ハイ・ファンタジー ローファンタジー どっち
2024年10月31日 (木) 11:23
感想欄でこの件について指摘が入っています。正直、「え?これが?問題に?」驚きましたが、公の場でロー・ファンタジーだと明言した形になりますので、説明します。投稿するにあたってジャンルをどうしようは勿論、考えました。

以下はあくまで私見です。

恋愛 いちゃいちゃするイメージです。情熱的に抱き合ったり、手が触れてドキドキしたり、嫉妬して階段から落としたり。この作品は違います。  

ファンタジーが二つに分かれている。

ハイファンタジー:現実世界とは異なる世界を主な舞台とした作品。
ローファンタジー:現実世界に近しい世界にファンタジー要素を取り入れた作品。

これで
ハイ・ファンタジー エルフやドワーフ。獣人が出てきて魔法でバンバン戦ったり、教会で魔力判定したり魔力、魔法が身近な世界
こう、解釈しました。それ以外はロー・ファンタジーでいいか。

この解釈でロー・ファンタジーを選択しました。

その後、感想欄でこの選択が問題となったので、ヘルプセンターを読み直しました。

いろいろな作品名をあげて議論がなされていましたが、結論は出ていませんね。

その上でやはり、これは最初のわたしのイメージ通り。ハイ・ファンタジーに付き物と思われるエルフも教会の魔力判定もないほぼ科学があまり発展していない世界のお話はロー・ファンタジーでいいと思います。

あと、この世界は異世界だから、ハイ・ファンタジーと言う意見に対して

なお、この世界では虹が出来る原理は、解明されていません。
この文章の解釈が根拠ですね

 わたしの文で、意味、意図をきちんと伝える表現が出来ていなかったですね。
この世界、この時代は科学があまり発展していないので、虹が出来る原理は、解明、発見されていません。こう書けば良かったかな?

たくさん、書きましたが、わたしが一番言いたいのは、この作品はファンタジー部門のハイ・ファンタジーではないと言うことです。
ハイ・ファンタジーではないから、ロー・ファンタジーを選んだ。それだけです。

それとヘルプセンターでジャンル詐欺と言う言葉を知りました。

その意図はありませんでしたが、そう思う人を止めることはできません。そういうことを全て飲み込んで、ロー・ファンタジーのジャンルで投稿を続けます。

「現実世界とは異なる世界・・異世界」ではなく「現実世界に近しい世界・・昔の中世っぽい世界」で繰り広げられているお話です。


コメント全10件
コメントの書き込みはログインが必要です。
mondo
2024年11月04日 21:51
ジャンルは検索目次ですので、本来ファンタジーというジャンルを更に詳細分けした先がハイ・ハァンタジーで有りロー・ファンタジーです。こんな作品に興味がありますよって人が探す手助けです。作者が生み出す作品を型に嵌める為の指標ではありません。
自由に作者が思う世界を生み出して下さい。
ファリさん
2024年11月03日 12:49
ジャンル詐欺って異世界転移・転生がらみのタグくらいしかない認識だったな。ぶっちゃけジャンルなんて作者の思うところだろうし運営から指摘なければほっといていいと思う(まず指摘なんてないと思うが)
紅木
2024年11月03日 00:54
そもそもジャンル分けというのははっきり分けられる物ではないと思っているので、作者にあれこれ意見する人がいるというのが驚きです。
ジャンル分けというのはあらゆる分野において、様々な議論が巻き起こっているのは大抵の方がご存知だと思います。
他の方が書かれているように「歴史」の要素があるというのもそういう解釈はできますし、「ハイファンタジー」の要素があるという見解も当然間違っているとは思いません。
では、他ならない製作者である作者の見解「ローファンタジーである」という意見が間違っているのか?
そんなはずがないというのが私の意見です。
中には悪質な方や、ジャンル分けの意味を全く理解しておられない方がおられるのも事実であり、そのような方には助言が必要なのだと思います。
しかしながら、それを理解している方に対して、心ない言葉やジャンル分けが間違えているという意見が必要でしょうか?
私の知る限りでは、専門家同士でジャンル分けについて議論が行われた際にも、結局のところは「見方によっては他のジャンル分けができるよね。既存のジャンル分けを改めるほどではないけど、そういう視点が得られたことは面白い発見だったね。」で終わります。
少なくとも、誰かを傷つけ否定することはありません。

私が拝見した限りで、このコメント欄にあまりに無神経なコメントがありましたので、思わずコメントさせていただきました。
心ない言葉を書く方はもちろんですが、疑問や意見を投げかけるにしても、作者の方の意見を尊重した書き方をしていただけますと幸いです。
誠に勝手ながら、私の心の平穏が保たれます。
いな@
2024年11月01日 19:33
この時代は科学があまり発展していないのであれば『現実世界の過去』の認識で良いのでしょうか?

であるならば、ジャンルは『歴史〔文芸〕』であり、ロー・ファンタジーではないですね。
かな
2024年11月01日 10:13
いつも楽しく読んでいます。
ランキング上位になると、面倒くさい人が増えますが
お気になさらず、このままでいいと思います。
陰ながら応援しています。
御堂
2024年11月01日 05:09
消えろ
邪魔だ
rn
2024年10月31日 23:04
 ジャンルを決めなきゃいけない、という「不自由」さに、作者様、お気張りやす、とエールを送る読み専でございますです。
 そして物語を一度も書いたことの無い不躾なわたくしから、すみませんです、思うことを…
 線引きやグループ分け、そして弁える、大事だとは思いますが、読み専のわたくしからしたら、そんなんどーーーーーーーでもええねん、めちゃ面白いねんからって乱暴ながらも申し上げたく。ほんまルール無視、すんません…
 作者様の貴作品、めっちゃ面白いのに、何だかなー、他の読者さんの、感想を聞かせてんか? って思ってしまいました。だってめちゃくちゃ面白いから他の人は何て言っているのかな、と久々気になりまして… でも法令遵守、コンプライアンス、大事ですよね笑。職場での研修もなかなかにえげつないので、作者様もきっと大変なのだろうな、って勝手に拝察しております、すみません。
 作者様がローファンタジーと仰るならローファンタジーなのですよ。
 嫌な言い方をしますと、作者様は、腹を括ってローファンタジーとしたのです。後世でこれはハイファンタジーだよね、となったとしても、作者様の自己責任となります。ホント嫌な言い方です。
 貴作品ですが、ジャンル分けなんてもぉどーでもいいじゃん… とても愉しく拝読させて頂いております。
 無責任、言いたい放題、申し訳ございません。
隆夜
2024年10月31日 20:24
此処までの内容ならどれかと言えば異世界恋愛だけど、ジャンルは好きにしていいと思います。

恋愛だと彼氏彼女がいちゃこらする展開がないとファンタジーに行け、ヒューマンドラマに行けと言う感じになるし。遠回しな貴族言葉でお前の作品の内容が思ってるのと違うから出ていけって言ってるだけかと。
まるるん
2024年10月31日 18:49
私も驚きました。そんな意見があるんですね~
作者様の言うように、ロー·ファンタジーで良いと思いますよ(^-^)
雨乃 時雨
2024年10月31日 18:04
中世ヨーロッパの地名でも書けばローファンタジーで確定して解決しますよ
ただその場合重箱ツツキが現れますが……

読んでるとふんわりナーロッパにしか見えないので地球でないならおとなしくハイファンタジーにした方が良いと思います