NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月15日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(30)状況の変化/イケメン競演のドラマ「蓮花楼」
  • [ステレオ]
  • 状況が変化したことを言う文を学ぶ▽ふなっしー、四川省の楽山大仏へ▽ドラマ「蓮花楼」を紹介します。イケメンの競演、人気の武侠アクション!
  • 文末の助詞「了」を使って、状況が変化したことを言う文を学びます▽クイズ「熊の穴」。「病気が治りました」中国語でどう言う?▽四川省を旅するふなっしー。唐代に作られた楽山大仏を見に来ましたが、そこに地震が起こり…▽後半はエンタメ情報。2023年の中国時代劇で最高の評価を得たドラマ「蓮花楼」を紹介します。さすらいの医者と、血気盛んな若者が数々の謎を解いていきます。イケメンの競演に注目です。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,松峰莉璃
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 戦後世界の船出とアジアの再編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 第二次世界大戦後、アメリカは平和を目指した占領政策を行った。戦後の日本は深刻な食糧不足に陥り闇市は食べ物を求める人であふれた。大戦後の世界の動きを見ていく。
  • 戦後の日本は、600万人にのぼる兵士や民間人が、中国大陸や東南アジアから帰国、食料は、さらに不足した。GHQはアメリカ産の小麦などの食料支援を始める。闇市にできたラーメンの屋台はたくさんの人であふれた。安藤百福は「もっとラーメンを手軽に」との思いでインスタントラーメンを発明した。一方で、民主化と非軍事化が進められたが、冷戦体制の中、1950年には自衛隊の前身である警察予備隊が発足した。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京大学 教授…中村元哉,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「目的別“筋トレ”決定版! 肩こり対策」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 現代人を悩ませる、肩こり。背中や首のインナーマッスルを正しく動かせるようになれば解消することができる。原因となる筋肉のつきとめ方と、原因に応じた筋トレを紹介。
  • 肩こりは肩や首の筋肉や関節の痛みによって、だるさ、重さ、しびれなどを感じる症状。原因は、主に2つ。首から背中にかけて広がる僧帽筋の奥のインナーマッスルか、首にあるインナーマッスルのいずれかの筋肉が正しく使われていないことで起きている。僧帽筋の上部を押して痛みがあるかや、首を後ろに倒して左右に回し、痛みや引っ掛かりやシャリシャリ音がするかなどでチェックする。番組では原因にあった肩の運動も紹介する。
  • 【講師】早稲田大学スポーツ科学学術院 教授…金岡恒治,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」/「一円玉の旅がらす」
  • [ステレオ]
  • 「赤鬼と青鬼のタンゴ」うた:尾藤イサオ/「一円玉の旅がらす」うた:晴山さおり
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 福岡・糸島 赤米おむすび
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 朝ドラ『おむすび』とのコラボ!朝ドラの舞台となっている福岡・糸島市のご当地おむすびをご紹介!地域の人の思いが詰まった、「赤米おむすび」の魅力に迫ります!
  • 朝ドラ『おむすび』の舞台となっている福岡・糸島市の「赤米おむすび」をご紹介!「赤米おむすび」は30年ほど前に品種改良を重ねて誕生した地元の「赤米(あかまい)」を使ったご当地おむすび。赤米は日本に稲作が伝わってきた時代に作られていたといわれるお米の種類のひとつで、糸島の赤米は、ほのかな甘みと、もちもちとした食感が特徴。赤米と白米を混ぜたご飯で握る「赤米おむすび」の魅力に迫ります!
  • 【司会】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター イラ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • イライラしているように見えることからその名がつけられたという魚「イラ」。一体なぜイライラしているように見えるのか?不思議な生態にせまる!
  • 大きく出っ張ったひたいにギョロリとした目、鋭い犬歯のような歯が特徴の「イラ」。イライラしているように見えることからその名がついたとも言われる魚で、特にイライラする時期が、繁殖期。オス同士の縄張り争いが激しく、ときにはかみつくことも!しかも、繁殖期には体の色も大きく変化するという。さかなクンが不機嫌な謎に迫っていく。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「さらば八戸」歌:ロス・プリモス
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • マチスコープ 特別編・タビスコープ「川が育んだ町並み 三重県桑名市」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーは特別編「タビスコープ」。二朗さんが、マチスコープの調査データをアップデートするため、マチの調査へ出かける。訪れたのは、水郷の町「三重県桑名市」。地元に詳しい本田剛文(BOYS AND MEN)調査員とともに、川に臨んだ玄関口として栄えた歴史ある町並みを調査する。▼市川紗椰イチ押しのかわいい鉄道を紹介する「イチかわ鉄道」。三河線北新川駅近くの長~い踏切にキュン!
  • 【出演】佐藤二朗,本田剛文,市川紗椰,【声】德石勝大,土師亜文
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「モウソウちぃかっぱ」「梅さんの引退危機!?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,堀越真己,代永翼,川原慶久,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ふりこ時計
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デッサンあ/ロボメカ男/「あ」のテーマ/デザインの人/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】平野ノラ,貝淵純子,【声】田中一永
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「オスワルおうじのはたらきモノ」では「クレープのトンボ」を紹介。どんなはたらきモノ? 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!「みんなのみいつけた!」も。 歌は、いいことあるさ。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「大きな栗の木の下で」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「おひげでびっくり!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「おひげでびっくり!」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「でんしゃだいすき!」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「でたでた~でんしゃ」、「わらっちゃう」、▼ボールのたび「ミニSL」など。パクパクさんとパクこさんも登場。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「マギー審司 vs マギー司郎」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はマギー司郎とマギー審司というお笑いマジシャンの師弟対決!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは?
  • 今回は「お笑い手品師」の師匠と弟子の対決!マギー審司はおなじみの大きな耳のあいさつから始まり、子どもにタネを見破ってもらう手品のかずかずを披露!対するはマギー審司に芸を教えた師匠・マギー司郎!御年78歳ながら手品のキレとトークは健在!子どもたちは手品に驚がく!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!キッズの心をつかむのは、どっち!
  • 【出演】マギー審司,マギー司郎
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽じゃがいも会議 ▽新しい生物 カクザザトン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「じゃがいも会議」「新しい生物 カクザザトン」「カクザザトンの進化」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ こにぎりくん「ボート」
  • [ステレオ]
  • 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク こどもの思い出収納術(2)作品収納
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】赤工友里,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
  • [ステレオ]
  • 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ざわざわえんのがんぺーちゃん「がんぺーちゃんとクシャンピー」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。
  • ざわざわ森に「クシャンコかぜ」が流行りだした。ガメ先生は子どもたちに手洗いをするよう伝える。でも、洗うのが面倒で、いい加減な洗い方になってしまうがんぺーちゃんたち。ある朝、がんぺーちゃんが起きるとなんだか身体がだるい。背中がぞくぞくして振り返ると、ふしぎな生きもの「クシャンピー」が現れる。ルンルンたちも誘って遊ぼう!というクシャンピー。ところが遊ぶうちに、3人ともだんだんと具合が悪くなってきて…
  • 【声】日髙のり子,川田妙子,のぐちゆり,野沢雅子,IKKAN,龍田直樹,山田栄子,緒方賢一
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「パンタのドロドロあそび」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ドロドロ」というおもちゃに夢中のパンタとパンキチ。広場で投げ合って遊び、片付けずに帰ってしまう。次の日バースがケガをして登校する。その原因はドロドロだった…
  • パンタとパンキチは「ドロドロ」という、ねばねばしたゼリーのようなおもちゃに夢中。広場で投げ合って遊ぼうとするが「みんなの広場です」という看板を目にする。「みんなの広場ということは、ぼくらの広場ってこと!」と気にとめないパンタ。広場をドロドロだらけにして、そのまま帰ってしまう。次の日、バースがケガをして登校。広場の遊具からすべり落ちたと聞き、パンタたちは真っ青に。さらにドロドロの被害者が現れ…
  • 【声】平尾明香,葛谷知花,蓮池龍三,戸松遥,本多力,日髙のり子,中尾良平,吉田小百合,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋「は、は、はたらく!?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回も見終わったらモヤモヤしちゃう物語。突然、総理大臣が小学生も就職せよと宣言した!夢を叶える子、あきらめる子。小4の健太はなぜ働くのかわからなくなり・・・
  • 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤしてしまうドラマ。七夕の日、学校の授業で将来は何になりたいかを短冊に書くことに。小4の健太はなりたい職業がわからない。その時突然テレビで緊急放送が!総理大臣が小学生も就職せよといきなり宣言。健太のクラスも全員就職活動を始めるが、健太は学校にたてこもりつづける。そんな健太のもとに、夢の仕事についても辛そうな子、夢をあきらめていても楽しそうに働く子が訪れる。
  • 【出演】江口湊太,渡辺哲,宇井晴雄,奥田一摩,共田すず,細井鼓太,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • SEED なやみのタネ「関根さんのなやみ~ふるさとを大切にするとは?~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 関根さんは関東の大学に通いながら、ふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。大切に思うふるさとの文化のために、離れて暮らす自分にできることは何だろう…
  • 小学高学年・中学生向けのドキュメンタリー番組。今の時代を生きる人たちの「なやみ」を描きます。今回の主人公は、関根摩耶さん。北海道出身で、関東の大学に通いながらふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。職人の祖母や母、アイヌ語を習得した父など、ふるさとの家族もそれぞれの立場でアイヌの文化に関わっています。自分にできることは何か…子どもたちに【社会の一員】として考えてほしいテーマを取り上げます。
  • 【出演】関根摩耶
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「『その“あだ名”…』友達を助ける神対応!」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う神対応とは!?高橋みなみさんと考える。
  • 新学期がはじまって2か月。教室での新しい友達関係もできはじめた時期。ある高校でちょっと変ったいじめの授業が開かれた。クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。『いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う』神対応とは何か?考える授業。果たして高校生たちは、どんな神対応にたどり着くのか?番組MC高橋みなみさんは、「たかみな」という“あだ名”について衝撃の告白も!
  • 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i ひとりになっちゃうかも…?~おさえられない怒り~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 今回のテーマは「おさえられない怒り」。もうすぐ転校してしまうアイちゃん。気がかりなのは、仲良しのユウくんのことだ。ユウは突然怒鳴ったり物を投げたりするため、周りの子から避けられ始めている。夢の世界に迷い込んだアイは、ココロのでんわでユウと話す。そこで、ユウは嫌なことがあると体に衝撃が走り、怒りにブレーキをかけられなくなること、怒った後猛烈に後悔し自分を責めていることを知る。#発達障害って何だろう
  • 【出演】田中風花,五十嵐陽向,名倉央,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 科学と人間生活 エアコンのメカニズム~熱と温度~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回は、最新のエアコンが、冷暖房効率を上げるためにどの様な工夫がされているのかお伝えします。
  • エアコンは、圧縮機(コンプレッサー)で冷媒を温め、膨張弁で冷媒を冷やします。この原理を伝える実験を木村多江さんが実演。大手エアコンメーカーでは、熱交換器のフィンを改良することで、冷暖房効率をあげ省エネを実現。その開発現場をリポート。さらに、室外機からでる熱を、温暖化を防ぐために地中に放出する技術が、東京スカイツリーで活用されている仕組みを紹介。脱炭素化社会に向けたエアコン開発について考えます。
  • 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 接線と弦のつくる角
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 円の接線と弦のつくる角は、その弦の両端がつくる弧に対する円周角に等しいことを、円周角の定理と円の直径と接線が垂直に交わる性質を利用して考えてみよう。
  • 円の接線と弦のつくる角は、その弦の両端がつくる弧に対する円周角に等しいことを、円周角の定理と円の直径と接線が垂直に交わる性質を利用して考えてみよう。またこの「接線と弦のつくる角の定理」を利用して問題に挑戦しよう。
  • 【出演】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合 服のリペア・リメイクに挑戦
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • 今回は、服のリペア・リメイクに挑戦します。お気に入りの服が傷んだら、捨てたり新しいのを買ったりするという選択から、ちょっとした工夫で自分の好きな服に生まれ変わる方法を学びます。また、ペットボトルのふたをリサイクルしたビーズや、使っていたベルトやイヤリングなどを再利用して服を再生する、アップサイクルという取り組みも紹介し、環境への配慮についても考えます。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】兵庫教育大学大学院 教授…永田智子,お直し職人…高畠海,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • ロンリのちから 因果関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「因果関係」について学びます。
  • 近眼の人はメガネをかけていることが多い。では「メガネは近眼の原因である」といえるだろうか? 今回は因果関係について学ぶ。AとBという事象が同時に起きているとき、(1)AがBの原因か、(2)BがAの原因か、それとも(3)AとBを引き起こすCという原因が別にあるのか、はたまた(4)AとBには何の関係もないのかを考えることが大切である。
  • 【出演】緒川たまき,水石亜飛夢,阿久圭介,高橋春織,田中美海
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/書道Ⅰ ひらがなの誕生~いろは歌~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中国から漢字が伝えられると文字をもたなかった日本人の祖先は漢字の音を借りて言葉を書き記しました。これが仮名の起こりです。いろは歌を通して仮名の書の基本を学びます
  • 中国から漢字が伝えられると文字をもたなかった日本人の祖先は漢字の音を借りて言葉を書き記しました。これが仮名の起こりです。平安時代に生まれたいろは歌を通して仮名の書の基本を学びます。仮名の書の筆使いや仮名の成立の歴史、仮名の元になった字源などについての理解を深めながら、いろは歌の臨書にも挑戦します。
  • 【講師】NHK学園高等学校教諭…川合広太郎,【司会】皆藤愛子,【出演】黒木うらら,栗原大河,古橋舞悠,清水せれな,下国歩夢,【語り】遠藤純平
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(6)年齢
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送][再放送]
  • (6)のテーマは「年齢」。キーフレーズは「西脇君は何歳?」です。
  • (6)では、年齢の尋ね方や年齢の表し方を学習します。WH疑問文の/いくつ/を覚えましょう。また、手話の年齢の表現は、日本語と語順が違う点がポイントです。ろう文化のコーナーでは、ろう者と聴者の、年齢に対する考え方の違いをご紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「クジャクジャノマアムアイア」/「オレンジマーチ」
  • [ステレオ]
  • 「クジャクジャノマアムアイア」うた:TK from 凛として時雨/「オレンジマーチ」うた:カメレオン・ライム・ウーピーパイ


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「手の痛み・しびれ 薬や手術で改善」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 手の指に痛みが生じる「ばね指」「ドケルバン病」「母指CM関節症」。手にしびれが生じる「手根管症候群」。チェック法や注射薬・手術などの治療法について専門医が解説。
  • 指のけんしょうに炎症が起き、スムーズに動かず痛みも生じる「ばね指」や「ドケルバン病」。治療は「安静」から始め「ステロイド薬」の注射、「手術」も検討する。「母指CM関節症」は、親指の関節の軟骨がすり減り痛みを感じる病気。症状が重い場合は手術を選択。「手根管症候群」は神経が圧迫され、しびれや痛みを感じる病気。手根管を切り開き神経を開放する手術で治療する。指や手のトラブルの治療について専門医が解説。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】JR東京総合病院 整形外科部長…三浦俊樹,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 ペルー
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • ペルーの家族と英会話▽in/on/under/byなどを使って、物の場所を聞く▽海のそばの公園にナスカの地上絵?▽得意のリフティングと伝統的な踊りマリネラを披露▽青空市場にはペルーならではの紫とうもろこしや激辛とうがらしがズラリ▽ペルーのじゃがいもは4000種類以上?▽人気食材!ゾウムシの幼虫やモルモットの肉▽長男手作りのアロスチャウファでランチタイム▽ペルーの家に屋根がない理由は?
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「交響詩“フィンランディア”」シベリウス作曲
  • [5.1ch]
  • シベリウスを代表する作品。19世紀の末、フィンランド独立を目指す芸術家たちの活動の一環から誕生した。ヘルシンキの冬の風景とともに当時の人の独立への思いに迫る。
  • ロケ地 ヘルシンキ(フィンランド)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
  • 「交響詩“フィンランディア”」
    (指揮)円光寺 雅彦、東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 十八世中村勘三郎の芸と人
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 十八世中村勘三郎を大特集▽現代に訴える歌舞伎にまい進した役者魂▽平成中村座の「夏祭」「法界坊」▽親子競演の「連獅子」▽硫黄島での野外歌舞伎「俊寛」▽渡辺えり
  • 歌舞伎界をリードした十八世中村勘三郎の芸と57年の人生を振り返る。歌舞伎の原点回帰を目指し、2000年に出来たテント式芝居小屋・平成中村座の誕生秘話。ニューヨークへ乗り込み歌舞伎の魅力を爆発させた、2004年「夏祭」と2007年「法界坊」。中村屋のお家芸「連獅子」にみる芸の継承の極み。28年前、鹿児島県・硫黄島で上演した伝説の野外歌舞伎「俊寛」のこん身の大舞台。勘三郎の魅力を親友・渡辺えりが語る。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【ゲスト】渡辺えり,【語り】河本邦弘
  • 「夏祭浪花鑑」
    並木宗助、三好松洛、竹田小出雲:作詞
    団七九郎兵衛…十八世 中村 勘三郎、三河屋義平次…笹野 高史
    (2分28秒)
    ~平成中村座(ニューヨーク・リンカーンセンター内・2004年)~

    「三人吉三」
    河竹黙阿弥:作詞
    和尚吉三…十八世 中村 勘三郎、お嬢吉三…中村 福助、お坊吉三…中村 芝翫
    (0分11秒)
    ~シアターコクーン(2001年)~

    「隅田川続俤 法界坊」
    奈河七五三助:作詞
    法界坊・法界坊の霊…十八世 中村 勘三郎、手代要助…中村 福助、永楽屋権左衛門…坂東 彌十郎、永楽屋おくみ…中村 扇雀、野分姫…中村 勘九郎
    (2分12秒)
    ~平成中村座(隅田公園・2000年)~

    「連獅子」
    河竹黙阿弥:作詞
    狂言師左近後に仔獅子の精…十八世 中村 勘三郎
    (0分13秒)
    ~新橋演舞場(1974年)~

    「春興鏡獅子」
    福地桜痴:作詞
    獅子の精…十八世 中村 勘三郎
    (0分12秒)
    ~歌舞伎座(1985年)~

    「隅田川続俤 法界坊」
    奈河七五三助:作詞
    法界坊・法界坊の霊…十八世 中村 勘三郎、手代要助…中村 勘九郎
    (1分14秒)
    ~平成中村座ニューヨーク公演(2007年)~

    「子宝三番叟」
    立方…十七世 中村 勘三郎、立方…十八世 中村 勘三郎
    (0分13秒)
    ~NHKスタジオ(1969年放送)~

    「連獅子」
    河竹黙阿弥:作詞
    狂言師右近後に親獅子の精…十七世 中村 勘三郎、狂言師左近後に仔獅子の精…十八世 中村 勘三郎
    (1分36秒)
    ~歌舞伎座(1986年)~

    「連獅子」
    河竹黙阿弥:作詞
    狂言師後に親獅子の精…十八世 中村 勘三郎、狂言師後に仔獅子の精…中村 勘九郎、狂言師後に仔獅子の精…中村 七之助
    (0分22秒)
    ~千葉県・九十九里浜(2001年)~

    「連獅子」
    河竹黙阿弥:作詞
    親獅子の精…中村 勘九郎、仔獅子の精…中村 勘太郎
    (0分23秒)
    ~歌舞伎座(2021年)~

    「平家女護島 俊寛」
    近松門左衛門:作詞
    俊寛僧都…十八世 中村 勘三郎、丹左衛門尉基康…中村 鴈治郎、丹波少将成経…中村 獅童、海女 千鳥…中村 勘九郎、瀬尾太郎兼康…中村 源左衛門、平判官康頼…中村 勘之丞
    (8分15秒)
    ~鹿児島県三島村・硫黄島(1996年)~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 柳家喬太郎 落語「転宅」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 柳家喬太郎さんの落語「転宅」をお送りします(令和4年8月12日(金)東京・武蔵野市民文化会館で収録)
  • 柳家喬太郎さんの落語「転宅」をお送りします(令和4年8月12日(金)東京・武蔵野市民文化会館で収録)【あらすじ】日本橋浜町あたり、黒板塀に見越しの松、いかにも妾(しょう)宅といった風情の家の前で、見るからに粋な女性に旦那が50円渡して帰っていった。その様子を陰から見ていた泥棒は留守宅に上がり込んで…
  • 【出演】柳家喬太郎
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ニッポン実りのわざ(7)オリーブ ~香川県~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 収穫量日本一、国産の90%のオリーブを生産する香川県小豆島が舞台。園芸デザイナーの三上真史さんが、国際品評会で何度も受賞している生産者を訪ね、栽培の極意を伺う。
  • 収穫量日本一、国産の90%のオリーブを生産する香川県小豆島を園芸デザイナーの三上真史さんが訪ね、生産者の実りの技に迫る。三上さんが訪ねた空井和夫さんは、ロサンゼルス国際オリーブオイル品評会で2年連続金賞を受賞するなど、卓越した栽培技術を持つ生産者。現在、農園におよそ500本のオリーブを栽培し、実の収穫、オイルの採油、製品の販売、全てを妻と息子の3人で行う空井さんに、栽培の極意を伺う。
  • 【リポーター】三上真史,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話 選(7)出身地・住まい
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • (7)のテーマは「出身地・住まい」。キーフレーズは「僕に出身は熊本です。」
  • キーフレーズ(1)「僕の出身は熊本です。」では、出身地の表現を学びます。/生まれ/ の後ろに生まれた場所を表現します。キーフレーズ(2)は「今住んでいるのはどこなの?」です。Wh疑問文の/どこ/を使って、住まいの尋ね方を学習します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「パンジーが見ているぜ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 花の模様がまるで顔のように見える種類があるパンジー・ビオラ。冬の間、長く咲く人気の花だ。お互いに隠し事がある翔太とコノハは誰かに見られている気がする。実は…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
  • 【出演】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著“百人一首”(2)古典文学への入り口
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • わずか31文字で一見シンプルにみえる和歌の中にはさまざまな技巧が凝らされている。「枕詞」「掛詞」「縁語」「歌枕」「見立て」…これらの技巧にこめられたものとは?
  • 日本人でも理解にとまどう「百人一首」に駆使された技巧を外国人ならではの視点で易しく解きほぐすマクミランさん。限られた制限の中で、これらの技巧が限りない表現の可能性を開いていくという。もう一つの特徴は「はかなさ」。西欧の美的感受性が永遠性・無時間性を重視するのに対して、日本のそれは人生のはかなさ脆(もろ)さに美の本質を見出そうとする。第二回は「技巧」の意味と「はかなさ」をとらえる美意識に迫っていく。
  • 【講師】日本文学研究者、翻訳家…ピーター・マクミラン,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八木亜希子,【語り】内藤裕子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「発表するや大反響!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発表当時に評判が高かった作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「写楽式洗顔」「デンタルクリニック死の島」「検証・モネの筆」「保健室に太陽の塔」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、発表当時に評判が高かった作品がモデルの曲を集めます。現代の感覚からするとやや意外な作品も。登場曲は「写楽式洗顔」「デンタルクリニック死の島」「検証・モネの筆」「保健室に太陽の塔」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「ほっとでつくろう!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • ひらめき工房に届いたのは「あおきいろ」のアオとキイからの「ほっとな工作パーティー」への招待状!シナプーとノージーはそれぞれ「遊んでHOTになれる工作」や「ほっとする工作」など「ほっと」にちなんだ工作に挑戦します。工作の材料に使うのは、着なくなった服や、片方しかない靴下など、おうちにある「使わなくなったもの」。いったいどんな工作が完成するかな?▽「わたしの描きかた」柴田ケイコ
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】小野寺美琴,加藤櫻華,柴田ケイコ
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「でんしゃだいすき!」、「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「でたでた~でんしゃ」、「わらっちゃう」、▼ボールのたび「ミニSL」など。パクパクさんとパクこさんも登場。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ミライチャレンジ ロサンゼルスのあつ~い場所
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • アメリカ・ロサンゼルスから、暑さをやわらげる工夫をクイズで紹介!どんな方法で気温を下げるのか、みんなも考えてね。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は彗星の話題をお届けします。▽「キッズニュース」はウズベキスタンからのリポート。そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」や「世界ねんど遺産」など楽しいコーナー盛りだくさん。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • ロンリのちから 暗黙のロンリ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「暗黙のロンリ」にひそむ危険について知ります。
  • 映像部員たちの映画撮影が続く。「花がキレイだと思ったから、星に帰ろう」というアンドロイドのせりふの意味がわからないという部員たちに、先生は「それは暗黙の了解の問題だ」という。お互いわかりあっていると思って説明をはしょると、話がうまく伝わらないことがある。また当たり前だと思っていた暗黙の了解が間違っていることもある。暗黙の了解の問題と危険を知る。
  • 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 プロのプロセス「計画の立て方」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「計画の立て方」。出演:チョコレートプラネット
  • 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「計画の立て方」。活動を計画的に進めるためのテクニックを紹介します。さらに計画を立てる時に便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
  • 【出演】チョコレートプラネット,僧侶・住職…桂紹寿,【語り】スカイラ・ベル
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼMeets the World Where is Kyary?
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • ズビー、リト、ツグミが、「Where is Kyary?」きゃりーのかくれんぼゲームに挑戦!庭に置かれたたくさんの物のどこかに、人形になったきゃりーが隠れているよ。サフィーが英語で出すヒントを聞いて、どこにきゃりーが隠れているかみんなも一緒に探してみよう!▼アニメ「ダルマニョンズ」▼今月の歌は、サフィーが歌う「WORLD OF HARMONY」▼データ放送クイズにも参加してね!
  • 【声】きゃりーぱみゅぱみゅ,ロナルド・ウー,ロビーベオグラード,【出演】サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「モウソウちぃかっぱ」「梅さんの引退危機!?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,堀越真己,代永翼,川原慶久,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,成島由紀子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん 佐藤園長へ…
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 神戸と栃木の動物園で園長を務め、24年の春に亡くなった佐藤哲也さん。没入感のある展示場づくり、種の保存や動物福祉を重視した飼育など、生前の取り組みを紹介します。
  • 30分版でお送りした「園長特集」の1パートで構成しました。体調がすぐれない中、新しい展示場づくりに取り組んでいた佐藤園長の姿、そして完成したカピバラの展示場、お伝えします。
  • 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド なりきり宇宙人選手権
  • [ステレオ][双方向放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • 惑星カーネコから呼び出しを受けたミラレタ。UFOがないと帰れない。そんな時、「なりきり宇宙人選手権」というものがあることを知る。賞品はなんと「UFO」!参加することを決意するが…。そのほか「ヤミー女王のマジカルグルメ」「ビットかくれんぼ」「なんでもひらくよ!ファスナーくん」「100秒でわかる名作劇場」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,ソーズビー・キャメロン,後藤大,宇野結也,和泉宗兵,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,中野周平,かわなみchoy?,ヤノミ


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「大きな栗の木の下で」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」もあるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ しゅわしゅわデフリンピック!
  • [ステレオ]
  • 東京2025デフリンピックを盛り上げる「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」。手話の動きを振り付けに取り入れたこの楽曲を、ミドリーズが歌って踊ります。
  • 手話の動きを振り付けに取り入れた楽曲「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」をミドリーズがダンス!日本で初の開催となる、東京2025デフリンピックを盛り上げます!みんなで覚えて、歌って踊って楽しみましょう!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,島崎陽貴,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、コッシー、スイちゃん、サボさんの3人で「もじゃもじゃ」をやるよ。もじゃもじゃのツボからお題をひいて、そのテーマのお話を3人で作るよ。いったい、どんなお話になるのかな? 「オスワルおうじのはたらきモノ」では「クレープのトンボ」を紹介。どんなはたらきモノ? 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!「みんなのみいつけた!」も。 歌は、いいことあるさ。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「相談だんご」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 中学生の雪穂(ゆきほ)は、人の相談に乗るのが大好き。今日も同級生の芙美(ふみ)の恋愛(れんあい)相談に乗ってあげて感謝(かんしゃ)される。もっといろいろな人の相談に乗りたいが、「雪穂には関係(かんけい)ない」と同級生に迷惑(めいわく)がられてしまう。そんな時、雪穂は銭天堂(ぜにてんどう)で『相談だんご』を買う。これを食べた雪穂は まわりの人から次々といろいろな相談をされるようになるのだが……。
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「小さなほこらの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 一年ろ組の平太(へいた)は、どんな願いごとでもかなえてくれるほこらが町にあると聞いた。自分のビビリな性格がなおるように、お願いしたいと思った平太。孫次郎(まごじろう)といっしょに、町のほこらへ行ってみることにする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん(7)「初恋メモリー」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • 入間が廊下でぶつかったのは、入間のことを人間だと疑ってやまないアメリだった! 入間はぶつかった拍子に、アメリが人間界の少女漫画『初恋メモリー』を所持していることを知ってしまう。『初恋メモリー』は、魔界では禁書扱い。しかし、そのトキメキあふれる内容への興味を抑えきれないアメリは、正体を突きとめることを言い分に、入間に漫画の朗読をさせることに! 入間とアメリの、ナイショの朗読会が始まる!
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,郷田ほづみ,黒田崇矢,斎賀みつき,早見沙織,江口拓也,八代拓,石井マーク,山本希望,佐藤拓也,浅見春那,舞原由佳,三谷綾子,山本希望,井澤詩織,下崎紘史,大河元気,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,井上美緒
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター ハモ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • にょろりとした体にかわいらしい目。高級食材として昔から日本人に愛されてきたハモ。実はハモ、夜の海で狩りをするいわば“夜のハンター”。驚きの生態にさかなクンが迫る
  • 高級食材として昔から日本人に愛されてきたハモ。ウナギのようにニョロニョロとした姿は有名だが、その生態まで知っているという人はどれだけいるだろうか?実はハモ、夜の海で狩りをするいわば“夜のハンター”。暗い海の中で獲物を見つけられるよう嗅覚が発達し、確実に仕留めるため口の中にも驚きの秘密が!知られざるハモの生態を、さかなクンが深掘り。もちろん、絶品ハモ料理も登場!あまりのおいしさにシャーク香音も仰天!
  • 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 親も納得!実家の片づけ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • いつか…と思いながらもなかなか手をつけられない実家の片づけ。片づけの専門家に、親も納得の片づけ法を教わります。片づけることで、この先の人生に前向きになれますよ!
  • 教えてくれるのは、片づけアドバイザーの石阪京子さん。80代の両親が住む実家を片づけたいという、神戸市の女性のお悩みに答えます。モノがあふれたキッチン、洋服がたくさんありすぎてタンスの扉が開かない衣装部屋、そして何人分もの布団がぎっしり詰まった押し入れ。さらに、実は「モノ」より重要という「紙」の片づけも。さあ、石阪さんはどのように、実家を片づけるのでしょうか?
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【ゲスト】川上麻衣子,【講師】片づけアドバイザー…石阪京子,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂(22)芸の伝承・藤間勘十郎
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送]
  • 藤間勘十郎と長男・藤間康詞(みちのり)の親子共演による舞踊「振袖山姥」(ふりそでやまんば)を紹介▽名披露目の舞踊公演にも密着し、舞台裏の様子なども紹介する
  • 歌舞伎の振付・舞踊家・演出家など多方面で活躍する藤間勘十郎。その長男が勘十郎の前名である康詞(みちのり)を三代目として襲名し、今年8月に大阪で名披露目の公演を行った。その舞台裏に密着する。中村鴈治郎、片岡愛之助、中村種之助、尾上右近など豪華な共演にも注目。また番組のために舞踊「振袖山姥」を披露。親子の情愛と別れを描く。演奏は、清元美寿太夫、清元菊輔ほか。副音声では阿部さとみが分かりやすく解説する。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【語り】河本邦弘,【解説】阿部さとみ,【出演】藤間勘十郎,藤間康詞,清元美寿太夫,清元清栄太夫,清元清美太夫,清元菊輔,清元美十郎,清元志一朗,藤舎千穂,藤舎清穂,堅田喜代実,望月太津之,藤舎優夏,保科幹,竹柴正二,中村鴈治郎,片岡愛之助,中村種之助,尾上右近
  • 「振袖山姥」
    山姥…(立方)藤間 勘十郎、坂田金時…(立方)藤間 康詞、(浄瑠璃)清元 美寿太夫、(浄瑠璃)清元 清榮太夫、(浄瑠璃)清元 清美太夫、(三味線)清元 菊輔、(三味線)清元 美十郎、(上調子)清元 志一朗、(囃子)藤舎 千穂、(囃子)藤舎 清穂、(囃子)堅田 喜代実、(囃子)望月 太津之、(笛)藤舎 優夏、(附打)保科 幹、(狂言作者)竹柴 正二
    (19分00秒)
    ~NHK放送センター CT112スタジオ~

    「蜘蛛絲宿直物語」
    禿ゆかり 実は 蜘蛛の精…藤間 康詞、平井保昌…片岡 愛之助、坂田金時…中村 種之助、碓井貞光…尾上 右近、源頼光…中村 鴈治郎
    (1分00秒)
    ~国立文楽劇場~

    「連獅子」
    親獅子…藤間 勘十郎、仔獅子…藤間 康詞
    (1分00秒)
    ~国立文楽劇場~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in秋田 後編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。秋田・後編は男鹿市へ!名物の「石焼料理」を誇りとする店主が詠む一句とは?地域の人の俳句から、それぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、そこで出会った皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。秋田・後編は男鹿市へ!名物の「石焼料理」を誇りとする店主が詠む一句とは?波乱万丈の人生を歩んできた僧侶や、難病の娘と俳句で心通わせる夫妻から、感動のエピソードが飛び出す。俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く“俳句紀行バラエティー”を堪能ください!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ねほりんぱほりん 選▽推しへの課金がとまらない…限界突破の投げ銭プレーヤー
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • モグラになった山里亮太とYOUが、顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回は「投げ銭にハマった人・前編」(初回放送2023年10月)
  • お気に入りのパフォーマーに心ばかりの“投げ銭”を…。その舞台は今、路上からネット空間へと移行している。今回のゲストは推しの「ライバー(配信者)」にお金を投げ続ける20代の男女2人。無料で見られる配信への投げ銭に収入のほとんどを使っている。生活費を極限まで抑えて投げ銭を捻出。ときには家族に借金も。なぜそこまでして投げ銭するの?投げることで満たされる心の奥底をねほりはほり。(初回放送2023年10月)
  • 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 眠れぬ夜は AIさんと(2)森山直太朗さんとお悩みに答えます
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「安いとつい買いすぎる(50代)」「家や会社で本当の自分が出せない(30代)」「社会人1年目、理想と現実のギャップ(10代)」ほか。ゲスト回答者は森山直太朗さん
  • あしたを元気にするお悩み相談。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんとコンビを組んで本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲストは森山直太朗さん。「安いと買いすぎる(50代女性)」「家や会社で本当の自分が出せない(30代女性)」「初舞台をひかえ不安いっぱいのドラァグクイーン(20代男性) 」「社会人1年目・理想と現実のギャップ(10代男性)など。AIさんから歌のエールも。
  • 【出演】AI,土屋礼央,森山直太朗
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ選 私は子どもを持つべきか?~気候危機世代のためらい~
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 気候危機が深刻化の一途をたどる中、子どもを持つことをためらう若者が増えている。彼らは、抜本的な対策へとかじを切る政治判断ができない大人たちに希望を失っているのだ
  • この状態が続くなら責任もって子どもを産み育てられないと涙ながらに語るカナダの若き活動家たち。各地の若者と署名活動を展開、多くの賛同を得ている。気候変動の精神的影響を研究する専門家は、若者たちはネットを通じて環境についてのネガティブな情報にさらされていると分析。究極の選択を迫られる彼らの心のありようとは。若者の視点で掘り下げる。原題:THE CLIMATE BABY DILEMMA/カナダ2022年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「何にでも牛乳を注ぐ女」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発想の源はフェルメール「牛乳を注ぐ女」。この人は最後の味つけに何にでもそーっと牛乳を注ぐ女なのかもしれない。そんな彼女と、社員食堂のベテラン調理師との戦いの歌。
  • 発想の源はフェルメール「牛乳を注ぐ女」。女が注ぐミルクは、ほそく流れ落ちている。ということは料理を食べる直前に、最後の味付けをするために何かをかけている場面なのかも!?何にでもマヨネーズをかける人というのがいるが、この人は何にでも牛乳を注ぐ女なのかもしれない。そんな彼女と、「料理はそのまま食べてほしい」社員食堂のベテラン調理師との戦いの歌。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から16日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「どちらを先に書いたのか…」の巻 出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【声】石澤典夫


16日午前0時00分から16日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた▼忍者沼▼現代の忍者たちが登場!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 忍者を目指し忍者研究に情熱を注ぐ中学生が登場!音を立てない歩き方、忍者しか分からない暗号文字の開発など、こだわりたっぷりの忍者ライフを紹介!
  • ▼現代の忍者・カイトくんが様々な忍者のワザを紹介!…【忍者その1】音を立てずに素早く歩く「○○足」 【忍者その2】長時間の潜伏に適した「○○隠れの術」【忍者その3】家に入るときは要注意! 【忍者その4】食事の作法 【忍者その5】暗号文字 【忍者その6】こだわりの武器 ▼レジェンド忍者登場!本格的な忍者生活を紹介。手裏剣のワザも ▼カイトくんの忍者力アップ!隠れの達人たちと「かくれんぼ対決」!?
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【出演】ティモンディ,【リポーター】桑山隆太,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
16日午前0時45分から16日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.