NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月11日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時02分から午前5時05分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「長野県・阿智村」
  • [ステレオ]
  • 長野県・阿智村は、美しい星空が話題を呼び、多くの観光客が訪れる。星明かりの中でプロポーズするカップルがいるなど、恋人たちの人気スポットにもなりつつある絶景を紹介
  • 長野県の山間・阿智村。日本有数の星空が話題を呼んでいる。きっかけは、地元の温泉旅館のスタッフの町おこしのアイデア。2012年に始まった星空ツアー、今では、年間6万人をこえる人々が堪能するまでになっている。天の川に手が届くような絶景、星明かりの中でプロポーズするカップルがいるなど、恋人たちの人気スポットにもなりつつある。活気を取り戻した山村で大切にされている星空を高感度カメラで撮影、紹介。
午前5時05分から午前5時08分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「北海道・摩周湖」
  • [ステレオ]
  • 北海道・摩周湖。360度さえぎるものがない高台は、天体観測スポットとしても有名。特に、霧の夜、雲海の上に広がる満天の星々は、レアな絶景として、人気を集めている。
  • 圧倒的な透明度を誇り、「摩周ブルー」としても有名な北海道・摩周湖。360度さえぎるものがない高台は、天体観測スポットとしても知られている。特に、霧がかかった夜、雲海の上に広がる満天の星々は、レアな絶景として、人気を集めている。月に一度みられるかどうか、地元の天文ガイドも滅多に見ることが出来ないという絶景は、摩周湖の知る人ぞ知る魅力の一つになっている。大パノラマの星空を4Kの高精細動画でお送りする。
午前5時08分から午前5時11分(放送時間3分間)
  • 宇宙(ほし)の街 紀行「宮城・松島」
  • [ステレオ]
  • 日本三景の一つ、宮城県・松島。ぜいたくな月見が鑑賞できる場所として知られている。月に照らされた海面が見事な金色に輝く「金波」、月が高く昇った時に現れる「銀波」だ
  • 日本三景の一つ、宮城県・松島。ぜいたくな月見が鑑賞できる場所として知られている。月を見るために江戸時代には豪華な建物が建造され、今も当時のまま残されている。ここから鑑賞できるのは、月に照らされた海面が見事な金色に輝く「金波」。そして月が高く昇った時に現れる「銀波」だ。いにしえから愛されてきた松島の月夜を描く。
午前5時11分から午前6時00分(放送時間49分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
  • 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「シンガポール Vol.1」
  • [ステレオ]
  • シンガポールの巨大植物園に置かれた一台のピアノ。坂本龍一を弾くベトナム人、アジアを放浪してきたスペイン人、ロシア人の新婚カップル…どんな音楽を奏でるのか。
  • シンガポールの中心部にある国立の植物園。広場に自由に弾けるピアノが置かれている。坂本龍一の名曲を弾くベトナム人男性、旅行中のドイツ人女子高校生、家族で花を見に来た地元の15歳、アジアを放浪してきたというスペイン人、競演する9歳と6歳の中国人姉妹、ピアノを始めて半年のトルコ人旅行者、バリ島で結婚式を挙げたばかりのロシア人カップル…。どんな思いでどんな曲を弾いたのか。ノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 服部百音バイオリン・リサイタル~島根県川本町公開収録~
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 数々のコンクールで優勝を果たした気鋭のバイオリニスト・服部百音と、卓越した技巧で注目のピアニスト・亀井聖矢。若き才能2人による、情熱あふれる演奏をお送りする。
  • 服部百音(バイオリン)…祖父・服部克久、父・隆之(共に作曲家)という音楽一家に育つ。2009年ヴィエニャフスキ国際コンクール(ジュニア部門)を最年少で制し、10歳で演奏活動を開始。【曲目】ノクターンとタランテラ 作品28(シマノフスキ作曲)、バイオリン・ソナタ 第1番 へ短調 作品80(プロコフィエフ作曲)、チガーヌ(ラヴェル作曲)【収録】2021年6月27日 悠邑ふるさと会館(島根県川本町)
  • 【出演】服部百音,亀井聖矢
  • 「ノクターンとタランテラ 作品28」
    シマノフスキ:作曲
    (バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
    (9分05秒)
    ~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~

    「バイオリン・ソナタ 第1番 へ短調 作品80」
    プロコフィエフ:作曲
    (バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
    (28分00秒)
    ~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~

    「チガーヌ」
    ラヴェル:作曲
    (バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
    (8分30秒)
    ~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ショーロス 第1番」
  • [ステレオ][HDR]
  • リオで生まれた音楽「ショーロ」は、ポルトガル語で「泣く」という意味。どこか寂しく儚げな音色に魅了されたヴィラ・ローボスが作曲したのが、連作「ショーロス」なのだ。
  • ロケ地:リオデジャネイロ(ブラジル)
  • 【ギター】大萩康司
  • 「ショーロス 第1番」
    (ギター)大萩 康司
    (5分00秒)
    ~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(43)「果報者」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 善作(小林薫)ら家族が家を出て糸子(尾野真千子)は戸惑うが、皆に祝福されて念願の洋裁店を開く。が、急には繁盛せずヤス子(中村美律子)たちから裁断だけを頼まれる。
  • 小原「洋裁店」とするべく、善作(小林薫)は質屋の雇われ店主となり家族と共に家を出た。戸惑う糸子(尾野真千子)だが、千代(麻生祐未)に励まされハル(正司照枝)との二人暮らしを始める。迎えた開店の日、家族たちに祝福され気持ちを新たにする糸子。だが急には繁盛せず、ヤス子(中村美律子)からは以前のように裁断だけを頼まれてしまう。そんなある日、珍しく伯父・正一(田中隆三)に連れ出され、意外な人物と再会する。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,甲本雅裕,中村美律子,正司照枝,上杉祥三,田中隆三,柳生みゆ,駿河太郎,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第7週「おむすび、恋をする」(31)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 家族にギャルをやりたいと宣言した結(橋本環奈)は、新人たちが加わったハギャレンの活動に復帰する。その一方で、倒れた時に助けてくれた翔也(佐野勇斗)にお礼をする。
  • 家族にギャルをやりたいと宣言した結(橋本環奈)は、新人たちが加わったハギャレンの活動に復帰する。その一方で、過労で倒れた時に助けてくれた翔也(佐野勇斗)に何かお礼をしたいと言うと、翔也はスタミナが欲しいと言う。その返答に戸惑う結だが、帰宅して佳代(宮崎美子)と愛子(麻生久美子)にアイデアをもらおうとする。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ ミニ イギリス・フランス・ベルギー・オランダ(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 旅の始まりは青空が美しいロンドンから。自転車都市をめざす街は、自転車専用道が整備されていて走りやすい。ビル街を抜け、テムズ川の川風を受けながら郊外へと向かう。
  • ヨーロッパを巡るサイクリングルート・ユーロヴェロをひとりの日本人青年が走る。車でもなく徒歩でもない、ほどよいスピード感はまるで「自分が旅しているよう」。今回はイギリスからフランス・ベルギー、そしてオランダへの旅。自転車だから立ち止まれる小さな町、歴史ある世界遺産、地元の人々との思わぬふれあい、そしてとっておきのグルメまで。見ているだけで行ってみたくなる、そんな15分。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー 6億年!軌跡の絶景~初公開!サウジアラビア~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 秘密のベールに包まれたサウジアラビア。外国人の訪問が観光客にも許されるようになり、砂漠の国のイメージを覆す数々の絶景が姿を現す。絶景誕生6億年の軌跡を追う。
  • アラビアの大国の広大な砂漠の先に眠っていた驚きの絶景には、6億年の壮大な大地の歴史が刻まれていた。アラビア半島誕生の秘密を宿す、岩塔そびえる絶景の渓谷に、エメラルド色に輝く紅海。巨大なクレーターや火口が連なり、世にも不思議な白と黒に分かれた大地が広がる火山地帯。砂漠の中の岩に残された「緑のアラビア」の記憶。そして、大油田地帯誕生の謎と、赤く輝く山岳地帯。変転を重ねる大地の歴史を体感する。
  • 【語り】守本奈実
午前9時30分から午前11時14分(放送時間104分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ディープインパクト 空飛ぶサラブレッド(2006年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョン特集 ディープインパクト ~空飛ぶサラブレッドの軌跡~(2006年)栄光に彩られた最強馬、3年間の記録 出演:武豊(騎手) 語り:豊原謙二郎
  • 21年ぶりに無敗の三冠馬となり、「空飛ぶサラブレッド」と言われたディープインパクト。誕生から引退までの軌跡を振り返る。体が小さく、目立たなかった牧場時代。蹄(ひづめ)の不安を抱えながら制したダービー。2005年の有馬記念で初めての敗戦。ディープインパクトは、いくつもの苦闘を乗り越えてきた。番組では、レース映像と関係者の証言をもとに、最強馬の全てに迫る。
  • 【語り】豊原謙二郎,【スタジオゲスト】競馬評論家/元騎手…細江純子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時14分から午前11時15分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 獲物を狩るTレックス
午前11時15分から午前11時58分(放送時間43分間)
  • にんげんドキュメント(リストア版)「日々これ連敗 競走馬ハルウララ」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 99戦戦って1度も勝ったことのない競走馬、ハルウララ。負け続けても懸命に走る姿に人々は思いを託す。走っても走っても日々これ連敗。ハルウララが100戦目にむかう。
  • 高知競馬の7歳の牝馬ハルウララ。デビュー以来5年間、一度も勝ったことがない。しかし何故かいま人気を集めている。負けても負けても懸命に走るその姿に、不況の中のサラリーマンや病気と闘う人々が「勇気を与えられる」と熱烈なエールを寄せる。厩舎の調教師や厩務員も苦しい経営のなかで、ハルウララを支え続けてきた。2003年12月、100戦目を迎えるハルウララの挑戦と負け続ける競走馬に思いを託す人々を描く。
  • 【語り】長山藍子
午前11時58分から午後0時00分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 海の教え
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 誘って食わせろ!難敵ヒメマス~田中美佐子北海道・屈斜路湖~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 北海道の東部にある屈斜路湖で、俳優・田中美佐子さんがヒメマスに挑む。しかし、産卵期のヒメマスはエサを食わないという。果たしてどうやって釣り上げるのか?
  • 秋はヒメマスが河口に押し寄せる釣りシーズン。しかし一方で、産卵のため精巣や卵巣が発達するため胃などの消化器が縮みエサを食わなくなるという難敵だ。そこで近づいてくる敵を攻撃する「リアクションバイト」という産卵期特有の習性を利用、ルアーをヒメマスの鼻先に投げ込んで刺激して食わせるという難しい釣りに挑戦。果たして田中さんはヒメマスに出会えるのか?その他、上品な旨味を味わえるヒメマス料理なども紹介する。
  • 【出演】田中美佐子,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山 蝦夷富士の初夏を味わう~羊蹄山~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 札幌の西にある羊蹄山(1898m)。富士山に似た端正な姿から“蝦夷富士”とも呼ばれる。初夏、咲き誇る高山植物を楽しみながら、活火山の荒々しさが残る頂を目指す。
  • 案内は、世界を舞台に活躍する、登山とスキーのスペシャリスト・立本明広さん。今回は、1泊2日。最初は、ゆるやかな、つづら折れの道だが、やがて急登に。遠目で見た穏やかな印象とは異なり、厳しい自然を目の当たりにする。そして、標高が上がるにつれ、次々と高山植物が。2日目、「影羊蹄」に出会った後、神秘的な花と遭遇。さらに、シャクナゲ街道へ。たどりついた巨大な火口、その真ん中に伸びた1本道を進み、頂へ向かう。
  • 【出演】山岳ガイド…立本明広,【語り】鈴木麻里子
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2024年) 九州場所 二日目
  • [ステレオ][音声多重][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),正面(十両)…君ヶ濱(元隠岐の海),【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,正面(十両)…三瓶宏志
  • ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…錣山(元豊真将),正面(十両)…君ヶ濱(元隠岐の海),【アナウンサー】正面(幕下)…園田遼斗,正面(十両)…三瓶宏志
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2024年) 九州場所 二日目
  • [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…君ヶ濱(元隠岐の海),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志 ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(十両)…君ヶ濱(元隠岐の海),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲九州場所二日目福岡出身秀ノ山親方(元大関琴奨菊)ふるさとで部屋開き
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 九州を盛り上げる大相撲は二日目!新大関の初日を白星で飾った大の里は王鵬!大関・琴櫻は平戸海!結びは大関・豊昇龍と若元春!うれしい新入幕初白星を飾った獅司は武将山
  • 二日目福岡出身秀ノ山親方(元大関・琴奨菊)ふるさとで部屋開き(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…西岩(元若の里),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之,【副音声】アナウンサー…ヒロ・モリタ ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…西岩(元若の里),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之,【副音声】アナウンサー…ヒロ・モリタ


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「会津・福島」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • すてきなネコとの出会いを求める旅、今回は会津。大内宿ではお土産物屋のネコに、更に会津塗の店で、神社で。喜多方のラーメン店やハーブガーデンでもネコたちに出会った。
  • すてきなネコとの出会いを求める旅、今回の舞台は会津。大内宿を訪ねるとお土産物屋には黒ネコが。3代目の看板ネコだ。会津若松市では会津塗の店ですてきなおわんで食べるネコにビックリ。古くからの神社に行ってみると白ネコがお出迎え、なんと4年ぶりの再会だという。美しいアジサイとネコを撮影。喜多方市でもぽっちゃりタイプのネコに再会。長い散歩につきあう。更に、お寺やハーブガーデンでもすてきなネコたちに出会った。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】宮﨑あおい
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 クラシック2017 645日目 山形県山辺町
  • [ステレオ]
  • 月曜夜は「こころ旅 クラシック」!再放送リクエストの多かった旅をまるごと! 今回は2017春・山形県山辺町への旅! 集団下校の子どもたちのオアシス!カメの水!?
  • 月曜夜は「こころ旅 クラシック」! 2011年の放送開始からこれまでの旅の中で「もう一度見たい!」とリクエストの多かった旅をまるごと!伝説の旅の数々が4Kリマスター版でよみがえる! 今回は2017春・山形県山辺町への旅! めざすは入学してほどない小学1年生の子どもたちの集団下校の帰り道にあるオアシス! 慣れない学校生活を頑張っている子どもたちに励まされたという教師の思い出。カメの口から水がわく!?
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー選追跡!幻の山脈とピレネー絶景地帯フランススペイン
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 奇跡の泉ルルド、巨大滝・神秘の水源、大理石の山、謎の大褶曲…フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈の絶景地帯を踏破する山脈の崩壊と再生、大地3億年の物語。
  • フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈はヨーロッパ屈指の絶景地帯。奇跡の泉・ルルド、断崖の巨大滝、その神秘の水源、青き氷河…絶景地帯誕生の謎を解き明かすべく全長430キロの山脈と周辺を徹底踏査!出会うのは、大理石の地獄の山、崩壊火山、さらには蛇のごとくうねる褶曲山脈だった。浮かび上がってきたのは、3億年に及ぶ大地の物語…山脈は一時8千mに達した後、消滅しその2億年後によみがえったというのだ。
  • 【語り】井上あさひ
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「奥出雲」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 美しい棚田が点在する島根県の奥出雲町。神話の舞台としてや古代から続く「たたら製鉄」で知られる。たたらの恩恵に浴した暮らしと伝統が息づく奥出雲の夏から秋までの物語
  • 水田の真ん中になぜ?不思議な「たたらの神さま」▼米作りと牛飼いをつなぐ「命の循環」を受け継いで▼鉄の里で育まれた鍛冶職人の技。88歳の手が打ち出す刃物の世界をじっくりと▼ホッケーの町の親子三代▼たたらの跡地ではそば栽培も。故郷を愛する若き蕎麦職人▼玉鋼…日本で唯一のたたら操業を継承する職人たち▼そろばん作りを極める。父と集めた竹材を今も▼収穫の秋▼男たちの力比べ。五穀豊穣を願う秋祭り。ほか
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳“えさ泥棒”ウマヅラハギとの攻防~滝沢沙織 山形・酒田沖~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 山形県酒田沖でウマヅラハギを狙う。この魚釣り人の間ではエサ取り名人として知られ、アタりが微か、それをいかに感じ取れるかが勝負のカギ。釣り上げることができるのか。
  • 鳥海山を望む山形県の酒田沖で、ウマヅラハギを狙う。この魚、釣り人の間では、エサ取り名人として知られ、アタりが微か、それをいかに感じ取れるかが勝負のカギとなる。果たして釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは、まずは庄内の郷土料理からヒントを得た湯上げ。熱湯で茹でポン酢につけて食べる一品。続いては寿司。おなじみのエンガワを握りで楽しむ。最後は肝の軍艦巻き。旬のウマヅラハギを堪能する。
  • 【出演】滝沢沙織,【語り】生瀬勝久
午後10時30分から12日午前0時14分(放送時間104分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ディープインパクト 空飛ぶサラブレッド(2006年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 ディープインパクト ~空飛ぶサラブレッドの軌跡~(2006年)栄光に彩られた最強馬、3年間の記録 出演:武豊(騎手) 語り:豊原謙二郎
  • 21年ぶりに無敗の三冠馬となり、「空飛ぶサラブレッド」と言われたディープインパクト。誕生から引退までの軌跡を振り返る。体が小さく、目立たなかった牧場時代。蹄(ひづめ)の不安を抱えながら制したダービー。2005年の有馬記念で初めての敗戦。ディープインパクトは、いくつもの苦闘を乗り越えてきた。番組では、レース映像と関係者の証言をもとに、最強馬の全てに迫る。
  • 【語り】豊原謙二郎,【スタジオゲスト】競馬評論家/元騎手…細江純子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


12日午前0時14分から12日午前1時13分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(12)「ハンガリー・ブダペスト」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。19系統と49系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ川の西、ブダ地区を南北に走る19系統とブダ地区とペスト地区を結ぶ49系統を旅する。
12日午前1時13分から12日午前2時01分(放送時間48分間)
  • Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
  • [ステレオ]
  • 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
  • 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
12日午前2時01分から12日午前3時01分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [ステレオ][HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
12日午前3時01分から12日午前4時01分(放送時間60分間)
  • 新緑輝く 美ヶ原高原
  • [ステレオ][HDR]
  • 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
  • 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
12日午前4時01分から12日午前5時00分(放送時間59分間)
  • 沖縄やんばる いのち輝く森
  • [ステレオ][HDR]
  • 2021年、世界自然遺産に登録された沖縄・やんばる。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。多様な森と生物たちを紹介。
  • 沖縄本島の北部に位置するやんばるの森。2021年、世界自然遺産に登録された。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。日本一美しいと言われるオキナワイシカワガエルや日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど、独自の進化を遂げた不思議な生物が数多く暮らす「いのちの玉手箱」だ。今も新種が見つかるなど、新しい発見も相次いでいる。世界に誇る多様な森と生き物たちを紹介。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.