• HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop
  • HOME
  • NEWS
  • CATEGORIES
    • プリネクト
    • プレス
      • オフセット印刷
      • デジタル印刷
    • ポストプレス
    • サービス
    • 印刷消費財
  • COMPANY
    • Contact us
  • MARKET
    • 商業印刷
    • パッケージ印刷
    • 出版印刷
    • その他
  • Heidelberg eShop

デリバリ作業を自動化して
紙折り機の生産能力を2〜3倍に拡大
自動デリバリ装置 パラミディスdelta703

2020-01-09 
0


おはようございます!

J-Connectでは自動デリバリ装置 パラミディスdelta703を導入された、東京・池袋に本社を構える当矢印刷様にインタビューをいたしました。

明治34年に兵庫県姫路市で創業した「妻鹿燐寸製造所」をルーツとする歴史ある商業印刷会社、当矢印刷株式会社様

オフセット輪転機の導入を契機に商業印刷分野へと進出され、現在は東京・池袋に本社を構え、埼玉県川越市には6台のオフセット輪転機を有する埼玉工場を擁しています。6 台のオフ輪設備のうち4 台には先進のトータルプリンティングシステム「インラインフィニッシュ」を接続し、オフ輪印刷から後加工(折り、のり付け、貼り、抜き、ミシンなど)までワンパス加工の生産ラインを構築。日本でも数少ない、「インラインフィニッシュ」による同社独自のモノづくりで、高度化・複雑化する様々な印刷・加工ニーズに応えています。

 

7台のスタールフォルダーが高精度なオフラインの折り加工を担当

オフ輪印刷の付加価値と生産効率を一段と高めることに成功した同社ですが、受注するすべての仕事がインライン加工を必要とするものではありません。部数が少なく効率の上がらない仕事やインライン加工では処理が難しい仕事もあり、インラインフィニッシュの増設と並行して、スタールフォルダー紙折り機を導入しながら、折り工程の内製化にも取り組んできました。

 

折り工程のボトルネックだったデリバリ作業を自動化

インライン加工の場合、最終製品がオフ輪のスピードでデリバリテーブルに山のように溢れ出してきます。今は自動帯掛け装置を接続していますが、以前は帯掛けと梱包作業のために常時5~6人がデリバリテーブルに張り付いていました。導入した紙折り機でもデリバリ作業を自動化しないと同じことが起こると危惧されていました。この問題を解消し生産効率を飛躍的に高めるため、同社はパラミディスdelta703の導入を決断しました。

・ 紙折り機の性能を100%引き出す自動デリバリ装置
・ デリバリの作業員は3 名から1 名に削減
・ 2 名・実働10 時間で最大86 万部を処理
・ 内製化率を高め、短納期、コスト削減に貢献

 

詳しくは「自動デリバリ装置 パラミディスdelta703」にて導入事例をご確認ください。

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

3倍の仕事量と働き方改革を実現スタールフォルダーKH82-P at 九秀製本ドットコム様

おはようございます! ”3倍の仕事をこなし”、”超過残業軽減に貢献 している”と、昨年2019年の導…

2020-02-18

【旭紙工株式会社様】圧倒的な生産性を誇るスタールフォルダーKH82-Pの導入で、効率の良い、利益が出る内製化を実現

おはようございます! 1963年の創業以来、お客様の高度なニーズに対応した製品の提供に努力されている…

2019-09-13

【ポストプレスの海外情報】2台のコンビフォルダーを、1台のスタールフォルダーKH82-Pに入れ替えたボズミュラー社

おはようございます! 本日は、久しぶり(?)の海外ユーザー情報ということで、オーストリアにある印刷会…

2019-03-20
J-ConnectOEEPostpressPush to Stopスタールフォルダースマートプリントショップハイデルベルグポストプレス小ロット折り生産性自動化製本機



Previous Article
ハイデルベルグ・ジャパン社長ヨルグ・バウアー
ご挨拶
Next Article
プリネクトプロダクションマネージャー at page2020



You might also like

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 2

今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 2

2022-12-14 
0
デジタル機もプルーフ機でなく<BR>売れる印刷をする時代へ

デジタル機もプルーフ機でなく
売れる印刷をする時代へ

2022-09-30 
0



コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




  • Find us on Facebook

  • 最近の投稿

    • エキスパートに聞く
      プリネクトコンサルティング
    • page2023を振り返って・・・これがH+です!
    • ハイデルベルグ本社のコンサルティング
      “エネルギー効率化ワークショップ”
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 10
    • 今更聞けないデジタルトランスフォーメーション 9
  • アーカイブ

  • This error message is only visible to WordPress admins
    Error: There is no connected account for the user heidelberg_japan.
    Follow on Instagram



Copyright © 2024 • Heidelberg Japan K.K. • All Rights Reserved
Back to top
  • Contact us
  • Heidelberg eShop
 

コメントを読み込み中…
 

    Previous Slide

    Next Slide

    Share

    FacebookTwitterLinkedinPinterestEmail

    Instagram
    Hide photo (admin)

    Add ID to the Hide Specific Photos setting: