- 1二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:28:21
- 2二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:32:38
- 3二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:36:11
狙ってるんだろうけど、人間の作画が割とマンガチックなのに対し、動物たちが写実的なせいでより被害にあった動物たちの痛々しさが強調されてる。
眼球が飛び出した犬とか、出産のさせ過ぎで脱子宮した母犬とか、目を背けたくなるグロさがある。 - 4二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:38:26
- 5二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:44:57
もうしんどいんだが
- 6二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:45:05
- 7二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:47:30
- 8二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:52:23
- 9二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:58:45
下手な悪意より、無責任な善意の方が簡単に地獄を作り出せるという話が多い。
あとはペットショップで高い金を払って購入したペットより、拾ってきたり譲渡されたペットの方が捨てられる確率が高いというのが、人間ってさぁ…ってなる。 - 10二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:01:02
ここの仔犬の表情の絶望感がすごい…本気で辛くなる…
- 11二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:06:29
- 12二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:07:54
すいません、1話の試し読みでギブアップでした
これはちょっと読み進める気力が出ない
先日の逃げた飼い犬噛みつきの事件とかだいたいこんな背景なんだろうな・・ - 13二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:08:22
- 14二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:08:30
- 15二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:09:23
- 16二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:24:29
- 17二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:26:06
- 18二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:32:37
「獣医ドリトル」のコンビなんだけど
こちらの作品がヒットしなかったのは目をそむけたくなる話が多いせいだろうね - 19二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:46:29
更に釣りのために毎年放流される養殖の鱒とか…。
- 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:47:41
凄いしっかりと取材しているのが伝わるし、漫画を通して動物愛護を取り巻く理不尽を訴えようとする熱量は凄く感じる。
だがいかんせん、内容があまりにも生々しく暗すぎる。
もちろんそういった部分を下手に誤魔化さずストレートに描き切った点は評価すべきだが、メディアミックスするには重すぎた。それでも13巻出ているんだから全くヒットしなかったわけでは無いと思うけど。
- 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:51:26
- 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:53:58
すいません、未読ですが出てくる動物は基本、犬猫(などの哺乳類)だけなんでしょうか?。
- 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:00:13
血液検査しようにも出来る状態じゃなかったのだ
- 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:02:03
- 25二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:03:58
この犬のブリーダーは南米からチスイコウモリの密輸をやっていたんだけど輸送の最中に死んでしまった。
それでちょうど繁殖犬のエサ代が厳しくなってきていたので死んだコウモリをエサ代わりに与えたんだけど、それが狂犬病の媒介主で食べた犬も無事感染した。
本当にマジでクソだな…
- 26二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:04:18
このマンガの悪役だし…
- 27二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:05:57
家畜化されて飼育下でしか存在しない種と野生動物を同じに考えすぎるのも危ないけどな
- 28二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:08:17
- 29二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:10:12
14はちょっと違う
実際は血液検査の結果狂犬病にかかっているのが分かったのでビーグルを一生懸命世話している女の子を傷つけないために主人公が譲渡会につれていくと嘘をついて保健所につれていった
ガス室で殺処分される様子を主人公が見届ける所まで描いてるからかなりきつい
主人公からしたら責任者として最期まで見届けたんだろうけどその姿がビーグルからはどう見えているかも描かれていたから吐きそうになる
女の子は譲渡会に連れて行くという話を信じてビーグルの飼い主になってくれる人のためにビーグルの性格や何が好きでどうしたら喜ぶか一生懸命ノートにまとめてたのがつらい
- 30二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:10:36
え?動物の言葉も言語化してるの?つっら
- 31二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:13:18
カワイスギクライシス大好き人間から言わせて欲しい、ただただツラいんだが
- 32二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:14:28
- 33二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:14:29
- 34二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:17:01
モロなんですが
- 35二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:17:23
- 36二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:19:00
言語化じゃないの
ガスで苦しむビーグルの目に最後に映ったのは恐ろしく冷たい目でこちらを見下ろしてる主人公の顔って描き方
その前に人間を怖がって唯一心を開いてる世話役の女の子に抱っこされて必死にしがみついてる姿も描かれてたから
読んでる方としてはビーグルからしたら女の子から無理やり引き離されてガス室で死ぬ間際に見るのが恐ろしい人間のこの顔なのか…となる
- 37二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:21:53
- 38二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:23:36
- 39二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:26:43
「史上最強の弟子ケンイチ」のヒロインとそのライバルにこの漫画を読ませたい
特に猫のパートを(暗い情念) - 40二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:26:45
- 41二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:29:23
お、おうん…
- 42二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:30:12
ただ、一つ思うのは動物の種類に応じて適正な対応を取ってもらいたいな・・・。
あとエキゾチックペットという言葉はあんまり好かんな…(実質、犬猫以外のペット動物全部、というくくりが・・・) - 43二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:31:14
- 44二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:32:04
動物園に行くといいよ!! 野生の姿や飛行中のかっこいい姿が見たいならバードウォッチングもおすすめ!!
- 45二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:33:08
鳥はトイレ躾できないし…。
- 46二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:38:02
- 47二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:39:52
殺処分を担当しなければならない立場の人たちについても触れてるんだよな
市役所の人たちの苦しみはもちろんだけど台湾でその担当に当たっていた獣医さんが世間からバッシングされて鬱になり動物の安楽死に使っていた毒物を自分に打って自殺した話が出た時はあんまりすぎて頭に血が上った
非難されるべき人間は他にいるだろうがよ - 48二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:41:33
- 49二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:42:41
- 50二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:43:29
- 51二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:45:16
- 52二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:47:25
生き物の死体ってそのまま捨てられるもんじゃないし
- 53二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:48:37
その夢の中すらゴミ溜めで食べカスの骨食べてるのが他の世界を知らないのがよく分かってつらい
- 54二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:49:49
- 55二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:50:50
- 56二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:51:48
ちゃんと専門の業者に回収してもらわないといけないからそれまで冷凍保存してるんだろう
- 57二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:21:14
野犬の被害にあったのがバッシングした人たちだけだとでも?
- 58二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:29:02
動物虐待は他の犯罪の入口になりやすいって話が印象的だった。
特に少年犯罪なんかを見てると、幼少期から近所の猫を殺していた子供が遂には人を手に掛けたって話もよく聞く。
主人公のセリフで「動物虐待をする奴は動物が嫌いなんじゃない。虐待が好きなんだ。」ってあるけど言葉の重みがすごい。 - 59二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:37:58
- 60二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:40:46
野生に元からいた種以外はブリーダーが繁殖させてたら突然変異してなんか客にウケたから増やそwで種を増やしてきたからなあ
愛玩動物の種類の多さと人の業深さは関係が深い - 61二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:43:18
- 62二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:49:48
現実にある面を描いてはいるけど作者が偏った思考で演出してはいるだろうからな
- 63二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:10:40
俺ァ、肉料理も競馬も大好きな人間で、動物を己の欲望の為に消費している側の人間なのかもしれない……
だからこそ、その欲望の為に他の人間が危害を受けないように、動物を管理し保護するシステムが必要だと思う
不衛生な環境での動物飼育や、多頭崩壊は病原菌の温床となる
ちゃんと動物を管理できてないと、脱走した個体が人間を負傷させる可能性がある
人間の為にも動物に良い環境を用意する必要があるんじゃないかねェ
俺の競走馬調教師さんの言葉なんだが……
「どんなに知りたくても、馬の気持ちを完璧に理解する事はできない。なら、せめて人間から見て『清潔で良い環境だ』、『ここなら自分の大事な馬を任せられる』と思って貰えるような厩舎を作りたいんです。」
どうぶつ - 64二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:23:49
若者が理想ばかり先行して現実に打ちのめされるのは珍しい事じゃない。
大抵の人はそこで反省し現実に則した理想を目指そうとするか、理想を捨てて別の道を歩もうとする。
だが彼女はハジけた。
最終的には黒幕も予想の斜め上を行く暴走をして黒幕を道連れに自爆したのは笑うが、ある意味で責任感の無い善意の塊のようなキャラだったな。
- 65二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:24:35
俺ァ、肉料理も競馬も大好きな人間で、動物を己の欲望の為に消費している側の人間なのかもしれない……
だからこそ、その欲望の為に他の人間が危害を受けないように、動物を管理し保護するシステムが必要だと思う
不衛生な環境での動物飼育や、多頭崩壊は病原菌の温床となる
ちゃんと動物を管理できてないと、脱走した個体が人間を負傷させる可能性がある
人間の為にも動物に良い環境を用意する必要があるんじゃないかねェ
俺の好きな競走馬調教師さんの言葉なんだが……
「どんなに知りたくても、馬の気持ちを完璧に理解する事はできない。なら、せめて人間から見て『清潔で良い環境だ』、『ここなら自分の大事な馬を任せられる』と思って貰えるような厩舎を作りたいんです。」
動物と向き合う上で、この考え方は大事だと思う - 66二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:28:57
- 67二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:40:38
- 68二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:42:21
- 69二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:45:52
- 70二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:50:07
- 71二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:52:49
- 72二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:27:19
辛すぎて途中まで読めなかったけどしっぽの声って13巻まで出てたんだ
- 73二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:01:14
猫に糞袋という蔑称をつけて掲示板に書き込みした奴の話ってこの漫画だったっけ?ドリトルの方だっけ?あれも胸糞な話だった
こげんた事件もハムスター虐待事件もなんでそういうことするんか理解したくないな
承認欲求満たしたいなら自分の身体でBMEしろよ - 74二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:37:14
引き取り屋とかいうクソ概念
この漫画読むまでそんな仕事してる奴がいることすら知らなかったわ…
まあでも最序盤に出てきた引き取り屋が終盤になって選挙活動のブレインになって再登場するとは全く思わなかったが - 75二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:26:15
歳とったから~で捨てられる犬ザラにいるもんな
せめて最期まで面倒みろと - 76二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:29:43
- 77二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:35:05
コーギーの断尾は牧羊犬だった頃尻尾を踏まれないようにするためで今はほぼ必要ないとか
- 78二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:38:56
犬にも認知症が存在するとか知らなかった
人間でさえ認知症かボケてるだけなのかはわかりづらいのに、犬だったらなおさら気づくのは難しいだろうな - 79二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:57:34
#軽めの話題
作中とある生物学者が、
「自分が研究している生物も絶滅危惧種だが、誰もその事を気にしないし、『保護しろ』と声も上げる事も無い。何故だかわかるか?彼らが『美しくない』からだ」
と、動物保護も、ルッキズムとは無縁ではないと皮肉っていたな
……軽くねぇ…… - 80二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:44:38
この漫画に出てくる動物がほとんど哺乳類なのも、かなぁ…。
- 81二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:21:54
#そこで辛くなって読めなくなったが
保護猫シェルターを運営しているゲストキャラの老婦人を、
「嗅覚が敏感な猫を扱ってるのに、『アロマテラピー』と称して香水の匂いをそこら中に漂わせておいて『私は猫が好き』とは、とんだ『ほら男爵』だ」
と皮肉ってた主人公が、相方と忍び込んだバックヤードで、傷を放置された猫を発見し、相方が「ある可能性」に気付いたことに、恐る恐る
「お前……なんか怖い事考えてないか?」
と訊ね(普段は主人公の方が相方を皮肉る立場)
「彼女を『ほら男爵』と言ったのは君だろう?『ほら男爵』……本名『ミュンヒハウゼン男爵』……他者の関心を引く為にホラ話を語り続けた、孤独な老人だ……」
と相方が返した事で、
ほら男爵→”ミュンヒハウゼン”男爵→代理ミュンヒハウゼン症候群
と話の軸が繋がった事にゾッとした - 82二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:50:30
- 83二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:56:10
- 84二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:21:08
ららちゃんの祖父が出てくるエピソードで「こんな年寄りにはなりたくないな」と思ったよ
- 85二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:44:02
老犬ホームとか犬用の認知症診断テストがあるのも知らなかった。
- 86二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:51:16
- 87二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:00:59
- 88二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:04:30
- 89二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:14:09
そういうケースもあるよ
他人の関心を引いたり同情してもらいたくて詐病したり自傷まで行ってしまうのがミュンヒハウゼン症候群
子供や81の話だと小動物をわざと怪我させたり病気にしたりしてそれを看病する献身的な自分をアピールして他人の関心や注目を集めようとするのが代理ミュンヒハウゼン症候群
- 90二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:57:27
これ読んだからって実際のペットショップに迷惑かけるなよ
- 91二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:49:26
都会の野良猫にとっての天敵がカラスっていうのも意外だった。
ゴミ捨て場で喧嘩しているイメージがあったからライバルのようなものだと思ってたけど、集団戦を仕掛けるカラスがほぼ一方的に猫を狩るんだってな。
カラスが落とした仔猫のしたいが空から降ってくるシーンはガチホラーなんよ。 - 92二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:52:22
やってる事がBLACK LAGOONで双子を人食い虎にした奴らと同じやん…
- 93二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:04:37
最初は学生レベルで地に足の着いた活動だったんだ。お金や人手が無くても、工夫と使命感でなんとかやっていけた。
…活動が知られるようになると周囲は称賛の声で溢れた。行政からも頼りにされるようになった。もっと広く活動する事を求められた。
……学生の体力と自由時間を基準にした活動を他のボランティアに求めたら徐々に支援の手が減っていった。行政からは仕事を丸投げされた。やがて保護活動をする団体は自分達だけになった。
………限界を感じた仲間が1人、また1人と去って行った。今さら行政を頼りにする事は出来ない。唯一頼りになる大人は「まだまだやれる!動物の命を救うために頑張ろう」と言って逃げることを許してくれない。
こんなん大人だって最初から無かった事にしたいし、メンタル壊れるわ…
- 94二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:11:58
- 95二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:13:20
この漫画に限らず誇張表現になってる部分もあれば、逆に誌面に載せられるラインの関係でぼかしてるところもあるだろうからなぁ
- 96二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:36:41
本当は博士課程に進むつもりだったのを進路変更して就職を選んだのは彼女なりに後悔やトラウマがあったからだと思う。
この時の心の傷を『引き取り屋』に突け込まれて利用されたけど、最後に暴走まがいの事をしたのは自爆であると同時に、あの時と同じ事をしようとしている自分を誰かに止めてもらいたくてした自傷行為なんじゃないかとも思った。
若いウチの失敗は経験だ、とも言うが経験しない方が良い失敗だってある。
- 97二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:56:17
それはそうなんだよな
結局動物たち相手に札束切って、身勝手な愛情を注ぐ無責任な愚か者たちが消えない限り、絶対に誰かがやっている職業
物語初期で、すでにペットに関わる人間全体の業を描いてきてるの、ほんと辛い
- 98二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:58:41
しかもこの話の味噌って、その唯一頼りになる大人がW主人公の片割れだったことなんだよな
あんなにも善意に溢れて人でも、いやそんな人だからこそ、ついハマってしまう落とし穴があるってことなんだろうけど
- 99二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 12:28:40
- 100二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:42:53
それを住民の総意のように述べるなよ……
アマミノクロウサギに親しみ持ってる人もたくさんいるんだぞ
- 101二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:36:10
ある程度現実に即した作品とはいえ、そうなる経緯は理解できるとはいえ
明確に偏った思想を持つ人間目線の話と聞くと読む気にならないな - 102二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:36:17
スレタイにおぞましいとはあるが、内容的には動物園を巡る様々な問題を提示しつつ、じゃあどうやってそれを解決するのかを作中のキャラを通して描かれてるのが本作の主題だと思う。
実際、作中だと救われる動物たちも少なくないし、悪役のように描かれるペットショップも様々な考えの人がいて、その中でどうするのが経営的にも動物たちにとっても最良の妥協点を探していき考えを改めるキャラもいる。 - 103二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:45:44
偏った思想というのがこの場合何を指すのかは分からんが、作中でペット産業全体を批判している訳では無いよ。
人間は愚か、かわいそうな動物たちを救おう!って言ってる訳でもなく、主人公は「可能な限り助けてやりたいが、あくまでも現実的な範囲で。」という姿勢に終始してる。
ヴィーガンについても扱ってるが、そういう考えの人もいる事を提示し、作中のヴィーガンも「私が好きでやってる事だから人に強制はしない。」というスタンス。
少なくとも個人的には鼻に付く思想の押し付けは感じなかった。
- 104二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:48:28
- 105二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 01:08:12
アマミノクロウサギとネコの問題について書かれた本を読んだことあるけど、猫の保護に関しても飼い主募集できる上限があるから殺処分はどうしても必要になるんだよな
そもそもネコの繁殖速度が速すぎるからアマミノクロウサギの問題を除外しても対策しないといけないし、仮に去勢したからって絶滅危惧種を狩る問題は解決しないと複数の問題内包している