見出し画像

同人女の開示請求

マシュマロの開示請求をした同人女です。
今までにない経験だったので、備忘録も兼ねて詳細をまとめます。

いじめをしたという言いがかりを付けられるといった部分に共通点を見出したので、サブタイトルはなろう系のことを思いながらつけました。

はじめに

同人女のワクワクマシュマロ開示請求!ということで、ここから順序立ててお話をしていこうと思います。
実際のメッセージを掲載しており、人間の悪意が渦巻いておりますので、精神的に元気がない方はご注意ください。

自己紹介

改めまして、おかきと申します。
同人足掛け9年、女性向けジャンルで本を出したりイベントに参加しています。
24年4月に送付された匿名メッセージに対する開示請求を行いました。

単純に二十数年生きてて弁護士とか裁判所の世話になるのが初めてで、こんな機会滅多にないしおもろいな〜という気持ちでやってますので、割と淡々と手順の話をしてます。
恨みつらみとかお気持ち表明というより、フラットな感じでお送りしたいと思っています。

この記事の目的

本記事については、開示請求をして気づくことが多かったので、
・匿名メッセージ等のトラブルを抱えている方の参考になればいいな
・他人に開示請求を勧める行為がしばしば散見されるので事例を知っておくといいかも
という目的で作成をしています。

専門家ではないので細かいところに誤りがある可能性がありますが、あくまで一例としてご理解いただける方のみご覧ください。

以下では、開示請求を含めた一連の事象について
①経緯:時系列順で発生したことを説明
②結果
③最後に:余談(お金のこととか)
という順番でお話ししていきます。
どうぞお付き合いください。

経緯

23年11月 フォロワーのトラブルに関わる

話は実際の開示請求対象になったマシュマロが送られる数ヶ月前から始まります。

フォロワーの同人誌の本文が自作発言されるというトラブルが発生しました。
自作発言された方はフォロワーのリアルの友人だそうで、話し合いの場(通話)が設けられたのですが、
・フォロワーが風邪で発声がままならなかった
・その本の表紙を私が描かせてもらっていた
ことから、私も話し合いの場に参加しました。

最終的に作品は取り下げられ、双方和解する形で終結しました。

また、この頃から私を含めフォロワーのツイートに鍵引用が数件つくようになります。

23年12月 毒ウェブボを受け取る

11月以降、複数の鍵引用が散見されるようになったものの、私に対する直接的な被害はありませんでした。
ところが12月末のエアイベントの日にWaveboxが届きます。

画像
こちらが送られてきたもの
画像
お返事

こちらはエアイベントでの展示に、ポイピクという画像投稿ツールを使っていたことからのメッセージです。
ポイピクには「おふせ」という機能があり、サイト内の拡張機能が使えるサブスクをプレゼントできます。
当時はその機能を知らなかったので何を以て言っているのか分からず、伺ったところお返事をいただけませんでした。
その後、おふせ機能がなんなのかというところに自力で辿り着き、おふせは直接二次創作にお金を払っているわけではなく、そもそも金銭を送れるものではないので、指摘が見当違いである旨をご説明しました。

この頃から悪意が顕在化してきたという感じですね。

24年3〜4月 毒ウェブボが大発生

ここからが本番です。
12月以降も鍵引用は複数あるものの、落ち着きを取り戻したと思っていたら突然Waveboxが大爆発します。

当時は普通に思想ツイと解釈ツイを垂れ流していたのですが、それに対するメッセージが届きました。
余すところなくご紹介したいところですが、10通以上あるので全てのメッセージをpdfファイルで最後につけてます。どうしても見たい方はお手数ですがダウンロードをお願いします。
申し訳程度に画像を小さくしてるんですが、内容がだいぶ元気にやってるって感じなのでご注意ください。

画像
1通目
画像
お返事

すみません…私の人生を変えた最高のゲーム作品の名前がちょっと出ちゃってるんですけど……この場ではご放念いただきつつ、読み終えた後に再度思い出してぜひプレイしてくださいね。Switchでできるよ。

本題に戻りまして、一応1通は返したんですが、話が通じないのか見当違いな返事しか来ない上にヒートアップしてきたので、沈静化を図るために全てブロックしました。
内容としては、人格攻撃、対面で会ったことを仄めかしての罵倒…とかに該当するのかなと思います。
なかなか難しくて的を射た言い換えができなくてすみません。

鍵引用の件数からして加害側が1人ではないことはわかっていましたが、少しでも情報を得るため画面録画をしながらブロック作業を行なってます。
というのも、Waveboxでブロックすると同一IPアドレスのメッセージが一斉に消えるので、どのメッセージが同じIPから送られているか分かるんですね。
同一人物であっても端末変えれば別のIPで送れてしまうのですが、一応その際の録画を元にした対応表がこちらになります。

画像
同一IPを青枠で囲っています。

1人の人が複数人を装ってメッセージ送っていたりするので、思うほど数は多くなさそうです。
ちなみにWaveboxでブロックして非表示になったメッセージについては、問い合わせたら再表示してくださいました。
メッセージも画像でダウンロードできるし痒いところに手が届く、ありがたいツールですね。

さて、この頃から開示請求を検討しはじめたのですが、弁護士の先生に相談したところ、これらのメッセージは私個人に送られてきていることから、第三者がいつでも見られる状態になく、要件のひとつとなっている「公然性」を満たさないのではないかということでした。
※実際に調べると自分宛のマシュマロの開示請求ができなかったという事例も出てまいります。

これは私の方でログイン限定にしていなかったせいで難しいかも…というやつなので、ログイン限定にしておけば公然性を満たさずともコンテンツプロバイダまでの開示である程度情報を得られるぽいですね。

24年4月 毒マロが発生【開示請求対象】

健気なブロック作業を終えてWaveboxに加害メッセージを送れなくなったところで、次のお話です。
私の相互フォロワーたちに毒マロが届きます。

画像
画像
画像

私が23年11月のトラブルでいじめを行ったという虚偽の内容を流布されるようになりました。
そのほか、「同じタイトルの企画」というのは11月にサークル参加したイベント内のプチオンリーに参加しなかったことを指しているかと思いますが、こちらについても謂れのない中傷です。

この状況であれば公然性を満たすのではないかということで、フォロワーさん方へ送られた毒マロを対象に、開示請求を行うことになりました。
弁護士の先生からは成功する可能性は低いと伺っておりましたが、ものは試し!というのと、ブロックなどの私個人の努力で解消できることではなく、無関係の方にまで累が及ぶ事態となりましたので、流石に看過できず踏み切りました。

本件については厳正に対処します、と表明したところ毒マロは全て収まりましたが、それはさておき静かに手続きをしておりました。
弁護士の先生からは、「インターネット上で開示請求の話をすることで、攻撃をするために開示請求をしている→正当な理由がないとみなされる可能性がある。開示請求をしてることくらいは言ってもいいけど、人や投稿を特定できる形での言及は控えた方がいい(意訳)」とご助言いただいたので、詳しく言わないようにしていたというのもあります。

24年7月 IPアドレスの開示に成功

それでは、早速手続きをしていきます。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、開示請求自体は、①コンテンツプロバイダ(マシュマロやWavebox、Twitter等)と、②アクセスプロバイダ(通信会社)に申立てを行った上で発信者に辿り着きます。

というわけで第一段階としてマシュマロにIPアドレスを開示してもらう必要があります。
こちらについては弁護士会照会をすることでIPアドレスがわかるということでしたので、そちらを経て開示していただきました。
結果として、該当のマシュマロは全て1つのIPアドレスから送られていることがわかり、IPアドレスからは緯度経度なども大体わかるのでなんとなく候補が絞られてきました。

マシュマロをログイン限定とかにしておくと、恐らくこの時点でIPアドレス以外の情報(メールアドレス等)も多少はわかると思うので、一つの自衛の方法としてオススメです。

24年8月 アクセスプロバイダにログ保存を依頼

IPアドレスがわかったところで、アクセスプロバイダ(通信会社)に個人情報を開示してもらうターンです。

開示の申立てをする前に、通信会社に該当のIPアドレスのログが残っているか確認いただき、削除しないように依頼しました。(弁護士の先生が)
たまたま6ヶ月保持してくれる通信会社だったので運良くログが残っていたのですが、ログ保存期間が3ヶ月とかのところも多いらしいので、やるなら早く動かないとダメだなと思いましたね。

ここまでは結構急がないといけない部分かと思いますが、これ以降ログが消えることはないので安心していい(はずでした…)。
あとは本番の開示請求です!

24年10月 通信会社に対して開示命令の申立てを行う

IPアドレスがわかった、アクセスログも残ってる、消さないよう要請済、と準備ができましたのでここから発信者情報開示命令の申立てです。いわゆる非訟というやつ。
開示請求ではなく開示命令と云うそうで、開示請求/命令の違い、訴訟/非訟の違いはお手元の端末で調べていただけるとわかりやすいと思います。

弁護士の先生に作っていただいた申立書と陳述書を確認して修正入れてあとは待つだけ!って感じだったので、特にやることはありませんでした。ありがたいね。

申立書には法律に基づいて、メッセージのどこが権利侵害にあたり、どのように要件を満たすのかということが書かれています。
陳述書は私の言い分を記載したものなので、平易な日本語で「開示してくださ〜い」という内容が書かれていました。

申立書には前談のところで自分の同人活動のことも客観的に書かれているのでおもろかったです。
Pixivに絵載せてるとかBOOTHで頒布してる、同人誌即売会に参加してるって第三者に言われるの、流石にちょっとは恥ずかしいものな。

10月の半ばに申立てをして、大体どんなもんで終わりますかね〜と弁護士の先生にご相談したら、平均2〜3ヶ月ということでした。
該当のメッセージ受信からここまで約半年でしたが、仕事のかたわらで原稿をやっていたらあっという間だったので(その間に4冊/合計400ページくらい描いていた)、やはりいつだってオタクを救うのは推しカプなのだろうなと思います。

結果

結論としては、勝ちも負けもなく……裁判の結果を待っている段階でこれ以上の進行ができなくなり、本件は終了となりました。

理由としては、弁護士の先生の手違いで、保存されていたと思っていたログがアクセスプロバイダ側で保存されていなかったからです。
丁寧に謝罪いただき、ご返金いただくことになったので、金銭的にはダメージが全くないのですが、最後までやるぞやるぞ!と思っていたのでびっくりしています。

とはいえ、開示請求に関してかなり勉強になったので、そういう意味では今後の対処に困らなさそうです。
ここまで読んでくださった方としては拍子抜けかもですが……。
今後同じようなことが起きたときに、どうすれば開示請求を容易に進められるか、そもそも起きないようにどうすれば良いのか、根本的なことを考える良い機会になりました。起きないに越したことはないが。

この辺りのお気持ちについてはブログに載せようかなと思いますので、そちらでどうぞ。

最後に

ここまで「開示請求の経緯・結果」についてお話してきましたが、発生した事象としては以上になります。

ここからは、弁護士に依頼するってこんな感じか〜とか、お金の話等、細かい裏側の話をして、締めさせてもらえたらと思います。

弁護士の先生について

こういったことが起きたときの相談先として、①警察、②法テラス、③弁護士等が挙げられますが、前者2つはあまり意味がないよ〜と聞いていたので、私はそのまま弁護士にいきました。せっかちなもので。

今回は法律関係のお仕事に就かれていたフォロワーさんにお勧めいただいた弁護士事務所にご相談をしました。
ご紹介いただいた甲斐あってこういう案件に強い弁護士の先生だったので、めちゃくちゃ話がスムーズでした。
全部LINEでやりとりしたので、原稿マラソン走るかたわらで開示請求を進められて、非常に効率が良く、そのあたりはご依頼してよかったと思いました。

今回成功する可能性があまり高くないこともあって、お見積をいただいたときに成功報酬の方に重きを置いてくださって、うまくいかなくてもそこまで金銭的な負担が大きくないようにご配慮いただきました。
おかげで失敗してもいいか〜くらいの気持ちで穏やかでした。

全ての方に対して同じことが起きるかはわかりませんが、精神面・金銭面ともに想像していたより負担が少なかったのは良かった点です。

ログ保存できていなかった件は非常に正直に説明・謝罪してくださったので、正直残念ではありますが、また次回以降何かあればご相談したいなと思います。
こんなことに次回はなくていいけど!

費用について

結局返金いただいたので費用はかかってないんですが、ざっくりの費用感としては
・マシュマロ(弁護士会照会):五万くらい
・開示請求:十数万
・開示請求(成功報酬):二十数万
・損害賠償請求(示談交渉):成功報酬の何割か
といった感じでした。

私は開示請求できなくても二十数万で済むし、うまくいったらいったで多少はお金戻ってくるだろうからいいかな〜という気楽さでしたが、決して安くはない金額ですね。

それだけのお金あったら凝った装丁で本出せるし、たまにしか動かない公式にお金落とせるので、こんなこと起きないに越したことはありません。
私も普通の会社員なのでじゃぶじゃぶと湯水のように金があるわけではないからね。
また、時間もかかるものですので、ストレス耐性があっても金銭的負担も相まって精神的にキツいかもしれないなと思います。

最近は開示請求が一般的になっているので、他人に開示請求させる煽りなんかもしばしば見かけるのですが、かかるお金がそんなに可愛らしいものではないことは留意しておいてもいいかもしれません。

ご挨拶

改めまして、ここまでお読みいただきありがとうございました。
ご協力いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。

また、本件に関するご質問などは名乗った上で個別にご連絡いただければと思います。
現在匿名でのメッセージは受け付けておりませんので、悪しからずご了承くださいませ。

最後に、送られてきたメッセージをご紹介したときの言葉、憶えておられますでしょうか。
そう、私の人生を変えた最高のゲーム作品ですね。ということで

後生だから、この記事を読んだら「ビルシャナ戦姫〜源平飛花夢想〜」をやってくれ〜〜〜〜〜!!!!!
Switchでできます!!!5月のスパコミ内オンリーもあるよ!!!


はい。ありがとうございました。
今後も推しカプに全力のオタクたちが心身ともに健康な同人生活を送れることを祈念して、ご挨拶と代えさせていただきます。
懸命に生きる同人女に、幸あれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
同人女の開示請求|おかき
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1