選挙ドットコム

音喜多 駿 ブログ

百田尚樹氏の「30歳超えたら子宮摘出」発言から、公党代表の言葉の重みを考える

2024/11/9

先日、日本保守党代表の百田尚樹氏による「(少子化対策として女性は)30歳を超えたら、子宮摘出手術をする」という驚くべき発言が物議を醸しています。

政治家および公党としての責任と危機管理の観点から、私なりの見解を述べさせていただきます。

まず断言しておきますが、この発言は仮定の話や冗談としても、断じて許されるものではありません

女性の人権を完全に無視した暴言であり、政治家どころか一般人としても、ネットを含む公の場では口にするのが憚られる内容です。

百田氏はこれまで作家として活動してきましたが、今や国政政党の代表という立場にあります。

公人としての責任は格段に重くなったはずなのに、このような発言をしてしまったことは極めて問題だと言わざるを得ません。

逆に言えば公党代表となる前であれば「これも百田節」と言われて終わった可能性もあり、それほど公人、公党の代表という立場は重いものだとも言えます。

さらに気になったのが、批判が集まった初期段階での対応です。

「切り抜き」や「アンチからの批判」と開き直ったことは明らかな悪手でした。

さすがに言葉の内容としても文脈として、「切り抜き」で対処できるレベルではなかったことは明らかです。

その後、百田氏は謝罪に転じましたが、これは正しい対応であり、やはり最初からこのような姿勢を取るべきでした。

危機管理の観点からも、問題発生時には速やかに謝罪し、真摯に反省する姿勢が重要であることは言うまでもありませんが、

この大SNS時代にあっては、政治家のみならず、経営者など責任ある立場にある人材にとってますます重要な姿勢・スキルになるでしょう。

この一件は、政治家の言葉の重みと危機管理の重要性を再認識させる出来事です。

百田氏の件を他山の石として、改めて政治家の言葉の重みを痛感します。

私も炎上しがちですので…

落選中の身の上ですが、有権者の皆様の信頼に応えるためにも、今後もよりいっそう慎重かつ責任ある言動を心がけていきたいと思います。

この記事をシェアする

著者

音喜多 駿

音喜多 駿

選挙 第50回衆議院議員選挙 (2024/10/27)
選挙区

東京1区 29,002 票 比例 東京ブロック 日本維新の会

肩書 日本維新の会 政務調査会長
党派・会派 日本維新の会
その他

音喜多 駿さんの最新ブログ

音喜多 駿

オトキタ シュン/41歳/男

音喜多 駿

音喜多 駿 トップページへ

寄付して応援する

「音喜多 駿」をご支援いただける方は、是非個人献金をお願い申し上げます。
※選挙ドットコム会員登録(無料)が必要です。

月別

ホーム政党・政治家音喜多 駿 (オトキタ シュン)百田尚樹氏の「30歳超えたら子宮摘出」発言から、公党代表の言葉の重みを考える

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube