時速194キロで死亡事故 “思いくみ取った判決を”姉が意見陳述

3年前、大分市の県道で、時速194キロで車を運転して死亡事故を起こしたとして、危険運転致死の罪に問われている当時19歳の被告の裁判で、亡くなった男性の姉が意見陳述を行い、「遺族の思いをくみ取った判決を心からお願いします」と訴えました。

3年前の2021年2月、大分市の当時19歳の被告は法定速度が時速60キロの市内の県道で、車を時速194キロで運転し、交差点を右折してきた車と衝突して、運転していた小柳憲さん(当時50)を死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われています。

これまでの裁判で弁護側は「車線から逸脱することなく直進できていて、危険運転致死罪は適用できず、成立するのは過失運転致死罪だ」と主張しています。

15日、大分地方裁判所で開かれた裁判で、午前中、亡くなった小柳さんの姉が「被害者参加制度」を利用して意見陳述を行いました。

この中で姉は、「弟は突然、人生を終わりにさせられました。交差点を右折しただけです。これほど理不尽なことがあっていいのでしょうか。本人の無念さを思うと胸が苦しくなります」と述べました。

そして、裁判官や裁判員に向けて、「もう何も言えない弟の無念さや私たち遺族の思いをくみ取った判決を心からお願いします」と訴えました。

午後には検察の求刑や弁護側の弁論が行われてすべての審理が終わる見通しで、判決は今月28日に言い渡される予定です。

あわせて読みたい

スペシャルコンテンツ