NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月11日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(5)おすすめを聞く
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのはおすすめを聞く表現。「何か名物はありますか?」というように、レストランやお店でその土地の名物を尋ねるときに使えるフレーズです。老舗カフェやジェラート店、そして海辺のレストランを訪れ、それぞれ名物を尋ねながらサルデーニャならではの味を楽しみます。番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
  • 【出演】川尻アンジェロ,フェデリカ・ガリャルディ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「吉原・猫のつぶやき 広重“浅草田甫 酉の町詣”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルなくらしが見えてくる!日本一の遊郭・吉原。遊女の部屋の窓から外を眺め、なぜかちょっとお怒りの猫。何をつぶやいているの?
  • たそがれ時の吉原、猫が格子窓越しに外を眺めている。猫は遊女に飼われているようだ。江戸時代、猫を飼うことが大流行。中でもこの猫は当時大人気の種類。でも、猫のつぶやきを聞いてみると…ちょっとお怒り、というか、かなりお嘆きの様子。いったいどうして?どうやら原因は、飼い主の遊女にあるようで…。さりげなく置かれた手拭い。畳の上に転がるかんざし。あちこちに描かれたヒントから想像を広げると…こういうこと!?
  • 【声】小田切千,【語り】出田奈々
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「豊かな輝き 金工」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2000年以上の歴史を誇る日本の金属工芸の技。鍛金、鋳金、彫金、自由で豊かな金工の世界へご案内。手作りのカトラリー、人間国宝の雄大な花器、繊細な銀細工など登場。
  • 弥生時代に始まり2000年以上の歴史を誇る日本の「金工」。伝統の技が生み出すのは固く冷たい金属のイメージが吹き飛ぶような、多様で自由な世界! ▽1枚の金属板をたたき続け・・・人間国宝の雄大な器▽山形の古民家で生まれる手作りスプーン▽大迫力!高温に溶かした金属を操る富山・高岡の鋳物▽秋田発!ユニークな銀のアクセサリー▽これも金属?!たんぽぽの綿毛まで・・・本物そっくりの草花<File 590>
  • 【出演】草刈正雄,金工作家・人間国宝…大角幸枝,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey And The Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「Walkin’ the house」
    Michael Giacchino
    (0分18秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Stuff we did」
    Michael Giacchino
    (0分58秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Basie straight ahead」
    Count Basie
    (1分18秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5792>

    「If I were a bell」
    Miles Davis
    (1分09秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCO-40036>

    「Arise her eyes」
    Gary Burton,Chick Corea
    (1分32秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5728>

    「Human」
    Shai Maestro
    (2分41秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCE-1187>

    「River」
    平井景
    (0分29秒)
    <ブライトサンズレコード BRSRCD-002>

    「Aquellos ojos verdes」
    Nat King Cole
    (1分14秒)
    <Octave OTCD-5993>

    「The five four thing」
    Cedar Walton
    (2分07秒)
    <Solid/Enja CDSOL-6478>

    「Life is..」
    Ub-x
    (1分34秒)
    <ewe records EWSA-0131>

    「A la mode」
    Art Blakey、& The Jazz Messegers
    (1分06秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCI-9323>

    「Giving muntz the bird」
    Michael Giacchino
    (0分23秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「We’re in the club now」
    Michael Giacchino
    (1分00秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Dusk」
    Soil & ”PIMP” Sessions
    (3分16秒)
    <Getting Better VICL-64953>

    「Prelude tombeau de couperin」
    小曾根真
    (0分39秒)
    <Concord UCCO-1104>

    「Jitterbug waltz」
    Charles Mingus
    (1分49秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-45034>

    「Where or When」
    Wynton Marsalis
    (2分06秒)
    <Sony Records SICP-1087>

    「Up with end credits」
    Michael Giacchino
    (0分18秒)
    <Disney/Intrada D001372702>

    「Stuff we did」
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,杉井勇介,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
  • [ステレオ]
  • 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「きのう何干した?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • ある日の夕方、乾物(かんぶつ)を売るカンブツさんが店の裏庭(うらにわ)で、乾物を作っていた。そこにお化け屋敷(おばけやしき)の館長(かんちょう)さんが通りかかり、いいかおりのする乾物にきょうみしんしん。トマトの乾物を一口もらおうとすると、カンブツさんは「まだできあがっていないからダメ」だと言う。それからトマトのようすが気になってしかたない館長さんは、毎日カンブツさんの元をたずねるようになって…
  • 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「工事現場」
  • [ステレオ]
  • ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 犬の日スペシャル/「いぬあるあるある」/ 「たなくじ」出演:爆笑問題 /「たぬくじスリー」
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「再会、父よ…」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ヨモギたちの父が帰ってくることになる。しかしヨモギは「あの人、家族には興味ないから。興味あるのは自分だけ」と吐き捨てるように言う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、原口沙輔、德石勝大、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,原口沙輔,德石勝大,佐藤はな
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お月さま、落ちちゃった」「あいぼう」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,尾崎恵,三谷翔子,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,宗村達
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「オリジナルおにぎり」 ゲスト:栗原恵
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「オリジナルおにぎり」。ゲストの栗原恵さんと見ていくよ。▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中!
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】栗原恵,【声】水瀬いのり,【語り】矢野亜沙美
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしの「なんのうたでしょー」で遊ぶよ。 サボぐちさんが歌の最初をおもしろく歌い、歌の名前をあてるイントロクイズだよ。 コッシーやスイちゃんといっしょに、みんなも何の歌かあててね 。♪な~んの~、うたでしょう? 「よんだんす」では、「たんす」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「デデコデショー」は、チョコンとスワリンがうたう「なぜかなぜか」お楽しみに。
  • 【声】高橋茂雄,むたあきこ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ドロップスのうた」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、お宝目指して大冒険の「きらぴかハッケンジャー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「どうぶつマーチ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「どうぶつマーチ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~みんなのパン」、「ちいさなともだち~きのみ」、「おりょうりなにつくる?~うどん」、▼童謡「こぎつね」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ふりこ時計
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デッサンあ/ロボメカ男/「あ」のテーマ/デザインの人/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】平野ノラ,貝淵純子,【声】田中一永
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「世界」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/世界、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/世界、朗読(高杉真宙)/「「の」の字の世界」佐藤春夫、スタジオ/人間世界はことごとく舞台です そうしてすべての男女が俳優です「お気に召すまま」シェイクスピア、偉人とダンス/鳥は卵から懸命に出ようとする 卵は世界だ。生まれようとするものはひとつの世界を破壊せねばならぬ。(ヘルマン・ヘッセ)、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,おおたか静流,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「ハワイでぽろろん」
  • [ステレオ]
  • 毛布をかぶってふるえているつむぎちゃん。寒がりなだんごもふるえています。一年中あたたかいハワイに行きたいとあこがれるだんごの様子を見たほねチキンは…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「パンダ銭湯」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 親子のパンダが銭湯に入りに行く、というシンプルなお話を思いもよらぬ発想で描いた、まさに「絵本」だからこそ表現できる作品。
  • (語り…ウエンツ瑛士 / 作・絵…tupera tupera) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】親子のパンダが銭湯に入りに行く、というシンプルなお話を思いもよらぬ発想で描いた、まさに「絵本」だからこそ表現できる作品。
  • 【語り】ウエンツ瑛士,【原作】tupera tupera,【音楽】濱田金吾
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「みぎひだりであそぼう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、みぎひだりゲーム。体を左右に動かして遊ぶことで緊張がほぐれ、左右の方向感覚もわかってくる。
  • 番組の舞台は1年生の教室。子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」たちが、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回はみぎひだりゲーム。先生が「右」と言ったら、子どもたちも右に一歩移動。先生が「左」と言ったら、子どもたちも左に移動する。友達と一緒に体を動かすことで、緊張もほぐれてくる。これができるようになったら今度は、言うことと「反対の方向」に移動することにも挑戦!
  • 【声】坂田おさむ,【出演】佐藤大河,長田きりり,大岡周太朗,小野井優奈,森崎海來,市瀬さくら
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる「きいてるよ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『きくしせい』。ビビに話しかけられたポポ。漫画を読みながら「きいてるよ」と答えると、「ぜんぜんきいてないじゃない!」とビビを怒らせてしまった。そこで、えるえるからヒントの贈り物。話を聞くときは『へそのむき』が大切だと知って・・・?【出演 仲里依紗 黒川あん慈 諏訪結衣 菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • おはなしのくに「賢者のおくりもの」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 安藤サクラがひとり芝居で演じる「賢者のおくりもの」。愛する夫にクリスマスプレゼントを贈りたいと願う妻のデラ。自分の宝物を売り払ってお金を工面するが…
  • 定番のおはなしを実力派俳優が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。今回は、安藤サクラがクリスマスの物語をお届けします。貧しいながらも、お互いを思い、幸せに暮らしていたジムとデラ。しかし、クリスマスプレゼントを買う余裕がなく、デラは自慢の髪を売って、お金を用立てます。そして、ジムが大切にしている懐中時計に似合うプラチナの鎖を買いました。ところが、それを見たジムは…2人が聖夜に迎える結末とは?
  • 【出演】安藤サクラ
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • おはなしのくにクラシック「徒然草」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 人里離れて暮らした兼好法師の随筆は、ユーモアと批判精神に富み、今の時代にも通用する面白さがある。有名な冒頭文とよく知られたエピソードを紹介。【出演】えなりかずき
  • 【出演】えなりかずき,【語り】小林ゆう
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 小数
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「1Lと1.5Lのスポーツドリンク、合わせて何L?」。レスとケンカ中のイチカ、小数のひっ算に挑戦するも計算が合いません。レスと仲直りし、おたすけアイテムを使って小数点の位置をそろえて計算することで、正しい答えにたどり着きます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • さんすう刑事ゼロ「“四捨五入”の心理トリックに気をつけろ~がい数~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • さんすう刑事ゼロとイチが算数で事件を解決!漫画出版社に横領疑惑。編集者が使った四捨五入のトリックを暴く。出演:モロ師岡、加藤慶祐、はいだしょうこ、田村裕(麒麟)
  • この出版社では、漫画家へ支払われる原稿料は、1枚あたり『四捨五入して2万円』の範囲と決められている。しかし、漫画家が実際に編集者から支払われたのは、1万5千円。「騙された!」とゼロとイチに訴える。ゼロは「1万5千は確かに千の位で四捨五入すると2万になる」となだめるが、ふと出版社の社長が言っていた言葉「およそ2万円、イチキュッパ、19800円」にハッとする。編集者が使った四捨五入の心理トリックとは?
  • 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,はいだしょうこ,田村裕,長野克弘,【声】小松由佳
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • スクる!「さかあがり どうしたらできる?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
  • 今日のおなやみは、体育。テーマは「さかあがり」。体育って才能がないとうまくできないの?どうすればできるのか、少しでもコツをつかむためのヒントがほしい!そんなときこそ「スクる!」にかぎる。「NHK for School」を検索してヒントを見つけよう!みんなが知りたいこと、随時募集中。端末の向こう側で、聞き上手の「えぬふぉ」と検索マスター「すくがミ」が、キミの「知りたい」を待っている!
  • 【声】村瀬歩
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 国際社会のルールとしくみ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「国際社会はどうやって生まれた?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】法政大学教授…杉田敦,【出演】安斉星来,埼玉県立大宮中央高等学校 教諭…吉田健,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 文学史~寺山修司~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国語の基本をあらためて学ぶ講座バラエティー。思春期に「寺山修司」から多大なる影響を受けたというスピードワゴン・小沢一敬が、寺山の魅力を余すところ無く語る。
  • 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。「文学史」6回目の今回は「寺山修司」。思春期の頃に寺山から多大な影響を受けたと語る、スピードワゴンの小沢一敬さんが、寺山修司の魅力をカレンさんに余すところ無く語る。出会いがしら、小沢さんがカレンさんにプレゼントした本とは?また小沢さん一押しの寺山修司の作品とは?
  • 【出演】小沢一敬,滝沢カレン,【語り】小林ゆう
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 三角比と図形の計量
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「三角比と図形の計量」。これまでに学習した正弦定理や余弦定理を応用します。たとえば、正五角形の面積も三角比を使って求められるのですが…どういうことか、番組を見て確認してみてください。ミニコーナーでは、私たちの身のまわりで、ひそかに活躍している三角形に注目します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 三平方の定理を知る
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は三平方の定理を学びます。この定理を正しく理解し、使うためには、斜辺がどこかを見つけることが大切です。チャレンジしてみましょう。
  • 直角三角形では「三平方の定理」が成り立ちます。もし「三平方の定理」が成り立たなければ、その三角形は直角三角形ではありません。今回は三平方の定理をマスターして、応用問題で、立方体の対角線の長さを計算してみましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 プロのプロセス「計画の立て方」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「計画の立て方」。出演:チョコレートプラネット
  • 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「計画の立て方」。活動を計画的に進めるためのテクニックを紹介します。さらに計画を立てる時に便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
  • 【出演】チョコレートプラネット,僧侶・住職…桂紹寿,【語り】スカイラ・ベル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(32)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く▽声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 手間抜きラクラク離乳食(1)冷凍野菜
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【語り】加納千秋,【講師】管理栄養士…川口由美子
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 魚介のイタリアンに挑戦!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • かじきやえび、いかなどおなじみの魚介で、おしゃれな一皿をつくりましょう。トマトソースを合わせたり、具だくさんにしたりして、ワンランク上のごちそうメニューに!
  • 「かじきのソテー」は、あっさりしたかじきに、甘酸っぱいトマトソースが相性バツグン!かじきを焼く前にトマトソースにつけて、味をしみこませるのがコツです。ちなみにこのトマトソースは、いろいろな料理に使える万能ソース。幅広くお楽しみください。「魚介の煮込み」は、野菜もたっぷり入った煮込み料理。桜えびでとっただしが、味のベースになります。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」 豚まいたけ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介。今回は、おなじみの調理法「炒める」に向き合います。レシピに頼らず、自分の感覚を使って料理する楽しさをお伝えします。
  • いつも何気なくしている「炒め物」。今回は、相似形のシンプルな料理を通して、炒め方により異なる味わいが生まれることを教わります。まずは「豚まいたけ」。ゆっくりと混ぜながら、まいたけの水分で、蒸すように火入れします。もう1つは「豚ねぎ」。こちらは触らずに、食材にじっくり焼き色を付けます。自分の目指す仕上がりに合わせて調理法を変える、そんな自由自在なお料理にぜひ挑戦してください!
  • 【講師】土井善晴,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「いもかきあげ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和43年11月4日は「いもかきあげ」。献立に悩むといろいろなものを揚げていたという貞子さん。今回は季節の甘~いさつまいもを使った揚げ物に挑戦です。さいの目に切ったさつまいも、同じぐらいに切った海老と合わせてかきあげに!もう一種類、ハムとしいたけとも組み合わせてみました。少しゆるめの衣でじゅわっと揚がったら、パラりと塩でいただきます。 一味を加えてちょっとアレンジした「みそ玉ねぎ納豆」も一緒に。
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 寒い季節に注意!呼吸器の感染症「この症状、ただの“かぜ”?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 知っているようで知らない病気「かぜ」。原因となるウイルスは200種類以上。かぜ薬の使い方、熱が出たときの対処法、他の病気との見分け方など、対策をまとめて紹介。
  • 知っているようで知らない病気「かぜ」。原因となるウイルスは200種類以上。主な症状は鼻水、せき、発熱などだが、高熱が続いたり、重度の頭痛、呼吸困難、胸痛などを伴う場合は、もっと危険な病気の可能性も。医療機関で正確な診断を受ける必要がある。かぜをひくと薬に頼る人も多いが、かぜ薬にウイルスを殺す作用はない。薬は、つらい症状を和らげるために限定的に使い、十分休養をとって免疫力を高めて治すのがおすすめ。
  • 【講師】東邦大学 教授…舘田一博,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 歩く歩く まんぽ旅 街の魅力を再発見(5)色彩の妙を探す
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。今回は色彩の妙を探してつくば市を歩きます。色を塗り替えて客が増えた食堂、子供が遊びたくなる道路の舗装、ローコストでもおしゃれになった学生寮など。言われてみないと気が付かない色の工夫がいっぱい。
  • 【講師】筑波大学 教授…山本早里,【ゲスト】知花くらら,井澤巧麻,【語り】広津佑希子
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
  • [ステレオ]
  • 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 合成燃料で脱炭素社会へ
  • [字幕放送]
  • 合成燃料は、二酸化炭素と水素を合成して作る燃料で、使用する際の二酸化炭素の排出量が実質ゼロとされ、脱炭素社会の実現に向け注目されている。可能性と課題を考える。
  • 【出演】成蹊大学教授…里川重夫
  • 【出演】成蹊大学 教授…里川重夫
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「アメリカ」ポール・サイモン作曲・作詞/上柴はじめ・編曲
  • [5.1ch]
  • サイモン&ガーファンクルが1968年に発表したこの曲は、作者サイモンが恋人とアメリカ大陸を旅した経験を元に、若者の自分探しとアメリカの不安を重ね合わせた名曲。
  • 【ロケ地】ニューヨーク(アメリカ)
  • 【歌とギター】ビューティフルハミングバード,【オルガン】上柴はじめ,【ドラム】芳垣安洋,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】大井剛史
  • 「アメリカ」
    (指揮)大井剛史、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(歌、ギター)ビューティフルハミングバード、(オルガン)上柴はじめ、(ドラム)芳垣安洋
    (4分49秒)
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
  • おとなのEテレタイムマシン「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか」(前編)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をお届けする。今回は2003年2月放送のETV2003「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか」(前編)
  • イタリア・トリノに生まれ育ったユダヤ人作家プリーモ・レーヴィ。第二次大戦中アウシュヴィッツに送られ、即座のガス室送りは免れたものの過酷な強制労働を課せられた。1年後、奇跡的に解放されトリノに戻ると、数々の証言記録文学を発表。しかし1987年、謎の自殺を遂げる。なぜ彼は自殺したのか。去年逝去された作家・徐京植さんが、レーヴィの友人や関係者を訪ね、その理由を探る。2002年度ギャラクシー大賞受賞番組。
  • 【出演】徐京植,【朗読】長谷川勝彦,【語り】広瀬修子
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 千年の時を超え選ばれた几帳面
  • [ステレオ][字幕放送]
  • なぜ、この字できっちりとした様を指すのか?平安時代の家の作りと関係しているという。そして複数の漢字表記があった中、国語辞書「言海」はなぜこの漢字が選んだのか?
  • 日本でアルバイトを探していた中国人は「几帳面」と見て、デスクワークを期待して募集。しかし店にでることに!そもそもなぜこの字できっちりとした様を指すのか?実は平安時代の家の作りと関係しているという。そして一時期「きちょうめん」には複数の表記があった。そんな中、国語辞書「言海」はなぜこの漢字が選んだのか?そこには千年の歴史を超えた歴史の浪漫があった!【声の出演】近藤春菜(小野こまっち)劉鍾徳(熊悟空)
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「トランペットの名手 セルゲイ・ナカリャコフ」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ゲストは世界的トランペット奏者、セルゲイ・ナカリャコフ。トランペットのイメージを覆す“超絶技巧”と“美しい音色”の魅力に迫る。2分間息継ぎなし!?循環呼吸の秘密
  • トランペット奏者、セルゲイ・ナカリャコフ。日本では連続テレビ小説「天うらら」のテーマ曲を演奏し、幅広い世代から人気を集める。その最大の魅力は“超絶技巧”と“美しい音色”。ナカリャコフに憧れてプロを目指したトランペット奏者・松井秀太郎をゲストに招き「循環呼吸」を大解剖。息を鼻で吸いながら口で吐き続けるスゴ技に一同驚愕!さらにナカリャコフのもう一つの楽器・フリューゲルホルンの美しい音色も!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】セルゲイ・ナカリャコフ,松井秀太郎,髙木竜馬,【語り】服部伴蔵門
  • 「ホラ・スタカート」
    ディニク:作曲
    (トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)髙木竜馬
    (2分05秒)
    ~CT102~

    「バレエ音楽「白鳥の湖」から ナポリの踊り」
    チャイコフスキー:作曲
    松井秀太郎:編曲
    (トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(トランペット)松井秀太郎、(ピアノ)清塚信也
    (2分20秒)
    ~CT102~

    「組曲「動物の謝肉祭」から 白鳥」
    サン・サーンス:作曲
    (トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)髙木竜馬
    (1分50秒)
    ~CT102~

    「ベニスの謝肉祭の主題による変奏曲」
    アーバン:作曲
    (トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)髙木竜馬
    (2分50秒)
    ~CT102~

    「トランペット吹きの休日」
    アンダソン:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (0分20秒)
    ~CT102~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in秋田 前編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 夏井いつきとROLANDの俳句旅。秋田犬の里・大館市で伝統の曲げわっぱを作る女性職人から一句。地域の人の俳句から、それぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、そこで出会った皆さんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。秋田犬の里・大館市で伝統の曲げわっぱを作る女性職人から一句。町おこしに情熱をかける男性や老舗精肉店の4代目、読み聞かせボランティアに励む家族などから笑いと感動のエピソードが飛び出す!俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く“俳句紀行バラエティー”を堪能ください!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~“HOT&ホッと”なバーベキュー最新事情
  • [ステレオ][再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 【#スゴEウイーク】行楽の秋、家族や友人と楽しめる「バーベキュー」がテーマ▼「バーベキュー芸人」を名乗るたけだバーベキューをゲストに迎え、アメリカ・ニュージーランドなどBBQ先進国のホットな最新事情を紹介▼スタジオでは、達人たけだ自らが焼いてふるまう絶品グルメに舌鼓!下ごしらえや焼き方のコツを伝授▼世界でバズり中のBBQスイーツも登場。ホッとするその味を生み出すのは、意外な日本の具材?!
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】たけだバーベキュー,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「忍たまがやってくる(6)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2002年放送の「忍たまがやってくる デラックス」。
  • おなじみ、乱太郎・きり丸・しんべヱ・山田先生の4人が、通常の設定を離れて、昭和的なドタバタコントを繰り広げる。【声の出演】高山みなみ、田中真弓、一龍斎貞友、大塚周夫 【ナレーション】後藤沙緒里
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚周夫,【語り】後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~みんなのパン」、「ちいさなともだち~きのみ」、「おりょうりなにつくる?~うどん」、▼童謡「こぎつね」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「ぶんしんのじゅつ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • 分身の術の特訓をするポッポ。うまくいかずシュッシュをもう一人のポッポに仕立ててみる。さらに、どんぐー・ゆめ・パンタン駅長・まさともも参加して・・・、うまくいくかな!?▽OP「好きな場所はどこ?」▽10コ言えるかチャレンジ「黒いもの」キミは言える?▽駅名作文はシュッシュ・ゆめ・まさとも3人で鷹狩駅ほか▽レオコン「ティンガリング♪ダンス」▽MV「びゅんびゅんトラベラー」▽タクシー▽あそびたいそう
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない どう実現する?質が高い教育をみんなに
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は教育問題がテーマ。世界の教育事情や、質の高い教育を届ける取り組みを紹介。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「質の高い教育をみんなに」。世界の教育事情を知り、“みんなに”教育を届けるための取り組みを紹介。質の高い教育を誰もが受けられるようになると地球もレベルアップするかも!?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • 5分でわかる理科 雲ってなんだ?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 見る前と後では世界が違って見える!美しい映像でみせる理科番組▽曇ってどうやってできる?▽やかんの湯気を観察▽ドライアイスでできる白いモヤモヤは何?
  • 見る前と後では世界が違って見える!美しい映像でみせる理科番組▽空に漂う雲はどうやってできるのか?▽沸騰するやかんの観察、湯気の正体は?▽ドライアイスの表面を覆う白いモヤモヤは何?▽湯気や雲がでできるしくみをわかりやすく解説する。
  • 【語り】久野美咲
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「きのう何干した?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • ある日の夕方、乾物(かんぶつ)を売るカンブツさんが店の裏庭(うらにわ)で、乾物を作っていた。そこにお化け屋敷(おばけやしき)の館長(かんちょう)さんが通りかかり、いいかおりのする乾物にきょうみしんしん。トマトの乾物を一口もらおうとすると、カンブツさんは「まだできあがっていないからダメ」だと言う。それからトマトのようすが気になってしかたない館長さんは、毎日カンブツさんの元をたずねるようになって…
  • 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お月さま、落ちちゃった」「あいぼう」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,尾崎恵,三谷翔子,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,宗村達
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「再会、父よ…」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ヨモギたちの父が帰ってくることになる。しかしヨモギは「あの人、家族には興味ないから。興味あるのは自分だけ」と吐き捨てるように言う。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、原口沙輔、德石勝大、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,原口沙輔,德石勝大,佐藤はな
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ウクライナから来た小学生をお助け!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽日本で開かれるすもう大会に出るためウクライナからやって来た小学生をお助け!3つの願ういをかなえて日本でのすてきな思い出をつくることはできるか?▽ゲーム
  • ▽おたすけ戦隊テレセンジャー!初の海外からの依頼。日本で行われるすもう大会に出場するために、ヨーロッパのウクライナという国で暮らしている3人の小学生がやってくる!彼らにはそれぞれ「日本にいる間にかなえてほしい願い」があるという。それをかなえるため、メイ、サキ、ハフォードの3人が大活躍!すてきな思い出にしてもらうことはできるか!?▽王林とゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ドロップスのうた」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、お宝目指して大冒険の「きらぴかハッケンジャー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ栃木バージョン
  • [ステレオ]
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。みなさんもツバメダンスを覚えて、ぜひ踊ってみてください。動画を撮ってNHKに送ってくださいね!
  • 【出演】アレン明亜莉クレア,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボぐちひろしの「なんのうたでしょー」で遊ぶよ。 サボぐちさんが歌の最初をおもしろく歌い、歌の名前をあてるイントロクイズだよ。 コッシーやスイちゃんといっしょに、みんなも何の歌かあててね 。♪な~んの~、うたでしょう? 「よんだんす」では、「たんす」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「デデコデショー」は、チョコンとスワリンがうたう「なぜかなぜか」お楽しみに。
  • 【声】高橋茂雄,むたあきこ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽しいたけ成長 ▽ひとみしりのコッピー ▽オノマトペのうた
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は「ひとみしりのコッピー 目玉のつくりかた」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「陸に上がった第三協栄丸の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 第三協栄丸(だいさんきょうえいまる)さんが、仕事をさがしていた。兵庫水軍(ひょうごすいぐん)は、もう自分がいなくても大丈夫だというのだ。乱太郎たちは、ちょうど人手を探していた大木雅之助(おおきまさのすけ)先生を紹介(しょうかい)することにする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!南極のヒミツ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回のテーマは「南極」。極寒の地・南極大陸の不思議が明らかに!QuizKnockからの出題に、出川隊長とともにウエンツ瑛士、丸山桂里奈、浅田芭路が挑む!
  • 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
  • 【出演】出川哲朗,ウエンツ瑛士,丸山桂里奈,浅田芭路,伊村智,QuizKnock,【声】悠木碧,利根川真也
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 町奉行 遠山金四郎
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は時代劇のヒーロー・遠山の金さん登場!
  • 「この桜吹雪が目に入らぬか」でおなじみ!「遠山の金さん」こと遠山金四郎。北町奉行という幕府の要職についた実在の人物です。金四郎は、幕府財政の再建を目的に庶民のぜいたくを禁止する政策を推し進める老中・水野忠邦と対立。水野の「天保の改革」によって庶民の生活が深刻な不景気に見舞われるなか、あの手この手で改革に異を唱え、庶民の暮らしを守りぬきます。江戸庶民のヒーロ―となった遠山の金さんの年収を探ります。
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(54)医療的ケア児 後編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 福祉を楽しく学ぶフクチッチ。てれび戦士が医療的ケア児と交流!新企画「わたしのワクワク」では、メタバースで躍動する小学生の歌声にアンジェリーナ1/3が涙。
  • 人工呼吸器や胃ろうの使用など、日常的に医療的ケアが必要な子ども「医療的ケア児」。てれび戦士サクラが、やりたいことを自ら実践する施設を訪ね、子どもたちと気持ちを通わせる。新コーナー「わたしのワクワク」では、テクノロジーを駆使して自分時間を楽しむ医療的ケア児を紹介。仮想空間・メタバースで自由自在に躍動。独自のイベントを開催、出し物やデザイン、歌ライブも自作で。自分の世界を広げていく姿を描く。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,アンジェリーナ1/3,小島よしお,池村咲良,太田帯行,前田浩利,山田萌々華,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 髪と頭皮 日常ケアから最新治療まで「髪の真実 薄毛の事実」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 髪と頭皮の悩み4回シリーズ。健康な人でも髪は毎日100本程度抜けているがそれが増えたら注意。1日目は薄毛、2日目は円形脱毛症、3日目はフケかゆみ、4日目Q&A。
  • 「薄毛」は髪が細くて短いうちに抜けていく。男性型脱毛症、女性型脱毛症などがあり、「鉄欠乏性貧血」が原因のことも。診療ガイドラインによれば、男性型脱毛症には「行うよう強く勧める」推奨度Aとしてのみ薬2種類とぬり薬1種類があり、女性型脱毛症にはぬり薬1種類がある。薄毛は心理的な影響が大きい場合があるので、気になる人は早めの治療をお勧めするが、治療は自由診療が多いので経済的なことも考慮して決める。
  • 【講師】浜松医科大学 病院教授…伊藤泰介,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「肉ときどき魚1×野菜1のフライパン煮物」 鶏としいたけの南蛮煮
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 秋から冬にかけておいしくなる野菜やきのこに、たんぱく源である肉や魚をかけあわせた手軽な「フライパン煮物」を2日間にわたってお届けします。
  • ふだんから、フライパンを活用した煮物をよくつくるという市瀬さん。中でも、鶏肉を揚げずに多めの油で焼く「鶏としいたけの南蛮煮」は、コクとほどよい辛味がご飯によく合う一押しのレシピだそう。ほかにも、にんにくの風味がきいた「豚だんごと小松菜の甘辛煮」、梅の酸味とみそのうまみでだしいらずの「かじきとねぎの梅みそ煮」をご紹介します。どれもヘビロテ間違いなしですよ!
  • 【講師】市瀬悦子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 手づくりソースであこがれの洋食
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 洋食の達人・大宮勝雄シェフに、ビギナーでも手軽につくれるハヤシライスとカレーを教えてもらいます。大宮マジックで、プロ顔負けのおいしさですよ!
  • 人気の「ハヤシライス」。市販のデミグラスソースを使わずにつくってみましょう。トマトジュースや中濃ソース、そしてチョコレートなど身近な食材で、まろやかなコクとうまみが生まれます。「おうち風昔ながらのカレー」は、市販のカレールーを使わず、鶏肉と野菜から出るうまみを生かした素朴なカレー。具はゴロっと大きめに切り、食べごたえを出しましょう。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 歩く歩く まんぽ旅 街の魅力を再発見(6)光の工夫を探す
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。今回は光の工夫をさがして下町・清澄白河~隅田川を歩きます。注意してみるとエリアごとに街灯の形はさまざま。日本家屋ならでは反射光とは?橋のライトアップに驚嘆!
  • 【講師】筑波大学 教授…山本早里,【ゲスト】知花くらら,井澤巧麻,【語り】広津佑希子
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 栗原はるみのシフォンケーキ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 一万回以上作った!というのが、人気料理家栗原はるみさんの十八番、スパイスシフォンケーキ。40年にわたる栗原さんの料理家人生に寄り添ってきた、シフォンケーキとは
  • 料理家・栗原はるみさんがデビュー前から作り続けるスパイスシフォンケーキ。4種類のスパイスをたっぷり使ったふわっふわのケーキを、スタッフに振る舞ってから仕事を始めるのが長年の習慣だ。シフォンケーキがまだ日本ではあまり知られていなかったころから、40年以上作り続けている。ヘンゼルもスパイスが効いたシフォンケーキを焼き上げる!ナッツ入りのスペシャルクリームも添えて、極上のふわふわ感をお楽しみあれ。
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著“百人一首”(2)古典文学への入り口
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • わずか31文字で一見シンプルにみえる和歌の中にはさまざまな技巧が凝らされている。「枕詞」「掛詞」「縁語」「歌枕」「見立て」…これらの技巧にこめられたものとは?
  • 日本人でも理解にとまどう「百人一首」に駆使された技巧を外国人ならではの視点で易しく解きほぐすマクミランさん。限られた制限の中で、これらの技巧が限りない表現の可能性を開いていくという。もう一つの特徴は「はかなさ」。西欧の美的感受性が永遠性・無時間性を重視するのに対して、日本のそれは人生のはかなさ脆(もろ)さに美の本質を見出そうとする。第二回は「技巧」の意味と「はかなさ」をとらえる美意識に迫っていく。
  • 【講師】日本文学研究者、翻訳家…ピーター・マクミラン,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八木亜希子,【語り】内藤裕子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「アルトコ市編」(9)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 「迎えに来た」とプリンプリンに謎の女性が近づいてきた。「あなたのお母様に頼まれた」と言う。その言葉に心揺れるプリンプリン。真夜中に女性と港で待ち合わせることに。箱舟に乗りこんだところ、二人のやりとりをこっそり聞いて港にやってきていたボンボンも無理やり乗り込む!そして女性は自分がプリンプリンの母だと名乗る…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斎藤隆,里見京子,キートン山田,緒方賢一,三波豊和
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「アルトコ市編」(10)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 謎の女性は、自分が「ラセツの国」の女王であり、プリンプリンは国王との間に生まれた王女「シーター」だと語る。ボンボンが女王の仮面をはがすと、その素顔は妖怪だった!「ラセツの国」は人間を食らう悪魔が潜む国だったのだ。逃げ出したプリンプリンとボンボンから話を聞いたカセイジンは、箱舟がタイムマシンだったと看破する…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斎藤隆,里見京子
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 10分でわかるアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」毎週(日)午後5時放送中
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」放送中の3期がこれを見れば初めての人ももっと楽しめる。スクールアイドルLiella!挑戦の軌跡。物語の魅力を詰め込んだ10分。
  • スクールアイドルの頂点を決める大会「ラブライブ!」優勝を目指す、結ヶ丘女子高等学校のLiella!(リエラ)。アニメ1期と2期、これまでのあゆみを、1期生・澁谷かのん(声:伊達さゆり)と、2期生・桜小路きな子(声:鈴原希実)が振り返る。挑戦と挫折そして再起。歌と向き合い、歌で心を結び、仲間たちとひたむきに夢を目指す、勇気のものがたり。そして1期生が3年生となるアニメ3期のゆくえは?3期映像も紹介。
  • 【声】伊達さゆり,鈴原希実
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(6)好みを伝える
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのは自分の好みを伝える表現。「私は~が好きです」という、日常会話でとてもよく使うフレーズです。訪れるのはチーズ工房。サルデーニャ名物のペコリーノ(ヤギのチーズ)など、さまざまな乳製品を作っています。この土地独特のチーズの保存方法もご紹介。後半のコーナーではサルデーニャ島出身の写真家が撮影した、島の羊や羊飼いの暮らしの様子を紹介します。
  • 【出演】川尻アンジェロ,フェデリカ・ガリャルディ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,ジョバンニ・ピリアルヴ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(14)趣味
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。読書、俳句など、趣味を表す手話を学習します
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。読書、俳句など、趣味を表す手話を学習します
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から12日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「虫へんが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)/「いぬあるあるある」
  • 【声】石澤典夫


12日午前0時00分から12日午前0時30分(放送時間30分間)
  • ねほりんぱほりん コンビニエンスストアオーナー
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「コンビニエンスストアオーナー」。
  • 24時間365日、お弁当や日用品の購入だけでなく、預金の引き出し、荷物の発送、住民票の取得まで、何でもできるコンビニは、いまや私たちの生活に欠かせない存在。今回のゲストは、首都圏でコンビニを経営する男性2人。スタッフが足りなければ早朝深夜に自らレジに立ち、万引きやクレームにも対応。私たちが求め続けた“便利な日常”を維持するために奮闘し続けるコンビニオーナーたちのプライドと葛藤の日々をねほりはほり。
  • 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
12日午前0時30分から12日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(53)医療的ケア児 前編
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 福祉のテーマを楽しく学ぶフクチッチ。今回は「医療的ケア児」。人工呼吸器や胃ろうの使用などにより医療的ケアが必要な子どもの日常とは?!支援現場の新たな挑戦も紹介!
  • 福祉のテーマを楽しく学ぶ「フクチッチ」。今回は「医療的ケア児」。人工呼吸器や胃ろうの使用などにより医療的なケアが日常的に必要な2人の小学生とその家族の「1日」に密着。「どんなケアが必要なの?」「コミュニケーションはどうするの?」など、リアルな日常をご紹介。また、医療的ケア児を取り巻く歴史やいま抱えている課題、新たな取り組みに挑戦する支援現場を取材。一緒に社会で暮らしていくために何が必要か考えます。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,アンジェリーナ1/3,小島よしお,池村咲良,太田帯行,【語り】伊倉一恵,【ゲスト】前田浩利
12日午前1時00分から12日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.