Post

Conversation

個人的な経験ですが、私は学部と大学院の合計7年間、学費免除をいただいていました。給付型の奨学金も2団体からいただいていました。 学業の方も、司法試験に受験1回目で合格するくらいにはしっかり勉強していました。 その上で、家賃や食費等の生活費を自分で用意しなければいけなかったので、足りない分は自分で働いて稼いでいました。103万円の壁がなければ、もっと働いていたと思います。 どのような政策が望ましいのか、議論はいろいろあっていいと思うのですが、103万円の壁の問題を「バッサリ」切り捨てられると、自分のような境遇にいる人が抱く悩みは「バッサリ」無視されることになるんだと思います。
Quote
125
@siroiwannko1
国民民主をバッサリ 国民民主「103万の壁撤廃で学生はもっと働ける」 山添拓氏「そもそも学生が学業に専念する時間を103万もバイトしなければならない状況がどうなのか?本来求められてるのは大学の学費を下げる、給付型奨学金を充実させる、こういうことが本当は求められてるのでは」 #日曜討論
Show more
0:23