1. Home
  2. 社会・教養
  3. 孤闘 三浦瑠麗裁判1345日
  4. 1345日に及んだ三浦瑠麗氏との裁判。テ...

孤闘 三浦瑠麗裁判1345日

2023.06.23 公開 ポスト

1345日に及んだ三浦瑠麗氏との裁判。テレ朝の社員弁護士が「不倫報道」から始まった闘いの日々を振り返る西脇亨輔

国際政治学者の三浦瑠麗氏がTwitter投稿した発言で、プライバシーを侵害されたされたとして損害賠償を求めて訴訟を起こした、テレビ朝日法務部社員、西脇亨輔さん。ご自身の元妻の「不倫報道」に端を発し、最高裁まで争うことになった怒涛の日々は3年8か月にも及びました。西脇さんはなぜ、闘うことを決意したのかーー。その法廷闘争の記録を1冊にまとめた『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』の中から、「序章」を紹介いたします。

一枚の写真

一枚の写真がある。

選びに選んで決めた純白のドレス姿の新婦と、慣れないタキシードを着た新郎が写っている。二人は腕を組んで歩きながら左右にお辞儀し、列席者は手にした花を二人に投げかけ、フラワーシャワーの祝福をしている。皆に笑顔が溢れている。

宙をきらきらと白い花びらが舞っている。

よく見る結婚式の写真だが、一つだけ、普通と違うところがある。それは写真左上に印刷された文字だ。

「写真 1」

無機質な文字が、写真からすべての温もりを奪っている。

この写真は裁判の証拠として提出された「甲25号証 写真撮影報告書」の一枚だ。

新郎は私、新婦は私の元妻でテレビ朝日「朝まで生テレビ!」のMCをしていた村上祐子記者、そして報告書の冒頭には、この裁判の事件番号と当事者の名前が表示されている。

 

令和元年(ワ)第18906号 損害賠償請求事件

原告 西脇 亨輔

被告 三浦瑠麗

1345日に及ぶ法廷闘争の日々

この裁判で私は国際政治学者・三浦瑠麗氏を訴えた。第一審の東京地方裁判所で三浦氏に対して損害賠償30万円の支払い等を命ずる判決が出され、控訴審を経て、2023年3月22日、最高裁判所で第一審判決が確定した。

(写真:iStock.com/y-studio

2019年7月17日の提訴から1345日。

3年8か月余りにわたる裁判の記録は合計1818ページに及ぶ。

その裁判記録に綴じこまれている一枚の写真を見ながら、私はどうして自分がこの日からこんなに遠く離れたところに来てしまったのだろうと思う。この結婚式は本当に自分の人生の出来事だったのか自信がなくなっていく。あの時いつまでも続くと思っていたものは、今は何一つ残っていない。残っているのは長い闘いの記憶だけだ。

いや、もう一つだけ残ったものがある。それは「自分」だった。

この裁判を起こすきっかけとなった三浦瑠麗氏のツイートは、私の心を深く刺し、蹂躙していった。

(写真:iStock.com/mapo

痛みを感じないふりをして、身をすくめて、全てが通り過ぎるのを待つこともできた。その方が楽だっただろう。その方が賢かったのかもしれない。

「自分」が壊れないため……

でも自分の心の奥底は「それは違う」と言っていた。

このツイートは間違っている。この痛みは間違っている。

それを受け入れて首を垂れてしまったら、もうこれまでの「自分」ではなくなる。

そう、強く思った。

 

今振り返ってみて、この裁判で失ったものはあっても得たものはない。でも全く後悔はしていない。

「自分」が壊れないために、「自分」が「自分」のままであるために、この裁判はやるしかなかった。そしてまだ、「自分」は生き残っている。

一人のサラリーマンが独りきりで足掻いた記録

この本の出版について私は1円も頂くつもりはない。この本の印税はすべて犯罪被害者の遺児支援を行う公益財団法人に寄付する。この本も、この裁判も、自分の中ではお金とは関係ない。

この本は、影響力ある人物の発信によって揉みくちゃにされた一人のサラリーマンが、独りきりでただ足掻いた記録だ。普通なら恥ずかしくて、世の中に残さない話だと思う。

しかし、いやだからこそ、心無い発信の先に、生身の人間の痛みがあることを書き留めたかった。そして不格好でも最後まで闘い抜いたことの痕跡をこの世に遺したいと思った。本を書いた理由はそれだけだ。

 

もしこの小さな痕跡が読者の皆様の何かの一助になれば、望外の幸せだ。

関連書籍

西脇亨輔『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』

彼女の一つのツイートが私の人生を変えた…… この裁判は私の存在証明だった。 深い孤独と幸福への諦観を抱え、強大な影響力を持つ相手に独りのサラリーマンが立ち向かった、闘争の日々

{ この記事をシェアする }

孤闘 三浦瑠麗裁判1345日

彼女の一つのツイートが私の人生を変えた……この裁判は私の存在証明だった。

深い孤独と現世への諦観を抱え、強大な影響力を持つ相手に独りのサラリーマンが立ち向かった、国際政治学者、三浦瑠麗氏との法廷闘争の日々を綴った『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』の中から一部を抜粋してご紹介いたします。

バックナンバー

西脇亨輔

株式会社テレビ朝日総務局法務部員

弁護士

1970年千葉県生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格し、司法修習(第47期)を修了した後、1955年、アナウンサーとしてテレビ朝日へ入社。

「ニュースステーション」レポーター、「やじうまプラス」等の番組を担当して12年半アナウンサーを務めた後、2007年、同社法務部へ異動した。

この記事を読んだ人へのおすすめ

 
  • ママがママになった日
  • 三瓶山百低山放送日
  • w不倫
  • 前進する日もしない日も
  • 6月13日
  • 休みの日はよくおならが出ます
  • 運勢 12月27日
曲輪?丸?郭?まずは知っておきたい城の基本用語 伊東潤曲輪?丸?郭?まずは知っておきたい城の基本用語 伊東潤
曲輪?丸?郭?まずは知っておきたい城の基本用語 伊東潤曲輪?丸?郭?まずは知っておきたい城の基本用語 伊東潤
江戸城は世界史上最強の城郭 伊東潤江戸城は世界史上最強の城郭 伊東潤
江戸城は世界史上最強の城郭 伊東潤江戸城は世界史上最強の城郭 伊東潤
天守のない土だけの城に、なぜこんなに魅せられるのか 伊東潤天守のない土だけの城に、なぜこんなに魅せられるのか 伊東潤
天守のない土だけの城に、なぜこんなに魅せられるのか 伊東潤天守のない土だけの城に、なぜこんなに魅せられるのか 伊東潤
光秀の裏切りを知った信長。とっさに出た言葉の真意とは 安部龍太郎光秀の裏切りを知った信長。とっさに出た言葉の真意とは 安部龍太郎
光秀の裏切りを知った信長。とっさに出た言葉の真意とは 安部龍太郎光秀の裏切りを知った信長。とっさに出た言葉の真意とは 安部龍太郎
浅草に吉原遊郭が建ったのは明暦の大火のおかげ?遊郭と火事の意外な関係 下川耿史浅草に吉原遊郭が建ったのは明暦の大火のおかげ?遊郭と火事の意外な関係 下川耿史
浅草に吉原遊郭が建ったのは明暦の大火のおかげ?遊郭と火事の意外な関係 下川耿史浅草に吉原遊郭が建ったのは明暦の大火のおかげ?遊郭と火事の意外な関係 下川耿史
城めぐりを安全に楽しむ注意点と裏技とは? 伊東潤城めぐりを安全に楽しむ注意点と裏技とは? 伊東潤
城めぐりを安全に楽しむ注意点と裏技とは? 伊東潤城めぐりを安全に楽しむ注意点と裏技とは? 伊東潤
「天空の城」の特徴的な石積み――竹田城 小和田哲男「天空の城」の特徴的な石積み――竹田城 小和田哲男
「天空の城」の特徴的な石積み――竹田城 小和田哲男「天空の城」の特徴的な石積み――竹田城 小和田哲男

【東洋二十四節気 星占い11月7日~】「立冬」の時期の運勢|ホロスコープ歳時記|小池雅章(青山五行) - 幻冬舎plus

エール|いつまで自分でせいいっぱい?|佐津川愛美 - 幻冬舎plus

pha×よしたに「中年が孤独と不安をこじらせないために」【11/29会場&配信】|幻冬舎カルチャー|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus

ホテルオリジナルのフレンチトースト|うかうか手帖|益田ミリ - 幻冬舎plus

「天才ってこういう人のことか!」バラエティー番組の常識を超える森川葵の圧倒的な〝すごさ〞 清田隆之(桃山商事)

トヨタのRAV4でキャンプへ行けたら、こんな偏屈にならなかったのに|アウトドアブランド新入社員のソロキャンプ生活|大石祐助 - 幻冬舎plus

効果抜群で大反響!デート後のLINEは「あと褒め」が男心に効く 神崎メリ

誰でも簡単にできる!憑いた幽霊をお祓いする方法 桜井識子

夜道にいた80代の老人に恐怖!本当にあった怖い話(?)|おっさんだって、やりたいよ!|スギム(クリトリック・リス) - 幻冬舎plus

イスラエルとハマスの衝突は「宗教対立」ではない…日本人が見落としがちな「本当の原因」とは|武器になる教養30min.by 幻冬舎新書|武器になる教養30min.編集部 - 幻冬舎plus

武田信玄の城郭観を体現する甲斐の中枢――躑躅ヶ崎館 小和田哲男武田信玄の城郭観を体現する甲斐の中枢――躑躅ヶ崎館 小和田哲男
武田信玄の城郭観を体現する甲斐の中枢――躑躅ヶ崎館 小和田哲男武田信玄の城郭観を体現する甲斐の中枢――躑躅ヶ崎館 小和田哲男
欲しかった全てが手に入っても、満たされない。死にゆく直前、秀吉はひたすら狂気に向う! 房野史典欲しかった全てが手に入っても、満たされない。死にゆく直前、秀吉はひたすら狂気に向う! 房野史典
欲しかった全てが手に入っても、満たされない。死にゆく直前、秀吉はひたすら狂気に向う! 房野史典欲しかった全てが手に入っても、満たされない。死にゆく直前、秀吉はひたすら狂気に向う! 房野史典
「67歳が一人で持続できる暮らし」を目指して家賃3分の1の公営住宅へ引っ越し|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「67歳が一人で持続できる暮らし」を目指して家賃3分の1の公営住宅へ引っ越し|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
「67歳が一人で持続できる暮らし」を目指して家賃3分の1の公営住宅へ引っ越し|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「67歳が一人で持続できる暮らし」を目指して家賃3分の1の公営住宅へ引っ越し|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
安土城の構造から読み解く信長の意思とは? 千田嘉博安土城の構造から読み解く信長の意思とは? 千田嘉博
安土城の構造から読み解く信長の意思とは? 千田嘉博安土城の構造から読み解く信長の意思とは? 千田嘉博
はじめての一人で迎えるお正月 ようやく解放された年末年始の「食事の用意」|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plusはじめての一人で迎えるお正月 ようやく解放された年末年始の「食事の用意」|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
はじめての一人で迎えるお正月 ようやく解放された年末年始の「食事の用意」|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plusはじめての一人で迎えるお正月 ようやく解放された年末年始の「食事の用意」|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
増上寺:江戸城の裏鬼門は人間の「信仰心」で封じられている 桜井識子増上寺:江戸城の裏鬼門は人間の「信仰心」で封じられている 桜井識子
増上寺:江戸城の裏鬼門は人間の「信仰心」で封じられている 桜井識子増上寺:江戸城の裏鬼門は人間の「信仰心」で封じられている 桜井識子
「よそ行き服はもういらない」67歳から始まった一人暮らしの“普段着おしゃれ”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「よそ行き服はもういらない」67歳から始まった一人暮らしの“普段着おしゃれ”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
「よそ行き服はもういらない」67歳から始まった一人暮らしの“普段着おしゃれ”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「よそ行き服はもういらない」67歳から始まった一人暮らしの“普段着おしゃれ”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
皇居:「の」の字形のお濠に隠された意味|東京でひっそりスピリチュアル|桜井識子(神仏研究家、文筆家) - 幻冬舎plus皇居:「の」の字形のお濠に隠された意味|東京でひっそりスピリチュアル|桜井識子(神仏研究家、文筆家) - 幻冬舎plus
皇居:「の」の字形のお濠に隠された意味|東京でひっそりスピリチュアル|桜井識子(神仏研究家、文筆家) - 幻冬舎plus皇居:「の」の字形のお濠に隠された意味|東京でひっそりスピリチュアル|桜井識子(神仏研究家、文筆家) - 幻冬舎plus
「食器セットは二枚に」「客用布団は処分」67歳からの一人暮らしの“捨てるタイミング”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「食器セットは二枚に」「客用布団は処分」67歳からの一人暮らしの“捨てるタイミング”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
「食器セットは二枚に」「客用布団は処分」67歳からの一人暮らしの“捨てるタイミング”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「食器セットは二枚に」「客用布団は処分」67歳からの一人暮らしの“捨てるタイミング”|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
家康の遺訓「人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し」は後世の創作だった! 渡邊大門家康の遺訓「人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し」は後世の創作だった! 渡邊大門
家康の遺訓「人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し」は後世の創作だった! 渡邊大門家康の遺訓「人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し」は後世の創作だった! 渡邊大門
会社を辞めたあと、90万円で熱海に別荘を買った話|どこでもいいからどこかへ行きたい|pha - 幻冬舎plus会社を辞めたあと、90万円で熱海に別荘を買った話|どこでもいいからどこかへ行きたい|pha - 幻冬舎plus
「キャベツを使い切るのに10日間」67歳から始まった“一人分”のご飯作り|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus「キャベツを使い切るのに10日間」67歳から始まった“一人分”のご飯作り|ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし|本田葉子 - 幻冬舎plus
大坂城の堀の埋め立ては家康の謀略ではない! 渡邊大門大坂城の堀の埋め立ては家康の謀略ではない! 渡邊大門
ヒトラーに愛されてしまったワーグナー 芸術が権力者に気に入られるリスク 山中俊之ヒトラーに愛されてしまったワーグナー 芸術が権力者に気に入られるリスク 山中俊之
あなどれないぞ、徳島県。65分間のモノレール、トラウマ級の地獄めぐり、不思議な農村舞台、超絶狭い鍾乳洞で修行… 宮田珠己あなどれないぞ、徳島県。65分間のモノレール、トラウマ級の地獄めぐり、不思議な農村舞台、超絶狭い鍾乳洞で修行… 宮田珠己
本能寺直前、信長が家康にだけ遺した2つのメッセージ 安部龍太郎本能寺直前、信長が家康にだけ遺した2つのメッセージ 安部龍太郎
「お釈迦さま」「ブッダ」「仏」は同一人物 今さら聞けない仏教の基礎知識 長田幸康「お釈迦さま」「ブッダ」「仏」は同一人物 今さら聞けない仏教の基礎知識 長田幸康
鳥沢キャンプ場で、初めての山登りキャンプに挑戦|アウトドアブランド新入社員のソロキャンプ生活|大石祐助 - 幻冬舎plus鳥沢キャンプ場で、初めての山登りキャンプに挑戦|アウトドアブランド新入社員のソロキャンプ生活|大石祐助 - 幻冬舎plus
~ジャンル横断!推しがいる人 座談会~ぶっちゃけ、推しにいくらつぎ込んでますか!? 辻堂ゆめ~ジャンル横断!推しがいる人 座談会~ぶっちゃけ、推しにいくらつぎ込んでますか!? 辻堂ゆめ
「家康」を9年もの間、苦しめ続けた最強の宿敵「武田勝頼」の最期とは? 平山優「家康」を9年もの間、苦しめ続けた最強の宿敵「武田勝頼」の最期とは? 平山優
滋賀県は、京都と琵琶湖のイメージが強すぎて存在感薄め? いやいや実は「観光的魅力たっぷりな県」 宮田珠己滋賀県は、京都と琵琶湖のイメージが強すぎて存在感薄め? いやいや実は「観光的魅力たっぷりな県」 宮田珠己
ついに「真田丸」の全貌が――。感動の“神回”に日本中が熱狂した! 房野史典ついに「真田丸」の全貌が――。感動の“神回”に日本中が熱狂した! 房野史典
ついに「真田丸」の全貌が――。感動の“神回”に日本中が熱狂した! 房野史典ついに「真田丸」の全貌が――。感動の“神回”に日本中が熱狂した! 房野史典
桶狭間は踏み入ってはならない危険地帯だった! 伊東潤桶狭間は踏み入ってはならない危険地帯だった! 伊東潤
秀吉の最強ブレーン・黒田官兵衛。劣悪な職場でも上司に尽くした理想の軍師 こざきゆう/真山知幸秀吉の最強ブレーン・黒田官兵衛。劣悪な職場でも上司に尽くした理想の軍師 こざきゆう/真山知幸
徳川家中が大分裂!「大岡弥四郎のクーデター計画」の真相とは何だったのか? 平山優徳川家中が大分裂!「大岡弥四郎のクーデター計画」の真相とは何だったのか? 平山優
秋元康さん自選歌詞集 全46曲の収録曲を発表します 秋元康秋元康さん自選歌詞集 全46曲の収録曲を発表します 秋元康
第九代将軍・徳川家重の言葉を聞き取れたのはたった一人の少年 直木賞候補『まいまいつぶろ』第1章を特別公開! 村木嵐第九代将軍・徳川家重の言葉を聞き取れたのはたった一人の少年 直木賞候補『まいまいつぶろ』第1章を特別公開! 村木嵐
他のキーワードで検索

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP