- 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:59:03
- 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:00:22そもそも初代からロボットアニメの皮を被った戦争テーマ作品不定期 
- 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:00:41初代からして子供向けっぽいプロモーションでスポンサーを騙したアニメと違うんかおっちゃん 
- 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:01:49ビルドシリーズでさえ重いもんがあるのにか? 
- 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:02:03子供向けとか言うけどポケモンの某漫画は性癖破壊コンテンツだったしセーラームーンのドラマCD(カセット?)は子供が描く聞くにはほぼアウトな内容と制作側はあまり意識してないこと多いぞ 
 真面目に気をつけてスタッフがエロ方面に走りかけたら作画監督がブチギレたのはプリキュアくらい
- 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:04:26子どもっつっても中学生以上向けだな 
 少なくとも90年代だとそんな感じで小学生向けはカードダスとかSDガンダム系が有ったし
- 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:05:34そもそもファーストの時点で当時にしては年齢高めな層に流行ったんじゃなかったっけ 
- 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:06:00SEEDとかOOの頃は土6放送枠がまだ子供向け感強かったのもあるからなぁ 
 ウルトラマンの後枠だったし
- 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:06:12
- 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:06:40百合好きな子供の方がやばいですぞ 
- 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:07:48そもそも国民的アニメのワンピースやドラゴンボールだってエグい展開多いしワンピースなんてくまちーの壮絶NTR過去をアニメで描写するために時間帯変えた説が出てるくらい原作者がフルスロットルだぞ 
- 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:08:18日5枠でサブタイに読み仮名振ってるのは復活してからだと水星だけだから一応時間帯的に低年齢層が見ることもある程度想定はされてそう 
 シャンフロも難解な当て字がある時は振ってるけど
- 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:08:43
- 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:09:34放送枠の問題はなんかもうね… 
 ポケモンやサザエさんくらいしか夕方取れねえんだもん
 頑張って夕方に戻ってきても子供達はもうサブスクに行ってるんよ
- 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:10:33そもそも今どきの子供はロボットに興味なさそう 
- 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:13:01
- 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:13:54
- 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:14:39SEEDの時点で人間を電子レンジでチン♥してるんだから子供に見せるもんじゃねーよ SDくらいだろ子供に安心して見せられるの 
- 19二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:14:57お茶の間ロマンティクスがあったしな 
- 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:15:50しかしねぇ…そうなったのはアニメをゴールデンから追い出したテレビ局のせいなのだから… 
- 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:18:16いうてSEEDは小学生にも結構人気はあったのよね 
- 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:19:36ゾイド(スラゼロ)→コスモス→SEEDって緩急今思うとヤバすぎる 
 子供の頃の自分よく観れてたな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:19:37子供向けと一括りに言っても 
 未就学児向け
 小学生向け
 中高生向け
 大学生向け(ここを子供向けというかは疑問だが)
 でそれぞれ隔たりがあると思う
 ガンダムの場合ガンプラの対象年齢が8歳からとかなんで
 下限は小学生想定なんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:20:10
- 25二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:22:27
- 26二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:22:35
- 27二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:23:35土6といえばグロアニメ 
 あの枠がやけにグロかったのは竹田Pの好みっぽいんだよな
- 28二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:25:37AGEの頃まではある程度低年齢層も想定の範囲内入れてただろうけど鉄血からは完全に大学生くらいに引き上げてる印象あるけど 
- 29二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:28:32このレスは削除されています 
- 30二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:39:46正直小3から大学生くらいはあんまり変わらないと思う 
 児童向けって小学生低学年までだろ
- 31二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:40:31
- 32二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:41:07
- 33二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:41:49
- 34二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:42:49小学生向けに作るんだったら「赦し」という絶妙に扱いが難しいテーマやメインライターに大河内を連れてきたりしないでしょう 
 どうみても背伸びをし始める年齢意向を狙ってる
- 35二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:43:33
- 36二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:44:05水星は原案絵ってか衣装が地味すぎて見る前から子供受けはしないだろうなと思ってた 
 鬼滅とかそうだけど幼児や小学生はカラフルなのを好むと思うし
- 37二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:44:33血飛沫とか実写と比べると血の色がやけに赤黒くてリアルにねっとり描写をしたがる作品もあるし、子供によっては悪い意味でトラウマになりかねないから忌避感出るのは仕方ない 
- 38二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:45:27鬼滅はそもそも深夜帯で、映画も年齢制限が入ってる なので見せるかどうかは本人よりも親の裁量が大きくて実際「うちの子供は苦手だった」という話もある で、見てる層から伝播して何故か見てない子供に鬼滅ごっこが大流行りするという現象が起こった これは推しの子も同じようなことが起こってて、青年誌のはずなのに女児に大受けしてる 
- 39二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:46:12初代からして熱心だったのは大学生&子供ウケは悪かったので一度打ち切りに&打ち切りになった際反発したのは中学生以上って聞いたことあるこどなあ 
- 40二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:46:22
- 41二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:47:16水星の魔女に限らず子ども向けとは程遠いんじゃ… 
- 42二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:47:21この辺のデザインオーダーってPと監督どっちの指示なんだろ 
- 43二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:47:28
- 44二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:49:48
- 45二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:49:53
- 46二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:52:00ロボットが出てくる時点で今の子どもにはハードルが高すぎる 
 それを引いても鬼滅や推しの子やスパイファミリーはファミリーで見ても理解しやすい
 水星は人間関係が複雑すぎると思う
- 47二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:53:40ガンダムが子供向けというより初代頃の認識としてはアニメというものが子供向けのもの 
 でん、玩具売りたい会社がとある監督に作らせたら割とリアル成分強めのものが出来上がってマニアックな層にも受けた
 以来MSチャンバラやりつつそこそこ難しい問題もお取り扱いするのがガンダムシリーズ
 そんな印象
- 48二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:53:4746、シンカリオンがある時点でそれはないわ 
 あれ国鉄車じゃなく現役の新幹線がメインで出てくるあたり一応子供向けだし
 キャラも男ばかりだから男子向けだと思うよ
- 49二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:54:15
- 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:54:15そもそもガンダムはえげつない場面が複数あるってのは置いといて、水星が子ども向けではない一番の理由って12話の人間ミンチだろう 
 いや人間ミンチまではギリギリ良いとしてもだよ
 ミンチ後にニコニコ主人公が不味い
 あれ大人でも引くから子どもいる親御さんは見せたくないんじゃね?グロいからとかじゃなくて親心で
- 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:55:02敵味方それぞれの正義があって〜がガンダムに囚われすぎというか 
 今はいっそシンプルに勧善懲悪に振り切ってないとウケにくい気がする
- 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:55:05水星も1期の学園青春ラブコメみたいな展開の時にご新規さんが食いついてたから単純な方が幅広い年齢層掴みやすい 
 2期はたとえば戦争シェアリングの話になると?がいっぱい浮かんでいる人がいたから
 スペアシ問題とかわかりにくいしさらに説明不足すぎるところもある
 鬼滅は考えなくても無惨率いる鬼軍団が人を鬼にして悪い奴らでそれに立ち向かう鬼殺隊の話なんだとこれだけのストーリーなので
- 53二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:56:10
- 54二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:57:17元々子供向け番組枠からの引継ぎで視聴者層もそのままついてきてたから子供向け販促も成立してたけど 
 時間帯変更(一応AGEとかでテコ入れが入る)や枠消滅→復活の流れがあってその側面失われたよね
- 55二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:58:00最近のトレンド見てると勧善懲悪ものじゃなく最初から全体の目的が一つでゴールがわかりやすいものが子供ウケしやすいってことになるのかな 
 …………ガンダムならGガンが近いのか?
- 56二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:58:00
- 57二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:58:441人だけ制服の色が違うってのが学園でも軍隊ものでも馴染みないもんなあ 
- 58二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:06でも12話まで追っかけてる子は割とその後も行くと思うんだがな 
 どっちかというとそれまでの足切りか
 空いた期間が心を離したかだと思う
- 59二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:11
- 60二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:47良くも悪くも鬼滅の影響って凄まじいからな 
 話がシンプルだしアニメーションはカッコいいし家族愛もあるし、主人公が鬼退治するってことだけわかっていれば誰でも見れた
 敷居がかなり低かったので子どもから年寄りまで見たんだよね
- 61二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:59まぁ夜桜さんはキッズ受けしてたらしいからあの時間帯に求心力あることは確か 
- 62二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:00:53
- 63二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:00:57水星はキャラが何考えてるかわからんから子供がとっつきにくいの当たり前だわ 
- 64二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:01:32
- 65二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:01:46とりあえず戦闘シーンが入ってれば子供は満足するぞ 
 仮面ライダー見てる時話なんかわかってなかったろ
- 66二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:01:50わかりやすい悪役がいるだけでも違うよな 
- 67二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:02:32というか子ども向けロボやカッコいいヒーローならニチアサで間に合ってるとこあるから…… 
- 68二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:02:33
- 69二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:03:11
- 70二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:03:59
- 71二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:04:03
- 72二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:04:091クール目ならともかく2クール目はちょっと子供はついていけないだろ 
- 73二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:04:47モノローグ全部話してくれる炭治郎達とモノローグほぼ語ってくれないスレッタ達ではなぁ… 
 やっぱ分かりやすく必殺技叫ぼうぜエリクトも
- 74二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:04:53昔はそれで良かったと思うけど時代に合わせるとそろそろ少年漫画くらい単純な抗争にした方がいいかも 
- 75二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:05:42個人的に水星の色彩設計は好きなんだが子供向けにするにはそもそも画面設計が暗いと思う 
 種、00あたりはその辺が明るいので目を引きやすかったのは確か
 話なんか分からなくてもロボがチャンバラやっててかっこよければ男の子は見る
 ガンダムが子供向けか?と言われると子供向けじゃないな
- 76二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:05:52今こそGガンダムみたいな要素はちゃんとガンダムしてるけど単純明快な話が求められてるのかもしれない 
- 77二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:05:57
- 78二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:06:05その売りにとらわれ過ぎて複雑な要素盛り込んでも扱いきれないならもっとシンプルにわかりやすいもの作った方が欲しい若者層は食いつくよねという話 
- 79二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:06:48水星の悪者ってデリングとプロスペラであってる? 
- 80二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:06:50本気で子ども向け目指すなら悪の組織は1つでいいし「その悪役は実は複雑な背景が〜」とかもあんまりやらん方がいいんだ 
 とくに悪の組織が何個かあって主人公たちと三つ巴してるみたいなことになると子どもは覚えねーよ!
- 81二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:07:10鬼滅は 家族愛 友情 かっこいい上司 裏切りなど無し 敵組織は一つ キャラの数はそんなに多くない でシンプルなのがどの世代にもウケたという分析がある 最近の子は裏切りだのそういうの嫌う傾向にあるから仲間から裏切りがなかったのも良かったし敵は人間!で途中からならなかったのも良いとか言われていたな 
- 82二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:07:39初代だって何も考えずに見れば悪の帝国をぶちのめす話だぞ 
 見てみいあの戦艦やらのデザインを
- 83二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:08:00
- 84二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:08:23ジオンの建築基準法どうなってんのか割と知りたい 
- 85二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:02
- 86二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:41生みの親はガンダムという概念をぶち壊して欲しそうだけどなあ 
- 87二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:46
- 88二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:53
- 89二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:10:08むしろ掘り下げると色々あるけど 
 表面上はわかりやすいとか
 バトルで派手で面白いってのがガンダムだと思う
- 90二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:10:26視聴者がライトになって行間読めなくなったからってなんでもかんでも合わせなくていいやん 
 ガンダムくらいはそうならずに頑張ってほしいわ
- 91二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:11:20女子でもロボ好きな奴はいるけど少ないし、男子でも女主人ものは見るがだいたい感情移入できなくなってくるからな 
- 92二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:11:24ガノタ御用達みたいなやつならともかく水星は間口を広げるという使命を帯びてたんだから分かりにくいのは駄目だろ 
- 93二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:11:40とりあえず流行りのアーティスト使って呪術とかワンピースくらいの作画で戦闘しとけば流行ると思う(適当) 
- 94二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:11:49あと鬼滅は戦闘の作画がすごいのもでかいと思う 
 呪術回線も戦闘の凄さが売り
 水星は戦闘が少ないのとちょっと作画が落ちる
- 95二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:12:08確かに男の子が女の子主人公のアニメ見たい!ってなるかというと傾向として見ないのは仕方ないんだよな 
- 96二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:12:13鬼滅は最後まで悪いことやったらどんなに悲しい過去があっても悪は悪!悪鬼滅殺!だからな。シンプルだから余計とわ分かりやすかったのがよかったのかも 
 水星は悪の立場が誰かわからなくて主人公側になんにも感情移入出来なかったのが子供ウケしずらかった理由かも
- 97二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:12:16
- 98二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:21これはガンダムに限らずなんだが昔のMIAみたいな安い割にクオリティそこそこかつ頑丈で遊びやすくて安全基準もクリアできる低年齢層にも向けたアクションフィギュアを作った方がいいんじゃないかと思う 
 それなら低年齢層にもガンダムのおもちゃ売れるだろ
- 99二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:30現行もカプ好きの大人が水星は多いからね 
 子供向けではない
- 100二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:33鬼滅って男主人公だったし物語ヒロインの妹も強い 
 さらに主人公より強い柱に男女複数いるわけだからそりゃ子どもは見るよね
- 101二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:34
- 102二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:37
- 103二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:44あんまりガンダムから離れすぎても他作品に繋がらなくなるからだめだと思う。そのへん種はうまいと思う 
- 104二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:48それこそ種自由とか 
 今ではファウンデーションの連中もDPの被害者なんだろうねって落ち着いた意見も出るけど
 見てる最中は「シネえええコノヤロー」でいいわけだしな
- 105二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:08宿儺というわかりやすい敵がいるし 
- 106二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:11なんか高尚な人達は戦闘メインじゃないのがいい、女同士で結婚したのがいい、って言いがち 
 エンタメとしてウケる要素をマッチョイズムとか言ってバカにしがち
- 107二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:32完全に呪霊が悪者やん 
- 108二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:35
- 109二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:39呪術も基本的には悪い呪いの化け物をぶっ飛ばす!という単純な物語だよ 
- 110二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:43
- 111二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:48複雑なストーリーや難解な設定だろうとちゃんと今何が起こっててキャラクターが何考えて行動してるかがちゃんと伝てる気があって作ってれば問題ないわ 
 水星はすべてをぶん投げ
- 112二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:08言っちゃなんだけど新作ガンダムってファンが勝手にハードル上げてるだけじゃね感も強い 
 バンダイ的にはここ10年やそこらだと失敗したと認識してるガンダム作品AGE以外ないだろうし
 増してや水星とか明確に想定より大ヒットした扱いしてるし
- 113二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:19恋愛そのものはあまり子供向け要素ではないかな… 
- 114二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:30あれは五条先生カッケー!で子どもと話通じるから…… 大人気キャラが数名いるのも子どもウケする秘訣よ この場合の人気は鬼滅の煉獄みたいにカッコいいか呪術の五条みたいに最強でなければならないから難しいけどな 
- 115二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:40昔は男の子でもおジャ魔女どれみとかカードキャプターさくらとか普通に観てたと思うけど 
 今はそもそも女主人公自体日中のアニメ枠では少ないし触れる機会自体がないか
- 116二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:15たしかに鬼滅とか呪術くらい戦闘中に解説入れるのも面白そうだと思った。てか作中の人物からしたら当たり前だからって解説しなさすぎなんだよなガンダムは 
- 117二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:20あれはあれで渋谷以降複雑になってきてからは… 
- 118二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:36カプ人気の話があるけど鬼滅は好きな人の取り合いみたいな関係をいっさい排除してこのキャラには絶対このキャラしか相手はいない!みたいな固定カプを何個が作って客寄せをしているからカプ派閥みたいなのもなかったのもでかいと思う 
- 119二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:54女児向けでなければポケットモンスターかな 
- 120二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:17:00そもそも女子は百合好きじゃないぞ可愛いヒロインやバトルするお姉さんは好きだが 
 少女漫画読んでイケメンに惹かれるのがほとんど
 男子だってBL好きじゃないだろ
 男ライバルが人気出るのは単純にカッコいいから
- 121二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:17:19水星は主人公に謎を作るスタンスなせいで 
 あんま主人公に突っ込めないし物語も停滞気味
 種なんかは主人公の謎はそもそも謎として扱われず才能あるんだねって主人公補正で罷り通せる類として表面上は扱われる
- 122二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:17:29
- 123二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:18:00
- 124二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:18:03そもそも少子化で狭まっていく国内市場よりも海外市場開拓に力入れてるから今のバンダイ 
- 125二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:18:27なんだかんだとキャラの掘り下げって大事だよな 
- 126二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:18:48
- 127二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:19:09
- 128二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:19:18
- 129二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:19:39あの陣営数とキャラ数で2クールの間に謎を解きつつ全キャラ掘り下げはまあ無理よな 
- 130二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:19:46どいつもこいつもろくに掘り下げもないキャラなのになんでこんなに魔窟化したんだ水星は 
- 131二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:20:13
- 132二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:20:22子ども向け以前に女子は女同士の恋愛引くんだ 小学生から見たら女の子って仲のいい友だちであって結婚したりキスする対象じゃない ハグとかは握手とか一生仲良し!とかは問題ないから一線を超えないプリキュアはちゃんと人気でてる これ言ったら差別とか言われそうだけど… 
- 133二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:20:25SEEDは勿論キラが暴れまわるもちろん00も各国のエースからトランザム手に入れた刹那 AGEの流れ変わったのもアセムの大立ち回り辺りで評判良かった鉄血序盤もバルバトス大暴れ 他にも要因はあるけどやっぱガンダムの戦闘の派手さは大事よ 
- 134二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:20:46
- 135二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:21:33
- 136二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:21:38
- 137二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:21:42少年漫画で子供にウケているやつは大半が敵も味方も細部まで過去編に時間をとってる 
 子供にウケようと思ったら脇のキャラでも過去編やらそこまでしないといけない
- 138二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:21:59
- 139二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:22:53
- 140二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:22:58そもそも子ども人気の高いロボアニメって最近だとあるの?シンカリオンとかか 
- 141二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:10鬼滅は主要メンバー5人+柱9人の過去編でそのキャラの人となりは全部漫画の中でやっている 
 それに加えて敵の鬼の過去編までやる
 ここまでやって老若男女に支持される
- 142二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:12近年の作画に力入れる代償に話数短くなる傾向にあるアニメ事情じゃそもそもロボットアニメがむずいだろ 
 ロボットが登場する近未来的な世界観の説明なしにはロボットアニメって成立しないから普通のアニメよりも不利になる
 1クールだとブレイバーンみたいな一点突破みたいなやり方しかできないし
- 143二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:30流行ったと言えるのがファーストと種な時点で答え出てる。ガンダムでガンダムらしくないことしても流行らんよ 
- 144二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:45百合なんて子供が見るわけねーよ 
- 145二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:50男子に恋愛はウケない 
 ずっと子ども向けで売ってるコロコロに恋愛がほとんど存在していない
 大半女キャラはいるが仲のいい友だちどまりだよ
 色っぽいお姉さんやクラスのマドンナへの憧れみたいなのはあるが主軸にはならない
- 146二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:24:10鬼滅の無限城編は2年間くらいずっと戦闘してる 
- 147二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:24:38
- 148二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:24:48
- 149二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:25:00子供にウケているアニメは常に戦闘してるところあるわ 
- 150二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:25:42水星でもグエル人気がすごかったのはちゃんと戦闘するしわかりやすいキャラの掘り下げがあったからだと 
 他のキャラはわかりにくい
- 151二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:25:46そもそもガンダムで子供取り込んだと公式で言われてるのSDガンダム系だけじゃね 
 種ですら公式の取り扱い的には女性層呼びこんだであって子供層の獲得は不十分だったからAGEで思いっきり路線換えたんだし
- 152二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:24水星の放送中公式はSNSでバズればヨシ!って感じだった 
 キャラの心情や世界観の解説が無いとよくわからんままだしそのまま興味が無くなるので子供は観なくなる
- 153二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:27ジェタークが人気なのって寮のキャラはみんなわかりやすいからだとおもう 
 あとバトルもちゃんとする
- 154二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:28主軸が結婚でしかも女同士って時点で子供向けなんか投げ捨ててるよなあ 
 差別どつこうじゃなく情緒のと興味の問題だ
- 155二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:321クールの前半頃は女児がガンプラ買ってるのを何度か見たよ 
- 156二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:47今の子は宇宙に興味ないのかな? 
 ガンダムを見始めた要素の一つに宇宙に憧れみたいなのあったんだけど
- 157二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:26:49子どもウケ「だけ」を狙うなら主人公は男でいいし毎話戦闘入れたらいいしバトル強い女キャラをメインに据えときゃいいよ 
 でもガンダムって子どもだけがターゲットじゃないだろ?
- 158二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:01
- 159二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:18プリキュアみたいにライトな乙女ゲーやっとけばよかったのにな 
- 160二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:26ぶっちゃけ大きな男児もそれでいいと思うんだが 
- 161二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:39ファミリーでウケるを狙うとまず子供ウケが大事 
- 162二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:39ガンダムって子供の頃はなんとなくカッコイイロボットの戦闘みてて大人になって見返したらこんなストーリーだったんだってわかるくらいでいいだろ 
 水星は見返したところでわからんもんはわからんけど
- 163二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:42
- 164二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:54鬼滅とか近年スタートしたジャンプ漫画モノ同士ですら分が悪い相手持ち出すのは流石にまともじゃないでしょ 
- 165二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:29ジャンプと比較するのは何か違わないか 
- 166二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:43あと子どもに何を見てもらうかは親の財布や興味を掴むことも大事だから…… 
 水星は毒親展覧会だったので親は見るの嫌じゃね
 子どもに酷いことする親なんかフィクションでだって見たいもんじゃない
- 167二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:45
- 168二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:52ビルド系は子どもに人気あったの 
- 169二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:54
- 170二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:28:59鬼滅がなぜすごいかエヴァの監督が言っていたけど 
 エヴァはどうやってもオタク人気でファミリー層には人気が出ない
 鬼滅は両親から祖父母まで金を出してくれるから市場がでかいって話をしてた
- 171二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:29:13まあその同年代のジャンプ漫画原作相手にして勝てるガンダムなんてそもそも一個もないからな 
- 172二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:29:19
- 173二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:29:35
- 174二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:29:55
- 175二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:20
- 176二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:31あれおっさん向けネタだらけだしおっさんがメインやろ 
- 177二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:31せめてスレッタか相棒のミオリネが男ならなぁ 
 女二人だからここでまず男子小学生は切る
 子どもの見切りの付け方マジで容赦ねぇから怖い
- 178二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:42贅沢言いませんが平成仮面ライダーの仮面ライダーをガンダムに置き換えただけのガンダムが見たいです 
- 179二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:52子供って大人以上にシビアだからつまらなかったらすぐ切り捨てる 
 戦闘少ないキャラぶれまくりの水星が子供にうけるわけないわ
- 180二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:54水星叩きと対立煽りスレ? 
- 181二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:54初期案に存在はしてたけどデリングの愛人という脇役だしなミオリネ 
- 182二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:58
- 183二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:02キャラの掘り下げって大事だよね 
 多くの人に見てもらうなら
- 184二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:49つまり毎週戦闘シーンがあるってコト…!? 
- 185二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:49勧善懲悪にするならもはやガンダムシリーズでやる必要はなくなるんだよね 
 ヒールにも人生があるって描くのがガンダムの醍醐味だし
 デリングとかペイルババアを投げ捨てたのはやっぱ勿体無かった
- 186二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:53もっとモノローグは必要だったな 
- 187二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:55悪いけどミオリネがいらない 
 アホな金持ちならグエルがいるし
 スペアシはシャディク
 ガンダムはエランがいる
- 188二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:32:20実は男子小学生って可愛い女じゃなくてかっこいい男主人公が活躍するのが好きだからな 
 女子が可愛い女の子が主人公の作品好きなのと一緒
- 189二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:32:23アンチは尻尾隠せてないぞ 
- 190二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:32:43
- 191二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:00そのようなものになってるね 
- 192二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:00百合に男混ぜるなじゃないけど最近の少年漫画はヒットしたかったらあまり恋愛要素入れない 
 入れるにしても固定カプにするみたいな縛りあるとか
- 193二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:07スレッタの内情が分からないor理解できないが多すぎてなんとも…逆にグエルが単純だっただけにスレッタが惜しかった… 
- 194二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:19スレッタは別に女児受けするほど可愛くないだろ 
- 195二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:28
- 196二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:34水星で毒親の話すると子供には親の気持ちはわからん大人は難しいんだとかいうターゲット層の若者を蔑ろにした擁護勢が来るんだよなぁ 
- 197二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:39ま…また水星を認めない老害オタクがいるスレか… 
- 198二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:47ジェタークはわかりやすくて熱いのでみんなキャラが立ってる 
- 199二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:53
- 200二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:33:55老害の負け