当サービスはX上のポストを退避することを目的としたサービスではありません。X上のアカウントやポストを削除すると、当サイト上でポスト内の画像が非表示になるなど、正しく動作いたしません。ご注意ください。

 

sonicboy73 @sonicboy73

  • 318フォロー
  • 136フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
5,164日(2010-09-27より)
ツイート数
36,065(7.0件/日)

ツイートの並び順 :

2024年08月21日(水)53 tweets

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

@CYoNPaGe おぉ、『波動が必ずどこかに響き続けている』というのは、とてもイメージ豊かで分かりやすい表現だと思います!(その「波動」は、古典力学的な波ではなく、量子力学的な確率波である、という点だけ要注意ですね。)

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:19

8月21日

やー@CYoNPaGe

@hijk0909 ああ、なるほど。 量子情報が保存されるのはつまり、 ある星と星がぶつかったら、その波動が必ずどこかに響き続けてる みたいな意味ですか?

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:18

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

@CYoNPaGe ごめんなさい、紛らわしい書き方でした。正確に言うと、「量子情報が保存される」ということで、これは観測による波動関数の収縮までのことです。古典的情報については「どんどん増え続ける」という感じです。ビッグバン以前に現在の太陽系の古典的状態の全てが含まれていたということではありません。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:15

8月21日

やー@CYoNPaGe

@hijk0909 面白い考え方ですね。バタフライエフェクトに少し似てる気もする。 視点を変えると、ビックバンあるいはそれ以前に生じた「情報」が「今の太陽系を含めた宇宙」を形づくっている てことかな? 情報は常に∞倍されてる………?

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:13

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

いや、原理的に「誰かに聞いて分かる答え【であってはならない】」のだ。私Aにも他者Bにも当てはまる答えなら、必ず数理・物理の内部で答えられる。しかし「何かが存在している」という不変量、「他の誰かではなく、この私である」という不変量については、もともと客観世界は、これを扱う任に無い。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:09

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

客観的な世界は数理と物理の上にある。しかし『私は生まれもしない代わりに現に生まれた(最難問)』とか『数多の物理生命体のうち何故よりによって私はこの体から世界を見ているのか(超難問)』の答えは、客観世界の中には原理的に存在し得ない。誰に聞いても分からない。 x.com/hijk0909/statu…

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:08

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

現代物理学では、全宇宙の全瞬間の情報は失われないことを大前提としている。しかし、「いまここでの、私が現に世界をしているというナマ体験感」(現象的意識・クオリアの束)は、毎瞬立ち現れては揮発して永遠に失われる。つまり意識は、最も重要な現象でありながら、物理学には全く何の関係も無い。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:05

8月21日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

現代物理学の大根底・大前提は『情報保存』だ。生じた情報は、形を変えても、消えることは無い。(だからこそ情報を吸い込んで非情報を噴射するブラックホールは看過できない異端児なのだ。)私たち一人一人が生きた全ての瞬間の全情報は、常に形を変えつつも余すところなくこの宇宙に保存されている。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 05:38:04