- 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:52:33
- 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:53:55
- 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:54:22アイドルみたいなアクアは本編に一切ないのなんなんだろうな 
- 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:54:48タイパクとかサム8みたいにみんながおもちゃにしていい枠もあるからな 
 推しの子がどっちなのかは言わない
- 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:55:22誤植で話題をかっさらった神漫画 
- 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:56:02最初から面白くなかったならそれ以降読まないだけだからな 
 途中まで面白くて惹き込まれていた人が多かったから今に至る
 (あと別に興味なかったけど炎上してるからってことで顔出す層)
- 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:56:06
- 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:57:00アイの活躍から死亡まで 
 恋リアのあかねのアイ再現
 推しの子宣言
 舞台編本番
 闇落ち黒星ルビー
 前世バレ
 ルビーが映画の練習で賭けに出てキスした回
 重曹ちゃんがキャッチボールで賭けに出た回
 なんだかんだここら辺は盛り上がったし好きだった
- 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:57:29苦手な人もいるかもだけど 
 大ゴマで瞳に黒い星宿ってるアクルビはめちゃくちゃワクワクしてました
- 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:58:15そら「16歳になったよ」に決まってんだよなぁ! 
 おいやめろ可愛い妹を置いていくな
- 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:58:22結局1話のアイドルっぽいアクルビはなんだったんだろうね 
- 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:58:28
- 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:58:34何度も言われてるが掴みは良かったからな 
 途中から竜頭蛇尾というか船頭多くして船山に登るというかどこ向いてんのか分からん展開で墜落してっただけで
- 14二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:00:37アクアがアイドルしてる世界線は普通に見てぇからifの単話書いてくれ 必要だろ 
- 15二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:03:06
- 16二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:03:14カプ厨が多かったんじゃないかな 
 小さい子がプリキュアより推しの子を見てるって聞いたけど荒れるんだろうか
- 17二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:04:29子供達の記憶の連続性の無さに賭けろ 
- 18二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:06:05
- 19二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:06:23そして推しの子のスレ乱立って文句言われてたけど週刊少年ジャンプ勢は塗り替えることができるか? 
- 20二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:07:44
- 21二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:10:45
- 22二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:16:41
- 23二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:21:12すでにやってたなら誰かしらイジってきてもいい奴だからなあれ 映画編で久々に顔合わせた面子も触れてないし、試写会でも触れてない もしかしたら来週ルビーが立ち直るまでの思い出としてあれを観ていたとかするかもだが 
- 24二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:22:02
- 25二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:24:38アクアを救う為にどんどん強くなるし覚悟決めてくあかねが好きだったな 
 あそこまでスペックと覚悟高めたなら最後は救わせてあげて欲しかった
 別にくっつくまではしなくていいから「やってくれたな黒川あかね」で終わって良かっただろうに
- 26二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:26:58
- 27二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:30:36何一つろくに出来ないから主人公を死なせて全部台無しにするしか出来なかったんだよなって感じ 
- 28二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:29:31これはまじ 
- 29二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:36:36ぶっちゃけアイもスーパーアイドルだったはずが 殺されてもしゃーないレベルのカスになっちまったからねえ… カミキを美化するつもりはないけどこんなのの為に復讐とかバカらしくなる 発達だ虐待とか盛られてもそれは免罪符にはならんだろと 
- 30二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:38:17話の内容もだけど作画も一向に上達しなかったよなこれ 
- 31二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:39:27終わりよければ…で擁護してたのに残り1話の段階ですらこれやらかすんだから期待とかじゃねえと思うんだがな 
- 32二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:39:29期待値が高すぎたのと 
 自分を騙し続けてた人が限界に来た印象
 俺はスキャンダル編でやべえなと思ったのでそこである程度不満は消化済みだった
- 33二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:54:04むしろこう言う途中までクッソ面白かったのとキャラはめちゃくちゃ魅力的なのに途中で瓦解しちゃったみたいなストーリーって二次のやりがいがめちゃくちゃあるから嫌いじゃないんだよな 
 最初から最後まで完璧な作品は二次創作なんてやりようがないから、まあそれはそれで好きだけど
- 34二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:58:02ストーリーの根幹であるはずの映画関連やアイ関連が何の説明もなく終わったし、これの二次創作って大変だと思うわ 
- 35二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:59:45大昔のジャンプ漫画みたいに後の展開は後の俺が考える的な投げっぱなし引き延ばしエンドで無く 
 初期からエンディング前のインタビュー場面出して、先の構想も全部やってますよと見せかけて
 彼岸島以下の思いつきのライブ感展開でまとめきれなかったら荒れて当然
 アカが今後この仕事続けるなら原作の原作付けてやった方がいいよ
- 36二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 12:02:30アクア本人は死ぬつもりなんだから恋愛相手を選ぶのはおかしい 
- 37二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 12:25:11
- 38二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:36:161に沿った話をしようよ 
 自分は舞台後のアクアの星消失
 (この手のスレを立てるなら、ある程度画像を用意して流れを作った方が安全かもね。自衛策として)
- 39二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:25:58かぐやもそうだったけど途中までは掛け値なしに面白いんだわ 
 キャラのトゲもアクセントとして利いてるくらいには感じられるし
 アカ先生が「ストーリーの核心にたどり着いたよーし作者がんばっちゃうぞー」しだすとダメになっていく
- 40二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:29:34一番ワクワクしたシーンはやっぱり黒ルビ覚醒回かなぁ 
- 41二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:39:27ぶっちゃけ読んだことないけどコラボやりすぎヨアソビ流れすぎだしでうざいなーと思ってたところに炎上を聞きつけてちょっとワクワクしてしまう 
- 42二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:44:29当時は面白くても後からケチが付くシーンが多すぎてどこから楽しんでたんだっけ?ってなってる 
- 43二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:46:15監修とかも付けずにサスペンスのノウハウのない作家が無暗に 
 サスペンスなんかに手を出したらどうなるかよく分かる作品だった
- 44二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:50:08アニメの出来がよすぎて、そこでハマって原作も全部読んで続きを楽しみにしてたな 
 恋愛のほうはアクアが幸せになれれば誰とくっつこうがよかったけど、ミステリーと映画の結末をずっとワクワクしてた
 お出しされたのがアレだったので一気に冷めたけど
- 45二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 16:05:00嫌い寄りのキャラもいたっちゃいたけど、それでも作中で幸せになってほしいくらいの愛着はほぼ皆に持ってたんだよ 
 だからこそアクアが死んで皆悲しんで(恐らく)なんとか立ち直って終わりというのが悲しい
 カップリング成立とか伏線全回収とかそこまでの贅沢は言わないからせめて笑顔で終わって欲しかった
- 46二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 17:01:22京極夏彦に傾倒しているイメージがあるから その影響で色々重ければ重いほどいいとか思ってる気がする あくまで想像だけど昔、京極夏彦のルー=ガルーのコミカライズをした樋口彰彦(今だと江戸前エルフの作者) のアシやってたって話だからその時に関わってたのかもしれん ぶっちゃけ重い軽いはサスペンスの出来とはあんまり関係ないんだけどねえ 重くなければダメなら赤川次郎サスペンスなんて論外なんて話になるし