NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月14日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(5)仲間と集う バルのひととき
  • [ステレオ]
  • ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
  • ▽「何か食べましょう!」「ぶらぶらしようよ!」人を誘う表現▽1日に5回!?スペインの食事習慣▽昼食前の“ベルムー”とは?▽週末のひとときを家族や仲間と過ごす▽地元ならではのスペインバルの楽しみ方▽色とりどり!おいしそうなタパスがたくさん登場▽スタジオでは、スペイン語に訳しにくい日本語「がんばります」についてトークを繰り広げます▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 日露戦争
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は明治時代後期、19世紀末から20世紀にかけて。日清戦争のあと、ドイツやロシア、イギリスなど列強各国は勢力を拡大し、中国を分割しました。そうしたなか、日本は満州に進出したロシアとの対立を深め、1904年、日露戦争が始まります。この時代に迫るポイントは「ロシアの満州進出と日英同盟」「日露戦争」「満州経営」です。また、日露戦争中に生まれ、人々に愛唱された軍歌「戦友」について話題を広げます。
  • 【講師】創価大学 教授…季武嘉也,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「目的別“筋トレ”決定版! 筋肉のやせ対策」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「加齢とともにやせてきた」というお悩み対策となる筋トレを取り上げる。下肢の筋肉の衰えが影響する「ロコモ」の程度を知り、レベルに合わせたスクワットに取り組みたい。
  • 加齢に伴い筋肉が衰えるが、とくに顕著なのは下半身の筋肉。歩くことがむずかしくなり活動能力が低下、ロコモになると、将来要介護や寝たきりになる恐れも。言い換えれば下半身を鍛えれば、効率的に筋肉のやせの対策ができる。お勧めはスクワット。下肢が衰えてロコモになっていないかどうかをテストし、自分の状態に応じたレベルのスクワットをすることがカギ。日常生活のさまざまな動作も利用してスクワットに置き換えるとよい。
  • 【講師】早稲田大学スポーツ科学学術院 教授…金岡恒治,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「コロは屋根のうえ」/「ホャホャラー」
  • [ステレオ]
  • 「コロは屋根のうえ」うた:大貫妙子/「ホャホャラー」うた:安齋肇とフーレンズ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「愛されて コーヒー仮面」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 乙女(おとめ)先生がころびそうになったところをさっそうとたすけたのはコーヒー仮面(かめん)。「もういちどお会いしたい…」、心うばわれた乙女先生はジジらを前にうっとり。コーヒー仮面の正体が目の前にいるマイクであることは町のだれもが知っている。しかし!乙女先生は知らないのだ。いそいでコーヒー仮面に変身(へんしん)しようとするマイク。ぬけがけはゆるさぬ!ジジらは全力(ぜんりょく)でマイクのじゃまをする。
  • 【声】西村ちなみ,西村知道,上田敏也,一条和矢,沼田祐介,内藤玲,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「ピザハウス」
  • [ステレオ]
  • ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「トラ太郎とトラッタラッタオーケストラ」 2番
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その58
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は11月20日の世界こどもの日に向けたスペシャル回。出演:蟹江憲史、ミドリーズ 声の出演:千葉繁、上村采
  • 【出演】蟹江憲史,大野りりあな,イーグル紅,山口彩人,盛永晶月,山崎莉里那,コールレクシー,NHK東京児童合唱団,【声】千葉繁,上村采
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲


    「”こえ”のうた」
    アイラブみーのみんな:作詞
    佐藤良成:作曲
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで一筆書き」「ハガキの木」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,三谷翔子,菅沢公平,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/まちがいをくり返さない発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回はまちがいを防ぐ方法について紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)話を聞く時は、手を止めて相手を見る。(2)相手の話は最後まで聞く。(3)「わからない」を相手に伝える。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,河合郁人,猪股怜生,【声】根本幸多
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが「たぬきわらし」の絵本を読んでいるよ。たぬきわらしは、誰かに化けて、いたずらをするたぬきの子どもの妖怪で、まだ誰も見たことがないんだって。コッシーがサボさんといつものように話しているけど、どうやらサボさんの様子がちょっと違っているようで… 「おんがくも」は、こどもたちが自由に想像して音楽を作るよ。 「よんだ?」、「コッシーをさがせ」、「いすのまちのコッシー」も。 歌は、さばくにおいでよ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「みもものいただきます」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「おくちの なかは?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「おくちの なかは?」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼アニメ「あかちゃんアニメ~なまけもの」、「つみきでどうぶつ~パンダ」、▼童謡「こぎつね」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 16歩め 仙がい義梵の絵は“元祖ゆるキャラ”?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 江戸時代後期の九州博多で活躍した禅僧・仙がい義梵。「がい画無法」(世の中の絵には法があるが自分の絵には法などない)を標ぼうし斬新でユーモラスな禅画を数多く残した
  • 禅のむずかしい教えを庶民に広く伝えたことで知られる仙がい義梵の作品は、大胆なデフォルメや斬新な表現を使って難解なイメージの強い禅画を「楽しくて、かわいい」と感じさせる不思議な魅力に満ちあふれるものにした。究極の作品はぐるっと丸を一筆書きで書いただけの「円相図」。「元祖ゆるかわ画家」ともいえる仙がいの禅画に狙いを定め、ゆかりの地福岡に初上陸し仙がいの「楽しくて、かわいい」奥深き、禅画の魅力に迫ります
  • 【声】カミナリ,【出演】古川琴音
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽壁がくる・・・何になるかな?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ピタゴラスイッチ、今回は「壁がくる」。木のキューブが集まると、どんな絵になるかな?「アルゴリズムたいそう 忍者」手裏剣クラッチあり。
  • 【出演】いつもここから,【声】土屋礼央,【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 空き缶のツナ「ツナの誕生」
  • [ステレオ]
  • キッチンカウンターに、ぽつんととりのこされたツナの空き缶がひとつ。カラカラ回転すると、むっくりと起き上がり歩き出しました。空き缶のツナの冒険が始まります。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク こどもの思い出収納術(1)写真収納
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】赤工友里,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
  • [ステレオ]
  • 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO! ラーメン怪人ヘイ!メ~ンあらわる!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「紙パック」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、ラーメン怪人ヘイ!メ~ンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲


    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • しまった!~情報活用スキルアップ~「表とグラフで表現する」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • デーモン閣下が小・中学生に情報を活用する技を伝授!算数・数学、理科や社会科でも登場する表やグラフを使って、数字の情報をわかりやすく伝える技を学ぶ。
  • 小・中学校での調べ学習などに役立つスキルを取り上げる番組です。数の情報をわかりやすく人に伝えられる表やグラフ。しかし、グラフを読むことに慣れていても、自分で作ると意外にも落とし穴がいっぱい。そんな「しまった!」を回避するために、表とグラフで表現する時の技を伝授します。今回は「東京を走る車の色別の台数」の割合を、全国の割合とグラフで比べる中で、必要な知識や決まりを学びます。【出演】デーモン閣下
  • 【出演】デーモン閣下,和田紗也加,大村海生,山本みき,【語り】玉川砂記子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • 姫とボクはわからないっ ネットの使いすぎにはご用心!!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ネットやスマホとのつきあい方を学べるドラマ。現代にタイムスリップしてきた戦国時代の姫がボクの家に!昼も夜もネットに夢中で大ピンチ!?出演:新津ちせ、藤森慎吾
  • ネットやスマホとのつきあい方を楽しく学べる、新感覚の転生ドラマ!不思議な扇の力で現代にタイムスリップしてきた戦国時代の姫。食事の時も宿題の時間も寝る前も、スマホやネットゲームに夢中なスグル。スマホの利用時間のルールも破って、あげくの果てに遅刻。テストの点も最悪で…これってネット依存!?適切なネットとの付き合い方って?【出演】新津ちせ、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)ほか
  • 【出演】新津ちせ,保坂凛駆,橋村結稀,小林聖矢,青山隼,辻本耕志,真田麻好美,【声】藤森慎吾
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • カラフル!~世界の子どもたち~ スイス わたしの森を守りたい
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • スイスに暮らすヤエル(9歳)は近所の森で友達と遊ぶことが大好き。その森が路面電車の線路を作るため壊されることになった。森を守るため、ヤエルは行動を起こす。
  • ヤエルはスイスに暮らす9歳の女の子。近所の森で友達と遊ぶことが大好きだ。その森を路面電車の線路を作るために壊すという計画が持ち上がった。森を守るため、ヤエルは友達や家族を巻き込んで、署名運動を始める。
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「どこがいたいの?」
  • [解説][ステレオ]
  • みんなでサッカーをしているとき、リアンくんが蹴ったボールが当たってバンバンがけがをした。「バンバン、どこが痛いの?」リアンくんは泣き出してしまう…。
  • 「ざわざわ森のがんこちゃん」の姉妹番組!みんなでサッカーをしているとき、リアンくんが蹴ったボールが当たってバンバンがけがをした。「バンバン、どこが痛いの?」心配するがんこちゃんとツムちゃん。バンバンにけがをさせたリアンくんは泣き出してしまう…。 【声】根本圭子 レニー・ハート 龍田直樹 日髙のり子
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(16)英語で弟子入り!(4)/第13~15回のまとめ
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • キッズたちがその道の達人・マスターに英語で弟子入りする企画の第4弾。ハワイ出身でフラダンスの元世界チャンピオン、アネラさんに教わる。手の動きには、天気などさまざまな意味があると聞き、キッズたちが意味当てクイズに挑戦。指導はすべて英語で行われるなか、驚きのコミュニケーション能力を発揮する。チャンツダンスは直前3回のキーフレーズをまとめた特別バージョン。各回のエッセンスをもう一度振り返る。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 乗り換え案内をしてみよう
  • [ステレオ]
  • 目的地まで交通機関を乗り換えて行かなければならないとき、どのように説明すれば良いだろう。乗り換え案内のときの決まり表現をうまく使って説明できるようになろう。
  • 目的地まで交通機関を乗り換えて行かなければならないとき、どのように説明すれば良いだろう。乗り換え案内をするときに良く使われる決まり表現を使って説明できるようになろう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語“いちばん!”って伝えたい
  • [ステレオ]
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 3つ以上の物を比べて「これが一番~」と言いたいときは、どう英語で表現すればいいんだろう?“~est”や“most”を使った表現をさまざまなシチュエーションで紹介する。
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 弦の固有振動
  • [ステレオ][字幕放送]
  • バイオリンの音色ってとっても素敵だね。弦を弾くと固有振動数で振動するんだよ。固有振動数は弦の長さや太さ、張力でも変わる。弦楽器が音を出す仕組みを解き明かそう!
  • ナナさんが得意のバイオリンを演奏!素敵な音色を奏でることができるのはどうしてだろう?弦を弾くと固有振動数で振動する。弦の端で固定端反射して定在波ができるんだ。共振という現象も使って固有振動数を調べるよ。弦の固有振動数は1つだけじゃない?特殊な装置で倍音も調べちゃおう。弦の長さや太さ、張力でも振動数が変わる。弦楽器の仕組みを解き明かそう!学習の3ポイントは「固有振動数」「共振」「弦楽器の仕組み」
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシックサイエンス 音色って なに?~振動する弦~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生き物や宇宙を扱う第2分野に比べ、中学の第1分野(物理・化学)は苦手というあなた、この番組を見れば大丈夫。楽しい実験満載で、理科が好きになること間違いなし!
  • ロック。ポップス。ジャズにクラッシック。音楽にはさまざまなジャンルがあり、多種多様な楽器が使われています。この楽器が出す音は、3つの要素からできています。「音の大きさ」、「音の高さ」、そして「音色」です。今回、Cupitronは、田畑・藤本のアドバイスを得ながら「音色」について科学的に学んでいきます。楽器ごとに違う音色の違いとは?倍音とは何か?音色のふしぎをひとつずつひもといていきます。お楽しみ!
  • 【講師】東京理科大学教授…川村康文,【司会】田畑藤本,【きき手】キュピトロン,【語り】久嶋志帆
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 生活・公共「裁判員裁判ってなに?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととはなにかを考えてもらおうという教育番組。今回のテーマは「裁判員裁判」。
  • 裁判員に選ばれたくない、人を裁くなんて大それたことはしたくないなど、裁判員裁判制度に消極的な声の多い中高生たちも少なくない。しかし誰もが裁判員に選ばれる可能性はある。裁判員はどのように選ばれ、実際どんな裁判に関わるのか、そのしくみを伝えるとともに、模擬裁判に参加した高校生たちの気持ちの変化を通して、社会に参画する一員として必要なものとはなにかについて考える。
  • 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L90
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【may or may not】です。
  • こういうファジーな言い方も英語でするんですねぇ・・・。【どっちに転ぶかわからないときの may or may not】、さらに【相手の顔色をうかがいながらミスを伝えるmay or may not】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 子育てを楽しむ「赤ちゃん観察術」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 赤ちゃんの不思議な動きや面白い行動を見ながら、その意味を知ることで、日々の子育てを楽しめるようになるヒントを紹介する。りんたろー。丸山桂里奈
  • 「赤ちゃんは何もわかっていないのでは?」と思ってしまいがち。しかし生まれてからは急速に外の世界のことや自分のことを学んでいる。今回はそんな赤ちゃんの力に注目。視聴者が撮影した不思議な動きや面白い行動を見ながら、そこにどんな意味があるのか専門家に解説してもらう。意味を知ることで、日々の子育てをもっとHOTに楽しめるようになる、そんなヒントの数々を紹介する。りんたろー。丸山桂里奈
  • 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】元保育士…井桁容子,東京大学大学院 教授…開一夫,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「あみ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽虫や植物の世界には「あみ」に似たものがいっぱい!クモの巣、水草、ふしぎなキノコにも!?身のまわりの「あみ」をさがしてみよう。ナレーションは諏訪部順一さん▽『かたちのふしぎ』ボロノイってどんなかたち?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!テーマは「ぐるぐる」。
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「マイコプラズマ肺炎が過去最多!早期発見が大事」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • マイコプラズマ肺炎が感染拡大しています。かぜだと思って放置すると重症化のおそれも!早期発見が重要です。かぜと見分けるポイントや治療薬、予防策を徹底解説します。
  • マイコプラズマ肺炎の感染者数が過去最高を記録しています。かぜと似ていて多くは軽症ですみますが、放っておくと重症化のおそれも!かぜ薬が効かないのも特徴で、早期発見がとても重要です。そのカギは、「乾いたせき」など普通のかぜと少しだけ違う症状に注目すること。さらに、子どもから大人まで年代ごとに異なる治療薬や、予防策を徹底解説します。感染拡大が予測される冬に向けて、しっかりと対策をとっていきましょう!
  • 【解説】杏林大学 呼吸器内科 教授…皿谷健,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 健康寿命第2弾 運動と食で生活改善
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今回は、運動と食を通じて、健康寿命を延ばすヒントや取り組みをお届けする第2弾。賀来千香子が長野県松本市の大学で学生たちと手軽に出来る運動にチャレンジ!
  • 多くの人たちが関心を寄せている、「運動」や「食」を通じた健康▽賀来千香子が、長野県の松本大学で学生たちに協力してもらい、無理なく手軽に行える運動をいくつか教わる。日常生活にも取り入れられる運動のヒントが満載▽東京都葛飾区で、自治体と区内の飲食店が取り組んでいる健康を意識したメニュー。外食についても健康に対する意識の高まりをみせている。こうした取り組みを通じて、健康寿命を延ばすためのヒントを探る
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【講師】松本大学大学院教授…根本賢一,【語り】堀内賢雄
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「クラリネット協奏曲」モーツァルト作曲
  • [5.1ch]
  • 音楽の都ウィーンで頂点を極めたモーツァルトが、死を前に書いた不朽の名作。ゆかりある世界遺産シェーンブルン宮殿やシュテファン大聖堂の美しい情景とともにお送りする。
  • クラリネット 金子平 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 円光寺雅彦 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
  • 【クラリネット】金子平,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
  • 「クラリネット協奏曲」
    (クラリネット)金子平、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 持ち時間と棋士の不思議な関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 棋戦での「持ち時間の使い方」には、棋士の個性や考え方が現れる。本因坊戦で一手5時間以上考えた武宮正樹九段など、「棋士と持ち時間」にまつわるエピソードを紹介する。
  • 棋戦での「持ち時間の使い方」には、棋士の個性や考え方が現れる。江戸時代、御城碁では、持ち時間はなく、対局に数ヶ月かかることも珍しくなかった。現代では「持ち時間」制度が登場し、タイトル戦を除き、多くは3時間の持ち時間が採用されている。果たして、考慮時間の長短は棋士にどのような影響があるのか? 本因坊戦で、一手5時間以上考えた武宮正樹九段など、「棋士と持ち時間」にまつわるエピソードを紹介する。
  • 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 大躍進!梶浦宏孝
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今絶好調の騎士・梶浦宏孝七段。デビュー10年目で、勝率8割超えでNHK杯では伊藤匠叡王、広瀬章人九段を破り3回戦進出も果たしている!好調の背景を探る。
  • 今絶好調の騎士・梶浦宏孝七段。デビュー10年目で、勝率8割超えでNHK杯では伊藤匠叡王、広瀬章人九段を破り3回戦進出も果たしている!他の棋戦でも、羽生善治九段、佐藤天彦九段といったトップ棋士に勝利している。その原動力の要因の一つは結婚。家族を支えていく責任感が生まれたという。結婚以外の好調の理由を師匠・鈴木大介九段の分析も交え探っていく。
  • 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】将棋棋士七段…梶浦宏孝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 光る愛の歌 テーマ「数字を入れる」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 俵万智さんが選者、大人気の「光る君へ」とのコラボ。ゲストは三条天皇を演じる木村達成さん。司会はヒコロヒーさん。作歌のポイントは、数字を生かして歌を詠む。
  • 俵万智さんが選者、大人気の「光る君へ」とのコラボ。今回のゲストは、即位したばかりの三条天皇を演じる木村達成さん。叔父である道長との緊張した関係を演じた印象をスタジオで語る。注目するシーンは「五十日の儀」から。道長とまひろの、微妙なやりとりに隠された意味は?投稿テーマは「数字を入れる」。入選9首を紹介。俵さんの作歌のポイントは、数字を使ってどうリアルな表現にするか。司会はヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】木村達成,【出演】俵万智,富山県立伏木高校
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ゲームゲノム 社会のロードマップ ~シティーズ:スカイライン~
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][再放送]
  • 全世界で1200万本以上を売り上げた、大ヒットまちづくりゲーム。街に降りかかるリアルで様々な社会問題を「道路」を駆使して解決していく、本作のゲームゲノムに迫る。
  • フィンランド発、全世界1200万本以上を売り上げた、まちづくりゲームを特集。環境問題や治安などリアルな社会問題が次々と起こる中、市長として街を発展させていくのが本作の醍醐味。ここで鍵を握るのが「道路」。街を襲う問題を道路で解決する、とはいったいどういうことなのか?「道路は社会の血流」だと実感できる本作のプレイ体験を深堀りする。さらに岡崎体育が作り上げた「新宇治」の街を公開、市長としての思いを語る。
  • 【司会】三浦大知,【ゲスト】岡崎体育,田中道子,【語り】悠木碧,【実況】2BRO.
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 町奉行 遠山金四郎
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は時代劇のヒーロー・遠山の金さん登場!
  • 「この桜吹雪が目に入らぬか」でおなじみ!「遠山の金さん」こと遠山金四郎。北町奉行という幕府の要職についた実在の人物です。金四郎は、幕府財政の再建を目的に庶民のぜいたくを禁止する政策を推し進める老中・水野忠邦と対立。水野の「天保の改革」によって庶民の生活が深刻な不景気に見舞われるなか、あの手この手で改革に異を唱え、庶民の暮らしを守りぬきます。江戸庶民のヒーロ―となった遠山の金さんの年収を探ります。
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「世界」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/世界、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/世界、朗読(高杉真宙)/「「の」の字の世界」佐藤春夫、スタジオ/人間世界はことごとく舞台です そうしてすべての男女が俳優です「お気に召すまま」シェイクスピア、偉人とダンス/鳥は卵から懸命に出ようとする 卵は世界だ。生まれようとするものはひとつの世界を破壊せねばならぬ。(ヘルマン・ヘッセ)、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,おおたか静流,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(32)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く▽声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ピョンピョンアニマルパーティー」、▼アニメ「あかちゃんアニメ~なまけもの」、「つみきでどうぶつ~パンダ」、▼童謡「こぎつね」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスターあるある話からお悩み相談まで!パパ大集合スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • パパ大集合トークSP!“パパがうれしかった”お子さんとのエピソードに、家事&育児の失敗談、“パパはイヤ!ママがいい!”など、育児の悩みは、てぃ先生が解決!?
  • これまで番組に出演した中から6人のパパが集まったトークスペシャル!「布団を敷いてくれる」「食事を待っててくれる」といった、“パパがうれしかったお子さんとのエピソード”に、パパならでは?家事&育児の失敗談!さらに、「パパは頑張っている!」ことを全力アピール!そして、育児のお悩みには、てぃ先生がアドバイス!「パパはイヤ!ママがいい!」「歳の離れたきょうだいとの遊び、誰に合わせる?」など、盛りだくさん!
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん「でんごんツバン」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える珍しい鳥「でんごんツバン」。子どもたちは伝言を始めるが、言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言に大混乱になり…
  • 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える鳥「でんごんツバン」に喜んで伝言を始める子どもたち。がんこはツムに伝言するが、ツムの返事が遅いことに我慢できず、催促を繰り返す。バンバンは妹のルンルンのことをケロが「かわいい」の意味で「カワイクナイ?」と伝言したことを誤解して大激怒!思わずケロに向けて、汚い言葉で意地悪な伝言をしてしまう。言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言で子どもたちは大混乱に…
  • 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「めざせ!ぞうきん名人」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「めざせ!ぞうきん名人~おそうじ怪人ゾーキング現る!」山形の学校に怪人が現れた。ゴールドがストレッチパワーで立ち向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 宇宙のかなた“ストレッチ星”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを身につけていく。今回のテーマは「ぞうきん」。絞り方、床のふき方などの基本を解説する。ぞうきんを使うときの四つん這(ば)いの姿勢で楽しめるあそびも紹介。山形県立鶴岡養護学校におそうじ怪人ゾーキングが出現!ゴールドよ、子ども達を守れ!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「愛されて コーヒー仮面」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 乙女(おとめ)先生がころびそうになったところをさっそうとたすけたのはコーヒー仮面(かめん)。「もういちどお会いしたい…」、心うばわれた乙女先生はジジらを前にうっとり。コーヒー仮面の正体が目の前にいるマイクであることは町のだれもが知っている。しかし!乙女先生は知らないのだ。いそいでコーヒー仮面に変身(へんしん)しようとするマイク。ぬけがけはゆるさぬ!ジジらは全力(ぜんりょく)でマイクのじゃまをする。
  • 【声】西村ちなみ,西村知道,上田敏也,一条和矢,沼田祐介,内藤玲,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで一筆書き」「ハガキの木」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,三谷翔子,菅沢公平,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「マギー審司 vs マギー司郎」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はマギー司郎とマギー審司というお笑いマジシャンの師弟対決!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは?
  • 今回は「お笑い手品師」の師匠と弟子の対決!マギー審司はおなじみの大きな耳のあいさつから始まり、子どもにタネを見破ってもらう手品のかずかずを披露!対するはマギー審司に芸を教えた師匠・マギー司郎!御年78歳ながら手品のキレとトークは健在!子どもたちは手品に驚がく!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!キッズの心をつかむのは、どっち!
  • 【出演】マギー審司,マギー司郎
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・茶の間戦士を救え!▽ゲーム
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽歯車家に協力するアキラを許せないリラ。そんななかアキラがエナジーキューブを?そんな中ケイと茶の間戦士がグルグルにねらわれた。メイとリラが助けにむかう!
  • ▽ジオ物語18話「ねらわれたエナジーキューブ」必死にエナジーキューブを探すリラ。メイとともにある民家にたどり着くも、家の女性のマイペースなふるまいにほんろうされる2人。そこに歯車家が現れて…。リラは歯車家入りしたアキラに怒りをぶつける!▽19話「てれび戦士と茶の間戦士」喫茶チャノマに参加した茶の間戦士の紗彩を見送りに来たケイ。そこにグルグルが!メイとリラは助けられるか?▽王林とリモコンゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,あぁーしらき,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,井口裕香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「みもものいただきます」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「みんなで からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ しゅわしゅわデフリンピック!
  • [ステレオ]
  • 東京2025デフリンピックを盛り上げる「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」。手話の動きを振り付けに取り入れたこの楽曲を、ミドリーズが歌って踊ります。
  • 手話の動きを振り付けに取り入れた楽曲「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」をミドリーズがダンス!日本で初の開催となる、東京2025デフリンピックを盛り上げます!みんなで覚えて、歌って踊って楽しみましょう!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,島崎陽貴,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが「たぬきわらし」の絵本を読んでいるよ。たぬきわらしは、誰かに化けて、いたずらをするたぬきの子どもの妖怪で、まだ誰も見たことがないんだって。コッシーがサボさんといつものように話しているけど、どうやらサボさんの様子がちょっと違っているようで… 「おんがくも」は、こどもたちが自由に想像して音楽を作るよ。 「よんだ?」、「コッシーをさがせ」、「いすのまちのコッシー」も。 歌は、さばくにおいでよ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ ▽1000グラムにちょうせん
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中をユニークな見方で伝えます。今回は「タテひことヨコひこ」が登場。2人がカッコイイと思うものとは?「1000グラムにちょうせん」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「羽丹羽くんのあこがれの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 二年は組に編入(へんにゅう)した羽丹羽石人(はにわせきと)先輩が、何か考えこんでいた。乱太郎たちがどうしたのか聞くと、将来(しょうらい)どんな忍者になろうかまよっていると言う。するとそこへ、野村先生が通りかかって……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(107)「ププッ かがみのなかのかいとうU 前編」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • おおどろぼう かいとうUの つぎのねらいは かがみけにつたわる ひほう『いとしのきずな』。よこくじょうをうけ おしりたんていたちは かがみけのおやしきに むかった。だがなんと そこは どこもかがみだらけだった! かがみけのひとたちと 『いとしのきずな』には なにかひみつが ありそうで…。かいとうUと おしりたんていが かがみのせかいで たいけつ! 『いとしのきずな』を まもることが できるのか?
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,鵜澤正太郎,竹中悠斗,斉藤貴美子,西村知道,櫻井孝宏,【原作】トロル,【脚本】成田順
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ 烏は主を選ばない(6)「七夕の誘い」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 八咫烏(やたがらす)の一族が住まう異世界・山内。美貌の若宮に仕えることになった少年・雪哉が、日嗣の御子の座をめぐる陰謀に巻き込まれていく和風大河ファンタジー。
  • 長束(なつか)の側近・敦房(あつふさ)が、若宮のもとを訪ねてきた。「路近(ろこん)を筆頭とする過激な宮烏から長束を守ってほしい」と懇願する敦房に、若宮はある依頼をする。桜花宮(おうかぐう)では、内親王・藤波の勧めで、東家の姫・あせびが琴を演奏することになった。その腕前に、あせびを田舎者と侮っていた女たちは圧倒される。琴の模様に目を付けた北家の女房・茶の花は、薄ら笑いを浮かべながらあせびに近づく。
  • 【原作】阿部智里,【監督】京極義昭,【脚本】山室有紀子,【声】田村睦心,入野自由,竹内栄治,日野聡,本泉莉奈,七海ひろき,福原綾香,釘宮理恵,青山吉能,田中敦子,咲野俊介,河西健吾,宮寺智子,きそひろこ,大地葉,磯辺万沙子,清水はる香,依田菜津,【語り】山根基世
  • 「poi」
    (オープニングテーマ)Saucy Dog
    (1分30秒)

    「とこしえ」
    (エンディングテーマ)志方 あきこ
    (1分30秒)
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 ペルー
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • ペルーの家族と英会話▽in/on/under/byなどを使って、物の場所を聞く▽海のそばの公園にナスカの地上絵?▽得意のリフティングと伝統的な踊りマリネラを披露▽青空市場にはペルーならではの紫とうもろこしや激辛とうがらしがズラリ▽ペルーのじゃがいもは4000種類以上?▽人気食材!ゾウムシの幼虫やモルモットの肉▽長男手作りのアロスチャウファでランチタイム▽ペルーの家に屋根がない理由は?
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • バリバラ 選 ドラマ「アタシ・イン・ワンダーランド」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • バリバラドラマ。滋賀県の障害者施設で働くことになったアリサ。まさにそこはワンダーランド。戸惑いと驚きの日々の中で彼女が見つけたものとは?
  • 仕事もせず、家でくすぶっている主人公・アリサは、ひょんなことから滋賀県の障害者施設「やまなみ工房」で働くことに。まさにそこはワンダーランド!寝転がって絵を描く人、粘土で同じ人形を延々と作りつづける人、ラーメンの袋を手に持ってただ見つめている人・・・彼らと関わる中で、最初は「障害者なんて」と見下していたアリサの心に少しずつ変化が生まれる。そしてある日、事件が・・・
  • 【出演】横田美紀
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの「知りたい!」「髪や頭皮の悩み」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 髪と頭皮の悩み4回シリーズ。健康な人でも髪は毎日100本程度抜けているがそれが増えたら注意。1日目は薄毛、2日目は円形脱毛症、3日目はフケかゆみ、4日目Q&A。
  • 小さな子どもに広がりやすい「アタマジラミ」には「フェノトリン」または「ジメチコン」入りシャンプーが有効。皮脂が多い人には保湿剤入りの低刺激シャンプーより洗浄力強めのシャンプーがお勧め。頭皮のにおいが気になる人には緑茶成分カテキン入りシャンプーがお勧め。白髪染めで頭皮に炎症が起きている人はパラフェニレンジアミンが接触皮膚炎を起こしている可能性があるので、ヘアマニュキアなどに変えることをお勧め。
  • 【講師】浜松医科大学 病院教授…伊藤泰介,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「ベートーベン ザ・レボリューション!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ベートーベン特集第2弾。今回はベートーベンがベートーベンになった、まさにその瞬間のドラマに迫ります。第1弾に引き続いてのゲスト、松山ケンイチの鋭い考察も必見!
  • ウィーンで人気作曲家となったベートーベンは生涯を通じて音楽にさまざまな革命をもたらしました。その最初の大革命を起こすまでの激動の4年間の物語を紹介します。このころ作曲した斬新なピアノ・ソナタ「月光」を清塚信也の熱演でお届け!耳の病との闘いを乗り越え交響曲第3番「英雄」という音楽史に革命を起こす大作を生み出したベートーベン。なぜそんなことができたのか。松山さん・MC鈴木愛理と一緒に考えてみませんか?
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】松山ケンイチ,木川博史,【出演】岡田彩愛,土谷優太,【語り】服部伴蔵門
  • 「ピアノ・ソナタ第14番から」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (2分30秒)
    ~NHK102スタジオ~

    「交響曲第3番「英雄」から」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
    (2分12秒)
    ~NHK102スタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド パンチニードルで楽しむ! 小鳥や草花のエンブレム
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 手芸初心者でも楽しむことができる「パンチニードル」。今回は刺しゅう作家のマカベアリスさんを講師に迎えパンチニードルの基礎から小鳥のエンブレムの刺し方まで教わる。
  • 手芸初心者向きとして注目を集めている「パンチニードル」。糸を通した専用のニードル(針)を生地に塗り絵のようにプスプス刺していく刺しゅうの技法である。モコモコとした質感が特徴で、一般的な刺しゅう糸で楽しむことができる。今回は刺しゅう作家のマカベアリスさんを講師に迎え、パンチニードルの刺し方の基礎から、小鳥がモチーフで気品あるデザインのエンブレムの作り方まで教えてもらう。
  • 【司会】洋輔,【講師】刺しゅう作家…マカベアリス,【ゲスト】丘みどり
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「トマトブロス」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和47年10月26日は「トマトブロス」。最近はやりの、皮やヘタなど野菜くずからとるだし「ブロス」。クズだけでなく今日はぜいたくに玉ねぎの実も入れ、貞子さんが大好きだったトマトもたっぷり使ってみます。鶏手羽も少々加えて30分ほど弱火でぐつぐつ。しょうゆとオリーブオイルでシンプルないんげん豆のサラダ、そして「ウインナーふう豚肉のカツ」はバターでじゅわっと。ブロスには、塩コショウとセロリの葉をパラり!
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ソーイング・ビー7(7)エコなパンツ対決
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第7弾!イギリス全土から集められた12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
  • テーマは「リデュース、リユース、リサイクル」最初の課題は“廃棄物ゼロ”の型紙を使ったパッチポケット付きパンツの製作。ちょっとも寸法を間違えることが許されないシビアな課題に、出場者のあいだに緊張感が走る!リメイクの課題はトートバッグのリサイクル!
  • 【声】四宮豪,土井美加,林真里花
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
  • ふるカフェ系 ハルさんの休日 奈良・奈良市~工場の正倉院カフェ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 奈良・東大寺の隣にある「工場の正倉院カフェ」とは?大正時代の工場の建物と機械がそっくりそのまま残る奇跡の近代遺産だった!時を超えてモノを残す奈良精神ここにあり!
  • 奈良・東大寺の旧境内地、正倉院のすぐ近くにあるハーフティンバー様式の洋風建築群、ここが「工場の正倉院カフェ」。大正時代の工場の建物と製造ラインがそっくりそのまま残る近代工業のタイムカプセルだった!なぜ工場設備が完全に残されたのか?そこに奈良ならではの奇跡があった…。人々の健康を願って「フトルミン」という名の乳酸菌飲料を作った創業者にちなんで、名物は健康を願うしそジュース。工場の跡で静かなひと時を!
  • 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 深緑野分としおりとこぐち
  • [ステレオ][字幕放送]
  • もの書く人と愛猫との関係を描く異色ドキュメント。ユニークな作品世界を構築、人気のミステリー作家・深緑野分編。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
  • 直木賞や本屋大賞などにノミネート、気鋭のミステリー作家・深緑野分。ボランティアを通じて引きとったという2匹姉妹猫はキジトラの「しおり」と白黒ハチワレの「こぐち」だ。名前の由来は、「栞」と書物の背と反対側の「小口」と呼ばれる部分からと、いずれも小説家らしく本にちなむ。読書と執筆で想像力の世界に遊ぶ日々の深緑さんは、猫と遊ぶ…のではなく、猫と群れているのだとか。その心は?本編は2021年3月初回放送。
  • 【出演】深緑野分
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(30)疲れたので ちょっと休みたいです
  • [ステレオ]
  • JO1木全翔也と一緒に学びましょう。今回は「理由の表現」▽スキットの舞台は「ソウルの公園」▽K-POPマンスリーゲストはEVNNE!▽韓国グルメ「ポッサム」
  • JO1木全翔也がハングル習得に挑戦中!▽学習は「~なので」という「理由の表現」▽11月スキットの舞台は「ソウルの公園」▽マンスリーゲストはK-POPグループEVNNE!単語コーナー「K-tan」のテーマは「頻度を表すことば」。オープニングのメンバーの“推し”情報もお楽しみに♪▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。今回は「ポッサム」
  • 【出演】木全翔也,K,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学教授…金恩愛,【ゲスト】EVNNE
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L90
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【may or may not】です。
  • こういうファジーな言い方も英語でするんですねぇ・・・。【どっちに転ぶかわからないときの may or may not】、さらに【相手の顔色をうかがいながらミスを伝えるmay or may not】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(6)オーガニックマーケットへ行こう
  • [ステレオ]
  • ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
  • ▽「ちょっと分からないことがあるんですが」「バジルはありますか?」質問する表現▽有機野菜・パン・花など、生産者が直接販売する人気の青空市へ▽常連客や生産者が語る市場の魅力▽オスメルのふるさとキューバの買い物事情▽「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」あいさつに使う時間帯は?▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 饅頭(まんじゅう)にはなぜ頭があるの?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なぜ「饅頭」の文字に「頭」という漢字が使われているの?その謎を解くカギは三国志・諸葛亮。残酷な風習をなげき、うまれた知恵がこの漢字を生んだという。それは?
  • 中国から伝わった「饅頭(まんじゅう)」もともと中にお肉が詰まったものだった。それが日本に伝わった後に、小豆のあんを使う甘いお菓子に変化した。では、なぜ饅頭の文字に「頭」の漢字が使われているのか?この謎を解くカギは誰もが知る有名な物語「三国志」。残酷な風習を嘆いた諸葛亮のある知恵がこの漢字を生んだという。横山光輝さんの漫画「三国志」に紹介されているその逸話を見ながら迫る。【声の出演】劉セイラ・劉鍾德
  • 【語り】近藤春菜,【司会】劉鍾德
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「通ります」シリーズ 新作/トビー映画音楽の夕べ
  • 【声】石澤典夫


15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 眠れぬ夜は AIさんと(1)木村多江さんとお悩みに答えます
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「夫への嫉妬心が抑えられない(20代)」「出世欲はあるが一歩が踏み出せない(50代)」「パートナーの独り言が気になる(30代)」など。ゲスト回答者は木村多江さん
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんとコンビを組んで本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲスト回答者は木村多江さん。「夫への嫉妬心が抑えられない(20代女性)」「初めての女性部下との接し方に悩む(40代男性)」「パートナーの独り言が気になる(30代男性)」「出世欲はあるが一歩が踏み出せない(50代女性)」など。AIさんから歌のエールも
  • 【出演】AI,土屋礼央,木村多江
15日午前0時30分から15日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.