Opens profile photo
Tonks
@Societas_Sumeru
ノベルゲーム『実験的なテアトロ』を制作しています。現在、アルレッキーノ編・第一部を公開中。フリーゲームなのでぜひ遊んで下さい! アルレッキーノ編・第一部 novelgame.jp/games/show/8122 PV youtube.com/watch?v=QflBUh
sumeru.infoJoined August 2021

Tonks’s posts

もうここらへんをばんと出して、興味もった方は体験版プレイしてください! ……でなんとかなりませんか。
#どうする家康反省会 なんかわかってきたけどこのドラマは登場人物の『動く理由』が完全に現代人のそれなんだよな。瀬名奪還作戦然り今回の女城主田鶴然り。おそらく若い視聴者層に寄り添うためにってことなんだろうけどそれは若い視聴者を馬鹿にし過ぎだよ。どうせわからんだろって言ってんだから。
#どうする家康反省会 そもそも思い返してみたら関口のとーちゃんたちが殺された原因って田鶴の密告だったんじゃなかったか?んで今回も密告して夫を死に追いやった。そんでもって(親を殺した)お友達との楽しかった思い出を胸に果敢に戦うわけか。このドラマには『人間』が一人もいないんじゃないか?
TSものにおいて「男に戻れなくなるトリガー」は極めて重要であると考える。TSノベルゲの醍醐味はそれを「選択肢により」「ユーザーの自己選択として」体験できることである(XCシリーズの偉大な点はまさにそこにあった)。取り返しのつかない選択肢を選ぶ背徳感こそがTSエロゲの本質であると愚考する。
#どうする家康反省会 折角だからこの作品における『根拠レスなオリ設定』のうち私の感覚だと「これってさすがに……」ってものを列挙してみた。 ・元康とお市の縁談 ・『妻子を救うため』の上ノ郷城攻め ・氏真が瀬名を性奴隷にする ・本多正信は非一向宗 ・西郡局は同性愛者 ・早川殿は身体障碍者
Show more
#どうする家康反省会 瀬名奪還のために戦を起こすことを自ら献案しておきながら『妻を救うために戦を引き起こした大たわけが!』と一喝する演技はよほど無理な役作りをしないと不可能。クソ真面目に考え出したら役者がメンタル病むレベル。それを見事にやってのけた松山ケンイチは本当に凄いと思う。
#どうする家康反省会 やっぱ『氏真とは兄弟のように親しく育った』設定の初出&回想によるゴリ押しは取ってつけた感が半端ないな。第一回で見せられたあの歪な関係が焼き付いちゃってるから今更『兄のように慕ってた』とか言われてもなあ……。今回は溝端氏真の演技が良かっただけにそのへん凄く残念。
#どうする家康反省会 『氏真様みたいに生きてみたい』という家康の台詞。あれは少なくとも家臣の前では絶対に口にしてはならない一言だった。心の中では思っても絶対に絶対に口に出してはならない一言だった。それをサラッと言わせるのがこの脚本なんだよな。まあ来週は誰も覚えてないからいいのか。