カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1029)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

みんなで大家さん掲示板

関連記事 : みんなで大家さんに業務停止命令!さらに解約制度の一時停止を発表
[2709] no name(2024-11-14 04:34:42)
2666
[2666] (2024-11-13 15:59:20)
新たにミキサー車が加わったな
前回の動画ではアクティオのちっこいレンタカーのダンプが映ってた、撮影の後すぐ返却したんかな。
[2708] no name(2024-11-14 03:31:20)
2700
[2700] (2024-11-13 23:18:44)
振り込め詐欺に騙された老人は家族を助けようと思ってやったことだから気の毒だけど、みんなで大家さん出資者は強欲な馬鹿が楽して儲けようとして失敗しただけだから同情できる要素が何一つないよね。
自分で読んでて恥ずかしくならない?笑
[2706] no name(2024-11-14 00:09:52)
ガチレポ
>2666
[2666] (2024-11-13 15:59:20)
新たにミキサー車が加わったな
じゃダメかい?
[2704] no name(2024-11-14 00:04:17)
とりあえずガチリアルの現地レポはよ
[2703] no name(2024-11-13 23:53:03)
みんなで大家さんは匿名掲示板などで情報交換されるのを嫌うから
ときには投資者を誹謗中傷してみたり
ときには成田は有望だとか言ってみたりする
[2702] no name(2024-11-13 23:48:41)
どの投資家も一度は大失敗を経験しているだろう
普通はそこで勉強して取り戻そうと努力する
まあ一発退場も一定数いるだろうけど
[2700] no name(2024-11-13 23:18:44)
振り込め詐欺に騙された老人は家族を助けようと思ってやったことだから気の毒だけど、みんなで大家さん出資者は強欲な馬鹿が楽して儲けようとして失敗しただけだから同情できる要素が何一つないよね。
[2699] no name(2024-11-13 23:16:24)
2698
[2698] (2024-11-13 22:54:12)
2688
投資者をばかにするな!
最低人間!
二度と来るな!

低レベルな暇人は相手にしない方がいいよ!
図に乗ってまたアホレベルな事言ってくるだけ。
[2698] no name(2024-11-13 22:54:12)
2688
[2688] (2024-11-13 19:20:33)
出資者は困窮しても闇バイトだけは手を出すなよ。

投資者をばかにするな!
最低人間!
二度と来るな!
[2693] no name(2024-11-13 20:59:27)
管理人さんはこまめに削除して管理なさってますよ。
レス番が飛び飛びでしょ?

2674
何人かで返金求めようと動いたが勝手な事ばかり言うので
最終的には3人しか残らんかったな。
こっちが経費を持つと言うとるのに終いには「騙そうとしている」まで言い出したもん。

[2692] no name(2024-11-13 20:33:03)
2691
[2691] (2024-11-13 20:26:09)
複利を理解できない小学生以下なので、王道インデックスの話をしても会話が噛み合いませんよ(笑)

そうそう。複利の話もありましたね。
YouTubeへのリンクもありました。

「複利」がわからなければ検索し、
リンクを辿って動画で知識を得る。

そういうことが大切なんです。

[2691] no name(2024-11-13 20:26:09)
複利を理解できない小学生以下なので、王道インデックスの話をしても会話が噛み合いませんよ(笑)
[2690] no name(2024-11-13 20:23:15)
2682
[2682] (2024-11-13 18:43:23)
2679
本当に助けてるのか、客観的に判断してもらいましょう。
先月中にお客様係には報告してるし。
出資者がこういう事を言われているのを見て欲しかった。

今までも下記のアドバイスあったでしょ?
-----
勉強してから投資する(【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書))
投資は王道で(インデックス投資)
わからない語句は検索する
[2689] no name(2024-11-13 20:17:25)
みんなで大家さんはこの掲示板とは無関係だということがわからんのかね出資者は
[2688] no name(2024-11-13 19:20:33)
出資者は困窮しても闇バイトだけは手を出すなよ。
[2686] no name(2024-11-13 19:01:26)
サイト運営者は放置してるし。無記名掲示板のなれの果て。
[2685] no name(2024-11-13 18:52:37)
誤り)お客様係
正しくは)カモ係

お客様はカモ様でございます

[2684] no name(2024-11-13 18:47:28)
いくら個人情報握られてるからって闇バイトに手を出さないように
[2683] no name(2024-11-13 18:45:43)
さすがみん大出資者
ギャグセンス高すぎw
[2682] no name(2024-11-13 18:43:23)
2679
[2679] (2024-11-13 18:15:01)
助けようとしてる人をどうして攻撃するのか
わけがわからないです

本当に助けてるのか、客観的に判断してもらいましょう。
先月中にお客様係には報告してるし。
出資者がこういう事を言われているのを見て欲しかった。
[2680] no name(2024-11-13 18:17:56)
それにしても、現在みんなで大家さんのお客様係が機能しているのかは疑問です。
[2679] no name(2024-11-13 18:15:01)
助けようとしてる人をどうして攻撃するのか
わけがわからないです
[2678] no name(2024-11-13 18:12:19)
安愚楽牧場やエクシア合同会社で見たのと全く同じ光景。
エクシアでも出資者が助言してくれる人を攻撃して、エクシアにチクってた。
[2677] no name(2024-11-13 18:11:47)
2676
[2676] (2024-11-13 18:06:37)
さすがにお客様係が気の毒

わけわかってない高齢者とかは電話をかけるかもしれませんね
[2676] no name(2024-11-13 18:06:37)
さすがにお客様係が気の毒
[2675] no name(2024-11-13 18:00:10)
2671
[2671] (2024-11-13 17:38:17)
出資者は他責思考だから、忠告や助言、批判を誹謗中傷だと捉えてしまうんだろうな。

なるほど、そうですよね。
全然見当たらないどころかアドバイスしかなかったです。
[2674] no name(2024-11-13 17:55:22)
出資者を助けようとしても逆恨みされるだけだから、関わり合わない方がいいですよ。
忠告を振り切って詐欺に突っ込んでる強欲な馬鹿を助ける必要なんかありません。
[2672] no name(2024-11-13 17:44:05)
無記名掲示板で誹謗中傷を受けていると報告したまでです。
発言はお互い自己責任で。
[2671] no name(2024-11-13 17:38:17)
出資者は他責思考だから、忠告や助言、批判を誹謗中傷だと捉えてしまうんだろうな。
[2670] no name(2024-11-13 17:35:00)
2668
[2668] (2024-11-13 17:23:03)
みんなで大家さんお客様係には、このサイトで出資者が誹謗中傷されている事を報告してる。

誹謗中傷なんてあったかな?
[2669] no name(2024-11-13 17:30:45)
2668
[2668] (2024-11-13 17:23:03)
みんなで大家さんお客様係には、このサイトで出資者が誹謗中傷されている事を報告してる。

報告しても仕方ないでしょう
[2668] no name(2024-11-13 17:23:03)
みんなで大家さんお客様係には、このサイトで出資者が誹謗中傷されている事を報告してる。
[2666] no name(2024-11-13 15:59:20)
新たにミキサー車が加わったな
[2665] no name(2024-11-13 15:54:21)
成田の動画は航空機のせいでドローン使えないのか?
せめて空中から撮った動画にしてほしい。
ずっと同じ風景の動画飽きたぞ
[2664] no name(2024-11-13 15:52:07)
投資ではないっていうのは間違っていない。
ポンジだから。
[2663] no name(2024-11-13 15:49:49)
王道を征くソープ系の投資について詳しく聞こうか
[2662] no name(2024-11-13 15:44:49)
みんな暇そうだし現地行ってレポートしてよ
[2658] no name(2024-11-13 15:14:07)
なんでみんな王道からはずれた投資するかね?
みんなで大家さんの出資者は「投資だとは思っていなかった」って言ってるし、投資の認識が貧困すぎる。
[2656] no name(2024-11-13 15:05:26)
数千万の借金を背負うからある意味大家さんより危険だけどな
[2655] no name(2024-11-13 14:56:38)
ワンルームマンションは人の住めるれっきとした不動産で所有権もある。
少なくともポンジではない。
成田のゴミ土地は人が住めないアンタッチャブルな土地。
[2653] no name(2024-11-13 14:45:50)
売れるかね?
[2652] no name(2024-11-13 14:41:54)
【2024年11月12日現在】開発作業の様子を公開
https://narita-gateway.com/news/935/
[2651] no name(2024-11-13 14:18:55)
勉強できてもお金の計算できない人は沢山いるぞ
医者もワンルームマンション買いまくってるし
[2650] no name(2024-11-13 14:11:52)
ここ投資のブログやってる有名な二名は、高卒と偏差値30台の大卒。
[2649] no name(2024-11-13 14:10:07)
学歴関係あると思う。
東京大学、京都大学、一橋、東工、その他旧帝大、早慶(一部推薦除く
) 出てやってる人いるん? 俺はやってないけど早稲田政経卒。
[2648] no name(2024-11-13 13:57:20)
11月中には決まらないよ
[2641] no name(2024-11-13 13:08:37)
11/29にすべてが決まるわけじゃないだろ?
まだまだ引き延ばすよ
[2640] no name(2024-11-13 12:31:03)
売るにしても買い手がいないと売れないからな
利用価値を見いだせて購入リスクを追うところが出てこないと永遠に売れない
ちなみにアレコレ作る計画はぜんぶ「みんなで」主導のプロジェクトってことなの?
普通は各分野のデベロッパーが絡むもんだけど
[2639] no name(2024-11-13 12:11:07)
11月29日まで待ちたくない。
どうせもう結論が決まっているんだろうに。
さっさと公表してほしい。
[2638] no name(2024-11-13 12:09:27)
「まともに事実を見て理解できる能力の大切さ」と
「クリティカル・シンキング(批判的思考)の大切さ」かな
たとえば
年利7%「これは可能だろうか?」とか
対象物件を見て「収益が出るだろうか?」とか
[2634] no name(2024-11-13 11:45:06)
学歴とかではなく、まともに事実を見て理解できる能力の大切さがよく分かるね。希望的観測と自己正当化で泥沼にハマる人の合計が数千億円というのには、驚かされるが、他にもたくさん事例があるし、世の中こういうものなのかもしれないと思う。いくら警告や助言をしても無駄なのかもしれない。
[2633] no name(2024-11-13 11:34:06)
>2625
[2625] (2024-11-13 10:54:31)
ハイリスク ノータリン

注意して読めば大正解じゃないか
[2631] no name(2024-11-13 11:27:07)
みんなで大家さんがどうなるかは11/29を待つしかないよね
[2626] no name(2024-11-13 10:57:01)
ポンジスキームは傍からみるとタダで見れる
最高のエンターテインメント
[2625] no name(2024-11-13 10:54:31)
ハイリスク ノータリン
[2623] no name(2024-11-13 10:23:39)
2622
[2622] (2024-11-13 09:59:13)
ワンルームマンション投資やってる人いますか?

スレ違いだよ
[2622] no name(2024-11-13 09:59:13)
ワンルームマンション投資やってる人いますか?
[2619] no name(2024-11-13 08:57:42)
投資してるからずっとパソコンの前にいる人もいる
[2618] no name(2024-11-13 08:57:16)
もうすぐ前場
[2616] no name(2024-11-13 08:49:34)
2614
[2614] (2024-11-13 08:32:23)
行政処分受けてからすぐに解約申し込みした人はもう全員返金されてる?

そんなことわからない
[2614] no name(2024-11-13 08:32:23)
行政処分受けてからすぐに解約申し込みした人はもう全員返金されてる?
[2609] no name(2024-11-13 07:59:44)
あと2週間、投資している人は生きた心地もしないだろうなぁ
[2607] no name(2024-11-13 07:24:19)
たった100万単位の金で優越感を持って大した分配金も出ない、しょうもないポンジ商品に手を出す人々を生温かい目で観察するスレだよ!
[2602] no name(2024-11-13 06:11:19)
安藤さんも言っていたけど、ポンジ狙いの人もいる。
逃げ時さえ見誤らなければ美味しいからと目星いポンジ商品はないかと定期的に訊いてくるのだとか。
[2594] no name(2024-11-13 01:22:34)
ポンジスキームは投資ではなくゲームなんで他のまっとうな投資と比較はできない。
[2593] no name(2024-11-13 01:06:49)
ハイリスク ロ-リタ-ンいやノ-リタ-ンかここは。
[2590] no name(2024-11-12 23:52:57)
2586
[2586] (2024-11-12 23:23:11)
投資のリスクとリターンは、短期的にはほぼ同じ。
7%のリターンには、6%程度のリスクが伴う。
預金感覚で7%のリターンはあり得ない。
S&P500ですら、1999年のITバブル崩壊から、
同じ時価総額にもどるのに14年もかかった。
1999年に投資していた場合、14年も塩漬けしないと、
元本にならなかったわけだ。
アメリカの上位500社に投資しても
そのようなリスクがあるのに、
大家のような従業員50人しかいなかった事業実態の
ない零細企業に投資など論外なのだ。
投資を舐め過ぎ。

正しい考えなんだけど、ソシャレン、クラファンでは、投資のリスクとリターンのバランスなんて、全くとられてないよ

投資家に人気があればリターン下げるし、投資家の人気が下がればリターン上げる
マーケがうまい会社ほどリターン下げられる仕組み
COZUCHIが去年、7%で募集したファンドの募集が集まらなかったらすぐ9%に変更したのは、そういうこと
利回り上げなくても、集まり悪ければアマギフでキャッシュバックする前提で、まずは低めの利回りで(実際には低くないんだけど)集めにかかるサービスがめっちゃ増えてるよ、今

リスクとリターンのバランスを自分なりに納得して投資できる人以外が手を出しちゃいけない市場
不特法のサービスやってる人間なんて、トランシェって概念すら全く知らないのがほとんどで、ただ会員の投資傾向とかを見て利回り考えてるだけ

[2589] no name(2024-11-12 23:37:28)
投資商品の紹介をしたら自慢だってよ
そんな狭い視野だから騙されるんだよ
[2588] no name(2024-11-12 23:35:54)
大家さんと王道インデックス投資を一緒にしないでくれw
[2587] no name(2024-11-12 23:32:35)
この掲示板は終わりにしませんか。
自分が投資してるものを自慢してますね。
みんなで大家さんしかり、同じ穴の虫
明日は我が身なのがわからないのですね。
[2586] no name(2024-11-12 23:23:11)
投資のリスクとリターンは、短期的にはほぼ同じ。
7%のリターンには、6%程度のリスクが伴う。
預金感覚で7%のリターンはあり得ない。
S&P500ですら、1999年のITバブル崩壊から、
同じ時価総額にもどるのに14年もかかった。
1999年に投資していた場合、14年も塩漬けしないと、
元本にならなかったわけだ。
アメリカの上位500社に投資しても
そのようなリスクがあるのに、
大家のような従業員50人しかいなかった事業実態の
ない零細企業に投資など論外なのだ。
投資を舐め過ぎ。
[2585] no name(2024-11-12 23:22:17)
大手が情けねえな
成田の土地は数千億の評価を受けているんだぜ?
[2584] no name(2024-11-12 22:56:42)
「三井住友建設、麻布台ヒルズ関連の累計損失757億円に」
大手でもビル一棟建てるのに死に物ぐるい。
みんなで大家さんにしろ、ロイズキャピタルにしろ、協力する大手はいない。
[2583] no name(2024-11-12 22:49:02)
なんの掲示板かわからなくなってきたね
ってか、本気で不特法の理解どころか、投資をそもそもちゃんと考えたことない人がこんな多いのにびっくり

とりあえず、「新NISAでインデックス投信に定額積立しなさい」みたいな本が書店に並んでるので、一冊買って読みましょうよ
1000円くらいで買えるし、図解付きでわかりやすく解説してるのもあるし

こんな匿名掲示板ではまっとうな意見くれる人もいても、玉石混交で思い込み激しい極論アドバイスも入っちゃうし

ただ、高齢者にインデックス投信に定額積立はリスクも伝えないとダメだと思う
相場暴落なが起きればら3割~5割くらい損失くらって、元の水準まで7年戻らない、みたいな可能性も否定できないわけだから若者のリスク許容度と高齢者では違うよ

[2581] no name(2024-11-12 22:42:15)
出資する100万あるだけ外野よりマシでは?
このサイトから出たらどっちが不幸なのか。。
[2580] no name(2024-11-12 22:36:44)
>51歳以上が全体の約8割を占めている
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/101500591/

複利か・・・もう時間がないんだよ
だから50歳超えてこんなハイリスク投資しているんだと思うけど

[2579] no name(2024-11-12 22:34:58)
税の繰り延べ効果も忘れちゃいけん
大家さんは毎年一々税金払ってる
まあさすがに若くてまだ投資機関が十分ある人が大家さんなんかやらないと思うけど
[2578] no name(2024-11-12 22:20:56)
100万円は金利3%で30年後
(単利)100+100×0.03×30=190(万円)
(複利)100×1.03^30=100×2.43=243(万円)
[2577] no name(2024-11-12 22:10:04)
2574
[2574] (2024-11-12 21:32:33)
アインシュタインによれば複利は人類最大の発明とのこと。
年間2-3%でも30年経てば大きな差になりますよ。

年間3%、30年と仮定して、何と比べて数字としてどの位の違いになるか、向学のためお教え頂けると幸いですm(__)m
[2576] no name(2024-11-12 21:37:10)
そもそも第二の年金とか預金感覚が売り文句だし
[2575] no name(2024-11-12 21:34:54)
要はみんなで大家さんはそんなにお得ではないということですね
[2574] no name(2024-11-12 21:32:33)
アインシュタインによれば複利は人類最大の発明とのこと。
年間2-3%でも30年経てば大きな差になりますよ。
[2573] no name(2024-11-12 21:05:24)
2570
[2570] (2024-11-12 20:16:44)
昔から疑問に思ってきたのだが、株のファンドの複利効果って言うほどあるのか?
商品の紹介でメリットとしてそう書いてあるけど、配当利回り2~3%(数字あってるかどうかわからんが)だと、そう大きな話ではないと思っている
例えばハイイールド債のファンドで分配なしだと、複利効果は高いと思うけど

きょう丁度この動画を見たとこだよ
複利というより疑似複利っていうほうがいいかもね

【新NISA】インデックス投資に複利効果はあるのかわかりやすく解説!
https://youtu.be/P3-hNMVHdVc?si=YydZGlWvXYxQVm8x

[2571] no name(2024-11-12 20:55:08)
2570
[2570] (2024-11-12 20:16:44)
昔から疑問に思ってきたのだが、株のファンドの複利効果って言うほどあるのか?
商品の紹介でメリットとしてそう書いてあるけど、配当利回り2~3%(数字あってるかどうかわからんが)だと、そう大きな話ではないと思っている
例えばハイイールド債のファンドで分配なしだと、複利効果は高いと思うけど
さんに同意です
高利率クラファンの分配金が乗っかった償還金を待機期間をなるべく少なく回転させていけば、いわば株のファンドの複利効果と同等になりうると思えるのだが
よければどなたか試算してくださいませ
[2570] no name(2024-11-12 20:16:44)
昔から疑問に思ってきたのだが、株のファンドの複利効果って言うほどあるのか?
商品の紹介でメリットとしてそう書いてあるけど、配当利回り2~3%(数字あってるかどうかわからんが)だと、そう大きな話ではないと思っている
例えばハイイールド債のファンドで分配なしだと、複利効果は高いと思うけど
[2569] no name(2024-11-12 19:30:25)
雑所得になるの?
益々投資する意味がわからんね
あ、複利の意味がわからないリテラシーの低い方の集まりでしたか
[2568] no name(2024-11-12 19:26:45)
>2546
[2546] (2024-11-12 18:58:34)
ビットコインは雑所得で税率高いし、crealはみんなで大家さんと同じ不動産クラウドファンディングだし、どっちも何だかなぁという感じ。

みんなで大家さんみたいな
証券会社通さない直接投資系の金融商品の配当利益は
基本的に全部雑所得だよ

そこそこ収入ある人なら
所得税20%以上+住民税10%

確定申告して追加納税

[2567] no name(2024-11-12 19:26:14)
年7%と言っても単利だしな
あと毎年税金かかる
しかも雑所得
投資する意味が分からん
sp500なら複利だし税金もずっと先送りできる
[2553] no name(2024-11-12 19:06:25)
ほれ

日本クラウド証券株式会社に対する検査結果に基づく勧告について
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2017/2017/20170602-1.html

[2550] no name(2024-11-12 19:02:59)
2548
[2548] (2024-11-12 19:00:23)
となると日本クラウド証券で太陽光案件がいいよね

そんな冗談を真に受ける人の多いとこだからやめなさいって。
[2548] no name(2024-11-12 19:00:23)
となると日本クラウド証券で太陽光案件がいいよね
[2546] no name(2024-11-12 18:58:34)
ビットコインは雑所得で税率高いし、crealはみんなで大家さんと同じ不動産クラウドファンディングだし、どっちも何だかなぁという感じ。
[2544] no name(2024-11-12 18:38:09)
安心安全な投資はないけどせめて証券会社でやって。
[2543] no name(2024-11-12 18:37:54)
crealなら ク—リングオフできるし堅実みがある
[2542] no name(2024-11-12 18:35:26)
ビットコインなんて言うほど伸びてない
前回高値の700万から二倍になるのに四年もかかってる
これからも伸びは鈍化するだろうしすでにうま味無し
指数関数的に上昇するsp500の方が長期なら断然有利
[2540] no name(2024-11-12 18:25:44)
1企業の時価総額が400兆円とか
単なる0と1のデータが1400万円とか
やはり狂気の時代だわ
安心安全な投資先なんてないよ
安心安全な
[2539] no name(2024-11-12 18:05:47)
なぜビットコインという王道に投資しないのかわからん
1400万超えそうだわ
[2538] no name(2024-11-12 17:59:58)
一度騙された人はまた騙される
[2537] no name(2024-11-12 17:53:16)
なぜsp500という王道に投資しないのかわからん
不動産関連の怪しい案件に比べればローリスクハイリターンなのに
[2534] no name(2024-11-12 17:39:59)
2529
[2529] (2024-11-12 16:52:47)
みんなで大家さんを解約申請して
Youtubeで見つけたモンゴルの不動産に投資しました
楽しみだわ

国土交通省のこのサイトは読んで投資した?
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/kokusai/kensetsu_database/mongolia/page5.html
[2533] no name(2024-11-12 17:32:37)
エーブリシングバブルーー!!
[2531] no name(2024-11-12 17:04:41)
S&P500にしとけって
[2529] no name(2024-11-12 16:52:47)
みんなで大家さんを解約申請して
Youtubeで見つけたモンゴルの不動産に投資しました
楽しみだわ
[2528] no name(2024-11-12 16:44:19)
何回も言われてるのにやらないんだよなぁ
[2527] no name(2024-11-12 16:39:45)
おじいちゃん、それさっき言ったでしょ
[2523] no name(2024-11-12 16:01:44)
2512
[2512] (2024-11-12 14:04:47)
ポンジはババ抜きゲームだから、早く解約してババ捨てた方が勝つ。
最後までババもっている人は大負け。いかに他の出資者を出し抜いてババを捨てられる
のゲーム。終盤に入ってきたのでババ捨ては難しくなってきた。

何度も同じ事聞いた
[2522] no name(2024-11-12 15:53:02)
隠し資金集まってるのかなぁ
[2521] no name(2024-11-12 15:51:44)
2520
[2520] (2024-11-12 15:28:56)
過去のポンジスキームの断末魔に共通するのは、利回りの突然の上昇(疑いが強くなる中でも、詐欺を見抜けない欲張りが引っかかりやすくする)と、広告投資の増加(できるだけ多くのカモを捕まえて、いざという時の隠し資金を少しでも増やす)の2点。日経ビジネス本誌にすら疑惑が掲載されているにもかかわらず、本質を見抜けない人がこれだけ多いのにも、毎回驚かされる。エ○シア でも、安○楽でもこんな感じだった。

>利回りの突然の上昇
宗右衛門町の案件は10%

>広告投資の増加
最近YouTubeでもよくみかける

[2520] no name(2024-11-12 15:28:56)
過去のポンジスキームの断末魔に共通するのは、利回りの突然の上昇(疑いが強くなる中でも、詐欺を見抜けない欲張りが引っかかりやすくする)と、広告投資の増加(できるだけ多くのカモを捕まえて、いざという時の隠し資金を少しでも増やす)の2点。日経ビジネス本誌にすら疑惑が掲載されているにもかかわらず、本質を見抜けない人がこれだけ多いのにも、毎回驚かされる。エ○シア でも、安○楽でもこんな感じだった。
[2517] no name(2024-11-12 15:01:45)
2513
[2513] (2024-11-12 14:31:56)
終盤とか中盤とか状況は投資から分からない。
株もそうだが、玄人ぶって状況説明するのは大体なんもしていないやつw

でもあきらかに終盤だよねぇ…(泣
[2515] no name(2024-11-12 14:39:03)
逃げ遅れてる人ばかり?
[2514] no name(2024-11-12 14:33:14)
もう勝者はおらんやろ
[2513] no name(2024-11-12 14:31:56)
終盤とか中盤とか状況は投資から分からない。
株もそうだが、玄人ぶって状況説明するのは大体なんもしていないやつw
[2512] no name(2024-11-12 14:04:47)
ポンジはババ抜きゲームだから、早く解約してババ捨てた方が勝つ。
最後までババもっている人は大負け。いかに他の出資者を出し抜いてババを捨てられる
のゲーム。終盤に入ってきたのでババ捨ては難しくなってきた。
[2510] no name(2024-11-12 13:44:51)
解約希望を出しておいて案件終了までにお金が戻ってくればよし。間に合わなければ案件終了で償還。いずれにしても解約希望を出しておいたほうが得
[2507] no name(2024-11-12 13:20:37)
戻るわけないでしょ
[2506] no name(2024-11-12 13:20:19)
浪漫飛行
くもらぬように……
[2505] no name(2024-11-12 13:18:37)
2504
[2504] (2024-11-12 12:59:44)
今から解約希望にしたって何年待ちですか?
それなら手数料払わず終了のがいいね
会社が売却や破綻しなければだけど。

手数料払わず終了、その場合お金は戻りますか?
[2504] no name(2024-11-12 12:59:44)
今から解約希望にしたって何年待ちですか?
それなら手数料払わず終了のがいいね
会社が売却や破綻しなければだけど。
[2502] no name(2024-11-12 12:35:16)
でも解約しなかったらお金が戻らないまま破綻を迎えますよ?
[2501] no name(2024-11-12 12:24:43)
2484
[2484] (2024-11-12 09:00:21)
>ある一定割合に達した場合には、事業者の出資持分の買い取りによる
>譲渡手続ではなく、対象不動産の売却をもって事業を終了せざるを得ない
>可能性がございます。

投資家のせいで終わり


そうです。解約が集中したから売却の話になってしまいました。
解約を望んでなかった人間はとんだ迷惑なんです。
解約希望が増えたら皆の首を締めるだけです。
[2500] no name(2024-11-12 12:22:05)
2497
[2497] (2024-11-12 12:14:23)
2495
売却できるまで匿名組合の清算ができない=元本償還がどんどん遅れるだけですね
(そもそも元本の償還ができるような価格で売れるかは別問題としてありますが)

そもそも買い手がつくかが心配
[2499] no name(2024-11-12 12:18:31)
そろそろ発表があってもいいのにね
11月末まで引っ張るのか
[2498] no name(2024-11-12 12:16:30)
売却をもって事業終了になったら、
競売で成田空港が取得するかな
他の会社が落札しても成田市の開発許可は相当厳しいだろうね
[2497] no name(2024-11-12 12:14:23)
2495
[2495] (2024-11-12 11:21:00)
そうなったとして対象不動産が売却できない場合も考えられるけどそしたらどうなるの?

売却できるまで匿名組合の清算ができない=元本償還がどんどん遅れるだけですね
(そもそも元本の償還ができるような価格で売れるかは別問題としてありますが)
[2496] no name(2024-11-12 11:25:37)
株じゃないんだから将来期待で投資する商品じゃないな
スキーム破綻したら一旦解散やろ
そんで再建後プランの優先権でも与えるくらいが健全
ズルズルやってるから泥沼になる
[2495] no name(2024-11-12 11:21:00)
そうなったとして対象不動産が売却できない場合も考えられるけどそしたらどうなるの?
[2485] no name(2024-11-12 09:18:54)
一定割合
そうなんだよね~
譲渡契約が増えれば出資者たちが自分の首を絞めるんだよね
[2484] no name(2024-11-12 09:00:21)
>ある一定割合に達した場合には、事業者の出資持分の買い取りによる
>譲渡手続ではなく、対象不動産の売却をもって事業を終了せざるを得ない
>可能性がございます。

投資家のせいで終わり

[2481] no name(2024-11-12 07:08:21)
割とまともに対応してくれているので、破綻さえなければいつか返金してくれるかもしれません。でもその前に売却になるか。
[2480] no name(2024-11-12 07:06:10)
2477
[2477] (2024-11-12 01:54:49)
2471
月支払い枠5億円がしっかり対応なの?
枠なんてつくらずに返金して下さいよ

そうだけどそれだと破綻してしまいます
[2478] no name(2024-11-12 02:58:14)
それみんな勘違いしてるけど最低5億な
これだけ返金の報告あるなら初日分は全部返してるんじゃないかな
[2477] no name(2024-11-12 01:54:49)
2471
[2471] (2024-11-11 23:06:17)
2469
しっかりと対応してますね

月支払い枠5億円がしっかり対応なの?
枠なんてつくらずに返金して下さいよ
[2475] no name(2024-11-12 00:21:14)
行政処分組の返金日が今日だったのか
相当金減っただろうな
今月の分配金大丈夫か?
[2473] no name(2024-11-11 23:39:31)
2460
[2460] (2024-11-11 21:14:13)
現在の工事進捗状況
完成するかは疑問だがこれ見るとちゃんと着工してるっぽい。
成田空港から3分って案外近いのね。
https://sky-budget.com/2024/11/11/gateway-narita/

スカイバジェットが報道したんですね。
詳しくはわかりませんが、空港関係のニュースが主にニュースになってるみたい。
ニュースを読んでて、大家のCMが入ってるのが気がかりです。
ほんの少し安心材料と取れるかはわかりません。
[2471] no name(2024-11-11 23:06:17)
2469
[2469] (2024-11-11 22:40:53)
6月の行政処分を受けた直後に解約申し込み、一か月の保留を経て8月7日に譲渡契約が成立、3か月間どうなることかとビクビクしていましたが本日予定通りに手数料を差し引いた額が返金されました。よかった。。。

しっかりと対応してますね
[2470] no name(2024-11-11 23:05:29)
2469
[2469] (2024-11-11 22:40:53)
6月の行政処分を受けた直後に解約申し込み、一か月の保留を経て8月7日に譲渡契約が成立、3か月間どうなることかとビクビクしていましたが本日予定通りに手数料を差し引いた額が返金されました。よかった。。。

よかったですね!
[2469] no name(2024-11-11 22:40:53)
6月の行政処分を受けた直後に解約申し込み、一か月の保留を経て8月7日に譲渡契約が成立、3か月間どうなることかとビクビクしていましたが本日予定通りに手数料を差し引いた額が返金されました。よかった。。。
[2468] no name(2024-11-11 22:17:25)
間違っても共生バンクの破綻はない
ロイズが匙を投げて開発中止になれば
投資家が現物の土地を貰って、それで終わり
今回の件はポンジでもなく、詐欺でもなく、開発失敗で投資家大損というのがオチ
[2467] no name(2024-11-11 22:13:11)
空港からそれほど近いなら搭乗前に寄ってもいいですね
成田空港の隣なら国際会議場にもいいと思う
完成したらたいしたものだと思いますが、きっとまた
妄想だと
[2463] no name(2024-11-11 21:45:03)
破綻するかしないかと広告のあるなしは関係ありません
[2462] no name(2024-11-11 21:42:20)
2460
[2460] (2024-11-11 21:14:13)
現在の工事進捗状況
完成するかは疑問だがこれ見るとちゃんと着工してるっぽい。
成田空港から3分って案外近いのね。
https://sky-budget.com/2024/11/11/gateway-narita/

3分って、思ったより近いです。
アクセスが悪いとみんな書いているからてっきりもっと遠いかと
思っていました。
[2461] no name(2024-11-11 21:15:18)
破綻しそうなのになぜ広告が消えないのですか?
[2460] no name(2024-11-11 21:14:13)
現在の工事進捗状況
完成するかは疑問だがこれ見るとちゃんと着工してるっぽい。
成田空港から3分って案外近いのね。
https://sky-budget.com/2024/11/11/gateway-narita/
[2445] no name(2024-11-11 17:39:47)
2444
[2444] (2024-11-11 17:32:07)
詐欺カモリストは詐欺業界で高く売れるらしい。
一度詐欺にあったカモは何度でもカモになる

ということは、破綻するまえに顧客リストを現金化する可能性がありますね。
[2444] no name(2024-11-11 17:32:07)
詐欺カモリストは詐欺業界で高く売れるらしい。
一度詐欺にあったカモは何度でもカモになる
[2443] no name(2024-11-11 17:29:27)
ポンジはババ抜きゲームだから他の出資者はすべて敵。
どうやって他を出し抜いて自分のババを捨てるかを競うゲームです
[2442] no name(2024-11-11 17:18:52)
はやく集まって、ポンジ村の土地をどうやって分けるかを相談した方がいい
[2441] no name(2024-11-11 17:12:32)
この子が今どうしているか心配

【親がみんなで大家さんをやろうとしています どうにか止める方法を教えてください】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12290668992

[2440] no name(2024-11-11 16:20:50)
団結したところで結局ないものはないんだから土地売って分けて終わりでしょ
[2439] no name(2024-11-11 16:12:29)
2438
[2438] (2024-11-11 16:06:19)
2428
出資者みんなで団結はもちろん大事だけど、同時に出資者同士はライバルでもあることは頭の片隅に置いておかないと出し抜かれるよ。

また切り崩しにかかってるw
[2438] no name(2024-11-11 16:06:19)
2428
[2428] (2024-11-11 13:09:29)
出資者みんなで団結することが大事ですよね。

出資者みんなで団結はもちろん大事だけど、同時に出資者同士はライバルでもあることは頭の片隅に置いておかないと出し抜かれるよ。
[2437] no name(2024-11-11 15:54:17)
みんなで大家さんに資料請求したら
へんなDM届くようになったって
Yahoo知恵袋に書いてあった。

まさか顧客リスト売ってないでしょうね?

[2436] no name(2024-11-11 15:50:12)
2430
生年月日も
[2434] no name(2024-11-11 15:45:38)
2430
そりゃ会社の人は出資者全員のことを知ってるでしょうよ

名前
住所
電話番号
メールアドレス

を提出してるんだから笑

[2433] no name(2024-11-11 14:59:25)
田舎に住んでて裁判にも来れなさそうな奴は返金されないかもね
[2432] no name(2024-11-11 14:39:28)
100万円200万円数百万円程度はかすり傷やろ。
数千万円クラスになると人によっては致命傷
[2429] no name(2024-11-11 13:10:28)
だから説明会とかも開催しないのかもです。
説明会あったらみんなでLINEとか交換して、団結したいですよね。
[2428] no name(2024-11-11 13:09:29)
出資者みんなで団結することが大事ですよね。
[2427] no name(2024-11-11 12:55:59)
2413
[2413] (2024-11-11 10:38:30)
もしかして口数少ない人から解約に応じてる?
なるべく人数減らして少数を相手にした方が楽とかそういう考えかもしれん

そうだと思います。申し込み順には解約を行っていないでしょう。
>2408
[2408] (2024-11-11 10:00:22)
2258さんと、ほぼ同じような内容になりますが、

6/17の夕方に行政処分が発表されたニュースを読んで即解約申請、解約手数料を差し引かれた金額が本日(11/11)返金されました。
出張中に譲渡書類が届いしまったので、2258さんよりも1~2日遅れだと思いますが、出張から帰宅してすぐ記入捺印し、(少し出遅れた認識があったので)速達にすべきか、簡易書留にすべきか、迷いましたが、夜中にポストへ普通郵便で投函、8/7にメールで「譲渡契約書類を受領いたしました。」と返信がありました。

2258さんと同様で2案件で合計200万でした。
行政処分当日にHPにアクセスすると「解約希望ボタン」が作られていて、解約請求を行い、それだけでは不安なので翌日に電話、堂々巡りの会話で、「現時点で時期は申し上げられないが順番に手続きさせて頂き、何らかの方法で解約返金に対応していきます。解約申込みや問い合わせ電話が殺到していて、解約申込総数などが判明していないので、お伝えできる事は以上です。」
というような内容でした。

この2、3年 「みんなで大家さん」に不安を感じ始め、
昨年末には解約の問い合わせ電話もしていましたが、
電話対応は悪くはなく、60営業日で解約返金できる事を再確認、
他の契約者が問題なく解約できているという書き込みを読んだり、
契約期間も残り少ない事もあり、思考停止のまま放置していたところに
行政処分のニュースが飛び込んできて、この約5ヶ月間 不安な日々を過ごしてきました。
行政処分当日は大失敗したかもという認識でしたが、たまたま行政処分のニュースに素早く反応できて良かったと考えています。

さん 良かったですね。
[2425] no name(2024-11-11 12:33:50)
だから何なんだよ
[2424] no name(2024-11-11 12:31:59)
いつも見ているぞお前ら
[2423] no name(2024-11-11 12:23:38)
っていうか、会社内部の人が
出資者になりすましたり、
非出資者になりすましたりして
誹謗中傷しながら
団結させないように切り崩しをはかっていると思うよ。
[2422] no name(2024-11-11 12:21:24)
内部の人もここを見てると思う。
[2421] no name(2024-11-11 11:54:42)
現在、経営はひどい状況だと思われるのに
なぜYouTubeに広告が出せるのでしょうか?
[2416] no name(2024-11-11 11:11:14)
2408
[2408] (2024-11-11 10:00:22)
2258さんと、ほぼ同じような内容になりますが、

6/17の夕方に行政処分が発表されたニュースを読んで即解約申請、解約手数料を差し引かれた金額が本日(11/11)返金されました。
出張中に譲渡書類が届いしまったので、2258さんよりも1~2日遅れだと思いますが、出張から帰宅してすぐ記入捺印し、(少し出遅れた認識があったので)速達にすべきか、簡易書留にすべきか、迷いましたが、夜中にポストへ普通郵便で投函、8/7にメールで「譲渡契約書類を受領いたしました。」と返信がありました。

2258さんと同様で2案件で合計200万でした。
行政処分当日にHPにアクセスすると「解約希望ボタン」が作られていて、解約請求を行い、それだけでは不安なので翌日に電話、堂々巡りの会話で、「現時点で時期は申し上げられないが順番に手続きさせて頂き、何らかの方法で解約返金に対応していきます。解約申込みや問い合わせ電話が殺到していて、解約申込総数などが判明していないので、お伝えできる事は以上です。」
というような内容でした。

この2、3年 「みんなで大家さん」に不安を感じ始め、
昨年末には解約の問い合わせ電話もしていましたが、
電話対応は悪くはなく、60営業日で解約返金できる事を再確認、
他の契約者が問題なく解約できているという書き込みを読んだり、
契約期間も残り少ない事もあり、思考停止のまま放置していたところに
行政処分のニュースが飛び込んできて、この約5ヶ月間 不安な日々を過ごしてきました。
行政処分当日は大失敗したかもという認識でしたが、たまたま行政処分のニュースに素早く反応できて良かったと考えています。


ご報告ありがとうございます。少しづつ最速で解約申込した人たちが返金できている書き込みが出てきて、少しだけ気休めになっています。このまま解約申込している人たち全員が無事に解約手続きできるといいのですが…
[2414] no name(2024-11-11 10:55:34)
YouTubeでCMでた!
やる気満々だね
[2413] no name(2024-11-11 10:38:30)
もしかして口数少ない人から解約に応じてる?
なるべく人数減らして少数を相手にした方が楽とかそういう考えかもしれん
[2409] no name(2024-11-11 10:01:29)
なんか会社側の人が非出資者を装ってひどいことを書き、
出資者の心を傷つけて切り崩しをはかっているように思います。
注意!!
[2408] no name(2024-11-11 10:00:22)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…

さんと、ほぼ同じような内容になりますが、

6/17の夕方に行政処分が発表されたニュースを読んで即解約申請、解約手数料を差し引かれた金額が本日(11/11)返金されました。
出張中に譲渡書類が届いしまったので、2258さんよりも1~2日遅れだと思いますが、出張から帰宅してすぐ記入捺印し、(少し出遅れた認識があったので)速達にすべきか、簡易書留にすべきか、迷いましたが、夜中にポストへ普通郵便で投函、8/7にメールで「譲渡契約書類を受領いたしました。」と返信がありました。

2258さんと同様で2案件で合計200万でした。
行政処分当日にHPにアクセスすると「解約希望ボタン」が作られていて、解約請求を行い、それだけでは不安なので翌日に電話、堂々巡りの会話で、「現時点で時期は申し上げられないが順番に手続きさせて頂き、何らかの方法で解約返金に対応していきます。解約申込みや問い合わせ電話が殺到していて、解約申込総数などが判明していないので、お伝えできる事は以上です。」
というような内容でした。

この2、3年 「みんなで大家さん」に不安を感じ始め、
昨年末には解約の問い合わせ電話もしていましたが、
電話対応は悪くはなく、60営業日で解約返金できる事を再確認、
他の契約者が問題なく解約できているという書き込みを読んだり、
契約期間も残り少ない事もあり、思考停止のまま放置していたところに
行政処分のニュースが飛び込んできて、この約5ヶ月間 不安な日々を過ごしてきました。
行政処分当日は大失敗したかもという認識でしたが、たまたま行政処分のニュースに素早く反応できて良かったと考えています。

[2407] no name(2024-11-11 09:59:12)
2403
[2403] (2024-11-11 08:25:40)
欲の皮の突っ張った強欲な馬鹿が、周囲の人が詐欺だからやめろと忠告するのを振り切って、楽して儲けようとして、案の定失敗しただけ。
自業自得だし、同情の余地なし。
助けようとしても逆恨みしてくるだけだから放っておきましょう。

そもそも他の人に話さない
[2403] no name(2024-11-11 08:25:40)
欲の皮の突っ張った強欲な馬鹿が、周囲の人が詐欺だからやめろと忠告するのを振り切って、楽して儲けようとして、案の定失敗しただけ。
自業自得だし、同情の余地なし。
助けようとしても逆恨みしてくるだけだから放っておきましょう。
[2401] no name(2024-11-11 08:10:42)
QLK(急にロイズ来たので)
[2400] no name(2024-11-11 06:33:51)
普通に考えて今の土地の価格分だけ返金されて終わりでしょ
ロイズキャピタルに期待してる人もいるみたいだけど冗談キツイとしかw
[2398] no name(2024-11-11 05:03:03)
どこかのHPに出てるから信頼できるかも、
と思うのではなく
いくら調べても実態不明だから怪しい、
と思うべきでしょう
[2391] no name(2024-11-10 23:10:49)
2382
[2382] (2024-11-10 21:00:08)
2739
いつ頃解約申請しましたでしょうか?
私は8月中旬に解約申請しましたが、
返金時期については聞いても順番に対応しているの一点ばりで
何も教えてくれませんでした。

8月中旬の解約申請ですか?
参考まで日経ビジネス版。
6月末で1,722人・95億6,100万円、8月時点では100億円を優に超えてると推定される。と載ってました。
月に5億円程度の予定なので1年超えかもしれませんよ。
この掲示板で、7月9日に解約手続きした方も担当◯島よりいつになるかわからないの一点張りの回答だったと投稿してましたよ。
[2389] no name(2024-11-10 22:55:49)
テキシアとかエクシアもパーティーに芸能人呼んで信頼させてましたよ
金さえ積めば彼らを呼ぶことは簡単です
ポンペオの値段がいくらかは知らんけど
[2385] no name(2024-11-10 22:22:19)
2538・2360
AI技術で捏造できるのは、殆どの方ができるのは知ってるよ。
有名人と写真を撮ってるからと言って必ずしも信用してるとは限らない。
この写真が大家の写真なら全く信用無いでしょうね。
じゃ、Creatの会社がAI技術で捏造写真を掲出してるのかな?著名人と写真を撮って掲出してると言いたいのかな?
その根拠・メリットは?
あなた達の優秀な頭ならお判りでしょうから、是非コメントを。
[2384] no name(2024-11-10 22:11:20)
正常性バイアスですよ
別におかしくはない
出金されてる方へ、ここを見るのが苦しくても日経不動産、健美家のサイトは
読んでいたほうがいいですよ

私は昔日本航空が倒産して時に80万損しました
見たくなくて放置していたら持ち株リストからいつの間にか消えていました
一部上場企業でも潰れますので社員50人程度の非上場企業なんて全く信用できない

[2383] no name(2024-11-10 21:48:46)
まだ現実見えてない出資者が沢山いて笑いましたw
[2382] no name(2024-11-10 21:00:08)
2739
いつ頃解約申請しましたでしょうか?
私は8月中旬に解約申請しましたが、
返金時期については聞いても順番に対応しているの一点ばりで
何も教えてくれませんでした。
[2381] no name(2024-11-10 20:46:48)
何故に〜泣かすか〜宗右衛門町よ〜
さよなら〜さよなら また会う日まで〜
[2379] no name(2024-11-10 20:33:55)
私も200貯金のつもりで。会社以外にアルバイトで何年もかかって貯めたもの。解約の連絡しても1年以上かかるとのこと。毎日この掲示板見て心配してます。
[2378] no name(2024-11-10 20:23:02)
みんなで大家さん
まだ人気があるんですね
[2377] no name(2024-11-10 20:22:30)
2371
[2371] (2024-11-10 20:08:09)
とりあえず待ちましょう。
私はもし延長になれば、平常運転に戻って、成田以外の新しい物件の募集なども始めてほしいでと思います。
ただ、もちろん何かもっと優良な物件で募集してほしいです。。。
もっとこれは良い!っていう良好な物件はないんでしょうか。
また外野が被害者が増えるとかなんとか騒ぐんでしょうが、
や2372のようにノーテンキな輩もいるんです
そういう輩は放っておけばよいのです
[2376] no name(2024-11-10 20:19:47)
出資者です。月末になって新しい知らせが来たらまた来ます。
ここ見ると不安を煽られて神経が無駄にすり減るだけです。
またその時よろしくお願いします。
良い知らせでありますように。
[2374] no name(2024-11-10 20:15:51)
頑張れ大家さん〜
[2371] no name(2024-11-10 20:08:09)
とりあえず待ちましょう。
私はもし延長になれば、平常運転に戻って、成田以外の新しい物件の募集なども始めてほしいでと思います。
ただ、もちろん何かもっと優良な物件で募集してほしいです。。。
もっとこれは良い!っていう良好な物件はないんでしょうか。
また外野が被害者が増えるとかなんとか騒ぐんでしょうが、
[2370] no name(2024-11-10 19:55:14)
わからない時点でね・・・・w
[2367] no name(2024-11-10 19:28:25)
今までに解約請求した方が救済されることを祈ります…
[2360] no name(2024-11-10 19:07:08)
今やAIで写真なぞいくらでも捏造できる
[2358] no name(2024-11-10 18:57:15)
有名人と写真撮ってたから信頼できるって
やっぱここの出資者ってそのレベルなのねw
[2355] no name(2024-11-10 17:58:58)
2347
[2347] (2024-11-10 17:26:52)
宗右衛門町の土地はかなりのいわく付きで有名なんだけどなぁ。
それこそネットで下調べしてみたらわかるよ。

ありがとうございます
[2354] no name(2024-11-10 17:55:37)
2351
[2351] (2024-11-10 17:48:52)
ロイズキャピタルについてわかる方いたら教えて下さい。
ここの掲示板でもペーパーカンパニーとか言われてますが、確かにHPから成田案件が削除されてます。今年2月に立ち上げたので実績とかは書いてないです。
Creat Web3のHPでロイズとの会合の写真が数枚見る事ができます。
ロイズのポンペオ氏その他数名の著名人の写真とCreatの日本人も登場してます。
自分もロイズはペーパーカンパニーと疑ってますが、CreatのHPを見ると実在するのかな?とも思います。
成田案件も今月末にはロイズとの売却がわかるかと思います。
ロイズがペーパーカンパニーでなければ、満額が返れば最高ですがいくらかでも返ってくるのが期待できるかも。
わかる方、よろしくお願いいたします。

残念ながら、ここの掲示板だけでなく、恐らく誰もロイズのことがわかる人はいないようです。専門家、マスコミでさえも誰も実体に言及できていないようです。
わかっているのは大家さんの幹部だけだと思う。
[2353] no name(2024-11-10 17:53:17)
ロイズはペーパーっていくつか見かけるけど、
それなりの人がメンバーでいるのに悪いことに関わるかな?
[2352] no name(2024-11-10 17:50:41)
若い人なら人生の取りもどしもできるが、自分を含め50歳以上の方が多い。
大金持ちなら大家さんはやっていない。一般の庶民の中高齢者が、長い人生でやっと貯めきたお金をちょっとでも増やしたいとやっているのが大家さんです。
これで大損害を出したら本当に罪作りです。多くの方の人生を狂わせるでしょうから。
共生バンクの底力と良心を信じるしかありません。
[2351] no name(2024-11-10 17:48:52)
ロイズキャピタルについてわかる方いたら教えて下さい。
ここの掲示板でもペーパーカンパニーとか言われてますが、確かにHPから成田案件が削除されてます。今年2月に立ち上げたので実績とかは書いてないです。
Creat Web3のHPでロイズとの会合の写真が数枚見る事ができます。
ロイズのポンペオ氏その他数名の著名人の写真とCreatの日本人も登場してます。
自分もロイズはペーパーカンパニーと疑ってますが、CreatのHPを見ると実在するのかな?とも思います。
成田案件も今月末にはロイズとの売却がわかるかと思います。
ロイズがペーパーカンパニーでなければ、満額が返れば最高ですがいくらかでも返ってくるのが期待できるかも。
わかる方、よろしくお願いいたします。
[2347] no name(2024-11-10 17:26:52)
宗右衛門町の土地はかなりのいわく付きで有名なんだけどなぁ。
それこそネットで下調べしてみたらわかるよ。
[2346] no name(2024-11-10 17:14:01)
これに投資した人の金で
解約者の返金にあてるのか
怖すぎる
ポンジ
[2344] no name(2024-11-10 17:09:08)
いつもお世話になっております。
みんなで大家さん お客様係です。

今回は、11月15日(金)まで新発売キャンペーン実施中の新商品「みんなで大家さん宗右衛門町」をご案内させていただきます。

募集開始から反響が大きく申込が殺到している商品となります。完売次第終了となりますので、お早めにご検討ください。

本商品は、利回り10%を目指したい方におすすめな商品です。これまで、想定利回り6~7%の商品を多く提供してまいりましたが、本商品の想定利回りは過去最大の10%で特別な新商品となっております。

是非、この機会をお見逃しなくご検討ください。
こわ

[2343] no name(2024-11-10 17:06:54)
2303
[2303] (2024-11-10 10:25:03)
まだ破綻したわけじゃないのに
結果が出るまで分からないよ

遊んでいないで早く解約業務を進めなさいよ
[2342] no name(2024-11-10 17:04:09)
年間40億円以上を広告費に費しているらしいから
大きな会社に頼んでいるのでしょう。
年配者はそりゃあ引っ掛かりますよ。
預金感覚で100万円あればOK!15年間の実績で安心!非年金支給月を埋める年6回配分…
狡猾だ。
[2341] no name(2024-11-10 16:56:25)
旦那様に内緒で投資した奥様もそろそろ打ち明けないといけませんね
[2340] no name(2024-11-10 16:24:07)
2337
[2337] 出資者(2024-11-10 16:03:53)
2258
出資者のみなさん、譲渡契約手続きが再開された事が確認できました。
解約手続き日によってかなり遅れて1年後になるかもしれませんが、待つしかないと思いますが11月末によって状況が変わるかもしれません。場合によっては泣き寝入りかもしれません。ここの掲示板で意見しても心無き言葉を発せらて不愉快な思いになるよりじっと待つしかないです。

なるほど、出資者からすればイス取りゲームは参加者が少ないほど勝ち残りやすいですからね。イスひとつを何人で取り合うんでしょうか。
でもイスはひとつではないので数人でタッグを組んで数個のイスを取りに行くのも有効かもしれないですよ。
[2339] no name(2024-11-10 16:18:48)
いろいろ考えさせられますが、投資家が後悔されているのを見ると、SNSとか掲示板とかで無責任に「これまで元本棄損がないから安心」とかって投資を煽るのは本当に「悪」ですね
[2337] 出資者(2024-11-10 16:03:53)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…


出資者のみなさん、譲渡契約手続きが再開された事が確認できました。
解約手続き日によってかなり遅れて1年後になるかもしれませんが、待つしかないと思いますが11月末によって状況が変わるかもしれません。場合によっては泣き寝入りかもしれません。ここの掲示板で意見しても心無き言葉を発せらて不愉快な思いになるよりじっと待つしかないです。
[2336] no name(2024-11-10 16:01:53)
遡って読んでみましたが誰もバカとか自己責任とか言ってませんよ。
出資者本人の発言の中にはありますが。
[2335] no name(2024-11-10 15:48:54)
出資者が意見すると、本当に不愉快極まりない方がいますね。
出資者の50代以上が8割以上でその中の60代以上がほとんど。この年代はネット環境の情報よりTVを見る世代。
数年前に老後2,000万円不足問題で投資・株とかの話が頻繁にTV等で言われ、新ニーサとかの話も聞いてる。新ニーサみたいに20〜30年後に膨れても、年金生活者は、毎月の不足分が必要なので大家のキャッチコピーに惹かれた方が多いと思う。
この様な事を書くと、学歴の秀才・一般常識の天災の方からバカとか自己責任等の書き込みいりません。
[2333] no name(2024-11-10 15:17:25)
エクシア合同会社被害者の声
https://zensho.tokyo/apps/front/group/show.php?litigation_id=7f7c28fa56b61b88bc5fd1cabf81e1d718c74dfad330ec09a50726fcc4236e37

笹山金融塾被害者の声
https://zensho.tokyo/apps/front/group/show.php?litigation_id=1121d671eafe02a22f3697e49164c89969fb2ae0fece0a2fffc372012f5ddff6

[2332] no name(2024-11-10 15:08:57)
引換すチャンス
去年5月ころの成田ゴミ土地計画変更
1年くらい前の資産形成チャネル
今年の楽待の記事
[2330] no name(2024-11-10 14:43:06)
2327
[2327] (2024-11-10 14:01:40)
これからじゃなく
これまでをなんとかしたい

じゃぁ過去のどの時点で引き返すことができたかをかぼちゃの馬車事件の本を読みながら振り返ってみればいいと思う
[2329] no name(2024-11-10 14:22:37)
だから今はそれどころじゃないんだって。
部外者が投資の話するならよそでどうぞ。
[2328] no name(2024-11-10 14:18:06)
2319
[2319] (2024-11-10 12:33:00)
2314
同年代の者です。一昨年投資を始めました。
私も子どもに迷惑をかけたくなくて投資を考えていました。
しかしまずは勉強しなければ、と下記の本を読みました。

【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4022951672

そしてこの本に書いてあるとおりに投資しています。
私の身の丈に合った投資法だと思いました。
金曜日の時点で61.19%の含み益が出ています。

やっぱり何事も下調べが必要なのではないでしょうか

です
jepi調べました
そういう性分なんです笑
[2327] no name(2024-11-10 14:01:40)
これからじゃなく
これまでをなんとかしたい
[2326] no name(2024-11-10 13:58:41)
慰めてほしいんかい?
ちがうよね
失敗から学んだ人なら、この休日にjepiくらい調べてるんじゃないの?
[2325] no name(2024-11-10 13:46:57)
出資者は発言したくなくなる
部外者の自慢話まで聞いている精神状態じゃない
[2324] no name(2024-11-10 13:14:06)
2308
[2308] (2024-11-10 10:58:16)
今の中年は年利7%が如何に高いかを知っている世代だから、今後はポンジに騙される人はごく僅かだろうね

パンフレットの文言に疑いを持たないのは、日本の教育が頭に染み込んでいるんんだと思う。教育の敗北。
[2323] no name(2024-11-10 13:02:53)
2320
[2320] (2024-11-10 12:36:23)
2314
何事も下調べでしたね。
今回の事は教訓にします。
含み益がそんなにあるのはすごいですね

そうですね
これは性分だと思います。
子供にも伝えています。
参考になれば幸いです。
[2322] no name(2024-11-10 12:50:49)
2317
[2317] (2024-11-10 12:03:34)
被害者と加害者を同列に扱ったり被害者を非難するような書込みは不愉快
内心で何を思おうが自由だが口に出すようなことではない

何かひとこと言えば、こぞって自己責任、勉強不足、バカ、妄想と叩かれるだけなので
出資者は何も言えない。
今更それ言っても仕方ないのに、どうして投資したのか?なども繰り返し執拗に。
それ見たことか言ったでしょう?自己責任です!
と言いたいから待ち構えているのでしょう。
[2320] no name(2024-11-10 12:36:23)
2314
[2314] (2024-11-10 11:46:54)
なんていうのかなあ。50歳くらいすぎてくると、もう自分の人生の終わりも見えてきます。
終活しなきゃ、みたいな。
老後な資金も心配になってくるし、子どもに迷惑かけたくない。
ささやかな老後を過ごして、少しは子どもにも残してあげたいな、
そんな年代なんです。
そういう人達が投資したのが多いはずです。

何事も下調べでしたね。
今回の事は教訓にします。
含み益がそんなにあるのはすごいですね
[2319] no name(2024-11-10 12:33:00)
2314
[2314] (2024-11-10 11:46:54)
なんていうのかなあ。50歳くらいすぎてくると、もう自分の人生の終わりも見えてきます。
終活しなきゃ、みたいな。
老後な資金も心配になってくるし、子どもに迷惑かけたくない。
ささやかな老後を過ごして、少しは子どもにも残してあげたいな、
そんな年代なんです。
そういう人達が投資したのが多いはずです。

同年代の者です。一昨年投資を始めました。
私も子どもに迷惑をかけたくなくて投資を考えていました。
しかしまずは勉強しなければ、と下記の本を読みました。

【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4022951672

そしてこの本に書いてあるとおりに投資しています。
私の身の丈に合った投資法だと思いました。
金曜日の時点で61.19%の含み益が出ています。

やっぱり何事も下調べが必要なのではないでしょうか

[2317] no name(2024-11-10 12:03:34)
被害者と加害者を同列に扱ったり被害者を非難するような書込みは不愉快
内心で何を思おうが自由だが口に出すようなことではない
[2316] no name(2024-11-10 11:56:00)
結論が出たわけでもないのでとりあえず待ちます
まだまだ話が続くかもしれませんね。
[2315] no name(2024-11-10 11:50:54)
投資した、ちょっと違うな。
少しでも利息がいいところに預金できたらいいな、という思いでした。
金融の知識もないし、ほったらかしでよい、
安心、というキャッチフレーズに惹かれました。
全くの預金のつもりでした。
何を言ってもいいわけです。
利息がいいところに惹かれたということは、
欲に目がくらんだということかもしれません。
[2314] no name(2024-11-10 11:46:54)
なんていうのかなあ。50歳くらいすぎてくると、もう自分の人生の終わりも見えてきます。
終活しなきゃ、みたいな。
老後な資金も心配になってくるし、子どもに迷惑かけたくない。
ささやかな老後を過ごして、少しは子どもにも残してあげたいな、
そんな年代なんです。
そういう人達が投資したのが多いはずです。
[2313] no name(2024-11-10 11:37:13)
2302
[2302] (2024-11-10 10:18:00)
みんなで大家さんを
「利率のいい預金」だと思うなら
他の不動産クラウドファンディングに
また出資しそうですね。

もう別のところにするわけがないです。
全て怖いです。
[2312] no name(2024-11-10 11:09:00)
でも日常的にYouTube見てる人が多いから投資知識はあるんじゃないかな
[2311] no name(2024-11-10 11:02:46)
ここから増えるのはsp500の年利10%が当たり前世代
ポンジは永久に不滅だ
[2310] no name(2024-11-10 10:59:49)
✕今後
◯10年後
[2308] no name(2024-11-10 10:58:16)
今の中年は年利7%が如何に高いかを知っている世代だから、今後はポンジに騙される人はごく僅かだろうね
[2307] no name(2024-11-10 10:44:52)
いざというときのための
家庭の蓄えレベルが普通っていう感じ
[2306] no name(2024-11-10 10:39:19)
どこまでが「よくに目が眩んで」なのかって
難しいな。あーこれ自分にね。
[2304] no name(2024-11-10 10:30:55)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…


2278
ほんと行政処分後に譲渡手続きが完了している方がいて、気休めになりました。
実際はどうなんだろ…とずっと思っていたので。
ただこの方は最速で譲渡手続きされた方。7月下旬に手続きした私なんか、一応2月ごろだと聞きましたが、いつになることやら…。
[2303] no name(2024-11-10 10:25:03)
まだ破綻したわけじゃないのに
結果が出るまで分からないよ
[2302] no name(2024-11-10 10:18:00)
みんなで大家さんを
「利率のいい預金」だと思うなら
他の不動産クラウドファンディングに
また出資しそうですね。
[2301] no name(2024-11-10 10:15:21)
2289
[2289] (2024-11-10 09:34:04)
2286 いいわけ、いいわけ。 普通預金と定期預金は何が違うか、絶対に調べるだろ。
株とみんなで大家さんは何が違うかも絶対に調べるだろ。必ずリスクの説明がある。欲に目がくらんでリスクは見なかったことにしただけ。 欲しい説明しか見ない。 詐欺事件はすべてそれ。

さっき出資者さんに聞き取りした限りでは
「欲に目が眩んで」というのとは違いますよ。
「利率のいい預金」だと思って購入したそうです。
どっちかというと
2276(口は悪いけど笑)さんの言ってることが
正しいのではないかと思います。
[2291] no name(2024-11-10 09:39:46)
そう。ただのいいわけですね。結局自分が愚かでした。
[2290] no name(2024-11-10 09:38:19)
喧嘩両成敗ですか
[2289] no name(2024-11-10 09:34:04)
2286
[2286] (2024-11-10 09:09:37)
2276
2279
大家に投資しているのは高齢者がほとんどです。
そんな教育は受けてないし長年生きていてバブルの時代も経験しているので
金利7%も不思議に思わないんです。
いいわけ、いいわけ。 普通預金と定期預金は何が違うか、絶対に調べるだろ。
株とみんなで大家さんは何が違うかも絶対に調べるだろ。必ずリスクの説明がある。欲に目がくらんでリスクは見なかったことにしただけ。 欲しい説明しか見ない。 詐欺事件はすべてそれ。
[2287] no name(2024-11-10 09:29:09)
2286
[2286] (2024-11-10 09:09:37)
2276
2279
大家に投資しているのは高齢者がほとんどです。
そんな教育は受けてないし長年生きていてバブルの時代も経験しているので
金利7%も不思議に思わないんです。

なるほど。そんな方が多いんでしょうね。
[2286] no name(2024-11-10 09:09:37)
2276
2279
大家に投資しているのは高齢者がほとんどです。
そんな教育は受けてないし長年生きていてバブルの時代も経験しているので
金利7%も不思議に思わないんです。
[2279] no name(2024-11-10 06:51:49)
2276
現在、高校のカリキュラムに金融教育がsあるそうですよ。
https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0024/
[2272] 2258の補足(2024-11-10 01:27:11)
ここは2案件で合計200万と少額でしたが、処分当日にHPで解約請求を行い、同日に電話もしました。 その時、書類送付までのおおよその日数や返金日も説明を受けました。

無論、「何でそんなに日にちが掛かるんだ!」と、かなりやりあったのですが、早くはなりませんでした。 ただ説明のスケジュールは守られたようです。

早く返金しろと詰めても「順番に手続きしていく」と繰り返して譲らなかったので、金額の多寡より、解約申請の早さが重要だったように思います。

[2268] no name(2024-11-09 22:16:17)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…


良かったですね。
自分は、7月に解約申請なので電話してもいつになるかわからないの一点張りでしたが、譲渡契約手続きが再開してるのがわかっただけでも気休めになりました。
[2267] no name(2024-11-09 22:13:56)
2240
[2240] (2024-11-09 19:11:44)
2237
みんなで大家さんをやっている人は利率の良い預金と思っているわけで、投資をしているという意識はなかったと思う。
この低金利の時代に年利7%は非常にハイリターン(当然ハイリスク)なんだけどね。

おっしゃる通りです。
私は投資をしているつもりは全くなく、利息の良い預金の感覚でした。
本当に愚かでした。
[2266] no name(2024-11-09 21:59:10)
あ、農地法は千葉県知事だった。
[2265] no name(2024-11-09 21:57:34)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…


よかったです。
[2264] no name(2024-11-09 21:53:53)
Aさんは成田市長宛に質問状を送っていたか。
市の発表では小菅も特区に含まれている。
2020年?に農地転用が済んでいる。
う〜んわからない
[2263] no name(2024-11-09 21:32:59)
2258
[2258] (2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…


ご報告ありがとうございます。
口数にもよるのではないでしょうか。大口ですと引き止められそうです。
[2261] no name(2024-11-09 21:26:02)
2251
[2251] (2024-11-09 20:15:09)
2233 2239 Aさんの話では、農地の管轄は成田市ではなく千葉県だったはず。では、成田市が千葉県を取り込んで、開発できない農地を法律違反して開発のOKを出したのか? でも、成田市は国から経済特区の免許を得て、開発可能にしたはず。 どこがおかしいの?
さあ?Aさんに訊いて下さい
[2260] no name(2024-11-09 21:16:58)
書類が相手に届くまで一月半以上かかるの?
CMと同様、ここは江戸自体なのかな?
[2258] no name(2024-11-09 21:01:17)
行政処分が発表された6/17に解約申請しましたが、11/8に返金されました。

譲渡書類が届いてそれを即座に返送して相手に届いたのが8/6で、到着報告が来た際に「返金日は譲渡日から60営業日後の11月8日(金)」と言われ、約束どおり返金されました。 処分発表から最速で動いた人は私同様に返金されていると思います。

譲渡日の前日まで利益分配金は発生いたしますと言われた通り、10月末の分配金は少なかったです(7/1~8/31までの分配で8/5分まで) 分配金が少なかった時点で、多分返金されるだろうなとは感じていました。 他の方も解約請求が間に合うと良いのですが…

[2255] no name(2024-11-09 20:31:09)
2245
[2245] (2024-11-09 19:45:00)
2241
私がやろうとしたのは弁護士はあくまでみんなで大家側へ繋ぐ役目に徹してもらう事。
時間がないから訴訟はやらない。
自分で調べ上げて相手の穴を突く。返金をさせる。
>2243
専門の広告代理店のプランだと思いますよ。高額報酬で受けたと。

がんばってください
[2251] no name(2024-11-09 20:15:09)
2233
[2233] (2024-11-09 17:58:12)
そう言えばAさんはNAAの農地転用を不法行為だとして成田市に見解を求めていたね。
成田市も無傷ではいられない。
2239 Aさんの話では、農地の管轄は成田市ではなく千葉県だったはず。では、成田市が千葉県を取り込んで、開発できない農地を法律違反して開発のOKを出したのか? でも、成田市は国から経済特区の免許を得て、開発可能にしたはず。 どこがおかしいの?
[2248] no name(2024-11-09 19:53:21)
ここの会社が国民年金不動産株式会社と名乗っていたと知り昔から悪質だったと確信した。
出資者を騙す気で会社を経営していたのだと。
ターゲットも明確で結果、被害者は60代が最も多い。
[2247] no name(2024-11-09 19:47:01)
広告のミスリーディング。
[2246] no name(2024-11-09 19:46:55)
2242
悪足搔きかな。
遊んでいないで早く解約希望者に対応しなさい。
[2245] no name(2024-11-09 19:45:00)
2241
私がやろうとしたのは弁護士はあくまでみんなで大家側へ繋ぐ役目に徹してもらう事。
時間がないから訴訟はやらない。
自分で調べ上げて相手の穴を突く。返金をさせる。
>2243
[2243] (2024-11-09 19:26:16)
2240
お答えいただきありがとうございます
「利率の良い預金」
「投資をしているという意識はなかった」
という部分を読んでなるほどと思いました。
みんなで大家さんは勘違いさせるようなコピーライトで集客するなんてひどいですね。

専門の広告代理店のプランだと思いますよ。高額報酬で受けたと。
[2243] no name(2024-11-09 19:26:16)
2240
[2240] (2024-11-09 19:11:44)
2237
みんなで大家さんをやっている人は利率の良い預金と思っているわけで、投資をしているという意識はなかったと思う。
この低金利の時代に年利7%は非常にハイリターン(当然ハイリスク)なんだけどね。

お答えいただきありがとうございます
「利率の良い預金」
「投資をしているという意識はなかった」
という部分を読んでなるほどと思いました。
みんなで大家さんは勘違いさせるようなコピーライトで集客するなんてひどいですね。
[2240] no name(2024-11-09 19:11:44)
2237
[2237] (2024-11-09 18:54:22)
2234
出資者さん、REITは考えにありませんでしたか?
みんなで大家さんよりすぐ現金化できますが

みんなで大家さんをやっている人は利率の良い預金と思っているわけで、投資をしているという意識はなかったと思う。
この低金利の時代に年利7%は非常にハイリターン(当然ハイリスク)なんだけどね。
[2239] no name(2024-11-09 19:06:02)
2233
[2233] (2024-11-09 17:58:12)
そう言えばAさんはNAAの農地転用を不法行為だとして成田市に見解を求めていたね。
成田市も無傷ではいられない。

朝日新聞は成田市を追究しようとしてる兆しがある
[2237] no name(2024-11-09 18:54:22)
2234
[2234] (2024-11-09 17:59:51)
出資者です。どうせもう結末決まってるんでしょうよ。
早く終わらせてすっきりしたいので、延長になったら嫌です。

出資者さん、REITは考えにありませんでしたか?
みんなで大家さんよりすぐ現金化できますが
[2234] no name(2024-11-09 17:59:51)
出資者です。どうせもう結末決まってるんでしょうよ。
早く終わらせてすっきりしたいので、延長になったら嫌です。
[2233] no name(2024-11-09 17:58:12)
そう言えばAさんはNAAの農地転用を不法行為だとして成田市に見解を求めていたね。
成田市も無傷ではいられない。
[2228] no name(2024-11-09 16:56:16)
MSNってこれ?
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ar-AA1tJ5M5
[2226] no name(2024-11-09 15:43:35)
TEL TEL!宮本輝!
[2221] no name(2024-11-09 15:22:44)
さすがにもう自発的な行動に期待するのはやめにしない?
[2220] no name(2024-11-09 15:12:47)
みんなで大家さんも解約遅延や償還遅延についての説明会をしても良さそうなものなのになぁ。
出資者の間に不満が溜まっているのだから。
[2218] no name(2024-11-09 15:11:35)
もうちょっとだけ続くのじゃ

ドラゴンボールの亀仙人みたいな台詞だな

[2216] no name(2024-11-09 14:18:58)
株式の取引が11/30までに完了だから
どうなるか分かるのは12月以降だよ
[2213] no name(2024-11-09 14:15:43)
もうちびっとだけ続くぞ
[2210] no name(2024-11-09 14:10:49)
さようならー
[2209] no name(2024-11-09 14:07:56)
日経ビジネスによると出資者38,000人の内約4,000人が解約希望者で約220億円にのぼる。
1カ月あたり5億円だとすれば譲渡契約手続き迄何年かかる?
先週、大家へ電話したらまだ6月18日分みたいな話でした。
自分は、7月中旬に解約手続きしたがいつになるかわからないの一点張り。
本当に、譲渡契約手続きを始めてるのかもわからない状況です。
譲渡契約手続き開始から完了した方いませんかね?
詳しい説明会をするアナウンスも・進捗状況報告もないのはおかしいですよね。
今月末までゲームセットなら・・・
[2208] no name(2024-11-09 14:02:42)
あっ、関連省庁全部動いての今なのね
じゃもうしょうがねーな笑
はよ誰かが運用状況丸裸にしてあげるべきだと思うけど、この国の法治の限界か。。。
[2207] no name(2024-11-09 14:01:52)
成田の工場してる人の心境はどんなものであろうか?
のんびり砂遊びしてるだけで金もらえるし、楽でいいやという心境か。
それとも虚無感におそわれているだろうか。
シベリアには、ひたすら穴を掘って、
埋めるのを繰り返す刑罰があったくらいださから。
[2204] no name(2024-11-09 13:54:39)
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/05447/?SS=imgview&FD=1423703871
この記事の図を見ると、行政も指をくわえて見ていただけじゃないんだな。しかし法律の壁に阻まれてこれ以上の手が打てなかったと。
[2203] no name(2024-11-09 13:45:12)
2197
[2197] (2024-11-09 13:02:36)
2187
所管は国土交通省、地方自治体

不動産特定共同事業法はそうだけど、金融商品取引法もかかるよね?
そっちは金融庁とか証券取引等監視委員会が管轄じゃないの
[2199] no name(2024-11-09 13:18:36)
ポンジスキームの崩壊期において、参加者がどのように行動し、どのような損失を被るかは、歴史的な事例からも明らかです。その一つとして、日本国内で話題となった「安愚楽牧場」の破綻事件を取り上げ、崩壊期の特徴や参加者の反応について考察します。

ポンジスキームは、当初は高利回りや魅力的な条件を提示し、参加者を募ることで成り立ちます。しかし、実態は新規投資者からの資金を既存投資者への配当に充てるピラミッド型の仕組みであり、持続不可能な構造です。新規投資者の数が減少するか、運営者の資金管理が破綻すると、急速に崩壊が始まります。

崩壊期の特徴的な現象として、参加者の分岐が挙げられます。第一のタイプは最後まで運営者や事業を信じ続ける者たちです。彼らは「一時的な問題」や「支払いの遅れ」と認識し、運営者の対応を期待して待ち続けます。その結果、破綻が明確になった時点で資金を引き揚げられず、莫大な損失を抱えることが多いです。

「安愚楽牧場」の破綻時も、最後まで事業を信じた多くの参加者がいました。高い配当率や地方経済への貢献という宣伝に引き寄せられ、経営の不安要素が報じられても注意を払わず、ポジティブな情報を信じ続けました。結果として、破綻が公表された際に大きな損失を被ることになりました。

一方で、第二のタイプの参加者は早期に警戒し、状況の変化や支払い遅延が見られた段階で撤退を図ります。彼らは情報を分析し、リスクを察知することで損失を最小限に抑えます。「安愚楽牧場」でも、早期に疑念を持ち撤退した投資家は比較的被害を抑えることができました。

マスコミの反応も崩壊期の特徴です。経営が不透明になり支払いが滞ると、報道が過熱し、投資家の不安が広がります。「安愚楽牧場」の事件では地元紙や全国紙、テレビニュースが相次いで問題を報じ、社会全体が動揺しました。当初、事業を信じていた参加者も実態を認識し始めましたが、多くは既に手遅れでした。

この事例を教訓に、投資家は常に冷静な情報分析とリスク見極めが重要です。特に高い利回りを約束する投資には慎重さが求められます。

[2197] no name(2024-11-09 13:02:36)
2187
[2187] (2024-11-09 12:04:49)
金融庁は頼りにならんの?

所管は国土交通省、地方自治体
[2196] no name(2024-11-09 13:00:26)
2190
[2190] (2024-11-09 12:18:38)
ポンジスキームは、古典的な投資詐欺の一つであり、投資家から集めた資金を用いて、その利回りを支払うという形を取ることが一般的です。この仕組みでは実際の投資活動はほとんど行われず、新たな参加者からの資金を既存の参加者に分配することで、架空の利益があたかも現実に生まれているかのように見せかけます。ポンジスキームは、急激に参加者数が増加することで成り立っていますが、新規参加者が減少すると運営が困難になり、破綻に至るという性質を持っています。この詐欺の特徴的な参加者の変遷について、具体的な特徴とその背後にある心理的要因を踏まえて説明していきます。

初期の参加者:魅力的な利回りに引き寄せられる層
ポンジスキームの初期段階では、通常、少数の先行投資者が魅力的な利回りに惹かれて参加します。この段階では、詐欺運営者は比較的高い利回りを約束することで投資家の関心を集め、数ヶ月の間に早期のリターンを提供します。これにより、初期参加者はこの「投資」が実際に利益を生むものだと信じ、信頼を深めます。ポンジスキームの立ち上げ期に参加する投資家は一般的にリスクを取る意欲が高く、新しい投資機会を積極的に探していることが多いです。また、この段階での参加者は、他の人にまだ話していない場合が多く、詐欺の規模も小さく、運営者が支払いを行う余裕があるため、報酬が滞ることもほとんどありません。

拡大期の参加者:口コミや宣伝による参加者の急増
次の段階では、初期参加者からの口コミや宣伝によって、新たな投資家が次々に参入していきます。この段階では、特に家族や友人といった個人的なネットワークを通じて参加者が広がりやすく、信頼できる人からの勧誘ということで疑念を抱かずに参加する人が多くなります。ポンジスキームが広がるためには新規資金の流入が不可欠であり、運営者は魅力的な利回りや成功事例のアピールを通じてさらに多くの参加者を募ります。ここでは、既存参加者が自身のリターンを得ることに成功しているため、信頼性が増しており、さらに投資額を増やす傾向が見られます。

さらに、ポンジスキームはしばしばセミナーや勧誘イベントを利用して大々的な宣伝活動を行い、参加者を集めます。これにより、新規参加者の数が急激に増加し、短期間で多額の資金が集まることになります。この段階の参加者は、リターンが実際に支払われる様子を目の当たりにし、より多額の投資を行ったり、周囲の人々にも積極的に勧誘を行うようになります。

安定期の参加者:詐欺の成長が停滞し始める
ある程度の規模に成長すると、新規参加者の増加が停滞し、詐欺の成長が鈍化し始めます。運営者は引き続き高利回りを約束しますが、安定期には新規資金の流入が減少するため、既存参加者への支払いが難しくなります。この段階での参加者は、すでに詐欺が正常な投資ではないと気付き始める人も出てきます。しかし、これまでの成功体験や運営者の巧妙な話術により、「もう少し待てば利益が出る」と信じ、なかなか引き上げられない参加者もいます。

また、詐欺の規模が拡大するにつれて、より一般的な投資家層も参加するようになり、当初のリスクを理解していた投資家とは異なり、安定した利益を求めて参加した人が多くなります。このような層は、投資詐欺のリスクについて知識が少ない場合が多く、運営者が破綻を隠蔽するための対策(例えば、支払いを一時停止して「調整期間」と称するなど)を施しても、信じてしまうことが多いです。

崩壊期の参加者:最後まで信じる者と早期に逃れる者
ポンジスキームの崩壊は突然訪れることが多く、最終的には資金が枯渇して支払いが滞り始めます。運営者が資金を持ち逃げしたり、投資詐欺が明るみに出たりすることで、多くの参加者が損失を抱えることになります。崩壊期には二つのタイプの参加者が見られます。一方は、最後まで運営者を信じ続け、「一時的な問題」と考えたり、「支払いが遅れているだけ」と信じる参加者です。彼らは詐欺が明確になるまで撤退せず、最終的に大きな損失を抱えることが多いです。

もう一方は、早い段階で状況の異変に気づき、損失を最小限に抑えるために早期に撤退する参加者です。彼らは、支払いが遅れたり運営者の説明が曖昧になったりする兆候を見て、リスクが高まっていると判断し、早期に損切りを行います。このような参加者は比較的リスクに敏感であり、通常、他の投資詐欺の経験を持っているか、投資知識が豊富であることが多いです。

まとめ
ポンジスキームは、その構造上、参加者の変遷が非常に重要な役割を果たします。初期から拡大期、安定期、そして崩壊期に至るまで、それぞれの段階で参加者の心理的変化や行動パターンが詐欺の成否に大きな影響を与えます。ポンジスキームの被害を防ぐためには、参加者自身がリスクを理解し、投資を慎重に行うことが重要です。


当てはまってて草
[2190] no name(2024-11-09 12:18:38)
ポンジスキームは、古典的な投資詐欺の一つであり、投資家から集めた資金を用いて、その利回りを支払うという形を取ることが一般的です。この仕組みでは実際の投資活動はほとんど行われず、新たな参加者からの資金を既存の参加者に分配することで、架空の利益があたかも現実に生まれているかのように見せかけます。ポンジスキームは、急激に参加者数が増加することで成り立っていますが、新規参加者が減少すると運営が困難になり、破綻に至るという性質を持っています。この詐欺の特徴的な参加者の変遷について、具体的な特徴とその背後にある心理的要因を踏まえて説明していきます。

初期の参加者:魅力的な利回りに引き寄せられる層
ポンジスキームの初期段階では、通常、少数の先行投資者が魅力的な利回りに惹かれて参加します。この段階では、詐欺運営者は比較的高い利回りを約束することで投資家の関心を集め、数ヶ月の間に早期のリターンを提供します。これにより、初期参加者はこの「投資」が実際に利益を生むものだと信じ、信頼を深めます。ポンジスキームの立ち上げ期に参加する投資家は一般的にリスクを取る意欲が高く、新しい投資機会を積極的に探していることが多いです。また、この段階での参加者は、他の人にまだ話していない場合が多く、詐欺の規模も小さく、運営者が支払いを行う余裕があるため、報酬が滞ることもほとんどありません。

拡大期の参加者:口コミや宣伝による参加者の急増
次の段階では、初期参加者からの口コミや宣伝によって、新たな投資家が次々に参入していきます。この段階では、特に家族や友人といった個人的なネットワークを通じて参加者が広がりやすく、信頼できる人からの勧誘ということで疑念を抱かずに参加する人が多くなります。ポンジスキームが広がるためには新規資金の流入が不可欠であり、運営者は魅力的な利回りや成功事例のアピールを通じてさらに多くの参加者を募ります。ここでは、既存参加者が自身のリターンを得ることに成功しているため、信頼性が増しており、さらに投資額を増やす傾向が見られます。

さらに、ポンジスキームはしばしばセミナーや勧誘イベントを利用して大々的な宣伝活動を行い、参加者を集めます。これにより、新規参加者の数が急激に増加し、短期間で多額の資金が集まることになります。この段階の参加者は、リターンが実際に支払われる様子を目の当たりにし、より多額の投資を行ったり、周囲の人々にも積極的に勧誘を行うようになります。

安定期の参加者:詐欺の成長が停滞し始める
ある程度の規模に成長すると、新規参加者の増加が停滞し、詐欺の成長が鈍化し始めます。運営者は引き続き高利回りを約束しますが、安定期には新規資金の流入が減少するため、既存参加者への支払いが難しくなります。この段階での参加者は、すでに詐欺が正常な投資ではないと気付き始める人も出てきます。しかし、これまでの成功体験や運営者の巧妙な話術により、「もう少し待てば利益が出る」と信じ、なかなか引き上げられない参加者もいます。

また、詐欺の規模が拡大するにつれて、より一般的な投資家層も参加するようになり、当初のリスクを理解していた投資家とは異なり、安定した利益を求めて参加した人が多くなります。このような層は、投資詐欺のリスクについて知識が少ない場合が多く、運営者が破綻を隠蔽するための対策(例えば、支払いを一時停止して「調整期間」と称するなど)を施しても、信じてしまうことが多いです。

崩壊期の参加者:最後まで信じる者と早期に逃れる者
ポンジスキームの崩壊は突然訪れることが多く、最終的には資金が枯渇して支払いが滞り始めます。運営者が資金を持ち逃げしたり、投資詐欺が明るみに出たりすることで、多くの参加者が損失を抱えることになります。崩壊期には二つのタイプの参加者が見られます。一方は、最後まで運営者を信じ続け、「一時的な問題」と考えたり、「支払いが遅れているだけ」と信じる参加者です。彼らは詐欺が明確になるまで撤退せず、最終的に大きな損失を抱えることが多いです。

もう一方は、早い段階で状況の異変に気づき、損失を最小限に抑えるために早期に撤退する参加者です。彼らは、支払いが遅れたり運営者の説明が曖昧になったりする兆候を見て、リスクが高まっていると判断し、早期に損切りを行います。このような参加者は比較的リスクに敏感であり、通常、他の投資詐欺の経験を持っているか、投資知識が豊富であることが多いです。

まとめ
ポンジスキームは、その構造上、参加者の変遷が非常に重要な役割を果たします。初期から拡大期、安定期、そして崩壊期に至るまで、それぞれの段階で参加者の心理的変化や行動パターンが詐欺の成否に大きな影響を与えます。ポンジスキームの被害を防ぐためには、参加者自身がリスクを理解し、投資を慎重に行うことが重要です。

[2188] no name(2024-11-09 12:05:25)
破綻さすなら早いほうがいいって意味で
[2187] no name(2024-11-09 12:04:49)
金融庁は頼りにならんの?
[2186] no name(2024-11-09 11:58:52)
破綻でしょう
[2185] no name(2024-11-09 11:48:19)
幹部「私はいつでも味方ですからね※」
[2184] no name(2024-11-09 11:44:20)
2172
[2172] (2024-11-09 10:15:44)
投資者でもない人は、情報くれるわけでもないなら黙っていたら?
多くの人が苦しんでいるのに馬鹿にできるって、人間性を疑います。

見えてる穴に落ちた者を皆が指さして笑っているだけ
でもまだ穴から出てこれる可能性も残っているから頑張りな
[2183] no name(2024-11-09 11:33:40)
幹部の信用すごいな
[2180] no name(2024-11-09 11:14:47)
11月29日に答え合わせかぁ
[2172] no name(2024-11-09 10:15:44)
投資者でもない人は、情報くれるわけでもないなら黙っていたら?
多くの人が苦しんでいるのに馬鹿にできるって、人間性を疑います。
[2168] no name(2024-11-09 09:44:23)
「1580億円」の開発に4年の遅れ 投資商品「みんなで大家さん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e872abdd12ee9944246fab6c610f1bb733e8733
[2167] no name(2024-11-09 09:36:22)
こんなところに投資したせいで
廃人になってしまったんだな
可哀そうに
[2165] no name(2024-11-09 09:25:28)
破綻して終了
[2164] no name(2024-11-09 09:17:21)
そっかそっか
[2155] no name(2024-11-09 06:56:55)
現実(リアル)がつらいなら、逃げてもいいんだよ
[2147] no name(2024-11-08 23:49:14)
投資者が上手く行ってからの、ここの書き込みが楽しみ!!
[2146] no name(2024-11-08 23:46:39)
いまさらプレスリリース読んだけど信じるやつおらんやろ
どこのロイズかもわからんやつが100億ドルは草
[2140] no name(2024-11-08 23:13:07)
ロイズキャピタルに売却成立して償還バンザイなシナリオ
[2137] イカ(2024-11-08 22:40:44)
5年契約ですがいつも1年延長になる
[2135] no name(2024-11-08 22:00:03)
2130
[2130] (2024-11-08 21:45:41)
2000億の行き先不明
金の行き先の計画・実行、彼らには10年以上の期間があった。昨日今日のことではない。
[2132] no name(2024-11-08 21:51:59)
毎年7%ずつ還元されてるやん
14年ガンバ!
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter