NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「11月14日(木曜日)」、
- 11月6日(水曜日)はこちら、
- 11月7日(木曜日)はこちら、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)はこちら、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
- 11月14日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月15日(金曜日)はこちら、
- 11月16日(土曜日)はこちら、
- 11月17日(日曜日)はこちら、
- 11月18日(月曜日)はこちら、
- 11月19日(火曜日)はこちら、
- 11月20日(水曜日)はこちら、
- 11月21日(木曜日)はこちら、
ここから11月14日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「弘前 vol.1」
- [ステレオ][字幕放送]
- 青森県弘前駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。ボクシング部の練習帰りの高校生。ピアノが生きがいのドライバー。街角ピアノで腕を磨く主婦。どんな思いで曲を弾くのか?
- 今回の舞台は、青森県弘前市。音楽で街を盛り上げようと2021年4月、弘前駅に1台のピアノが設置された。市民が思い思いの曲を弾いていく。ボクシング部の練習帰りの高校生。ショパンを演奏する大学病院の医師。東京から出張にきたサラリーマン。将来の夢はピアノの先生という小学6年生。ピアノが生きがいという工事現場のドライバー。「ルパン三世」のテーマ曲を弾く主婦。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 樫本大進 ベルリン・バロック・ゾリステン 演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- 世界的バイオリニスト・樫本大進と、ベルリン・フィルの首席奏者を中心に結成された古楽アンサンブル、ベルリン・バロック・ゾリステンが織りなすヴィヴァルディの世界。
- 【曲目】合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第1番 4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調(ヴィヴァルディ作曲) 四季(ヴィヴァルディ作曲)【収録】2024年9月29日 横浜みなとみらいホール大ホール ▼ベルリン・フィル入団前から樫本が愛してきたアンサンブルとの共演は彼が「ロックだ!」と語る音楽の喜びに満ちた<四季>。
- 【出演】バイオリニスト…樫本大進,合奏団…ベルリン・バロック・ゾリステン,【語り】田中奈緒子
- 「合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第1番 4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)樫本 大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(8分06秒)
~2024年9月29日 横浜みなとみらいホール 大ホール~
「四季」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)樫本 大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(40分32秒)
~2024年9月29日 横浜みなとみらいホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「会津磐梯山」 福島県民謡 井上一平・編曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 唄:會澤あゆみ はやし詞:梅元遥香 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:原田慶太楼 ロケ地:福島県猪苗代町、北塩原村、会津若松市
- 福島県の名峰・磐梯山。人々の生活に恵みを与える山の偉大さと美しさをたたえる唄は、日本を代表する民謡として歌い継がれている。四季おりおりの山の風景をオーケストラのスケールの大きな音楽とともにお送りする。
- 【出演】會澤あゆみ,梅元遥香,東京フィルハーモニー交響楽団,原田慶太楼
- 「会津磐梯山」
福島県民謡:作詞
福島県民謡:作曲
井上一平:編曲
(唄)會澤あゆみ、(はやし詞)梅元遥香、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)原田慶太楼
(4分55秒)
~NHk509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(46)「果報者」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 糸子(尾野真千子)は無理な仕事で膝を痛めてしまう。祝言当日になってもミシンから離れず、大遅刻。しびれを切らして迎えに来た奈津(栗山千明)は、目の前の光景に驚く。
- 糸子(尾野真千子)のもとに、300坪のテントを一晩で縫うという大仕事が舞い込む。あきれつつもハル(正司照枝)が手伝い、テントは完成するが、糸子はミシンを踏み過ぎて膝を痛めてしまう。医者の言いつけに背いて糸子は仕事を続け、看護師の制服作りまで思いつく。祝言の翌日が期日とあって、当日もミシンから離れず、花嫁なのに大遅刻してしまう。しびれを切らして迎えに来た奈津(栗山千明)は、目の前の光景に驚かされる。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,濱田マリ,須賀貴匡,尾上寛之,宝田明,十朱幸代,田中隆三,甲本雅裕,正司照枝,田丸麻紀,上杉祥三,駿河太郎,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第7週「おむすび、恋をする」(34)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 結(橋本環奈)は、翔也(佐野勇斗)が高校野球の福岡大会で優勝して絶対結を甲子園へ連れて行くと言うのを聞き、自分も決意を新たにして書道に打ち込む。
- 結(橋本環奈)は、翔也(佐野勇斗)が高校野球の福岡大会で優勝して絶対結を甲子園へ連れて行くと言うのを聞き、自分も決意を新たにして書道に打ち込む。そして、ついに決勝戦を迎え、ハギャレンのメンバーたちと球場に駆けつけた結は、パラパラダンスを入れたオリジナル・パフォーマンスで、翔也を大いに応援する。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,佐野勇斗,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 自転車旅 ユーロヴェロ ミニ イギリス・フランス・ベルギー・オランダ(4)
- [ステレオ][字幕放送]
- 出会ったのは馬を使って小エビをとる伝統の漁。シーフードを堪能する。海沿いのリゾートを抜け、とびきり美しい運河沿いの道を抜け、目指すは世界遺産の街・ブルージュ。
- ヨーロッパを巡るサイクリングルート・ユーロヴェロをひとりの日本人青年が走る。車でもなく徒歩でもない、ほどよいスピード感はまるで「自分が旅しているよう」。今回はイギリスからフランス・ベルギー、そしてオランダへの旅。自転車だから立ち止まれる小さな町、歴史ある世界遺産、地元の人々との思わぬふれあい、そしてとっておきのグルメまで。見ているだけで行ってみたくなる、そんな15分。
- 【出演】アキラ
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 蝦夷富士の初夏を味わう~羊蹄山~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 札幌の西にある羊蹄山(1898m)。富士山に似た端正な姿から“蝦夷富士”とも呼ばれる。初夏、咲き誇る高山植物を楽しみながら、活火山の荒々しさが残る頂を目指す。
- 案内は、世界を舞台に活躍する、登山とスキーのスペシャリスト・立本明広さん。今回は、1泊2日。最初は、ゆるやかな、つづら折れの道だが、やがて急登に。遠目で見た穏やかな印象とは異なり、厳しい自然を目の当たりにする。そして、標高が上がるにつれ、次々と高山植物が。2日目、「影羊蹄」に出会った後、神秘的な花と遭遇。さらに、シャクナゲ街道へ。たどりついた巨大な火口、その真ん中に伸びた1本道を進み、頂へ向かう。
- 【出演】山岳ガイド…立本明広,【語り】鈴木麻里子
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 南部の歴史とおもてなし チャールストン ~アメリカ~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- アメリカ東海岸の港町チャールストン。コロニアル風の街並みや包容力あふれるゴスペルなど、南部の伝統と誇りが息づく街で、おもてなしの心に触れる旅。語り・滝藤賢一ほか
- アメリカ東海岸南部にあるチャールストンはイギリス植民地時代に開かれた港町。コロニアル風の邸宅やレンガが敷き詰められた住宅街、包容力あふれるゴスペル…。奴隷貿易の影を潜めながらも「南部で最も輝かしい街」と称された18世紀アメリカ建国当時の名残に引き寄せられ、全米各地から旅行者や移住者もたくさん!人種をこえ、街に息づく伝統とおもてなしの心を大切に守り継ぐ人たちと出会います。【語り】滝藤賢一・平野ノラ
- 【語り】滝藤賢一,平野ノラ
午前9時30分から午前11時22分(放送時間112分間)
- 4Kプレミアムカフェ はだしの歌姫の一世紀 ザンジバル(2008年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョン特集 はだしの歌姫の一世紀 ザンジバル・風待ちの島で(2008年)激動の島の歴史の中、自由奔放に生きてきた推定95歳の歌姫の物語。語り:樹木希林
- インド洋の西、タンザニアの沖合にあるザンジバル島。ここに推定95歳の「はだしの歌姫」、ビ・キドゥデが住んでいる。彼女が歌うのは島の大衆音楽・ターラブ。それは激動の島の歴史が生み出した、アラブ音楽、アフリカ音楽、古いインドの音楽などが混じり合うたおやかで優美な音楽だ。自由奔放に生き、90歳を過ぎ「ワールドミュージックの女王」といわれるまで数奇な人生を歩んできたビ・キドゥデの愉快な日常に密着した。
- 【語り】樹木希林,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時22分から午前11時25分(放送時間3分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前11時25分から午前11時35分(放送時間10分間)
- ホットスポット最後の楽園「天空に生きる幻のオオカミ~エチオピア高原~」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- アフリカ北東部エチオピアの高地には幻のオオカミと呼ばれ、絶滅が心配されるエチオピアンウルフが暮らしている。ネズミを捕らえるスペシャリストの知られざる素顔に迫る。
- 標高3000メートルの山々が連なるアフリカ・エチオピア。その頂上部には荒涼とした平原が広がっている。植物もまばらな過酷な環境に幻のオオカミと呼ばれ、絶滅が心配されるエチオピアンウルフが暮らしている。その数わずか500匹ほど。普通、群れで大型の動物を捕らえるイメージが強いが、エチオピアンウルフはネズミを捕らえるスペシャリスト。ネズミが潜む穴に息を吹きかけたり、地響きで脅したりと狩りの技は実に巧妙だ。
- 【語り】桑子真帆
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
- 行くぞ!最果て!秘境×鉄道 10分ミニ アフリカ(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝焼けの絶景!驚きの車両!ザンビアからタンザニアに行くポレポレ列車・タンザン鉄道。クッションもない座席。肝っ玉母さんの家族愛、陽気な車中。アフリカ秘境鉄道珍道中
- 行くぞ最果て!秘境×鉄道。旅の舞台はアフリカ。内陸部のザンビアからインド洋に面したタンザニアまで1860キロを駆け抜けます。列車も人もゆったりのんびり、ポレポレ列車って呼ばれています。でもまさかのハプニング続出!そしてやっぱりアフリカといえば野生動物も!今回は沿線のマンガン鉱山で働く、アフリカの肝っ玉母ちゃんとその家族に出会います!サバンナの夕焼けや朝日、アフリカの大地の絶景の中を走ります。
- 【語り】内藤裕子
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
- 行くぞ!最果て!秘境×鉄道 10分ミニ アフリカ(2)
- [ステレオ][字幕放送]
- 朝焼けの絶景!驚きの車両!ザンビアからタンザニアに行くポレポレ列車・タンザン鉄道。クッションもない座席、迫りくるゾウとライオン、野生動物の秘境駅。アフリカ鉄旅!
- 極寒の大雪原や大峡谷、世界中の秘境を走る鉄道。舞台はアフリカ・タンザン鉄道。時速40キロ、のんびり列車で世界最大級の動物保護区を走行。車窓からゾウやキリンが見えるかも!?そして荒野の中のイボイノシシしかやってこない秘境駅やアフリカ大陸で見る朝日や夕陽の絶景、陽気でたくましく生きる地元の人との出会いと笑顔。でも予想もしない事態が発生!秘境×鉄道、最大のピンチ?その結末は?ポレポレ列車ならではの旅!
- 【語り】内藤裕子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(3)水を確保せよ!進化した植物たち
- [ステレオ][字幕放送]
- 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第三話は乾燥した大地で植物がどう水を確保しているのか、その進化を追う。
- 【出演】滝藤賢一
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー 選 ヨーロッパ・アルプス 神秘の現象!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヨーロッパ・アルプスでは数々の神秘現象が。バラ色に輝く岩壁、消える巨大湖、青白く輝く氷の宮殿…。悠久の時をかけた地球の営みが造り上げる奇跡の絶景と現象を体感!
- 数々の名峰と多彩な絶景が人々を魅了する総延長1200キロのヨーロッパ・アルプス。その独特の地質構造と気象などから、ある条件がそろった時に、この地でしか見られない数々の神秘の現象が起きるという。グレーの山肌がバラ色の輝きに大変身する「エンロサディラ」、こつ然と姿を消すスロベニアの巨大湖、アルプス山中で人知れず輝きを放つ氷の宮殿…。悠久の時をかけた地球の営みが造り上げる奇跡の絶景と不思議な現象を体感!
- 【語り】出田奈々
午後0時30分から午後0時58分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「小笠原で大スクープ!陸で狩りをするタコ」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 陸を走るタコがいる!舞台は世界遺産・小笠原。海から岩場に上がると、走り回って獲物を探し、研究者も仰天の狩りを連発!タコがなぜ陸上で?常識破りのタコを大スクープ!
- 世界遺産・小笠原で、世にも奇妙なタコが目撃されている。なんと、陸を走るというのだ。タコの名はアナダコ。姿、形は普通のタコだが、その暮らしは超破天荒。磯の潮だまりから突然上陸すると、大好物のカニを探して駆け回る。さらに獲物目がけてジャンプ!なぜタコが陸で狩りをするのか?そこには弱肉強食の小笠原の海を生き抜く、小さなタコの宿命があった。スクープ映像満載!研究者と共に常識破りのタコに迫る。歌:MISIA
- 【語り】中山果奈,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後0時58分から午後1時00分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー フランス プラット・バラゲー温泉
- [ステレオ]
- ヨーロッパの秘湯、フランス南部、ピレネー山脈の「プラット・バラゲー温泉」。森林の中にある名湯で、癒やしのひとときを。
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2024年) 九州場所 五日目
- [ステレオ][音声多重][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…押尾川(元豪風),正面(十両)…佐ノ山(元千代の国),【アナウンサー】正面(幕下)…松井大,正面(十両)…高山大吾
- ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕下)…押尾川(元豪風),正面(十両)…佐ノ山(元千代の国),【アナウンサー】正面(幕下)…松井大,正面(十両)…高山大吾
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2024年) 九州場所 五日目
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…佐ノ山(元千代の国),【アナウンサー】高山大吾 ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(十両)…佐ノ山(元千代の国),【アナウンサー】高山大吾
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲 九州場所 五日目▽新十両インタビュー琴栄峰(千葉・佐渡ヶ嶽)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
- 3大関で唯一4連勝の豊昇龍は若隆景と結びの一番!きのう初黒星の新大関・大の里は4連勝と好調の熱海富士と!同じく一敗の大関・琴櫻は先場所敗れている宇良と!
- 五日目▽新十両インタビュー 琴栄峰(千葉・佐渡ヶ嶽)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…伊勢ヶ濱(元旭富士),向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…髙木優吾,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕内)…伊勢ヶ濱(元旭富士),向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…髙木優吾,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「長野・東御のくるみ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 北アルプスを望む長野県東御市。寒暖差が大きく果樹栽培が盛んだ。中でもくるみの生産量は日本一。この地で生まれた「シナノグルミ」と家庭の味「くるみのおはぎ」を紹介。
- 「シナノグルミ」は、もともと東御で栽培されていた中国伝来のカシグルミと、同じ長野県の軽井沢に避暑に来た外国人が愛したアメリカ伝来のペルシャグルミとが自然交配して生まれた。殻が薄く割りやすく、ぎっしりつまった大きな実にほのかな甘みとコクが特徴。村の暮らしを支えたくるみの木を、結婚や卒業祝いに贈る習慣も。東御のおはぎと言えば「くるみのおはぎ」。冠婚葬祭、人がおおぜい集まる時の御馳走だったという。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. 壮観!大噴火の造形 ~メキシコ~
- [ステレオ][字幕放送]
- 火山大国メキシコの絶景と奇観誕生の謎に迫る!真っ白な謎の物質で覆われた巨大火口、想像を絶する“破局噴火”がもたらした火山灰の大峡谷など、圧巻の大地誕生の謎に迫る
- メキシコでは火山地帯がL字状に連なり、多彩な絶景と奇観にあふれている。東西に伸びるトランスメキシコ火山帯では、真っ白な謎の物質で覆われた隕石の衝突跡のような巨大火口が。ある特別な噴火がこの不思議な光景をもたらしたという。南北に走る西シエラマドレ山脈一帯は、果てしない範囲を火山灰が固まってできた凝灰岩が覆い尽くす。想像を絶する“破局噴火”とはいかなるものか。壮観な造形、メキシコの大地誕生の秘密を探る
- 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(32)「秀次失脚」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 岩出山城に戻った政宗(渡辺謙)は、虎哉和尚(大滝秀治)の勧めで、弟・小次郎の元を密かに訪れた。そこで、母・保春院(岩下志麻)と5年ぶりに再会する。政宗は、かつて政宗の毒殺を謀った保春院に「生涯、母上の子でござる」と語り、保春院は涙を流すのだった。一方、石田三成(奥田瑛二)のざん言に惑わされた秀吉(勝新太郎)に関白の位を剥奪された豊臣秀次(陣内孝則)は、高野山の青巌寺で切腹し28年の生涯を閉じた。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,桜田淳子,音無美紀子,平田満,長塚京三,寺田農,イッセー尾形,原田芳雄,奥田瑛二,陣内孝則,林与一,八千草薫,大滝秀治,秋吉久美子,岩下志麻,勝新太郎,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2022年11月・12月 熊本県」
- [ステレオ]
- 「こころ旅」2024秋の旅はひと休み。今週は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! この日は2022年11月・12月、熊本県!懐かしの名場面と初公開映像の29分!
- ピンチランナーを迎えてお届けしている2024秋の旅。今週はひと休みして、火野正平さんのこれまでの旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮した「蔵出しスペシャル」! この日は2022年11月・12月、熊本県の旅! 役者交代!?舞台裏初公開! 指折り!?女泣かせ!? 水鳥の集会!? 干拓と温泉町!おでん屋さんを探せ! 絶景とふれあい、未公開映像が満載! いつもと違う濃縮版「こころ旅」!
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 槍穂を望む縦走路~蝶ヶ岳から常念岳へ~
- [ステレオ][字幕放送]
- 北アルプスにある蝶ヶ岳(2677m)と常念岳(2857m)。2つの峰をつなぐ尾根は、槍・穗高連峰と並行しているため、絶景を眺めながらの縦走が楽しめる。
- 旅をするのは、山の漫画を描き続けている鈴木ともこさん。今回のルートが、一番のお気に入りだという。1日目、かつて山小屋の主人が切り開いたという蝶ヶ岳新道を通って、蝶ヶ岳へ。目の前に槍穗の峰々が現れる。この日は、蝶ヶ岳新道を切り開いた主人が建てた山小屋に泊まる。2日目、槍穗を眺めながらの尾根歩きを楽しみつつ、常念岳へ。鈴木さんが「この景色を世界中の人に見てほしい」と記した、槍穂の大パノラマが待つ。
- 【出演】鈴木ともこ,【語り】鈴木麻里子
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 選 暴れん坊公家 平安朝を救う ~藤原隆家 刀伊の入寇事件~
- [ステレオ][字幕放送]
- 藤原道長の全盛期、九州に異民族が襲来する大事件が起きた。対馬・壱岐は壊滅。国家の危機に対応したのは道長のライバルだった公卿・藤原隆家。いかに外敵を撃退したのか?
- 藤原道長が我が世の春を謳歌していた平安時代中期、九州に異民族が襲来する大事件が起きた。「刀伊の入寇」と呼ばれる事件だ。200年後の蒙古襲来と同じく対馬・壱岐は壊滅。老人子供は殺され壮年の男女は拉致された。刀伊はさらに九州・博多に襲来。この危機に立ち向かったのは、かつて藤原道長のライバルでもあった大宰府の長官・藤原隆家。だが常備軍はなく、都からの援軍も期待できない。隆家はいかに外敵を撃退したのか?
- 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】歴史学者…関幸彦,作家…冲方丁,元財務官僚…山口真由,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 選 冬・長野の鉄道を呑む!
- [ステレオ][字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽舞台は冬の長野県・4社6路線にたっぷり乗車!懐かし車両が続々登場▽絶品そば&馬肉料理も堪能▽語り・壇蜜
- 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第29弾の舞台は「長野県」▽しなの鉄道・上田電鉄・長野電鉄・JR信越本線・篠ノ井線で途中下車の旅▽115系、旧型ロマンスカー、“マッコウクジラ”…懐かし車両に大興奮!▽ぼくちそば、馬刺し、おたぐり…信州名物に舌鼓▽アパレル会社から転身して跡継ぎに!杜氏こだわりの日本酒▽必見!日本三大車窓の絶景▽今回も魅惑の壇蜜ナレーションと六角さんオススメの曲にのせて列車は走る!
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後10時00分から午後10時59分(放送時間59分間)
- フロンティア 選 あなたの中に眠る天才脳
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 見た風景を一瞬で記憶し写真のような絵を描く少年。円周率2万桁以上を暗唱した男性。この天才的な能力はどう生みだされるのか?最先端の科学が天才脳の秘密を解き明かす。
- 生まれながらに卓越した能力を発揮する天才。そして、事故による脳損傷で、突如、才能が開花した天才たち。最新科学は今、卓越した能力を生み出す天才脳の仕組みを解き明かし始めた。見えてきたのは、私たちの脳には人類進化の過程で備わった「天才的な能力を敢えて抑え込む仕組み」が存在すること。実は、私たち誰しもの脳に「天才的な能力が眠っている可能性」があるというのだ。
- 【語り】蒼井優
午後10時59分から午後11時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後11時00分から15日午前0時52分(放送時間112分間)
- 4Kプレミアムカフェ はだしの歌姫の一世紀 ザンジバル(2008年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 はだしの歌姫の一世紀 ザンジバル・風待ちの島で(2008年)激動の島の歴史の中、自由奔放に生きてきた推定95歳の歌姫の物語。語り:樹木希林
- インド洋の西、タンザニアの沖合にあるザンジバル島。ここに推定95歳の「はだしの歌姫」、ビ・キドゥデが住んでいる。彼女が歌うのは島の大衆音楽・ターラブ。それは激動の島の歴史が生み出した、アラブ音楽、アフリカ音楽、古いインドの音楽などが混じり合うたおやかで優美な音楽だ。自由奔放に生き、90歳を過ぎ「ワールドミュージックの女王」といわれるまで数奇な人生を歩んできたビ・キドゥデの愉快な日常に密着した。
- 【語り】樹木希林,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
15日午前0時52分から15日午前1時51分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(15)「フィンランド・ヘルシンキ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は北欧フィンランドの首都、ヘルシンキの4系統、8系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回、旅するのは北欧フィンランドの首都、ヘルシンキ。歴史的建造物と、近代的な北欧建築に豊かな自然が調和した街並みは、他の欧州の国にはない独特な景観を生んでいる。博物館や文化施設が集まり文化に触れる4系統と、古き良き街並みが残るヴァッリラ地区から陶器作りで世界的に知られるアラビア地区までをめぐる8系統を旅する。
15日午前1時51分から15日午前2時30分(放送時間39分間)
- 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
- [ステレオ][HDR]
15日午前2時30分から15日午前3時00分(放送時間30分間)
- 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎30min」
- [ステレオ]
- 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚き火の映像のみをお送りします。
15日午前3時00分から15日午前4時00分(放送時間60分間)
- コズミックフロント・ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき
- [ステレオ][HDR]
- 空が、魔法にかかったような不思議な色に染まる時間、「マジックアワー」。朝と夕のわずかな間にだけ訪れる、極上の色彩に包まれる時間を、日本各地、世界で見つめる。
- マジックアワーの時間、空は金色、オレンジ、ブルー、濃紺といった色彩が混ざり合い、いつも違った表情を見せる。極上のマジックアワーの空を求めて、北海道、東京、京都、和歌山、オーストラリアなどをめぐる。普段、なかなか目にとめることなく過ぎていくマジックアワーをゆったりと映像でつづる60分。
15日午前4時00分から15日午前5時00分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【講師】松本莉緒
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.