イチケン

2,287 posts
Opens profile photo
イチケン
@ichiken_make
YouTubeで電子工作,ものづくり,技術解説の動画を投稿しています。 登録40万人。 動画PRについてはこちらをご覧ください👉 bit.ly/ichiken-ad

イチケン’s posts

ガンプラなどのプラモデル、鉄道模型、ミニチュア、ジオラマとかに使える 配線済みチップLED製品を開発したのですが興味ある方いますか?
Image
Image
車のデジタルルームミラーを使うと目が疲れる現象を考得た結果、 原因がわかりました。 前方を見ている状態から室内ミラーを見ると数十メートル単位の大幅なピント合わせが必要です。これに時間がかかる + 目を使います。 なので目が疲れます。
Show more
Image
Image
「激安でないと買えない」と言う方は購買層から除外しています。
Quote
藤永田
@Fujinagata
スゴいと思うけども、結局は値段… ご存知でしょうが、配線済みのチップLEDのお値段。 それ以下でないと買えないと言うのはご理解頂きたいです。 (この手のリボンケーブルは、取り回しが悪いと振動等で破損、通電不良を起こすSwitchで問題に。なので、個人的には激安でないと選べ無いなぁ) x.com/ichiken_make/s…
Show more
どのニッケル水素電池が一番コスパ良いかを検証しました。 ただし、長期的なバッテリーのコスパは検証していません。 短期的なコスパの検証となります。 今回検証したのは以下の17銘柄です。 パナソニック、富士通、東芝、アイリスオーヤマ、 タミヤネオチャンプなどの日本勢に加えて、
Show more
Image
Image
Image
Image
どのアルカリ乾電池が一番長持ちするかを実験しました。 右にメーカー名がありますが上から長持ちする順です。 予想はしていましたが、パナソニックのエボルタネオが最も長持ちする結果となりました。 コストパフォーマンスについては↓
Image
Xiaomi 14 Ultraのメインカメラの絞り機構を分解しました。 非常に小型の絞り羽根が動いています。 この絞り羽根を動かすために電磁石が使われています。 磁石の位置をホールセンサで取得して絞り具合を制御しているようです。
例のエレコム充電器分解したんだけどなにこれ? 半田カス?が結構危うい位置にいる。 ちなみに低圧側の同期整流用のMOSFETです。 複数基板の組み立て工程時に半田カスがくっついた可能性がありますね。 基板単体での画像検査はやるかと思うのですが、 組み立てた後の画像検査はどうなんだろ。
Show more
Image
Image
Image
エレコムのUSB充電器について 製品を分解して内部に使われている部品を見たところ部品自体の品質や選定は全く問題はないと思いました。 対応している入力電圧を見てみると240Vacまで対応しており、仕様上は海外でも利用可能です。 ただ、 箱の表記を見てみると日本国内専用との記載があります。
Show more
Image
Image
Image
Quote
イチケン
@ichiken_make
Image
Image
Image
例のエレコム充電器分解したんだけどなにこれ? 半田カス?が結構危うい位置にいる。 ちなみに低圧側の同期整流用のMOSFETです。 複数基板の組み立て工程時に半田カスがくっついた可能性がありますね。 基板単体での画像検査はやるかと思うのですが、 組み立てた後の画像検査はどうなんだろ。
HIOKIのテスターを使っていて感動したこと↓ 電圧測定と電流測定の切替時のメカ機構 テストリードを差込口から抜かないと電圧⇔電流の切り替えはできない 機構を工夫することで、間違った測定によるテスター内部回路破損の可能性を減らしています!
「ハンダ」って意外と高価 1kgで2万円弱します。 学生の頃に無駄にハンダを溶かして遊んだことがあるけど(学校の備品)、値段を知るととんでもないことをしていたなと。
京急1000形のドレミファインバータを自作しました。 マスコンでモータの回転数を操作できるようになっています。 キャリア周波数の切替部分で変速ショックのようなものがありますが仕方ない。
YouTubeのプレミア公開は英語でpremiereです。 premiereは「初演」という意味があります。 日本語でよく使うプレミアは英語でpremierです。 こちらは「最高の」という意味です。 premiereとpremierは似ていてややこしいですが意味は違います。
アリエクスプレスで回路作成済みの半導体ウェハを購入できるので、 気になる人は買ってみてはどうでしょうか。 拡大すると実際の回路が見えます。 教育用などにも使えそうです。 今回購入したものは8インチ(200mm)と12インチ(300mm)ウェハです。 どこから出てきたものかは不明です。
Show more
Image
Image
ACアダプタのプラグが取れてしまいコンセントに残ったままに。 危うく感電するところでした。 100円ショップにて300円で購入したものです 機構部分の耐久性は低いように思います。(中の電気回路は問題なしです。)
Show more