量子場師&心屋カウンセラーのむかえですお遍路

IMG_20171028_210605448.jpgIMG_20171028_210605448.jpg

 

☆前者・後者って?

人間は実は、2つの人種に分かれているーー

それぞれはお互いに基本的な生態、世界観、機能が全く異なるが

それを知らない、気づいていないことが様々な場面で誤解やすれ違いを生んでいる。

これは「人間のOS」の発見と理解であり、世界を変えるかもしれない話である・・・。

 

 

【保存版記事】

1.基本編、2.機能編、3.世界観・コミュニケーション編

⇒『【前者後者】 過去記事リンク集 一覧』 

YouTube 無料紹介動画 あります!

 

 

============

 

ひとつ前の

安心してください。あなたは後者です^^;の記事で

 

 

 

後者の「意図がない行動」について書きましたが、

 

そもそも「意図」って何

って話を一応書いておきますね。

 

 

かぶる部分はありますが、

「動機や感情、意思とは何が違うの」っていう。

 

 

あと後者が「本体を見る」っていうのも。

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

■「動機(欲求)」

 

 

IMG_20171028_210605448.jpg

 

 

動機、と書いてしまうと

言葉として少しずれる感じもするのですが

 

 

純粋な「感情」や「欲求」、頭で考えた「損得」、

「目的」「確信」や、感覚的な「快・不快」「気分」・・・・・

 

 

つまり(強かろうが弱かろうが本人が自覚してようがいまいが)

その言動の内的な「背景」や必然性に当たるものです。

 

 

そこに意思が関わる場合も(やろうと思ってやってる)

関わらない場合も(自動的にやってる、意思に反してやっちゃってる)

 

 

ありますが、ともかく

 

言動はその「結果」です。

 

 

 

 

後者は基本的にこれだけでシンプルに動いてることが多いし、

(⇒「言いたかったから言った」「やりたかったからやった」)

 

相手に対してもこれを感知しにいきます。

 

 

感知する時の推察要素には

自分自身と自分の経験と、相手のパーソナリティがあります。

 

(経験と心の視野が狭い上に決めつけが強い人は読みをよく「外す」ので、人から”思い込みが強い”と言われます)

 

 

 

後者が意図ではなく「本体を見てる」というのはそういうイメージです。

言動の「狙い」よりも、言動の「もと」を見に行くのです。

 

 

そこに「目的」(=その人の望んでいること)も含まれます。

そこで判断したり、そこに沿おうとしたりします。

 

(この”望んでること”をどのレベルで感知しにいくかは人によりますが、例え当たってても、TPOと相手の意思や意図を無視する=他者目線の発想がないまま動いて、やらかすことはよくあります)

 

 

またそこに納得して理解すれば説明不要(具体的なことはわからないままでもいい)なことも多いです。

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

■「意図」

 

IMG_20171028_210627565.jpg

 

 

意図にも色んなレベルがありますが、

 

 

目指すゴールやゴール状態があって、

「そこから逆算して(あるいは予測を立てて)

「そのために必要な(と考えられる)言動をとる。考える。」

 

 

のが意図と言えるでしょうか。

 

 

その場合、言動はビリヤードの球のようなもので、

 

その言動を打った結果、こうなってこうなる・・・つまり、「自分の手を離れたところで起きるだろう効果や結果」を最初から考えて狙ってるということです。

 

言動によって「起こすこと」ではなくて、「起きること」を想定して狙ってる。

(※自分で直接手を下すのは意図ではありません。意思です

 

 

特に他人の行動を計算するには、自分の言動が「どう見えるか」「どう受け取られるか」を想定するのは大前提です。

 

 

ともかく、

言動はスタートであり、ゴールまでのルート形成の手段です。

 

 

 

前者はそれを元に動くのがデフォルトだし、

 

だからこそ相手に対してもほぼ自動的に、

言動から、その言動による狙い、「思考」のルートやゴールを読みにいくんです。

 

 

あ、といっても、

 

前者が意識してる「意図」とかゴールって

別に必ずしも強いモノではなくて、”当然にある(と考えてる)消極的な意図”をベースにしてるイメージなんですけどね。

 

 

 

で、その読みに対して(良くも悪くも)先回ろうとするひよこ

善意や愛情であることが多いんですけども。

 

(でもビジネスとかならまだしも、基本後者には意図がないことが多いので、前提からして「外してる」ことも多い)

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

■「意思」

 

IMG_20171028_210750804.jpg

 

 

意思って「固定力」だと思うんですよね。

自分の願望に対する自分の行動に「ぶれのなさ」を実現するもの。

 

 

言動はそれによる弾丸の軌跡みたいなものなので

(あるいは山登りにおける山を登る行為みたいなもの)

 

 

「意思が強い」と、

妨害や障害を弾いたり押しのける突破力や貫通力があります。

(※行動そのものが固いとか固定なのではなく、行動の歩みにぶれがない)

 

 

 

ただし、意思の強さがストレートに働くのは

あくまで自分自身が直接動く・直接接することや相手にだけで、

 

自分と離れた場所で人を動かす場合は

意思「だけ」では通用しないことは多いですけども。

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~


 

さて、この3つは別に相反するものではないので

 

 

動機⇒意思⇒意図⇒言動、ないし

動機⇒意図⇒意思⇒言動

 

は全然可能だし、やってる人もいくらでもいますが

 

 

 

後者は動機⇒(意思)⇒言動

前者は意図⇒(意思)⇒言動

 

 

で基本的に動いて、

 

 

後者は意図を考えないし(出たとこか、パターン、意思=直接行動で動く)

前者は動機を省略するんですよねニコ

(動機や目的をパターン化する)

 

 

習慣による個人差はありますが。

(教育や環境や文化による)

 

 

 

後者に「意図がない」(なんでと訊かれても別に理由はない)

前者に「自分がない」(あなたはどうなの、と聞かれても思いつかない)

 

ってそういうイメージかなと思います。

 

 

で、お互い察するベースが違うから、

相手の言動が理解できなかったり誤解したり情報持ってない捕虜に情報聞き出そうと拷問するみたいな問い詰めをしてしまうっていう^^;

 

 

 

 

 

<追記>

 

でもこれ、別に

動機⇒意思⇒意図⇒言動、ないし

動機⇒意図⇒意思⇒言動

 

で動けるようになることが理想、てわけじゃないですよ照れ

 

 

「動機」を考えることは幸福に直接関わるし、

「意図」を考えるのは社会的に何か実現する時には不可避のプロセスですので、

 

それが(やろうと思ったら)「できる」ことは理想かもしれませんし、

たまにパターンを意識的にメンテするのは大事ですが

 

それぞれを考えない・省略するメリットはあるんですよ。

 

 

逆に両方をやろうとすると、「遅くなる」というデメリットがあります。

(長期的な話の時はいいのですが)

 

 

 

動機(自分)を省略する最大のメリットは

「軽さ」

「速さ(=素早さ)」

「(言動の)自由度」

「(行動と結果の)安定性」

「わかりやすさ(=一般性、論理性)」です。

 

意図を省略する最大のメリットは

「パワー」

「速さ(=初速や、直線的な速度)」

「(心の)自由度」

「可能性」

わかりやすさ(=シンプルさ、オープンさ)」です。

 

 


前者にも意図を省略することはできますし

後者にも動機(自分)を横に置いておくことはできます。

 

 

本分を無視して無理に振り切ってしまうのは

迷走の元になるので危険ですが、

 

相手のやり方のメリットを取り入れるパターンを自分の中に持てると、

より自分の求める「速さや自由さ」が得られるかもしれません音符

 

 

 

また自分の強みをちゃんと自覚していると

バランスをとりながら、よりそれを素直に伸ばして活かしていけるかもしれませんね音符

 

 

 

 

花花花花花

 

 

■直近のイベント関連

 

 

【11月の前者後者お茶会】

11/15(水) 13:00~15:00@原宿です^^


 

毎月一応やるつもりの、ゆるっとお茶会です。
私に直接話がしてみたい人はどうぞ~♡
 

主催は向江&ともぴ(前者)です♪


=======
場所: W CAFE @原宿4分(明治神宮前)
参加費:5000円
定員:8名

お申込みはこちら(まだお待ちください)
https://ws.formzu.net/fgen/S66868203/

 


※ノマドカフェで、飲料はありますが
 フードはお菓子くらいしかありません
※持ち込みは自由です



 

 


 

 

前者後者について (適時好きにご利用ください) 


詳しくはこちらの記事から
【前者後者】紹介(宣伝)用ツール一式
(動画・イメージ画像・簡易紹介文ふくめいろいろ紹介してます)




*~*~*~*~*~*~*~*~

アメブロ特に記事関係まとめ
【前者後者】 過去記事リンク集 一覧
 0.代表おススメ記事
 1.基本的な違いあれこれ篇
 2.日常生活篇  
 3.教育・子育て篇
 
 4.パートナーシップ篇
 
 5.仕事・社会生活篇
 
 6.構造的なおハナシ篇
 
 7.前者さん特集



*~*~*~*~*~*~*~*~

花コミュニティは

●Facebookグループ【後者の会】
 ⇒https://www.facebook.com/groups/1865118653759793/ 
 (後者限定/誰でも閲覧できる公開グループ/参照記事はこちら

  

● ともぴ(前者)主催の前者妻の会もありますよ~。
 (こちらは申し入れ制の非公開グループ)



*~*~*~*~*~*~*~*~


後後前者後者関連でなにかご要望あれば、
ぜひわたしを使ってくださいな(≧0≦)

講演でも協力でも書籍でも!
⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S41306635/ (※参考記事



 

 

 

花 花 花 花 花 花

 

■個人セッション・量子場講座

自分を縛ることができるのは自分だけ・・・

心も体も今より自由になりたい!
そんな方のお手伝いをしております♪


 

【心身の”場”を変える量子場調整session &講座】

花 量子場調整 施術&講座メニュー

 花 量子場調整って?
 花 あなたも今日から波動が観られます~量子場観察術講座
 花 お客さまご感想リンク集


お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/

     ※現金、お振込み、pay-pall(クレジット決済)可能です。
   ※男性も歓迎ですよ^^


 

ロータス予約可能日時/場所
営業;水~日(月火は新規受付なし)
  対面 9:00~18:30 (20:00終了) 
  遠隔 9:00~19:00  (20:30終了) 

  *対面施術は、水を持参されれば施術後の波動を転写するサービスをお付けします。 

ロータスサロンの場所
 三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

 (レンタルサロンのサロン・ド・ソフィアさん ⇒ 地図

 

 

 


phot's by 神木秀斗

AD

リブログ(3)

  • ”「意図がない」って?~動機と意図と意思の違い”

    長いです。心屋さんの前者後者論絡みの記事です。知らない人、置いていきます。リブログ先の記事に詳しく書いてあるけど。すみませんなんだけど、読めば分かると思うんだけど、リブログ先の方の記事、ふんわり読みで書きました。前者後者の違いを学術的に定義付けして探求したいという意思が私にはないのです。本来ならもう少しリブログ先の記事に沿った文章を書くべきなんでしょうが、意思と意図が違うことが分かっただけで事足りてしまったし、そもそも私、後者脳なんで義務感で文章は読めません。ごめんなさい。すみません。そこは後者なんで。夫に心から腹が立つ理由が分かった。私は、夫に嫉妬しているんだ。私も夫も後者なのに、夫は後者そのものとして後者らしく生きていくことが許された。私は前者の母親からスパルタ教育を受けていたので、それが許されなかった。前者なりの愛情だったのだと思う。だから事実と私が感じていたことは全く違うのかも知れない。だけど、私は私が母によって傷付けられて生きてきたことを無かったことにはしない。それは、恨みだとかそういうつまらない話ではなくて、ケーススタディーとして記録して置くべきだという意味である。もちろん恨みがないと言えば嘘になる。意図を持たない夫に心から腹が立つ。私も、そのまま自然のままで生きてみたかった。夫ばかり、ずるい。私ばかり、(前者アプリのせいで)ある程度ものごとを見渡せてしまう。だけど、本当は前者じゃないから苦しい。私を前者扱いして従ってこないで。対等に接して。もっと突っ込んで。奴隷みたいに従わないで。マジでうざいから。まあ、多分私の喋ることばは、「意図」を持たない夫からしたら充分に画期的で、だからいつも私に無条件に従わざるを得ない圧力があるのだろうなあ。私だって、無理矢理「意図」を持つように後天的に躾られただけだ。生まれつきは持ってない。本当は後者だもの。意思だけで生きてみたかった。意図を持つことを親から叩き込まれてきた。苦労しながら意図を身につけた。しかし、頑張って身につけたそれは、本来の私ではないから、やはりポンコツなのだ。ポンコツでもないよりはましだから使っている。だから私は、無理矢理「意図」を持たされるという苦労をしていない夫が心から憎いと思っていた。私は後者脳に「意図」をオプションで持たされる苦労をしたのに、それだけじゃ飽きたらず、苦労もなんも一生知らないで済んでしまう夫の役に立ってやるなんて、冗談じゃない。悔しい。どうして。なんで私ばかり。嫌だ。絶対に許さない。お前(夫)がそのままでいることは私(インナーチャイルド)が許さない。お前もこちら側に来い。それが大人になると云うことだろ。人の親になると云うことだろ。それがない人間など、私は人間と認めない。(私がそのままの自分を母親に認めて貰えなかったように。お前も同じ苦労をしろ。私だけに辛い思いをさせやがって。いつもいつも一人にさせやがって。)小学校2年の頃から「お前はイシが弱い」と前者の母親が私を責めた。私「意思、あるよ?」母「お前の言っているイシは、私の言っているイシではない。漢字が違う。志す方の意志だ」私は小1の頃からずっと国語の成績だけは常にそこそこ良かったのだが、にも関わらず、母の発するその単語があまりにも難しく感じた。(小学生の私)意志ってなあに?思っていることを達成しようという行動力のこと?そりゃあ、ないよ。思っていること全部お母さんに否定されるもの。そのままで生きていたら私はみすぼらしくて迷惑ばかりかけて恥ずかしい大人になっちゃうっていつもお母さんに言われてるんだもん、仕方がないじゃない。小学4年くらいの頃、はじめて言われたことが、今回のリブログ先の記事に関係していると思う。母「お前のやっていることはいつも意図が分からない」私「イト?」母「意志の意に図書館の図って書くんだよ。なんにも考えずになんとなく生きてる。目標をつねに持たないと人間はダメになる」私「…。」小学4年の私。(考えているよ。思っているよ。全て否定するじゃないの。何をどうしたらいいのか訳が分からないよ。お母さんの言うとおりに、教科書の言うとおりに、ジョウシキを勉強して、大人になるためには、そうやって生きていくしかないの? …人生って全然楽しくないね。生きるって辛いね。生まれて来なければ良かった)母親のお前は意志が弱いって言葉と、お前の行動の意図が分からないっていう言葉は、「お前には意図力がない」という意味だったのだ!んなもん、あるわけねーだろ、だって後者だもん。小学4年の私。お母さんのいう意志って、「◯◯すべき」「◯◯を完成させよう」とかじゃない。本当にそれって心からの思いなの?それって「やらなきゃいけないこと」であって、お母さんの気持ち(意思)はどこにあるの?大人になるということは、気持ちを、心を捨てなきゃいけないの?なにかを成し遂げない人は価値がないの?でも、世の中には、私より成績悪い人だっているし、体が不自由な人だっている。お母さんが価値がないという私より更に劣る人たちが、いる。…劣る?なにそれ。でも、お母さんがそういうんだから仕方がないじゃない。そういう人たちはどうして、生きているの?私より価値がないはずなのになんで生きているの?そんなこと言うお母さんて冷たくない?酷くない?でも、そんな知らない人たちのことを気にしていたら生きていけないとか、お母さんは言うんだ。そしてお母さんの言うとおりにしないと私は生きられないんだ。そもそも、途中で気持ち(意思)が変わることなんて沢山あるじゃない。それは、私が出来損ないだからなの?変わってしまった気持ちに嘘をついて、始めに決めたことを最後までするのが意志を持つことなの?意図することなの?ワケわかんない。なんで生きているだけでこんなに辛い思いをしなくてはならないの?私。なにか悪いことをしたの?生きるのが、辛い。大人、汚い。大人、冷たい。大人、ひどい。大人になりたくない。前者の「意図」後者の「意思」それぞれ、それらを行動に繋ぐのが「意志」。母親に自分の「意思」を、「意図」に無理矢理置き換えられた私は、意志など育つ訳もなく。邪魔なだけだった。私の行動の動機は、常に恐れと諦めとこの世への恨みだった。心屋に会うまでは。意思を抑圧しないと私は生きていくことが出来なかった。私はこんなに辛い思いをして抑圧してきた「意思」を頑張って解放させてるのに。言いたいことをちゃんと伝えるようにしているのに。お前は私には何も応えない。全て私に迎合。イエスマン。苦手な「意図」も使って、計画しながら生きているのに。心細い。寂しい。お前は「意思」を抑圧したまま、「意図」を持つこともないまま、何の苦労もしないで生きていくつもりか。私一人でずっと戦わせるのか。お前は自分と戦わないのか。夫は、自分の意思を決して外に出さないという意志(決意)で生きている。そこに、意図はない。後者だから馬鹿の一つ覚えなんだと思う。ずるいずるいずるいずるい。みんなずるい。意志を持てる人、ずるい。何かを簡単に決められる人、ずるい。決めるのが嫌だから誰かに決めてもらうことを決めている夫も、ずるい。意思を無視して意図だけで生きられる前者はもっとずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずろい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。するい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。ずるい。後者のインナーチャイルドの呪いとともに救いのない終わり方をしてみます。大丈夫、そのうち自己解決するから。

    ゆうき りん

    2017-11-26 04:45:00

コメント(5)