NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月10日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 杉山 由紀 (メゾ・ソプラノ)
  • [ステレオ][再放送]
  • エウリディーチェを失って(グルック)行々子(信時潔)この世の生活、別離(マーラー)『パルシファル』から(ワーグナー)『ばらの騎士』から(R.シュトラウス)
  • 武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。二期会オペラ研修所修了時に最優秀賞受賞。ウィーン国際音楽ゼミナールにてディプロマ取得。第63回全日本学生音楽コンクール第1位。研究所修了後シモーネ・ヤング指揮東京二期会『ナクソス島のアリアドネ』作曲家役に抜擢され一躍脚光を浴びる。以降、日生劇場『コシ・ファン・トゥッテ』、新国立劇場『子どもと魔法』『椿姫』、東京・春・音楽祭などに出演。
  • メゾ・ソプラノ…杉山由紀,ピアニスト…朴令鈴,【司会】金子三勇士
  • 「歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』から「エウリディーチェ」を失って」
    グルック:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (3分57秒)
    ~CR509~

    「行々子」
    信時潔:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (1分41秒)
    ~CR509~

    「この世の生活」
    マーラー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (2分49秒)
    ~CR509~

    「別離」
    マーラー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (2分34秒)
    ~CR509~

    「舞台神聖祭典劇『パルシファル』から「ひどい人!あなたの心が他人の苦しみしか感じないのなら」」
    ワーグナー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (6分25秒)
    ~CR509~

    「歌劇『ばらの騎士』から「あなたがどんなだったか!あなたがどんなか!」」
    R.シュトラウス:作曲
    (メゾ・ソプラノ)杉山由紀、(ピアノ)朴令鈴
    (3分09秒)
    ~CR509~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ひいふうガラス窓」/「みどりの星」
  • [ステレオ]
  • 「ひいふうガラス窓」うた:千昌夫/「みどりの星」うた:ペギー葉山、タンポポ児童合唱団
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「アランブラ宮殿の思い出」 「アンダルーサ」
  • [ステレオ]
  • 「アランブラ宮殿の思い出」
    タレガ作曲
    (ギター)福田進一

    「アンダルーサ」
    グラナードス作曲
    (ギター)福田進一
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「糸島の絶景体験!芥屋の大門~福岡~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2024年10月7日【語り】山内泉 ▽福岡県糸島市の海にそびえる巨大な洞窟「芥屋の大門」。遊覧船に揺られながら大自然の神秘を味わう音の風景。
  • 福岡県糸島市の名勝「芥屋の大門」。玄界灘の荒波が作り出した、海にそびえる巨大な洞窟です。遊覧船に揺られながら大自然の神秘を味わう、スリル満点のひとときをお楽しみください。
  • 【語り】山内泉
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報
  • [ステレオ]
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #43 インタビュー:ジュリアス・ロドリゲス
  • [ステレオ][再放送]
  • 漫画「BLUE GIANT」とのコラボが話題のマルチ奏者、ジュリアス・ロドリゲス。今年26歳の注目の若手にインタビューする。
  • 今年26歳。ピアノ、ドラムなどを複数の楽器を演奏し、作曲家、プロデューサーとして活動する注目の若手アーティスト、ジュリアス・ロドリゲスをゲストに迎えてインタビューする。漫画「BLUE GIANT」とのコラボレーション楽曲「MOMENTUM」を録音した際の思い出や、技術を駆使した音作りなどについて語る。
  • 挾間美帆,【ゲスト】ジュリアス・ロドリゲス
  • 「Blues At The Barn」
    Julius Rodriguez

    「MOMENTUM」
    Julius Rodriguez

    「Two Way Street」
    Julius Rodriguez

    「Gif Of The Moon」
    Julius Rodriguez

    「Around The World」
    Julius Rodriguez

    「Love Everlasting (feat. Keyon Harrold)」
    Julius Rodriguez
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
  • [ステレオ]
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 自然を歌う~風の流れに寄せて
  • [ステレオ]
  • 戸﨑文葉
  • 「カラー・オブ・ザ・ウィンド~映画「ポカホンタス」から」
    スティーヴン・シュワルツ:作詞
    アラン・メンケン:作曲
    トビー・ヤング:編曲
    (メゾ・ソプラノ)ジョイス・ディドナート、(合唱)ザ・キングズ・シンガーズ
    (4分02秒)
    <Warner Classics 5419736740>

    「マドリガル「西風が戻り」」
    モンテヴェルディ:作曲
    (テノール)ゲルト・トュルク、ヴィルフリート・ヨッヘンス、(合奏)カントゥス・ケルン、(指揮)コンラート・ユングヘーネル
    (5分28秒)
    <Deutsche harmonia mundi DHM77855>

    「カンタータ第201番「急げ、渦巻く風よ」BWV201から 第1曲」
    バッハ:作曲
    (合唱)エイジ・オブ・エンライトゥンメント合唱団、(管弦楽)エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団、(指揮)グスタフ・レオンハルト
    (5分20秒)
    <PHILIPS PHCP-5391>

    「風よ優しく吹いておくれ 作品23第6b」
    コスキミエス:作詞
    シベリウス:作曲
    (合唱)ヘルシンキ大学男声合唱団、(指揮)マッティ・ヒヨッキ
    (2分03秒)
    <Warner Classics WPCS-11696>

    「夏の夕べのやさしい風 作品23第3」
    レイノ:作詞
    マデトヤ:作曲
    (合唱)ヘルシンキ大学男声合唱団、(指揮)マッティ・ヒヨッキ
    (3分28秒)
    <Warner Classics WPCS-4813>

    「秋の風景」
    ルイク:作詞
    トルミス:作曲
    (合唱)ホルスト・シンガーズ、(指揮)スティーヴン・レイトン
    (8分57秒)
    <hyperion CDA67601>

    「毎朝 馬を」
    ラトビア民謡:作曲
    セルガ・メンツェ:編曲
    (合唱)リガ室内合唱団「アヴェ・ソル」、(指揮)イマンツ・コカース
    (5分19秒)
    <Victor VICS-61107>

    「風よ、そよげ」
    ラトビア民謡:作曲
    イマンツ・ラミンシュ:編曲
    (合唱)リガ室内合唱団「アヴェ・ソル」、(指揮)イマンツ・コカース
    (3分28秒)
    <Victor VICS-61107>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽 リームをしのんで
  • [ステレオ]
  • 白石美雪
  • 「「カットとディゾルブ、管弦楽素描」から 前奏曲、第1部、第2部」
    リーム:作曲
    (管弦楽)ベルギー王立歌劇場管弦楽団、(指揮)大野和士
    (9分33秒)
    <WARNER CLASSICS WPCS11846>

    「「弦楽四重奏曲第4番」から 第2楽章」
    リーム:作曲
    (演奏)アルバン・ベルク弦楽四重奏団
    (6分50秒)
    <EMI Classics TOCE8842>

    「出発」
    リーム:作曲
    (合唱)ウィーン・ジュネス合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
    (8分50秒)
    <Deutsche Grammophon POCG1014>

    「画家の詩」
    リーム:作曲
    (バイオリン)ルノー・カプソン、(管弦楽)ウィーン交響楽団、(指揮)フィリップ・ジョルダン
    (15分24秒)
    <Warner Classics WPCS13564>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー ハーモニカの名手 ラリー・アドラー
  • [ステレオ]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「組曲「アンダルシア」から マラゲーニャ」
    レクオーナ:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー
    (2分34秒)
    <Naxos 8.120608>

    「ホラ・スタカート」
    ディニク:作曲
    ハイフェッツ:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)ジョージー・ストールのオーケストラ
    (3分15秒)
    <Naxos 8.120608>

    「ウィーン奇想曲」
    クライスラー:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(ピアノ)キャロル・ギボンズ、(ピアノ)ハリー・ジェイコブソン
    (3分23秒)
    <Naxos 8.120608>

    「バレエ音楽「恋は魔術師」から 火祭りの踊り」
    ファリャ:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)キャロル・ギボンズと彼のオーケストラ
    (3分19秒)
    <Naxos 8.120608>

    「ロマンス」
    ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)BBC交響楽団、(指揮)マルコム・サージェント
    (6分44秒)
    <EMI Records CDM 7 64134 2>

    「ハーモニカ協奏曲」
    アーサー・ベンジャミン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)バジル・キャメロン
    (17分59秒)
    <EMI Records CDM 7 64134 2>

    「アイ・ガット・リズム」
    ガーシュウィン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)フランス・ホット・クラブ五重奏団
    (3分03秒)
    <EMI Records 7243 8 31271 22>

    「マイ・メランコリー・ベイビー」
    アーニー・バーネット:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)フランス・ホット・クラブ五重奏団
    (3分20秒)
    <EMI Records 7243 8 31271 22>

    「ラヴァー,カムバック・トゥ・ミー」
    ロンバーグ:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)フランス・ホット・クラブ五重奏団
    (2分41秒)
    <EMI Records 7243 8 31271 22>

    「歌劇「ポーギーとベス」から そんなことはどうでもいいさ」
    ガーシュウィン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
    (2分43秒)
    <EMI Records 7243 8 31271 22>

    「歌劇「ポーギーとベス」から ベスよ、お前はおれのもの」
    ガーシュウィン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
    (3分34秒)
    <EMI Records 7243 8 31271 22>

    「ルーマニア狂詩曲 第1番」
    エネスコ:作曲
    ダンカン:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(管弦楽)プロアルテ管弦楽団、(指揮)フランシス・シャグラン
    (8分02秒)
    <EMI Records CDM 7 64134 2>

    「ラプソディー・イン・ブルー」
    ガーシュウィン:作曲
    ロバート・ラッセル・ベネット:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(管弦楽)プロアルテ管弦楽団、(指揮)エリック・ロビンソン
    (11分41秒)
    <EMI Records CDM 7 64134 2>

    「歌劇「ポーギーとベス」から サマータイム」
    ガーシュウィン:作曲
    ダグラス・ギャムレイ:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)ダグラス・ギャムレイ指揮のオーケストラ
    (3分25秒)
    <ポリドール POCL-3110>

    「ジ・エンターテイナー」
    ジョプリン:作曲
    ダグラス・ギャムレイ:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)ダグラス・ギャムレイ指揮のオーケストラ
    (3分48秒)
    <ポリドール POCL-3110>

    「剣の舞」
    ハチャトゥリヤン:作曲
    ダグラス・ギャムレイ:編曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(演奏)ダグラス・ギャムレイ指揮のオーケストラ
    (2分39秒)
    <ポリドール POCL-3110>

    「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー、ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ」
    ガーシュウィン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(ボーカル)エルトン・ジョン
    (6分35秒)
    <日本フォノグラム PHCR-1265>

    「ザ・マン・アイ・ラブ」
    ガーシュウィン:作曲
    (ハーモニカ)ラリー・アドラー、(ボーカル)ケイト・ブッシュ
    (3分21秒)
    <日本フォノグラム PHCR-1265>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「川のうた」/「夜明けに星のコトバを」
  • [ステレオ]
  • 「川のうた」うた:ボニージャックス/「夜明けに星のコトバを」うた:瀬間千恵
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ 街頭録音~原爆投下から4年後の長崎の小学校~
  • [ステレオ]
  • ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • 今回は、昭和24年に放送された【街頭録音】から「私たちはこんな希望を持っている」をお送りします。原爆投下から4年が過ぎた冬、長崎・山里小学校の生徒たちにインタビューした音源です。 ▽爆心地からわずか600メートル、1300名の生徒が亡くなったという学校です ▽子供たちが語る平和のシンボル「あの子らの碑」 ▽今年うれしかったこと ▼ご意見・ご感想は番組ホームページから! 出演:伊集院光、礒野佑子
  • 【出演】伊集院光,礒野佑子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • [ステレオ]
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢【北海道から生放送!▽伍代夏子・山内惠介】
  • [ステレオ]
  • 北海道旭川市から生放送▽ゲスト:伍代夏子・山内惠介▽司会:廣瀬智美アナウンサー/鐘・白戸達也
  • 【ゲストの歌】伍代夏子「いのちの砂時計」&山内惠介「紅の蝶」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】伍代夏子,山内惠介,【司会】廣瀬智美,【鐘】白戸達也
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEEを知るための50のやり方”
  • [ステレオ]
  • 坂崎と桜井、デビュー当時から考え方が変わったものと変わらないものとは?「音楽館」ではアコースティック・ギターの名手・安田裕美を特集!井上陽水アルバムでの名演を。
  •  
  • 桜井賢,坂崎幸之助
  • 「19(nienteen)」
    THE ALFEE

    「孤独な世代」
    THE ALFEE

    「Good Times Boogie」
    THE ALFEE

    「桜三月散歩道」
    井上陽水

    「タンポポの詩」
    THE ALFEE
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「初秋の立山 黒部ダム探訪~富山~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2022年11月4日【語り】荒木 さくら ▽9月、立山黒部アルペンルート。鳥たちのさえずる早朝風景と、黒部ダムの圧巻の放水をお届けします。
  • 富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルート。メボソムシクイの声が響き渡り、ホシガラスが飛び回る標高2300mの早朝風景。黒部ダムでは圧巻の放水。夏から冬へと。駆け足で行き過ぎる秋の立山の情景をお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第210駅 巨匠×クラシック(2)
  • [ステレオ]
  • ×(かける)クラシック第210駅▽11月のテーマ「巨匠×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽芸術の秋、到来。11月は古今東西の巨匠に思いを馳せてクラシック音楽の世界を巡ります▽指揮者、ピアニスト、ギタリスト・・・現代の生きる巨匠から亡き巨匠までリスナーの思い出とともにリクエストをお届けします。「巨匠とは何か?」を考えるきっかけになる回です▽“今週の○○節”は山本直純を強化中!今週は直純さんの「編曲」の仕事に迫ります▽川柳コーナーは通常運行中!お便り・リクエストもお待ちしています!
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「アメリカ」
    ポール・サイモン:作曲
    アンジェラ・モーリー:編曲
    (管弦楽)ボストン・ポップス管弦楽団、(指揮)ジョン・ウィリアムズ
    (4分14秒)
    <SONY SRCR8841>

    「交響曲第6番 田園 から 第5楽章 牧歌 嵐のあとの喜びと感謝」
    ベートーベン:作曲
    (管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
    (9分50秒)
    <King KICC3648>

    「ピアノ協奏曲第1番 から 第2楽章」
    チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)ウラディーミル・ホロヴィッツ、(管弦楽)NBC交響楽団、(指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ
    (5分45秒)
    <BMGジャパン BVCC-38036>

    「夢二のテーマ」
    梅林茂:作曲
    (独奏バイオリン)ギドン・クレーメル、(演奏)クレメラータ・バルティカ
    (3分19秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-1705>

    「トランペット協奏曲 ヘ短調 作品18 から 第1楽章の冒頭」
    ベーメ:作曲
    (トランペット)児玉隼人、(ピアノ)新居由佳梨
    (2分15秒)
    ~NHK CR509~

    「聖母の御子、アメリアの遺言」
    カタルーニャ民謡:作曲
    リョベート:編曲
    (ギター)アンドレス・セゴビア
    (3分16秒)
    <MCA MVCM-41013~14>

    「親父の一番長い日」
    さだまさし:作詞
    さだまさし:作曲
    山本直純:編曲
    (歌)さだまさし
    (6分00秒)
    <Free Flight TECN-30471>

    「混声合唱曲「ラプソディー・イン・チカマツ(近松門左衛門狂想)」から 貳の段(にのだん)」
    近松門左衛門:作詞
    千原英喜:作曲
    (合唱)大久保混声合唱団、(指揮)辻志朗
    (8分09秒)
    <ブレーン BOCD-4069>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「立山連峰、日本最後のトロリーバス~富山~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2024年10月28日【語り】荒木さくら▽立山連峰の主峰・雄山を3,7kmのトンネルで突き抜け走る、国内最後のトロリーバス。引退前の姿をお伝えします
  • 立山連峰の主峰・雄山の腹を3,7kmのトンネルで突き抜け走る、国内最後のトロリーバスを取材しました。2024年11月末日に、その役目を終え、バッテリーのみで走るEVバスへバトンタッチします。
  • 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」/「一円玉の旅がらす」
  • [ステレオ]
  • 「赤鬼と青鬼のタンゴ」うた:尾藤イサオ/「一円玉の旅がらす」うた:晴山さおり
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき ジャパン・バンドクリニック・コンサート・セレクション 2
  • [ステレオ]
  • 中橋愛生
  • 「エルザの大聖堂への行列」
    ワーグナー:作曲
    鈴木英史:編曲
    (指揮)宇畑知樹、(吹奏楽)埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部
    (6分56秒)
    ~2024年5月18日 アクトシティ浜松 大ホール~

    「クラリネット小協奏曲」
    ウェーバー:作曲
    足立正:編曲
    (指揮)宇畑知樹、(吹奏楽)埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部
    (9分34秒)
    ~2024年5月18日 アクトシティ浜松 大ホール~

    「スコットランド民謡ファンタジー」
    後藤洋:編曲
    (指揮)村山和幸、(吹奏楽)習志野市立東習志野小学校吹奏楽部
    (5分10秒)
    ~2024年5月19日 アクトシティ浜松 大ホール~

    「「海の上のピアニスト」から 愛を奏でて」
    エンニオ・モリコーネ:作曲
    宮本正太郎:編曲
    (トランペット)辻元憲一、(指揮)芳賀大輔、(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
    (6分43秒)
    ~2024年5月19日 アクトシティ浜松 大ホール~

    「ミュージカル「レ・ミゼラブル」から」
    クロード・ミシェル・シェーンベルク:作曲
    森田一浩:編曲
    (指揮)芳賀大輔、(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
    (8分58秒)
    ~2024年5月19日 アクトシティ浜松 大ホール~
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「岩木山・お山参詣~青森~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2022年10月24日【語り】合原明子 ▽青森県、岩木山。お山参詣と呼ばれる祭礼では、頂上でご来光を拝むため前日の夜から登山をする人々の姿があった。
  • 青森県の最高峰岩木山に旧暦八月朔日に登り「家内安全、五穀豊穣」を祈る祭事はお山参詣と呼ばれ青森で長く続いてきた。頂上でご来光を拝む習わしがあるため前日の夜から岩木山神社を出発していく。翌未明の岩木山山頂にはご来光を待つ人々の姿があった。津軽富士とも呼ばれる岩木山で250年以上続く祭礼を紹介する。
  • 【語り】合原明子
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #132
  • [ステレオ]
  • SundaySunset DJはDJ WATARAIさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • アニメ・ステラー Re:ゼロから始める異世界生活 音楽特集
  • [ステレオ]
  • アニメ第3期が始まった「Re:ゼロから始める異世界生活」の音楽を特集。ゲストはアーティストの鈴木このみさん。SNSは #アニテラ
  • 長月達平さんの小説が原作、今月アニメ第3期がスタートした「Re:ゼロから始める異世界生活」の音楽を特集。ゲストはアーティストの鈴木このみさん。SNSは #アニテラ
  • サッシャ,亜咲花,鈴木このみ,アニメ雑誌副編集長…澄川龍一
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
  • [ステレオ]
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ 生誕200年・ブルックナーの「ロマンチック」
  • [ステレオ]
  • 柴辻純子
  • 「交響曲 第4番 変ホ長調「ロマンチック」から 第2楽章~第4楽章」
    ブルックナー:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)ダン・エッティンガー
    (49分39秒)
    ~2024年7月24日 東京オペラシティ コンサートホール~

    「オーボエ協奏曲 ニ短調 BWV974から 第2楽章」
    マルチェッロ:作曲
    バッハ:編曲
    (ピアノ)阪田知樹
    (3分54秒)
    ~2024年7月24日 東京オペラシティ コンサートホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 児玉 隼人(トランペット)
  • [ステレオ]
  • 「テ・デウム」から前奏曲(シャルパンティエ作曲)トランペット協奏曲(ベーメ作曲)「トランペットラブレター」(石川亮太作曲)/ピアノ:新居由佳梨
  • 2009年北海道釧路市生まれ。5歳からコルネットを吹き始め、9歳から本格的にトランペットを始める。これまでに、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、札幌交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、東京佼成ウインドオーケストラなどと共演。2024年第39回日本管打楽器コンクールトランペット部門第1位および特別大賞受賞。
  • 【出演】トランペット奏者…児玉隼人,ピアニスト…新居由佳梨,【司会】金子三勇士
  • 「「テ・デウム」から前奏曲」
    シャルパンティエ:作曲
    (ピッコロ・トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)新居 由佳梨
    (1分44秒)
    ~NHK CR509~

    「トランペット協奏曲 ヘ短調 作品18」
    ベーメ:作曲
    (トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)新居 由佳梨
    (14分16秒)
    ~NHK CR509~

    「トランペットラブレター」
    石川亮太:作曲
    (トランペット)児玉 隼人、(ピアノ)新居 由佳梨
    (2分48秒)
    ~NHK CR509~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #69 ゲスト:青栁貴史(製硯師)
  • [ステレオ]
  • 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは四代目青栁派 製硯師の青栁貴史さんです。
  • 望海風斗,【ゲスト】青栁貴史
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #50 トロンボーンが聴きたいJAZZ
  • [ステレオ]
  • 「トロンボーンが聴きたいJAZZ」と題し、トロンボーンの魅力を堪能できる名演奏を挾間が厳選する。レジェンド、J・J・ジョンソンや現在活躍する奏者を紹介。
  • 「トロンボーンが聴きたいJAZZ」と題し、トロンボーンの魅力を堪能できる名演奏を挾間が厳選する。生誕100年を迎えたトロンボーン奏者、J・J・ジョンソンの名盤や、いまニューヨークで活躍するトロンボーン奏者による楽曲など、トロンボーンが輝く演奏の数々をたっぷりと届ける。
  • 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 古家正亨のPOP★A 11月10日 超特急カイ・リョウガと札幌で公開収録!
  • [ステレオ]
  • K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
  • NHK WORLD-JAPAN北海道特集とのコラボ企画として、古家さんの出身地でもある北海道で公開収録を開催!ゲストは超特急のカイさんとリョウガさんをお迎えしました!北海道にまつわるエピソードから、超特急のお2人にフォーカスしたお話も…。そして北海道大学の学生の方からもお話を伺いました。
  • 【司会】古家正亨,【ゲスト】カイ,リョウガ
午後11時30分から11日午前1時00分(放送時間90分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】小坂直子
  • [ステレオ]
  • ご案内:村山由佳、サロン・ド・ビジュー/小坂直子(ボタンバイヤー)
  • ハピネスミュージックのテーマは『身近なアート』。サロン・ド・ビジューのコーナーはボタンバイヤーの小坂直子さんに、18歳の時にロンドンで起きた運命的なできごと、そこからボタンの魅力に気づいてどんどんはまっていったこと、ヨーロッパの歴史を彩ってきたアンティークボタンのこと、これまで出会った中でもっとも思い出深いベツレヘムパールのボタンのことなど、興味深いお話を伺いました。
  • 村山由佳,【ゲスト】小坂直子
  • 「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」
    ヘレン・メリル、クリフォード・ブラウン
    (4分18秒)
    <EMARCY PHCE-4101>

    「秋、多摩川にて」
    KAN
    (3分47秒)
    <POLYDOR POCH-1300>

    「ねこの森には帰れない」
    谷山浩子
    (3分40秒)
    <PONY CANYON PCCAX-00015>

    「モニュメント」
    ベルナール・アルカディオ
    (3分25秒)
    <meldac MED-27>

    「シャンディガフ」
    サカナクション
    (4分08秒)
    <VICTOR VICL-65644>

    「きみの友だち (ライヴ)」
    ダニー・ハサウェイ
    (4分30秒)
    <ATCO 18P2-3090>

    「ガンバラナイけどいいでしょう」
    吉田拓郎
    (5分32秒)
    <AVEX AVCD-23840>

    「アイム・ユアーズ」
    ジェイソン・ムラーズ
    (4分00秒)
    <ATLANTIC WPCR-12884>

    「パストラーレ」
    フォーレ:作曲
    (チェロ)モーリス・ジャンドロン、(ピアノ)岩崎淑
    (2分58秒)
    <VICTOR VDC-5523>


11日午前1時00分から11日午前1時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
11日午前1時05分から11日午前2時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ラジオ文芸館
  • [ステレオ]
  • ▽ラジオ文芸館
  • ▽ラジオ文芸館 「安置所の碁打ち」 作:小松左京 ▽深夜便のうた・天気概況
  • 【アンカー】山下信,【朗読】アナウンサー(大阪局)…秋鹿真人
11日午前2時00分から11日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
11日午前2時05分から11日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • [ステレオ]
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー・ヒット年代史~1976年の作品から」 ▽天気概況
  • 【アンカー】山下信
11日午前3時00分から11日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
11日午前3時05分から11日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • [ステレオ]
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌 「銀幕のスター 名優の歌声~森繁久彌作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】山下信
11日午前4時00分から11日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
11日午前4時05分から11日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽師匠を語る
  • [ステレオ]
  • ▽師匠を語る
  • ▽師匠を語る 「西岡剛、野球の恩師・西谷浩一を語る」 元北九州下関フェニックス総監督 西岡剛 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】山下信,【出演】元北九州下関フェニックス総監督…西岡剛


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.