自宅で妻子殺害などの罪 元看護師に無期懲役求刑 新潟

3年前、新潟市の自宅で妻と1歳の長女の首をロープで絞めて殺害した罪などに問われている、31歳の元看護師の裁判員裁判で検察は「高い計画性があり、強固な殺意に基づく冷酷残忍な犯行だ」などと述べて無期懲役を求刑しました。

新潟市南区の元看護師、渡辺健被告(31)は3年前の2021年11月、新潟市南区の自宅で29歳の妻と1歳の長女の首をロープで絞めて殺害したとして殺人の罪に問われています。
また、事件の7か月余り前に妻に睡眠薬を入れた飲み物を飲ませた上で、車で出かけるのを止めず、交通事故を起こさせて妻と長女を殺害しようとした殺人未遂の罪や、事件のおよそ2か月前に妻を殺害しようと、当時勤務していた病院から塩化カリウム10本を盗んだ殺人予備の罪などに問われています。
これまでの裁判で元看護師は殺人の罪を認めた一方、殺人未遂と殺人予備の罪については「殺そうとしたわけではない」などと述べて否認していました。
12日新潟地方裁判所で開かれた裁判で,検察は「被告は不倫相手との関係の障害を排除するため、7か月以上にわたって妻らを執ように殺害しようとし2人の殺害後には妻が心中したかのように装うなどした。身勝手極まりない動機に基づく事件だ」などと主張しました。
その上で、「高い計画性があり、強固な殺意に基づく冷酷残忍な犯行だ」として無期懲役を求刑しました。
また、被害者参加制度を利用して被害者の弟の代理人の弁護士が出席し、「遺族は激しい怒りを覚えていて死刑とすることが相当と考える」などと述べました。
一方、弁護側は「被告は高度な計画を練って周到な準備をしたわけではない。法廷で後悔と反省を深めている様子も見てとれた。更生の可能性がないとは言えない」などと述べて有期刑を求めました。
判決は今月22日に言い渡される予定です。

新潟のニュース