NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「11月11日(月曜日)」、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)はこちら、
- 11月7日(木曜日)はこちら、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)はこちら、
- 11月11日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
- 11月14日(木曜日)はこちら、
- 11月15日(金曜日)はこちら、
- 11月16日(土曜日)はこちら、
- 11月17日(日曜日)はこちら、
- 11月18日(月曜日)はこちら、
ここから11月11日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前11時29分(放送時間89分間)
- シリーズ古代遺跡透視 ピラミッドに挑め!2900日の記録
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- エジプト・クフ王の大ピラミッドで未知の空間が撮影された。日本の科学者による透視調査を振り返りながら、気鋭の考古学者との熱血対談でピラミッド研究の最前線に迫る。
- 世界中が今世紀最大の発見に沸いた。クフ王のピラミッドで、4500年隠されていた空間の撮影に成功したのだ。空間の存在を明らかにしたのは、特殊な透視技術を持つ名古屋大学・森島邦博准教授率いる調査チーム。番組は8年前にスタートしたピラミッド透視調査を振り返りつつ、気鋭のエジプト考古学者・河江肖剰准教授(名古屋大学)と森島准教授がロング対談。ピラミッドのなぞや、現在行われている調査活動の最新情報を伝える。
- 【語り】中條誠子,【出演】エジプト考古学者…河江肖剰,名古屋大学准教授…森島邦博
午前11時29分から午前11時30分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- ふるさと発見!8Kタイムラプス「四国編」
- [ステレオ][字幕放送]
- 連続して撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。見慣れたふるさとの風景の魅力を再発見!「四国編」では瀬戸内海から鳴門のうず潮、道後温泉も。
- 一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。目の前の景色に吸い込まれていくような不思議な映像は、その土地を訪れたかのような没入感とともに、見慣れたふるさとの風景に新たな発見をもたらしてくれます。「四国編」では瀬戸内海から鳴門のうず潮、天空の棚田から道後温泉まで。視聴者の皆さんからお寄せいただいた作品も交え、友近さん・要潤さんのナビゲートでお届けします。
- 【出演】友近,要潤
午前11時55分から午後0時20分(放送時間25分間)
- ふるさと発見!8Kタイムラプス「関東甲信越編」
- [ステレオ][字幕放送]
- 連続して撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。見慣れたふるさとの風景の魅力を再発見!都市の脈動から尾瀬や日光の四季の彩りまで、「関東甲信越編」。
- 一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。あたかもその土地を訪れたかのような没入感とともに、見慣れたふるさとの風景に新たな発見をもたらしてくれます。「関東甲信越編」では大都市の脈動をとらえたタイムラプスから尾瀬の夏景色・日光の紅葉や厳冬の上高地まで。群馬出身の井森美幸さん・栃木出身のU字工事さんによる「魅力度」対決も。
- 【出演】井森美幸,U字工事
午後0時20分から午後0時45分(放送時間25分間)
- ふるさと発見!8Kタイムラプス「近畿編」
- [ステレオ][字幕放送]
- 連続して撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。見慣れたふるさとの風景の魅力を再発見!「近畿編」では錦秋の京都や港町・神戸の光の物語を。
- 一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。目の前の景色に吸い込まれていくような不思議な映像は、その土地を訪れたかのような没入感とともに、見慣れたふるさとの風景に新たな発見をもたらしてくれます。「近畿編」では京都・大阪・神戸を舞台にした光と影の絶景から山深い大自然まで。視聴者の皆さんからお寄せいただいた作品も交え、佐々木蔵之介さん・溝端淳平さんのナビゲートでお届けします。
- 【出演】佐々木蔵之介,溝端淳平
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「千葉 小湊鐵道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。千葉県を走る小湊鐵道です。
- 千葉県五井駅から上総中野駅まで全長39.1kmを結ぶ小湊鐵道。列車は市街地から田園地帯を抜け房総の自然豊かな山間を走ります。昭和36年製造のキハ200形の車両が今も活躍しています。養老渓谷では紅葉や滝の美しい流れを楽しむことができます。番組では列車からの前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「男たちのボートレース 北寿“下総銚子浦鰹釣舟之図”」
- [5.1ch][ステレオ]
- 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は江戸の近海で繰り広げられたボートレース!注目はペリーもびっくりな速さ!秘けつは体の使い方?
- さあ、一艘(そう)の船が今スタートを切った!スピードを上げて進んでいく!この船は押送船という高速の輸送艇。ここ銚子から目指すゴールは、江戸日本橋の魚河岸。ほかにも伊豆や相模など、近海から日本橋を目指してボートレースさながらの海の戦いが繰り広げられていた。なぜ彼らは競い合うように日本橋を目指すのか…?浮世絵に隠されたヒントを読み解くと彼らの目的や、より速く、長い距離にも耐えるための秘策が見えてくる!
- 【語り】道谷眞平
午後1時00分から午後4時00分(放送時間180分間)
- パリオリンピック2024◆陸上
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ▼女子三段跳び・決勝▼男子砲丸投げ・決勝▼女子走り高跳び・決勝▼混合1600mリレー・決勝▼男子400m・予選▼女子100m・決勝▼男子100m・準決勝、決勝
午後4時00分から午後4時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲「しゃくやくとぼたん」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「しゃくやく」の画などを紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮。かつて執務が行われた奥書院に伊藤若冲の「百花の図」が眠っている。一般には公開されていないその部屋の壁やふすまは、201もの花の絵で埋め尽くされているのだ。8Kでとらえた花々から浮かび上がったのは、天才絵師の秘めた思いや技の数々。今回は異なる表情の3輪の花が描かれた「しゃくやく」と、迫り来るような花の存在感に圧倒される「ぼたん」の画を紹介する。
- 【出演】いけばな草月流第四代家元…勅使河原茜,明治学院大学教授…山下裕二,【語り】青葉市子
午後4時10分から午後4時20分(放送時間10分間)
- 花の若冲2「はす」「ふよう」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
- 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、生と死の流転を感じさせる「はす」。わずか1日のはかない命を写しとった「ふよう」の物語。
- 【出演】茶道 武者小路千家 家元後嗣…千宗屋,日本画家…中島千波,【語り】青葉市子
午後4時20分から午後4時30分(放送時間10分間)
- 花の若冲2「しゃくやく」「やえやまぶき」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
- 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、大輪の赤に生命力あふれる「しゃくやく」。黄金に輝く「やえやまぶき」の物語。
- 【出演】アーティスト…清川あさみ,日本画家…中島千波,名古屋大学教授…伊藤大輔,【語り】青葉市子
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニッポンの里山プレミアム「野に出て楽しむお花見」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 公園や植物園ではなく里山で楽しむお花見を提案。京都の山里に突然生まれた奇跡の花園をはじめ、美味しいものも味わいながら、モデル西内ひろさんと里山の桃源郷をめぐる。
- 桜見物のお花見もいいけれど、里山に出かけてもっと心揺さぶるお花見を楽しみませんか。BSニッポンの里山に登場した花園を、美しい8K高精細映像でモデル西内ひろさんと巡ります。ひとつは京都の山里に突然生まれた奇跡の花園。荒れた森を手入れしたところ年に2度も花で埋め尽くされる絶景が現れた。北海道の丘ではいい作物を作る農家の営みが作る花の絶景。美味しいものも味わいながら、里山の桃源郷の楽しみ方を紹介する。
- 【キャスター】西内ひろ,【語り】塩田慎二
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 8Kニッポン「ぬくもりKAGUに誘われて~北海道 木と森と人と~」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 北海道東川町。いま家具の概念を超えた「KAGU」づくりの挑戦が始まった。家具職人の手によって木がKAGUへと生まれ変わり、人々の暮らしを支えるまでの営みを描く。
- 北海道東川町。生まれてきた子供に小さな椅子を贈る家具の町だ。40軒ほどの家具工房が集う町では、いま従来の家具の概念を超えた「KAGU」づくりの挑戦が始まっている。建築家・隈研吾によるサテライトオフィスやデザインコンペ、白樺プロジェクトなど、木と森と人とをつなぐ取り組みに誘われて、様々な人たちが集まってきた。偶然に芽を出し成長した木がKAGUとなり、人の暮らしを支えるまでの営みをゆったりと描き出す。
- 【出演】笹川美和
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(1)「ポルトガル・リスボン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8K ヨーロッパ トラムの旅。8Kの高精細の映像、異国を旅しトラムに乗り合わせたかのような臨場感をお届け。今回はポルトガル・リスボンの街を旅する。
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時59分(放送時間59分間)
- 東京プラネタリウム~七夕 恋をかなえる星月夜~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 東京の明かりが消えたら、どんな夜空が広がるのか?七夕の夜、浮世絵に描かれた江戸時代の星空が今の東京によみがえる!恋愛ドラマとドキュメンタリーで描く東京・星物語。
- 美しい夜景と引き換えに満天の星を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵に描かれているように150年前まで夜空は星で覆われていた。七夕祭の直前、現代の青年が葛飾応為の傑作「夜桜美人図」に描かれた女性に恋をする。そして都心に江戸時代の星空を取り戻すために奮闘する。浮かび上がるのは江戸の人々と星との深い結びつきだ。現代の東京によみがえる満天の星!恋愛ドラマとドキュメンタリーが織りなす東京・星物語。
- 【出演】府川眞,川口ゆりな,【語り】松岡禎丞,【声】猪股彗士,小松奈生子,綾瀬有
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- ビューティフル・アルプス「モンブラン」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
- 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 極彩インド ケララ大水郷
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 南インドの大水郷の色彩!8K映像で克明に。インドとNHKの国際共同制作。湖と水路が総延長900キロ、迷路のような水の世界。船の家ハウスボートと木造寺院も美しい。
- インドの大自然と文化の多様な色彩に迫る!8K高精細映像で撮った「水の迷路に浮かぶ伝統の木造船ボートハウス」は必見。NHKとインド人映像作家の国際共同制作シリーズ極彩インド。今回は南インドの大水郷、ケララ・バックウォーターズ。海から内陸へ、水が入り込んで湖、沼、水路、総延長9百キロ連なる。岸辺にケララ様式の木造寺院、曲線美。伝統的な木造船、ボートハウスのあるじが、ランプのもと、水の世界の歴史を語る。
- 【語り】丹羽麻衣子
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 写真家たちの挑戦 新絶景タイムスケイプ「小林哲朗 工場夜景」
- [ステレオ]
- 工場夜景のスペシャリスト小林哲朗さんが、夜の工場がみせる異形の構造群、無機的な照明や蒸気などをタイムラプスの技法で描く。異次元の幻想的景観が浮かび上がってきた。
- 写真と動画が融合した新時代の映像「タイムラプス」。そこに写真家の独創的な視点が加わればまったく新しい絶景が浮かび上がる。時間と風景が融合した新絶景「タイムスケイプ」の誕生だ。今回の挑戦者は工場夜景のスペシャリスト小林哲朗さん。夜の工場がみせる異形の構造群、無機的な照明や蒸気などをタイムラプスの技法で描く。日中の風景からは想像できない、異次元の幻想的景観が浮かび上がってきた。
- 【出演】小林哲朗
午後10時10分から12日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.