見出し画像

在外公館派遣員のあと、ニートになってしまった。

こんにちは、ビバです。
私は、在外公館派遣員として、2009年9月~2011年9月の2年間、ペルーの日本大使館で働いていました。

ところが、帰国後ニートになってしまったのです。
そのときのメンタルは地の底。

ということで、今回は、在外公館派遣員のリアルなその後を書いてみたいと思います。

------------------------------

輝かしく帰国


2年間のペルー勤務を終えた私は、地元の名古屋に輝かしい気分で帰国しました。そりゃもう自信満々。

帰国するやいなや、友達や色んな人に会いまくって、大学卒業以来の久しぶりの再会を楽しんでいました。

当時は25歳だったので、同い年の皆は社会人3年目くらい。仕事にも慣れてくる頃で、昇進しました!結婚しました!なんて人もちらほら。

そんな年頃だったので、
「結婚とかどうなの?」
「今は何してるの?」
「これからどうするの?」
と質問ばっかり。
そんな話ばっかり。

「なんだよ。久しぶりに帰国したんだから、ちょっとくらいゆっくりさせてよ」と思ってたし、これからのことなんて、1ミリも考えていなかった私は、正直うざいなぁとまで思っていました。

失業保険への甘え


3ヶ月間は失業保険の手当が貰えるので、アルバイトはしないで、ちょっとゆっくり休みたいと思っていた私は、本当にしばらく休んでいました。

好きな時に、寝て起きて食って友達と会う毎日。
好きなことだけをして、気楽に生きていました。
でも、25歳って周りはみんな仕事も恋も全力投球。毎日なんだか忙しそう。

その一方で、何もしていない私は、少しずつみんなと歩幅が合っていないことに気付いて、次第に誰といるのも息苦しくなってきちゃいました。

せっかく会っても相変わらずのあの質問。
「あー、まじでうざいわ」と思ってました。

そして気付いたら、失業保険を言い訳に働かない、人にも会いたくない、立派な引きこもりニートになっていました。

在外公館派遣員ってなに?笑


失業保険の給付期間が切れた後、収入源がなくなったので、さすがに働かなければ……と思い、人生初の転職活動を始めました。

ネットで情報収集して、まあ簡単!
でも壁はそこではなかったんです。

「在外公館派遣員って何?笑」
「うちの会社だと何ができます?」
「営業経験とかないよね?」
「うーん、スペイン語ね。英語は話せる?」

中途採用って、新卒とは違ってポテンシャルではなく、即戦力として採用するもの。私には何も即戦力がなかったのです。
そして、在外公館派遣員の知名度低っ!

海外で在外公館派遣員を2年やるよりも、日本で営業2年やってたほうが、転職先って多いんじゃないの……とすら感じました。

もちろん不採用のオンパレード。
不採用の結果を見すぎて、ノートPCの前で過呼吸にもなったりもしました。

悲しみに暮れた私は、そしてまた引きこもりニートに戻ってしまったのです。

復活!というかやるしかない!


さすがに1年間ニートはやばいな……
誰とも話してないし、社会にでなければ……

そんな感じで、また転職活動を再開。
もうやるしかないなという感じです。

でも、同じことをしても結果は同じなので、まずは今までの人生を見直して、自分の強みはなんなのか、どんな経験をしてきて、何がやりたいのか、働く軸をハッキリさせるべく、ノートでひたすら自己分析をしました。

私の答えは、アニメとか日本のエンタメコンテンツに関わりたい!でした。

海外に行って、日本人であることを意識する機会が非常に多く、そんな私のアイデンティティの一部を成していたのは、日本車でも日本製の家電製品でもなく、日本のアニメやエンタメコンテンツと気付かされたからでした。

それを見つけたら、すんなりと就活は上手くいって、無事就職できました。

それでも在外公館派遣員はいいぞ


こんな話をすると、
「え、派遣員って将来ないの?」と、マイナスイメージを抱いてしまいそうですが、そんなことありません!

私はちょっと残念な人生を歩みやすいので、こうなりましたが笑、同期はそんなことなかったです。

・日本にある外国の大使館に就職した人
・JICAなどの関連団体に就職した人 
・また在外公館派遣員になった人
・外交官と結婚して、外交官夫人として世界を周り続ける人
・海外文化に刺激されて、海外製の衣類販売を始めた人
・在外公館でのアテンド経験を活かして、大手企業の社長秘書になった人
・海外勤務経験を活かして、貿易会社を立ち上げた人
・政治家や外交官を目指した人

みんなすごいなーと感心したくらい。
でもね、帰国後はなかなか辛かったですが、それでも私は在外公館派遣員になったことを、1秒も後悔していません。

こんな経験二度とできないだろうし、若いうちから世界を見れたのは、今でもとてもいい刺激として活きています。

こんな人間もいますが、目指している方は、是非がんばってください。

それでは、アディオス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
在外公館派遣員のあと、ニートになってしまった。|ビバちゃん
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1