四国では9日の夜、最大36万5300戸が停電する大規模な停電が発生し、空港の誘導灯が消えたり信号機が点灯しなくなったりするなど大きな影響が出ました。
四国電力送配電によりますと、四国と本州を結ぶ送電線は、香川と岡山を結ぶ「本四連系線」と、徳島と和歌山を結ぶ「阿南紀北直流幹線」の2つのルートがあるということです。
このうち「本四連系線」が9日の午後2時すぎに事故で停止したため、本州とつながっているのは「阿南紀北直流幹線」だけの状態になっていたということです。
そして停止中だった「本四連系線」を復旧させようとしたところ、何らかの原因で四国から本州に流れる電力が急増して四国側の電力が不足し、需要と供給のバランスを保つ装置が作動して停電に至ったということです。
四国 大規模停電 電力の需要と供給のバランス大きく崩れ発生か
9日の夜に四国で発生した大規模な停電は、電力の需要と供給のバランスが大きく崩れたことで発生したとみられていて、電力システムに詳しい専門家は、過去にも地震をきっかけに同じ仕組みの停電が起きているとして、備えを呼びかけています。
東京電機大学の加藤政一教授によりますと、同じ仕組みの停電は2年前の福島県沖を震源とする最大震度6強の地震や、2018年に北海道で起きた最大震度7の地震でも起きているということです。
加藤教授は「大規模な地震が起きていない今回の現象については、原因を詳しく調べる必要がある」としたうえで「今後も災害をきっかけとした停電は避けられないため、ふだんから各自でモバイルバッテリーなど非常用電源の確保を考えておいてほしい」と話しています。
あわせて読みたい
-
-
-
四国 大規模停電 高速道路など一部料金所ではETCレーン動かず
-
-
-
-
四国電力送配電に原因究明と再発防止策の検討を指示 経産相
-
-
-
-
経産省 四国電力送配電へ 9日の大規模停電の報告求めることに
-
-
-
-
四国 最大36万戸余で停電 “送電線トラブル対応中に発生”
-
-
-
-
停電したら…スマホは?ライトは?何に注意する?
突然の災害や電力不足で停電したら…スマートフォン、懐中電灯などのライトの便利な使い方、ロウソクや発電機、ストーブ、ガスコンロなどの使用上の注意点です。
-
-
-
-
【速報中】首相に石破茂氏選出 閣僚人事 3人を新たに起用
-
-
-
-
国民 玉木代表 女性との不倫関係認め陳謝 代表は続投
-
-
-
-
“ルフィ”広域強盗事件 無期懲役判決の実行役 判決不服で控訴
-
-
-
-
「気象衛星ひまわり」の観測に障害 “回復に向け作業”気象庁
-
-
-
-
「トランプ氏がプーチン大統領と電話で会談」米有力紙が伝える
-
-
-
-
【おはBiz解説】トランプ氏の関税政策 日本はどう備える?
-