持・活用・循環 させるコミュニティづくりや人材育成を行います。

  • フェアスタートサポート

    全ての若者が自分らしい「はたらく」を実現できる社会へという理念のもと、児童養護施設等の子供達にキャリア教育を提供します。

  • Fine 

    「正しい情報をもとに自分で選んだ治療を安心して受けられる」、また「不妊体験者が社会から孤立しない」環境を整えることを目指しています。

  • もったいないジャパン 

    「もったいない」の心を活動の軸とし、食べられるのに廃棄される食品、日用品などを広く集め、必要としている国内外の福祉団体や個人等に寄贈しています。

  • ピープルズ・ホープ・ジャパン 

    アジアの途上国の人々の自立に向けて「保健・医療の教育」を中心とした支援活動。母子保健分野において継続的な教育支援活動を行っています。

  • スペシャルオリンピックス日本・神奈川

    知的障害のある人たちの自立と社会参加をスポーツを通して支援。13競技のトレーニングを神奈川県下36会場で行っています。

  • 足立さくら会 

    いつ誰に起きても不思議ではない身近な障害であるにも関わらず、福祉の谷間に置かれている高次脳機能障害をキーワードに活動しています。

  • スペシャルオリンピックス日本・東京

    知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を提供している国際的なスポーツ組織です。

  • トラッソス 

    サッカーを通じ、知的障がい児・者と健常者がお互いを認め合い尊重し合えるコミュニティ作りを行っています。

  • FutureDreamAchievement

    障がい者、ひきこもり、ニート、ホームレス、うつ病患者、シニア、ワーキングプア等の就労支援活動を行っています。

  • キャンサーリボンズ 

    「がん治療と生活をつなぐ」ため、がん治療中の生活情報の発信し、サポーターを育成。患者さん・ご家族が生活情報を得られる場を展開しています。

医療・福祉

  • 一般社団法人ケアと暮らしの編集社

    医療福祉専門職が街に暮らす人々と共に、アートやデザインを活用したコミュニティ活動を実践し、住民がウェルビーイングになるケアするまちを作っています。

  • 日本介助犬協会

    手足に障がいのある方をサポートする介助犬の育成・普及活動、及び犬それぞれの個性を活かし、一人でも多くの人が笑顔になれるような活動をしています。

  • シェア=国際保健協力市民の会

    私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を進めています。

  • 難民を助ける会

    紛争や災害などの困難に直面した人々へ支援を届け、誰もが生命や生活を脅かされることのない社会の実現を目指す国際NGOです。

  • ブリッジ エーシア ジャパン  

    ミャンマーとベトナムで国際協力活動を行うBAJは、地域住民と話し合いながら進め、住民が自立して運営できるように支援をしています。

  • JIM-NET

    イラク、シリア難民の小児がん医療支援、福島の子どもたちを放射能から守る活動を行っています。戦争や核燃料サイクルが作り出す不条理に声を上げ、平和な社会を目指します。

国際協力

  • イカオ・アコ

    イカオ・アコは、フィリピン人と日本人が手を取り合って、フィリピンのネグロス島・ボホール島で、マングローブの植林活動や環境保全活動を行っています。

  • エイズ孤児支援NGO・PLAS

    アフリカのウガンダ・ケニアで、取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会を目指して活動する国際協力NGOです。

  • 緑のサヘル

    砂漠化に苦しむアフリカの人々の命と生活を守るために設立。生活や環境保全を実現する様々な活動を現地の方々と共に進めています。

  • シェア=国際保健協力市民の会

    私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を進めています。

  • 難民を助ける会

    紛争や災害などの困難に直面した人々へ支援を届け、誰もが生命や生活を脅かされることのない社会の実現を目指す国際NGOです。

  • ジョイセフ 

    すべての人々が、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利:SRHR)をはじめ、自らの健康を享受し、尊厳と平等のもとに自己実現できる世界を目指します。

  • アクセプト・インターナショナル

    アクセプトは、武力ではなく平和的なアプローチでテロと紛争の解決を目指し活動する国際組織であり、日本で唯一の組織です。

  • アジア・コミュニティ・センター21 

    ACC21はアジアの現地NGOとの幅広いネットワークを基盤に、 アジアの貧困削減の実現に向け活動する国際協力NGOです。

  • コペルニク・ジャパン 

    あなたの読み終えた本で、途上国のラストマイルで暮らす人々の生活向上を支援します!

  • アフリカ日本協議会

    国際協力、研究、ビジネスなど、あらゆる立場のアフリカ関係者によるネットワーク団体で、「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組んでいます。

  • ARUN Seed 

    「地球上のどこに生まれた人もひとりひとりの才能を発揮できる社会」の実現に向け、社会的投資の普及啓発、人材育成、調査研究を行っています。

  • ハンガー・フリー・ワールド

    飢餓のない世界をつくるために活動。「食料への権利」の実現をめざし、住民の自立を支援します。

  • アーユス仏教国際協力ネットワーク 

    仏教精神に基づき、市民・NGOとつながり、すべてのいのちが尊重され、生かし生かされ合う社会の実現を目指します。

  • Earth Company

    次世代に残せる未来を創出すべく、社会変革を起こす「人」と「団体」の支援・育成をミッションとしています。

自然環境

  • イカオ・アコ

    イカオ・アコは、フィリピン人と日本人が手を取り合って、フィリピンのネグロス島・ボホール島で、マングローブの植林活動や環境保全活動を行っています。

  • シビックフォース

    Civic Forceは、日本で起きる大規模災害に対応し、企業、NPO、行政などの連携によって迅速で効果的な支援を実現します。

  • 樹木・環境ネットワーク協会

    各地で森づくりや里山再生に取り組みながら、グリーンセイバー資格検定制度を運営するなど、「森を守る・人を育てる・森と人を繋ぐ」をテーマに活動しています。

  • 鎮守の森のプロジェクト

    東日本大震災の津波で常緑樹の森が防災林となったことを教訓に「災害からいのちを守る森」づくりを行っています。

  • 日本キャンプ協会 

    自然の中での共同生活を基本とするキャンプ。体験を通じた人間形成に与える効果に注目し、キャンプの普及とキャンプ指導者の育成を進めています。

  • green bird

    原宿表参道発信の参加型ボランティアプロジェクト。「きれいな街は、人の心もきれいにする」がコンセプトです。

  • more trees

    音楽家・坂本龍一が代表を務める森林保全団体。「森と人がずっとともに生きる社会」を目指し、さまざまな取り組みを行っています。

動物・ペット

  • 日本介助犬協会

    手足に障がいのある方をサポートする介助犬の育成・普及活動、及び犬それぞれの個性を活かし、一人でも多くの人が笑顔になれるような活動をしています。

  • 東京キャットガーディアン 

    行き場のない猫たちを減らすために、保護猫カフェの運営を通じて、 行政などから猫を引取り、飼育希望の方に譲渡する活動を行っています。

  • 日本聴導犬推進協会

    良質な聴導犬を育成し聴覚障がい者の自立と社会参加を支援。聴導犬を啓発する事で「聴導犬があたり前の社会」を目指します。

  • 日本補助犬協会

    身体障害者補助犬法の施行を機に設立された、日本で唯一3種類(盲導犬・介助犬・聴導犬)の補助犬を育成・認定できる団体です。

  • クリステル・ヴィ・アンサンブル

    日本における保護犬・猫の認知向上や引き取る機会の促進、野生動物保護、生態系保全など人間と動物が共存・共生する社会を目指し活動をしています。

  • わんずぺ~す

    「わんずぺ~す」は、沖縄出身の子犬たちを中心に、犬たちの殺処分ゼロを実現するため、ケアと里親探しを行なう動物愛護団体です。

  • 日本盲導犬協会 東京都支部

    盲導犬の育成を始め、盲導犬訓練士の育成、盲導犬育成に関する調査・研究、盲導犬の普及啓発の活動をしています。

  • アニマル・ドネーション 

    人と動物が良きパートナーとして幸せに暮らせる社会を作るため、動物福祉活動を行う団体と、寄付を通じて団体を支援したい人をつなぐ場を作っていきます。

  • 動物実験の廃止を求める会

    動物実験の廃止を求める運動を中心に、動物の権利擁護を訴え、世界各国の動物保護団体とも連携しながら、実践的な活動を展開しています。

災害救援

  • シビックフォース

    Civic Forceは、日本で起きる大規模災害に対応し、企業、NPO、行政などの連携によって迅速で効果的な支援を実現します。

  • みんなのとしょかん 

    震災や災害、過疎化などの困難にある地域で、図書館を設置する活動を進めています。地域の方による、自立したコミュニティの中心としての図書館の構築を目指しています。

  • かながわ311ネットワーク 

    東日本大震災の支援活動からスタートし、東北応援を続けながら、東北に学んだ防災を、足元である神奈川に普及する活動を中心に行っています。