NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「11月10日(日曜日)」、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)はこちら、
- 11月7日(木曜日)はこちら、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
- 11月14日(木曜日)はこちら、
- 11月15日(金曜日)はこちら、
- 11月16日(土曜日)はこちら、
- 11月17日(日曜日)はこちら、
ここから11月10日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選「“小さき人々”の声を求めて」
- [ステレオ][字幕放送]
- ノーベル賞作家スベトラーナ・アレクシエービッチさんは2016年秋、生涯の作品テーマである「小さき人々」の声を聞くため福島を訪ねた。【初回放送2017年4月9日】
- スベトラーナ・アレクシエービッチさんは「小さき人々」と呼ぶ民の声を発掘し独自の文学を築いた。チェルノブイリ原発事故被災者の苦悩を描き、核と人間の問題を綴ってきた彼女は、福島の原発事故に衝撃を受ける。以来、念願してきた福島の「小さき人々」への取材が2016年に実現。かつて「小さき人々」をテーマに対談した作家の徐京植さんと16年ぶりに再会し対話した。(徐京植さんは2023年12月に逝去されました)
- 【出演】スベトラーナ・アレクシエービッチ,徐京植(故人),【朗読】渡辺美佐子,【語り】三宅民夫
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌 光る愛の歌 テーマ「数字を入れる」
- [ステレオ][字幕放送]
- 俵万智さんが選者、大人気の「光る君へ」とのコラボ。ゲストは三条天皇を演じる木村達成さん。司会はヒコロヒーさん。作歌のポイントは、数字を生かして歌を詠む。
- 俵万智さんが選者、大人気の「光る君へ」とのコラボ。今回のゲストは、即位したばかりの三条天皇を演じる木村達成さん。叔父である道長との緊張した関係を演じた印象をスタジオで語る。注目するシーンは「五十日の儀」から。道長とまひろの、微妙なやりとりに隠された意味は?投稿テーマは「数字を入れる」。入選9首を紹介。俵さんの作歌のポイントは、数字を使ってどうリアルな表現にするか。司会はヒコロヒーさん。
- 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】木村達成,【出演】俵万智,富山県立伏木高校
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「梟(ふくろう)」
- [ステレオ][字幕放送]
- 選者:西山睦、ゲスト:山田牧(喫茶店店主・俳人)。題「梟」。見えないものを描く写真俳句の魅力。俳句を始めたきっかけはベロンベロン!?コーヒーの一滴こそ俳句。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】西山睦,山田牧
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
- 【スゴEウイーク】ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! びっくり!地球クイズ
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
- フランスのニースから、カーニバルの話題をクイズで紹介!このカーニバルでは、お客さんたちが“あるもの”を奪い合うよ。それを手に入れると幸運が訪れると言われているらしい…。▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は土星の話題。土星のわっかに起きる変化とは?みんなも考えてね!▽そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」や「宇宙ねんど遺産」をお届けします。ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- 【スゴEウイーク】おとうさんといっしょ「レオレオ応援団」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- けん玉がうまくできないシュッシュ。しかし、ゆめが応援すると…▽応援の力を知ったシュッシュはゆめと2人で「応援団」を結成する。2人がポッポを応援すると…▽雨がやんでほしいパンタン駅長と雨がふってほしいまさとも。その時、応援団は…▽レオコン♪「やってみYo!」▽お魚つりあげYo!▽タクシー▽あそびたいそう(ゆび)ポッポ・シュッシュ▽みてて▽MV♪「☆ルリア」▽おでかけたいそう▽お楽しみに!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 やさいの時間 里山菜園 有機のチカラ 虫はムシして!春キャベツ
- [ステレオ][字幕放送]
- 植物と生き物が共存する里山環境を手本にした有機栽培シリーズ。第7回は害虫対策に気をもみすぎない春キャベツ栽培。害虫をスルーできる栽培法のほか、秋作物も収穫する。
- 害虫の生態を知ることで、害虫にナーバスになりすぎない栽培の心得について考える。春キャベツ栽培でアオムシなどの害虫対策として農薬や防虫ネットを使わないポイントとして、栽培時期や忌避植物などを紹介。ほか、ご近所の畑にお邪魔して、サツマイモなど秋野菜を収穫し、旬の味覚をおいしくいただく。出演:佐倉朗夫(講師・有機栽培研究家)、トラウデン直美、宮﨑慶太アナウンサー、関智一(語り)
- 【講師】有機栽培研究家…佐倉朗夫,【ゲスト】トラウデン直美,【司会】宮崎慶太,【語り】関智一
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「パンジーが見ているぜ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 花の模様がまるで顔のように見える種類があるパンジー・ビオラ。冬の間、長く咲く人気の花だ。お互いに隠し事がある翔太とコノハは誰かに見られている気がする。実は…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【出演】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 ニッポン実りのわざ(7)オリーブ ~香川県~
- [ステレオ][字幕放送]
- 収穫量日本一、国産の90%のオリーブを生産する香川県小豆島が舞台。園芸デザイナーの三上真史さんが、国際品評会で何度も受賞している生産者を訪ね、栽培の極意を伺う。
- 収穫量日本一、国産の90%のオリーブを生産する香川県小豆島を園芸デザイナーの三上真史さんが訪ね、生産者の実りの技に迫る。三上さんが訪ねた空井和夫さんは、ロサンゼルス国際オリーブオイル品評会で2年連続金賞を受賞するなど、卓越した栽培技術を持つ生産者。現在、農園におよそ500本のオリーブを栽培し、実の収穫、オイルの採油、製品の販売、全てを妻と息子の3人で行う空井さんに、栽培の極意を伺う。
- 【リポーター】三上真史,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「香川 定之」
- [ステレオ][字幕放送]
- 建築に強い関心のある香川定之(78)は、自身が暮らす福祉施設の設計図を繰り返し描き続けている。その絵の中には香川の空想も混じり、夢と現実が混在していく。
- 今回の「no art, no life」は広島市の福祉施設に暮らす香川定之。建築に関心のある香川は、自身が暮らす施設の設計図を描き続けている。絵の中には空想も混じり、夢と現実が混在していく。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。香川定之の創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 まなざしのヒント 埴輪
- [ステレオ][字幕放送]
- 美術の楽しみ方を学ぶ「まなざしのヒント」。今回のテーマは「埴輪」。「挂甲の武人」や「踊る人々」などの名品を教材にしながら、美術の視点から見た埴輪の魅力を探る。
- 美術の楽しみ方を展覧会場で実践的に学ぶ「まなざしのヒント」。今回のテーマは「埴輪」。現在東京国立博物館で開催中の展覧会には、「挂甲の武人」や「踊る人々」など誰もが一度は見たことのある名品が勢ぞろい。美術の視点で見る埴輪の魅力とは?学芸員の解説を聞きながら井浦新さん、片桐仁さんと一緒にじっくりと鑑賞します。さらに東京国立近代美術館で開催中の展覧会から、埴輪と日本人の深いつながりも紹介します。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実,【出演】井浦新,片桐仁
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「岡本太郎に挑む 淺井裕介・福田美蘭」展
- [ステレオ][字幕放送]
- 「岡本太郎に挑む 淺井裕介・福田美蘭」(10月12日-1月13日 川崎市岡本太郎美術館)ほか展覧会情報
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 大躍進!梶浦宏孝
- [ステレオ][字幕放送]
- 今絶好調の騎士・梶浦宏孝七段。デビュー10年目で、勝率8割超えでNHK杯では伊藤匠叡王、広瀬章人九段を破り3回戦進出も果たしている!好調の背景を探る。
- 今絶好調の騎士・梶浦宏孝七段。デビュー10年目で、勝率8割超えでNHK杯では伊藤匠叡王、広瀬章人九段を破り3回戦進出も果たしている!他の棋戦でも、羽生善治九段、佐藤天彦九段といったトップ棋士に勝利している。その原動力の要因の一つは結婚。家族を支えていく責任感が生まれたという。結婚以外の好調の理由を師匠・鈴木大介九段の分析も交え探っていく。
- 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】将棋棋士七段…梶浦宏孝
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
- 第74回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦第14局 渡辺九段×長谷部五段
- [ステレオ][字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第14局は渡辺明九段と長谷部浩平五段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で74回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は佐々木勇気NHK杯。2回戦第14局は渡辺明九段と長谷部浩平五段の対戦。【解説】豊川孝弘七段【司会】鈴木環那女流三段
- 【対局】九段…渡辺明,五段…長谷部浩平,【解説】七段…豊川孝弘,【司会】女流三段…鈴木環那
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 持ち時間と棋士の不思議な関係
- [ステレオ][字幕放送]
- 棋戦での「持ち時間の使い方」には、棋士の個性や考え方が現れる。本因坊戦で一手5時間以上考えた武宮正樹九段など、「棋士と持ち時間」にまつわるエピソードを紹介する。
- 棋戦での「持ち時間の使い方」には、棋士の個性や考え方が現れる。江戸時代、御城碁では、持ち時間はなく、対局に数ヶ月かかることも珍しくなかった。現代では「持ち時間」制度が登場し、タイトル戦を除き、多くは3時間の持ち時間が採用されている。果たして、考慮時間の長短は棋士にどのような影響があるのか? 本因坊戦で、一手5時間以上考えた武宮正樹九段など、「棋士と持ち時間」にまつわるエピソードを紹介する。
- 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 第72回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第12局 村川九段×呉六段
- [ステレオ][字幕放送]
- 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で72回目。2回戦第12局は村川大介九段と呉柏毅六段の対戦。解説は小池芳弘七段。
- テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で72回目。2回戦第12局は村川大介九段と呉柏毅六段の対戦。【解説】小池芳弘七段【司会】安田明夏初段
- 【対局】九段…村川大介,六段…呉柏毅,【解説】七段…小池芳弘,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後4時00分(放送時間120分間)
- 東京六大学野球 「慶応」対「早稲田」
- [ステレオ][字幕放送][変更あり]
- 東京六大学野球のシーズンを締めくくる伝統の一戦。勝てば春秋連覇が決まる早稲田か。それとも慶応が意地を見せるか。神宮球場から生中継でお伝えします。
- 東京六大学野球、秋の早慶戦。1903年に初めて行われた両校の対戦はこれまで早稲田243勝、慶応201勝。早稲田は、勝てば9年ぶりの春秋連覇が決まります。一方の慶応は、17季ぶりのBクラスに沈む中、勝ち点をあげることができるでしょうか。シーズン最終カードとなる注目の一戦を神宮球場から生中継でお伝えします。
- 【解説】高橋広,大久保秀昭,【アナウンサー】竹林宏,【リポーター】清水敬亮
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? プロ野球選手 沢村栄治
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回登場するのは伝説の大投手 沢村栄治です!
- 今回の偉人は、1930年代に活躍した大投手 沢村栄治!ピッチャーの球速が130キロ台だった時代に160キロを超える速球を投げたといわれ、世界のホームラン王ベーブ・ルースから三振を奪いました。三重県の貧しい家の長男に生まれた栄治は、弟たちの学費を稼ぐため大学進学を諦め職業野球の道へ。巨人軍のエースとして活躍しますが、27歳の時に戦争で命を落とします。無念の死を遂げた栄治の絶頂期の年収を探ります。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後4時30分から午後4時40分(放送時間10分間)
- あの人の極上ハンバーグ(1)「本格精肉店のまかないハンバーグ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶。さまざまな人の自慢のハンバーグを紹介するミニ番組シリーズ。
- 多くの人の大好物ハンバーグ。このミニ番組シリーズでは、精肉店、チーズ工房、ソムリエ、僧侶、などさまざまな人に自慢のハンバーグを披露してもらう。本格的な牛肉ハンバーグから、精進ハンバーグまでバリエーション豊か。
- 【出演】精肉店店主…西島武彦,【アナウンサー】安部みちこ
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- 行くぞ!最果て!秘境×鉄道ミニ アラスカ(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 秘境×鉄道で世界を行く。白夜の大地へ!大自然のアラスカ鉄道を疾走。南部ラッコが暮らす港町から金の都フェアバンクスまで750キロ。氷河列車で峡谷と氷の絶景を満喫!
- 北米アラスカ鉄道で大自然を満喫。ラッコが暮らす港町から金の都フェアバンクスを目指す。目の前に広がる氷河と大峡谷の美しさ。世界的な犬ぞりの町で出会った犬たちのユニークな夏のすごし方とは?白夜の大地を疾走するアラスカ秘境×鉄道!その名も氷河列車!白夜の大地で出会う大自然。
- 【語り】内藤裕子
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
- 【5分PR】3か月でマスターするピアノ
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- 2分でNHKアカデミア
- [ステレオ]
- 各界のトップランナーたちが、いまこそ共有したいテーマを語りつくす「NHKアカデミア」。どんな人たちが、どんなことを話すのか?2分にぎゅっとまとめてお伝えする。
- 「NHKアカデミア」には、参加して直接質問もできる「WEB講義」、インターネット上でいつでも視聴可能な「動画」、内容を凝縮した「テレビ放送」と、3つの楽しみ方がある。山中伸弥さん(生命科学者)、小林快次さん(恐竜学者)、村山斉さん(宇宙物理学者)、細田守さん(アニメ映画監督)、吉田都さん(芸術監督)など、多彩な顔触れが登場する。
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ ラブライブ!スーパースター!! 3期(6)
- [ステレオ][字幕放送]
- 表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある私立結ヶ丘女子高等学校。スクールアイドルの大会「ラブライブ!」優勝を目指す青春ドラマの3期。1期生は最後の年を迎える。
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- ハードボール2 ~チーム・マイキーの挑戦~(4)「スマートウォッチの秘密」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- オーストラリア発!マイキーと仲間たちが今度はチームでチャンピオンを目指す!チーム・ボルコフの強さの秘密には裏がある?彼らのスマートウォッチに秘密があるのか?
- チーム・ボルコフが強いのはズルをしているからだと信じて疑わないサルワ。そんな中、マイキーたちは学校の行事で、スマホやパソコンなど電子機器持ち込み禁止のキャンプに出かける。だがそこでもボルコフの2人はスマートウォッチをしたままだった。そんなに大事なものならズルの証拠があるはずだとにらんだサルワたちは、何とかそれを手に入れようとするが…
- 【声】セミシ・チーカム…梅村さえ,ローガン・リバーガー…西岡璃南,リアナ・ハムダン…森川真紗子,エリン・チョイ…庄司宇芽香,ホリー・サイモン…永瀬アンナ,エラ・ホロウェル…兒林美沙紀,サム・エヴリングハム…原田萌,【演出】ダーレン・アシュトン,【脚本】ガイ・エドモンズ,マット・ゼレメス,キャサリン・ネバウアー
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 北海道ではポテトチップスの原料となるじゃがいもが収穫の時期を迎えています。質の高いじゃがいも作りで農家を支える「フィールドマン」とは。【キャスター】工藤咲子
- 【キャスター】工藤咲子
午後6時00分から午後6時25分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 奈良・奈良市~工場の正倉院カフェ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 奈良・東大寺の隣にある「工場の正倉院カフェ」とは?大正時代の工場の建物と機械がそっくりそのまま残る奇跡の近代遺産だった!時を超えてモノを残す奈良精神ここにあり!
- 奈良・東大寺の旧境内地、正倉院のすぐ近くにあるハーフティンバー様式の洋風建築群、ここが「工場の正倉院カフェ」。大正時代の工場の建物と製造ラインがそっくりそのまま残る近代工業のタイムカプセルだった!なぜ工場設備が完全に残されたのか?そこに奈良ならではの奇跡があった…。人々の健康を願って「フトルミン」という名の乳酸菌飲料を作った創業者にちなんで、名物は健康を願うしそジュース。工場の跡で静かなひと時を!
- 【出演】渡部豪太
午後6時25分から午後6時30分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 深緑野分としおりとこぐち
- [ステレオ][字幕放送]
- もの書く人と愛猫との関係を描く異色ドキュメント。ユニークな作品世界を構築、人気のミステリー作家・深緑野分編。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
- 直木賞や本屋大賞などにノミネート、気鋭のミステリー作家・深緑野分。ボランティアを通じて引きとったという2匹姉妹猫はキジトラの「しおり」と白黒ハチワレの「こぐち」だ。名前の由来は、「栞」と書物の背と反対側の「小口」と呼ばれる部分からと、いずれも小説家らしく本にちなむ。読書と執筆で想像力の世界に遊ぶ日々の深緑さんは、猫と遊ぶ…のではなく、猫と群れているのだとか。その心は?本編は2021年3月初回放送。
- 【出演】深緑野分
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ソーイング・ビー7(6)ブーブー対決
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第7弾!イギリス全土から集められた12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
- テーマは「西アフリカ」で最後の課題はモデルの体系に合わせて「ブーブー」を作る。大きな生地の取り扱いに苦戦する挑戦者たち。そしてブーブーの記事には込められたストーリーとは?ブーブーが語る物語にも注目!
- 【声】四宮豪,土井美加,林真里花
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「手の痛み・しびれ 薬や手術で改善」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 手の指に痛みが生じる「ばね指」「ドケルバン病」「母指CM関節症」。手にしびれが生じる「手根管症候群」。チェック法や注射薬・手術などの治療法について専門医が解説。
- 指のけんしょうに炎症が起き、スムーズに動かず痛みも生じる「ばね指」や「ドケルバン病」。治療は「安静」から始め「ステロイド薬」の注射、「手術」も検討する。「母指CM関節症」は、親指の関節の軟骨がすり減り痛みを感じる病気。症状が重い場合は手術を選択。「手根管症候群」は神経が圧迫され、しびれや痛みを感じる病気。手根管を切り開き神経を開放する手術で治療する。指や手のトラブルの治療について専門医が解説。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】JR東京総合病院 整形外科部長…三浦俊樹,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「いもかきあげ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和43年11月4日は「いもかきあげ」。献立に悩むといろいろなものを揚げていたという貞子さん。今回は季節の甘~いさつまいもを使った揚げ物に挑戦です。さいの目に切ったさつまいも、同じぐらいに切った海老と合わせてかきあげに!もう一種類、ハムとしいたけとも組み合わせてみました。少しゆるめの衣でじゅわっと揚がったら、パラりと塩でいただきます。 一味を加えてちょっとアレンジした「みそ玉ねぎ納豆」も一緒に。
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「縄文土器先生」
- [ステレオ][字幕放送]
- テーマは縄文土器。炎が燃え上がるような形をした土器、じっと見ていると顔はいかついけれど心は温かい紳士に思えてきた!太古から未来まで生徒を穏やかにみつめています。
- 世界の有名な美術作品をユニークに解釈、うたとアニメーション(by井上涼)で贈る「びじゅチューン!」。今回のテーマは縄文土器(火えん型土器)。炎が燃え上がるような形をした土器をじっと見つめていると…あれ?白いワイシャツが似合いそう。顔はいかついけれど心は温かいジェントルマン…きっと英語の先生だ!と発想。座右の銘は「温故知新」。太古から未来まで生徒たちを穏やかにみつめています(怒ると頭で煮物を煮ます)
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 天平の輝き ふたたび ~第76回正倉院展~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 1300年の時を超え守られてきた至宝を間近に見ることができる「正倉院展」。第76回の今回は、初出11件を含む57件の宝物が出陳。その魅力をたっぷりお伝えします。
- およそ1300年の時を超え守られてきた至宝を間近に見ることができる「正倉院展」が奈良国立博物館で今年も開催。第76回の今回は、初出11件を含む57件の宝物が出陳されます。今回の特徴はガラス製宝物と再現模造品と呼ばれる現代の職人が正倉院宝物を再現した品が多く見られること。ゲストは、アイドルの和田彩花さんと奈良国立博物館館長・井上洋一さん。宝物を通じて、奈良時代の職人の技巧や情熱までお伝えします。
- 【司会】坂本美雨,守本奈美,【出演】和田彩花,奈良国立博物館館長…井上洋一
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「手塚雄二展 雲は龍に従う」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「手塚雄二展 雲は龍に従う」(そごう美術館 10月19日~11月17日)ほか展覧会情報
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- クラシック音楽館 N響 第2017回定期公演
- [ステレオ]
- ドイツ音楽の王道を行くスペシャル・プログラム。イタリアの俊英タヴェルナのシューマンに続いて、首席指揮者のルイージがベートーベンの交響曲第7番で情熱を爆発させる。
- N響第2017回定期公演【曲目】1.シューベルト/イタリア風序曲第2番ハ長調▽2.シューマン/ピアノ協奏曲イ短調▽3.ベートーベン/交響曲第7番イ長調【演奏】指揮=ファビオ・ルイージ、ピアノ=アレッサンドロ・タヴェルナ、管弦楽=NHK交響楽団【収録】2024年9月19日サントリーホール【コンサートα】樫本大進&ベルリン・バロック・ゾリステン▽ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」から第8番ほか
- 【出演】指揮…ファビオ・ルイージ,NHK交響楽団,ピアノ…アレッサンドロ・タヴェルナ,バイオリン…樫本大進,演奏…ベルリン・バロック・ゾリステン,ドス・デル・フィドル,【語り】金子奈緒
- 「イタリア風序曲 ハ長調 D.591」
シューベルト:作曲
(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
(6分40秒)
~2024年9月19日 サントリーホールで収録~
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」
シューマン:作曲
(ピアノ)アレッサンドロ・タヴェルナ、(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
(31分33秒)
~2024年9月19日 サントリーホールで収録~
「カンタータ「狩りだけが私の喜び」BWV208から 「羊は安らかに草をはみ」」
バッハ:作曲
エゴン・ペトリ:編曲
(ピアノ)アレッサンドロ・タヴェルナ
(4分38秒)
~2024年9月19日 サントリーホールで収録~
「交響曲 第7番 イ長調 作品92」
ベートーベン:作曲
(指揮)ファビオ・ルイージ、(管弦楽)NHK交響楽団
(39分42秒)
~2024年9月19日 サントリーホールで収録~
「合奏協奏曲「調和と霊感」から 第8番 2つのバイオリンのための協奏曲 イ短調」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)樫本 大進、(バイオリン)ドリアン・チョージ、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(9分59秒)
~2024年9月29日 横浜みなとみらいホールで収録~
「映画「ロミオとジュリエット」愛のテーマ」
ニーノ・ロータ:作曲
萩森 英明:編曲
(三重奏)ドス・デル・フィドル、(バイオリン)石田 泰尚、(バイオリン)﨑谷 直人、(ピアノ)高橋 優介
(3分35秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館 桃源ホールで収録~
「鮫」
ピアソラ:作曲
篠田 大介:編曲
(三重奏)ドス・デル・フィドル、(バイオリン)石田 泰尚、(バイオリン)﨑谷 直人、(ピアノ)高橋 優介
(3分19秒)
~2024年9月1日 桃源文化会館 桃源ホールで収録~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「職人の技と粋 江戸前ずし」
- [ステレオ][字幕放送]
- 和食の代表格「江戸前ずし」。職人の丹精込めた「仕事」によって、美味しさと美しさが生み出される。江戸前ずしの華・マグロから進化系の熟成ずしまで。その魅力を堪能!
- マグロにこだわるすし職人が追い求める美味しさと美しさを兼ね備えた握り▽江戸創業、老舗の舞台裏に密着!職人の腕が試されるこはだの子「新子(しんこ)」の仕込みとは▽5時間かけて作る極上の玉子焼き▽江戸前ずしの名脇役、「おぼろ」とは?▽伝統の握り方「本手返し」の技▽すし種に極限まで包丁を入れたイカの輝きと究極の口溶け!▽濃厚な味わいの熟成ずし。熟成期間はなんと一ヶ月!?くえ握りの色気<File567>
- 【出演】草刈正雄,すし職人…佐藤博之,内田正,小林智樹,青木利勝,伊佐山豊,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Let’s Get Away From It All」
Frank Sinatra
(1分23秒)
<UNIVERSAL TOCP-67541>
「Ruby」
Oscar Perterson
(2分12秒)
<POLYDOR POCJ-2642>
「September Song」
Art Tatum
(1分45秒)
<UNIVERSAL POCJ-1340>
「I’m an Old Cowhand」
Sonny Rollins
(1分43秒)
<UNIVERSAL UCCO-5608>
「Stella By Starlight」
Hampton Hawes
(0分53秒)
<WARNER WPCS-50240>
「Round Midnight」
Art Pepper
(1分07秒)
<UNIVERSAL UCCO-90095>
「Passing」
Don Cherry
(1分34秒)
<Pony Canyon D32Y3383>
「Quietude」
Dorothy Ashby
(1分02秒)
<Avid Jazz EMSC-1120J>
「Bye Bye Blackbird」
Miles Davis
(2分24秒)
<SONY SIJP-1024>
「Waltz For Debby」
John McLaughlin
(1分16秒)
<POLYDOR POCJ-1192>
「Armando’s Rhumba」
Chick Corea
(0分42秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
「Bordel 1900」
Emmanuel Pahud
(2分14秒)
<WARNER WPCS-12620>
「No.9」
Chick Corea
(0分34秒)
<UNIVERSAL UCCE-9174>
「The Hilltop」
Chick Corea
(1分57秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
「My Spanish Heart」
Chick Corea
(2分22秒)
<UNIVERSAL UCCU-5799>
午後11時30分から11日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO がれきや野菜を再利用!地球に優しい新コンクリート最前線
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- インフラに欠かせないコンクリートに危機が!原料となる砂の不足や、製造過程で出るCO2が大問題に!こうした中、期待される新コンクリート開発の最前線をご紹介する。
- ビルや道路などインフラ建設に欠かせないコンクリートに今、危機が!世界的な建設ラッシュで原料となる“良質な砂”が枯渇。さらにセメントの製造過程で出るCO2が大問題に!こうした中、期待されているのがコンクリートの代替となる新素材だ。ビルの解体で出たコンクリートがれきを圧縮して再利用する技術や、“廃棄野菜”から建材を作る技術の開発が進む。地球環境に優しい新コンクリート開発の最前線をご紹介する。
- 【ゲスト】東京大学生産技術研究所准教授…酒井雄也,【出演】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
11日午前0時00分から11日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック ロッキー山脈 子育て奮闘記 ~成長編 秋から冬へ~
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- ロッキー山脈に生きる動物に密着!季節は秋から冬。春に生まれた子どもたちは、親や仲間と共に、あるいは早くも独り立ちして、初めて迎える厳しい冬を生き抜いてゆく。
- ロッキー山脈に生きる動物に密着!季節は秋から冬。春に生まれた子どもたちは、親や仲間と共に、あるいは早くも独り立ちして、初めて迎える厳しい冬に立ち向かう。ヒグマの子は冬眠に備え、母グマと一緒に栄養を蓄える。バイソンは群れで過ごし、熱水で雪がとけている重要な場所を受け継いでゆく。吹雪の中、狩りに励むのは独り立ちしたキツネ。ピューマは餌を分け合い、ツルは南への長旅に出る。(米/オーストリア2021年)
- 【語り】今井朋彦
11日午前0時45分から11日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.