回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2020/11/9 19:18

11回答

β崩壊ってなんですか?中学生にもわかるように解説していただけるとありがたいです。

化学43閲覧

回答(1件)

原子核から電子(e-)が放出されることをβ崩壊と言います。 ですが、普通電子核の中に電子は存在していません。 β崩壊では、中性子が陽子と電子に分かれ、電子がβ線となって放出されます。 このとき原子番号は陽子の数で決定されるため、β崩壊によって原子番号が1つ増えてしまいます。 (例:N→O/窒素→酸素) ※質量数(ざっくり言うと重さ)は中性子と陽子の合計なので中性子が−1、陽子が+1となり変化しません

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう