| レス送信モード |
|---|
昔の名作って当時の技術レベルの話であって今見ると微妙だよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 124/11/09(土)19:54:43No.1251486426そうだねx48初代ゴンゲムはお話が面白いから余裕Zゴンゲムはきついかも |
| … | 224/11/09(土)19:58:18No.1251487587そうだねx11ストーリー面も当時は斬新だったけど今はありふれてたりするからレビュー等はどういう趣旨のレビューかも述べる必要ある |
| … | 324/11/09(土)19:58:43No.1251487723+ターミネーター2とか? |
| … | 424/11/09(土)19:59:03No.1251487842そうだねx1アムロ脱走した回でも合体訓練のバンクが流れてもうこんな時間もなくなってしまうのか!? |
| … | 524/11/09(土)20:01:56No.1251488821+昔のゴンゲムは話数も多いし… |
| … | 624/11/09(土)20:02:05No.1251488871+チャップリンやドリフ大爆笑みたいに相応の敬意は払われるべきではある |
| … | 724/11/09(土)20:03:29No.1251489330そうだねx45>昔の名作って当時の技術レベルの話であって今見ると微妙だよね |
| … | 824/11/09(土)20:04:24No.1251489644そうだねx1初代ウルトラマンは今観ても面白い…と思う |
| … | 924/11/09(土)20:05:47No.1251490089そうだねx3全43話はダルいけどまだ優しい方だと思う |
| … | 1024/11/09(土)20:05:51No.1251490116そうだねx16個人的な好き嫌いは当然あるにしろ映像がしょぼいから駄作!とかはちょっとダメ |
| … | 1124/11/09(土)20:05:57No.1251490161そうだねx2時代が違うから大きな声で言うつもりはないが作中の倫理観がちょっとキツかったりすることがある |
| … | 1224/11/09(土)20:06:26No.1251490350+当時の時代背景等も絡めて語らないとそれこそ今見ると微妙みたいな評価になってしまうかも |
| … | 1324/11/09(土)20:06:33No.1251490397+>初代ウルトラマンは今観ても面白い…と思う |
| … | 1424/11/09(土)20:06:34No.1251490404+コブラを見たらかなりやかましい効果音がギャンギャン鳴りまくって耳破壊されるかと思った |
| … | 1524/11/09(土)20:08:21No.1251491067+うしおととらとか今読むとキツい |
| … | 1624/11/09(土)20:10:24No.1251491789+逆にどうせ昔の作品だし陳腐なんだろうと舐めてるとストーリー面で案外面白くてハマったりする |
| … | 1724/11/09(土)20:10:41No.1251491879+漫画とかは絵柄とかノリが違うとかいろいろあるよな |
| … | 1824/11/09(土)20:11:05No.1251492017+>時代が違うから大きな声で言うつもりはないが作中の倫理観がちょっとキツかったりすることがある |
| … | 1924/11/09(土)20:11:15No.1251492085そうだねx62000年代の名作エロゲとよばれた作品を今プレイすると色々とキツイ |
| … | 2024/11/09(土)20:11:31No.1251492211そうだねx5>逆にどうせ昔の作品だし陳腐なんだろうと舐めてるとストーリー面で案外面白くてハマったりする |
| … | 2124/11/09(土)20:12:11No.1251492428+これ名作って言われてるけどどっかで見たような展開ばっかじゃん |
| … | 2224/11/09(土)20:12:49No.1251492687+だいぶ後からガンダム観たくちだけど想像してたよりいろいろ過渡期にあるのが見てとれておもしろかった |
| … | 2324/11/09(土)20:12:51No.1251492697+寄生獣とか当時としてもファッションセンス激古だけど全く気にならないくらい面白い |
| … | 2424/11/09(土)20:13:14No.1251492835+ファーストガンダム人気なんだからリメイクすればいいのに |
| … | 2524/11/09(土)20:13:46No.1251493026そうだねx1個人的に漫画とか小説とかは古い作品も全然読めるんだけどアニメは作画の古さが気になってあまり入り込めない |
| … | 2624/11/09(土)20:14:03No.1251493122+>ファーストガンダム人気なんだからリメイクすればいいのに |
| … | 2724/11/09(土)20:14:03No.1251493124そうだねx2>2000年代の名作エロゲとよばれた作品を今プレイすると色々とキツイ |
| … | 2824/11/09(土)20:14:36No.1251493319そうだねx11>ガラスの仮面試しに一巻買ったら次の日には最新刊まで増殖した |
| … | 2924/11/09(土)20:14:55No.1251493429+金曜ロードショーで見てたら昔の名作っていわれる映画は綺麗にシナリオが詰まってるんで |
| … | 3024/11/09(土)20:15:08No.1251493506そうだねx9七人の侍は教養で見とくか~って見始めたらめちゃくちゃおもしろかった |
| … | 3124/11/09(土)20:15:13No.1251493524そうだねx1>2000年代の名作エロゲとよばれた作品を今プレイすると色々とキツイ |
| … | 3224/11/09(土)20:15:14No.1251493529+だからこうしてスパロボの知識で語る |
| … | 3324/11/09(土)20:15:20No.1251493565そうだねx1>ファーストガンダム人気なんだからリメイクすればいいのに |
| … | 3424/11/09(土)20:15:21No.1251493575+ガンダムの場合まず1stから勧めるのはマジ失敗しがち |
| … | 3524/11/09(土)20:15:59No.1251493844+>2000年代の名作エロゲとよばれた作品を今プレイすると色々とキツイ |
| … | 3624/11/09(土)20:16:15No.1251493944そうだねx2>ガンダムの場合まず1stから勧めるのはマジ失敗しがち |
| … | 3724/11/09(土)20:16:28No.1251494031+流石に初代ゴンゲムは作画とか古臭いだろうな~って偏見抱えながら見たけど殺陣の描き方と劇伴は古いなりに良く出来てて感心した |
| … | 3824/11/09(土)20:16:36No.1251494081+ゴンゲムって色々あるけどどれが一番面白いの |
| … | 3924/11/09(土)20:16:37No.1251494088+>ガンダムの場合まず1stから勧めるのはマジ失敗しがち |
| … | 4024/11/09(土)20:16:39No.1251494097+昔何気なく読んだキン肉マンにはまって今に至るまでファン |
| … | 4124/11/09(土)20:16:39No.1251494099そうだねx41stは1stでもTV版じゃなくて劇場三部作勧めりゃまあ良いんじゃないかな… |
| … | 4224/11/09(土)20:17:00No.1251494222+>ファーストガンダム人気なんだからリメイクすればいいのに |
| … | 4324/11/09(土)20:17:13No.1251494296+>ファーストガンダム人気なんだからリメイクすればいいのに |
| … | 4424/11/09(土)20:17:19No.1251494334+映画は余裕 |
| … | 4524/11/09(土)20:17:30No.1251494393+やっさんは漫画は良かったのにな… |
| … | 4624/11/09(土)20:17:32No.1251494409+初代ガンダムは集団漂流ものだからまあおもしろくないわけがない |
| … | 4724/11/09(土)20:17:36No.1251494428そうだねx2結局古い作品でも見るやつは勧めずとも勝手にどんどん遡って見ていくんだよな |
| … | 4824/11/09(土)20:17:37No.1251494433+オタクの絶対数が少なかった頃の作品はオタクだけが分かるようなパロディネタとりあえずやっとけばウケたから雑なパロディがマジで多いんだよね |
| … | 4924/11/09(土)20:17:50No.1251494507そうだねx7>ターミネーター2とか? |
| … | 5024/11/09(土)20:17:59No.1251494570+>これ名作って言われてるけどどっかで見たような展開ばっかじゃん |
| … | 5124/11/09(土)20:18:10No.1251494630そうだねx2ボルテスV配信で見たけど面白かったわ |
| … | 5224/11/09(土)20:18:15No.1251494657+先日MXで初めて観たボルテスVは作画の古さはともかく話のテンポが凄くて退屈なシーンが一瞬もなくて面白かった |
| … | 5324/11/09(土)20:18:37No.1251494789+>ククルス・ドアン見ろ |
| … | 5424/11/09(土)20:18:39No.1251494804+寿命が長いと時間のつぎ込み方に躊躇がない |
| … | 5524/11/09(土)20:18:44No.1251494838そうだねx1太古の作品ってこのシーンや漫才要る?みたいな時間がとにかくきついんだがトランスフォーマーは良かった |
| … | 5624/11/09(土)20:19:06No.1251494964+>だいぶ後からガンダム観たくちだけど想像してたよりいろいろ過渡期にあるのが見てとれておもしろかった |
| … | 5724/11/09(土)20:19:06No.1251494967+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 5824/11/09(土)20:19:09No.1251494990+1stガンダムなんて何もしなくても売れるからアニメ作る意味がね |
| … | 5924/11/09(土)20:19:14No.1251495016そうだねx1数年前に再放送で見た未来少年コナンも面白かったなあ… |
| … | 6024/11/09(土)20:19:16No.1251495026そうだねx2昔と比べると古い作品に対するハードルって心理的にも視聴難度的にも下がった感じはあるんだよな |
| … | 6124/11/09(土)20:19:32No.1251495110そうだねx1初代は前半はゴンゲムが馬鹿みたいに強いからとりあえずそれだけで面白い |
| … | 6224/11/09(土)20:19:43No.1251495183そうだねx2ゲームだと長期シリーズはリメイクでもされない限り最新作勧めて旧作はやらんでいいよくらいで良い |
| … | 6324/11/09(土)20:19:47No.1251495205+チャー研はかなり楽だったわ |
| … | 6424/11/09(土)20:20:00No.1251495281+なんか唐突に出てくるキャラが当時の人気作品のパロディキャラなのが後から追うとわからないことがよくある |
| … | 6524/11/09(土)20:20:36No.1251495485そうだねx1凄い新規性のある話だったのに名作ゆえに模倣者が多すぎて陳腐に見える |
| … | 6624/11/09(土)20:20:42No.1251495532+>ゲームだと長期シリーズはリメイクでもされない限り最新作勧めて旧作はやらんでいいよくらいで良い |
| … | 6724/11/09(土)20:20:49No.1251495561+>昔と比べると古い作品に対するハードルって心理的にも視聴難度的にも下がった感じはあるんだよな |
| … | 6824/11/09(土)20:20:51No.1251495574+>ゲームだと長期シリーズはリメイクでもされない限り最新作勧めて旧作はやらんでいいよくらいで良い |
| … | 6924/11/09(土)20:21:06No.1251495657+最近アマプラきたからZZゴンゲム見てるけどあまり自分と合ってないのを感じる |
| … | 7024/11/09(土)20:21:10No.1251495681+ヘタにリメイクの機運が来てるとじゃあリメイクが来たら見るねとはなるかもしれない |
| … | 7124/11/09(土)20:21:53No.1251495938+ビームライフルの強い!絶対に強い!感がかなり重要だよね |
| … | 7224/11/09(土)20:22:47No.1251496297+昔の作品って引き伸ばしとか使い回しが多いから倍速でいいよね |
| … | 7324/11/09(土)20:22:47No.1251496301+機動武闘伝Gゴンゲム… |
| … | 7424/11/09(土)20:22:52No.1251496340そうだねx2今も残ってる昔の作品は上澄みだからやっぱり面白いよね |
| … | 7524/11/09(土)20:22:54No.1251496348+銀英伝は声優さんの演技で耳が幸せになるからラジオ感覚で流してた |
| … | 7624/11/09(土)20:22:59No.1251496375そうだねx4>チャー研はかなり楽だったわ |
| … | 7724/11/09(土)20:23:05No.1251496412+初代ガンダムの終わり方の良さはあとにもさきにもあれ以上ないだろ打ち切られてよかったね |
| … | 7824/11/09(土)20:23:14No.1251496470+>最近アマプラきたからZZゴンゲム見てるけどあまり自分と合ってないのを感じる |
| … | 7924/11/09(土)20:23:23No.1251496530そうだねx5>昔の作品って引き伸ばしとか使い回しが多いから倍速でいいよね |
| … | 8024/11/09(土)20:23:36No.1251496615+ジュラシックパークのCGの凄さが今は伝わらないみたいな? |
| … | 8124/11/09(土)20:23:41No.1251496646+ビートルズとかも |
| … | 8224/11/09(土)20:24:02No.1251496768+スレ画急にライフハックちゃんの名前出てきてビビった |
| … | 8324/11/09(土)20:24:11No.1251496837+ZZゴンゲムはファッションすげぇなこれ…な衝撃強すぎてなかなか頭にはいってこなかった |
| … | 8424/11/09(土)20:24:13No.1251496848+ゾイドは本当に小さい頃兄貴と一緒に見てただけで当時の記憶とかほとんど無かったけど配信に来て改めて見てみたら普通にめっちゃ面白くてビビった |
| … | 8524/11/09(土)20:24:23No.1251496913+>チャー研はかなり楽だったわ |
| … | 8624/11/09(土)20:24:30No.1251496937+そんなに昔でもないけど |
| … | 8724/11/09(土)20:24:35No.1251496972+>>チャー研はかなり楽だったわ |
| … | 8824/11/09(土)20:24:41No.1251497002+>なんか唐突に出てくるキャラが当時の人気作品のパロディキャラなのが後から追うとわからないことがよくある |
| … | 8924/11/09(土)20:25:18No.1251497256そうだねx1アニメじゃないけどシャイニング最近見てこれが超有名な名作なの…?って正直なっちゃった |
| … | 9024/11/09(土)20:25:21No.1251497276そうだねx4>初代ゴンゲムはお話が面白いから余裕Zゴンゲムはきついかも |
| … | 9124/11/09(土)20:25:34No.1251497356そうだねx2初代はなんだかんだ殺陣がダイナミックで面白いからな |
| … | 9224/11/09(土)20:25:42No.1251497425+Zガンダムとかダンクーガ辺りくらいから当時の流行してたファッションや髪型をガンガン取り入れてた印象はある |
| … | 9324/11/09(土)20:25:50No.1251497482+>2001年宇宙の旅の特撮技術とか? |
| … | 9424/11/09(土)20:25:53No.1251497502+>最近アマプラきたからZZゴンゲム見てるけどあまり自分と合ってないのを感じる |
| … | 9524/11/09(土)20:26:12No.1251497624+エヴァTVシリーズもまあまあそういうとこある |
| … | 9624/11/09(土)20:26:34No.1251497755+>ジュラシックパークのCGの凄さが今は伝わらないみたいな? |
| … | 9724/11/09(土)20:26:36No.1251497770+Zゴンゲムは終始スカッとしないのが良くない |
| … | 9824/11/09(土)20:26:54No.1251497884+Zゴンゲムはスパロボであらすじ知ったうえでみたからよかったけど |
| … | 9924/11/09(土)20:26:56No.1251497900+最近初めて見たAKIRAは作画の凄さ以外わからんかったわ… |
| … | 10024/11/09(土)20:26:57No.1251497904+流石に30年40年50年名作と擦られてるやつに外れはない |
| … | 10124/11/09(土)20:27:16No.1251498042+>アニメじゃないけどシャイニング最近見てこれが超有名な名作なの…?って正直なっちゃった |
| … | 10224/11/09(土)20:27:17No.1251498045そうだねx1>アキラが誰かは分かれて良かったけど |
| … | 10324/11/09(土)20:27:18No.1251498050そうだねx1>そんなに昔でもないけど |
| … | 10424/11/09(土)20:27:24No.1251498083そうだねx2人の命が軽い時代の実写アクションシーンは今では真似できない面白さがあるぞ! |
| … | 10524/11/09(土)20:27:28No.1251498101+>最近アマプラきたからZZゴンゲム見てるけどあまり自分と合ってないのを感じる |
| … | 10624/11/09(土)20:27:35No.1251498149+>>ガンダムの場合まず1stから勧めるのはマジ失敗しがち |
| … | 10724/11/09(土)20:27:36No.1251498167+令和になってゴンゲム初代初めて見たけどジョジョ1・2部見た時と同じくらいパロディ元まみれで笑った記憶がある |
| … | 10824/11/09(土)20:27:44No.1251498202+ただファーストよりもZゴンゲムが後のガンダムの基礎になってる感じがするんだよな |
| … | 10924/11/09(土)20:27:47No.1251498221+初代は使いまわし多いんだけど違う見せ方にしようって苦心してる形跡が逆によくやるわって感心する |
| … | 11024/11/09(土)20:27:55No.1251498270+>UIとか快適性はどうしても落ちるからな… |
| … | 11124/11/09(土)20:27:56No.1251498279+カタログでフクマルかと思ったけど小糸違いだった |
| … | 11224/11/09(土)20:28:07No.1251498349そうだねx3エヴァは普通にウルトラ怪獣倒して活躍してる時期はめんどうな要素なく面白いし… |
| … | 11324/11/09(土)20:28:07No.1251498351+>あれはアナログな手法でどうやってコレ撮ったんだ???? |
| … | 11424/11/09(土)20:28:09No.1251498361そうだねx1>原作から考えるとハルヒはこれ以降はかわいいから!ってキャラなんだよな… |
| … | 11524/11/09(土)20:28:27No.1251498458+子供の頃宇宙戦艦ヤマトの再放送見てたけど普通に面白かった記憶 |
| … | 11624/11/09(土)20:28:30No.1251498485+あとこれは後世では分かりにくいのだがZゴンゲムは当時としても作画がよろしくない…… |
| … | 11724/11/09(土)20:28:33No.1251498511+>人の命が軽い時代の実写アクションシーンは今では真似できない面白さがあるぞ! |
| … | 11824/11/09(土)20:28:38No.1251498535+Zゴンゲム好きだけど起承転結の承転とっ散らかってるの嫌いだよっつーかダメなところがまんまRゼイムじゃないですか |
| … | 11924/11/09(土)20:28:42No.1251498555+>そんなに昔でもないけど |
| … | 12024/11/09(土)20:28:55No.1251498657+>大人編はレイヴンとジェノザウラーが復活するまでは少しダレるけどそこからずっと面白い |
| … | 12124/11/09(土)20:29:00No.1251498691そうだねx3TFの初代マジで今見ても色褪せない変なアニメだった… |
| … | 12224/11/09(土)20:29:14No.1251498788+機動武士ゴンゲムにも武者権化無とかナイトゴンゲムとか居るんだろうか |
| … | 12324/11/09(土)20:29:36No.1251498918+>>UIとか快適性はどうしても落ちるからな… |
| … | 12424/11/09(土)20:29:48No.1251499000+ボルテス面白かったぞ! |
| … | 12524/11/09(土)20:29:55No.1251499040+初代ゴンゲムは絵はともかく今見てもめちゃ面白かったので凄いよ |
| … | 12624/11/09(土)20:30:07No.1251499121+>>アキラが誰かは分かれて良かったけど |
| … | 12724/11/09(土)20:30:30No.1251499257+Zゴンゲムはゴンゲムオタク以外には退屈なターンが多い |
| … | 12824/11/09(土)20:30:40No.1251499320+昨日観たトップガンがこれだったな… |
| … | 12924/11/09(土)20:30:47 ID:KwOe56d2No.1251499370+昭和ライダーとか今の子供にしてみると演出ショボ過ぎて見られたもんじゃない気がする |
| … | 13024/11/09(土)20:30:48No.1251499378+>機動武士ゴンゲムにも武者権化無とかナイトゴンゲムとか居るんだろうか |
| … | 13124/11/09(土)20:30:56No.1251499427+ハルヒは驚愕最後まで読んでようやく谷口と国木田含めて大体の登場人物の考えが見えてくるからこの作品思ったより難解だ… |
| … | 13224/11/09(土)20:30:57No.1251499438そうだねx3Zゴンゲムは道中別に嫌いなわけじゃないけどラスト2話に詰め込みすぎじゃない? |
| … | 13324/11/09(土)20:30:59No.1251499455+漫画やアニメは色褪せなくても |
| … | 13424/11/09(土)20:31:00No.1251499463+イデオン全部見たしやりたいことも分かるし最後の方は引き込まれたけど中垂れがひどかった |
| … | 13524/11/09(土)20:31:03No.1251499479+>エヴァは普通にウルトラ怪獣倒して活躍してる時期はめんどうな要素なく面白いし… |
| … | 13624/11/09(土)20:31:10No.1251499533+古い作品ていうのは知らない出演者とか演技の方向性とか映像表現とか今馴染んでるのと違っていてハードルが高い |
| … | 13724/11/09(土)20:31:17No.1251499583+今見たらうーん…ってなる経験今まで割とあったけど近年見たショーシャンクの空にはそんな自分でもこれめっちゃ面白い…ってなった |
| … | 13824/11/09(土)20:31:41No.1251499761+ZZゴンゲム見てないんだけどZはこれで終わりなんですか…?ってなった |
| … | 13924/11/09(土)20:32:00No.1251499894+「ゴンゲムの冒頭でやる具足装着訓練に意味あるんですか?」 |
| … | 14024/11/09(土)20:32:06No.1251499940そうだねx1スレ画みたいな心持ちで観たチャップリンの街の灯があまりにも面白いんでビックリした |
| … | 14124/11/09(土)20:32:11No.1251499969+色褪せない名作って存在しないんだなとは思ってる |
| … | 14224/11/09(土)20:32:14No.1251499994+アキラはマジで今年の頭ぐらいに思い付きで今更見たけど |
| … | 14324/11/09(土)20:32:22No.1251500046+あの直後から始まるからなZZ… |
| … | 14424/11/09(土)20:32:33No.1251500123そうだねx4エヴァから面倒くさい要素抜いたら今でも続く人気はなかったのは間違いない |
| … | 14524/11/09(土)20:32:35No.1251500135そうだねx2数年前デスマンで無料やってる時に見たけど俺ハルヒは逆にそりゃ当時人気出るわって納得できるくらい面白いなと思った |
| … | 14624/11/09(土)20:32:38No.1251500156そうだねx1初代TFは面白いと感じてた時期とだんだん飽きて来るタイミングが昔と同じである意味懐かしかった |
| … | 14724/11/09(土)20:32:44No.1251500190+Zゴンゲムこないだジャブローの風の回見たら思いのほか面白かった |
| … | 14824/11/09(土)20:32:55No.1251500282そうだねx2チャップリンは今でも見れるだろ |
| … | 14924/11/09(土)20:32:59No.1251500302+>「ゴンゲムの冒頭でやる具足装着訓練に意味あるんですか?」 |
| … | 15024/11/09(土)20:33:27No.1251500495+ヤマトを見たときはすごい聞き取りやすさを重視してセリフを喋ってると思った |
| … | 15124/11/09(土)20:33:31No.1251500530+ZZゴンゲムもいろいろ言いたくなるが途中からいきなりギャグは終わり終わり!こいつら合戦してるからな?ってギアを上げていくのが実にゴンゲムというかアニメスタジオのライジングらしい作品 |
| … | 15224/11/09(土)20:33:32No.1251500536そうだねx2>エヴァは普通にウルトラ怪獣倒して活躍してる時期はめんどうな要素なく面白いし… |
| … | 15324/11/09(土)20:33:41No.1251500601+初代TV版マクロスとか初見勢に微妙って判定されても個人的にちょっと反論し辛いとこある |
| … | 15424/11/09(土)20:33:45No.1251500631+ファーストは古さを除けば確かにこれは名作と呼ばれるだけはある面白さがあるけど |
| … | 15524/11/09(土)20:33:46No.1251500637+水星ゴンゲムは決闘が果し合いみたいになってそうだし |
| … | 15624/11/09(土)20:33:48No.1251500647+>イデオン全部見たしやりたいことも分かるし最後の方は引き込まれたけど中垂れがひどかった |
| … | 15724/11/09(土)20:33:50No.1251500666+>数年前デスマンで無料やってる時に見たけど俺ハルヒは逆にそりゃ当時人気出るわって納得できるくらい面白いなと思った |
| … | 15824/11/09(土)20:33:54No.1251500697+スーパーメカゴジラ見ようとしたら主人公が興味本位で不法侵入や窃盗やっててキツかった… |
| … | 15924/11/09(土)20:33:55No.1251500702+古い人気漫画上司に勧められて読んだら絵は古臭くても上手いから良かったけどノリが痛くてキツくて読むのしんどかった |
| … | 16024/11/09(土)20:33:57No.1251500722+ヤマトは履修したら結構面白かった |
| … | 16124/11/09(土)20:34:06No.1251500766そうだねx1当時の時点でアニメ誌の投稿欄で議論になってたりする |
| … | 16224/11/09(土)20:34:10No.1251500809+初心者はどのゴンゲムから見ればいいの? |
| … | 16324/11/09(土)20:34:26No.1251500915そうだねx2Vゴンゲムは今見ると塗りがめっちゃキツイ |
| … | 16424/11/09(土)20:34:33No.1251500961+>なんか双子とか扉を破るシーンとかよくパロディされるけど |
| … | 16524/11/09(土)20:34:35No.1251500967+>>>UIとか快適性はどうしても落ちるからな… |
| … | 16624/11/09(土)20:34:38No.1251500990+>数年前デスマンで無料やってる時に見たけど俺ハルヒは逆にそりゃ当時人気出るわって納得できるくらい面白いなと思った |
| … | 16724/11/09(土)20:34:43No.1251501021そうだねx1当時の技術レベルってのがイマイチ分かんねえけど作画の事ならぶっちゃけセル画なんかはある程度古い方が全盛期なのでは? |
| … | 16824/11/09(土)20:34:45No.1251501033そうだねx6>初心者はどのゴンゲムから見ればいいの? |
| … | 16924/11/09(土)20:34:50No.1251501072+ゴンゲムXは序盤のなんだそれ(笑)って描写が時代や状況を理解すると効いてくる |
| … | 17024/11/09(土)20:34:51No.1251501078そうだねx1>初心者はどのゴンゲムから見ればいいの? |
| … | 17124/11/09(土)20:34:57No.1251501122そうだねx2ギャグ作品は本当につらい |
| … | 17224/11/09(土)20:34:57No.1251501123+最近スレ立ってるの見てSAO初めて見たけど2話まではかなり面白かった! |
| … | 17324/11/09(土)20:34:58No.1251501129そうだねx6>>>UIとか快適性はどうしても落ちるからな… |
| … | 17424/11/09(土)20:35:06No.1251501171+2クールの水星にしとこう! |
| … | 17524/11/09(土)20:35:17No.1251501254そうだねx7一見よさそうなオリジンも設定が全然違うパラレルだからややこしいんだ |
| … | 17624/11/09(土)20:35:25No.1251501310そうだねx1しばらく前にここで少し流行ってた13人の怒れる男達とかいうのはかなり昔の映画だけど面白かったな |
| … | 17724/11/09(土)20:35:35No.1251501394+古い作品だとハンターハンターを最初から見たら凄い面白かったな… |
| … | 17824/11/09(土)20:35:37No.1251501411+そう思ってニコデスマンで流れてたなのはの映画見たけどさ |
| … | 17924/11/09(土)20:35:57No.1251501540+>初心者はどのゴンゲムから見ればいいの? |
| … | 18024/11/09(土)20:36:01No.1251501564+>ギャグ作品は本当につらい |
| … | 18124/11/09(土)20:36:05No.1251501579+>ギャグ作品は本当につらい |
| … | 18224/11/09(土)20:36:07No.1251501594そうだねx1全然リアルタイム世代じゃないので中学生の時に再放送で見たZゴンゲムが人生初ゴンゲムだったんだけど話はほとんどよく分かんないけどカミーユのキャラだけが当時めちゃくちゃ刺さった |
| … | 18324/11/09(土)20:36:14No.1251501637+いっぱいあるからおもんなかったなってなったらすぐ違うゴンゲムみてもいい |
| … | 18424/11/09(土)20:36:14No.1251501640そうだねx1>しばらく前にここで少し流行ってた13人の怒れる男達とかいうのはかなり昔の映画だけど面白かったな |
| … | 18524/11/09(土)20:36:16No.1251501648そうだねx1>ギャグ作品は本当につらい |
| … | 18624/11/09(土)20:36:21No.1251501676そうだねx1>しばらく前にここで少し流行ってた13人の怒れる男達とかいうのはかなり昔の映画だけど面白かったな |
| … | 18724/11/09(土)20:36:21No.1251501680+>ヤマトを見たときはすごい聞き取りやすさを重視してセリフを喋ってると思った |
| … | 18824/11/09(土)20:36:33No.1251501759+ハンタが古いはなんかおかしくない? |
| … | 18924/11/09(土)20:36:36No.1251501775そうだねx1zゴンゲムは子供の頃に見たらカミーユが精神崩壊するところで泣いちゃったよ |
| … | 19024/11/09(土)20:36:37No.1251501783+生まれる前の作品見て面白いと思ったのはローマの休日くらいだわ |
| … | 19124/11/09(土)20:36:38No.1251501789そうだねx4古い作品見るのに一番ネックなのは作画とかじゃなくて平然と4クール作品が鎮座しまくってる所だよ |
| … | 19224/11/09(土)20:36:44No.1251501830+昔の映画で名作だと思えたのはアパートの鍵貸しますかな |
| … | 19324/11/09(土)20:36:45No.1251501838+遊星からの物体Xとか最近見てもすげー面白かった |
| … | 19424/11/09(土)20:36:48No.1251501861+>しばらく前にここで少し流行ってた13人の怒れる男達とかいうのはかなり昔の映画だけど面白かったな |
| … | 19524/11/09(土)20:37:02No.1251501940+>でもバカボンは好きよ |
| … | 19624/11/09(土)20:37:04No.1251501950+>そう思ってニコデスマンで流れてたなのはの映画見たけどさ |
| … | 19724/11/09(土)20:37:06No.1251501971そうだねx1スクライドめちゃくちゃ面白かった… |
| … | 19824/11/09(土)20:37:08No.1251501989そうだねx5>ハンタが古いはなんかおかしくない? |
| … | 19924/11/09(土)20:37:23No.1251502082そうだねx1>ハンタが古いはなんかおかしくない? |
| … | 20024/11/09(土)20:37:24No.1251502090そうだねx1>そう思ってニコデスマンで流れてたなのはの映画見たけどさ |
| … | 20124/11/09(土)20:37:26No.1251502098そうだねx21stゴンゲム今見ても戦争に巻き込まれた少年の物語として完成度高いわ |
| … | 20224/11/09(土)20:37:30No.1251502124+バカボンは男をだるまにして蕎麦屋においておく話好きなんだよなキマりすぎて |
| … | 20324/11/09(土)20:37:46No.1251502238そうだねx3>ハンタが古いはなんかおかしくない? |
| … | 20424/11/09(土)20:37:50No.1251502275そうだねx6黒澤明作品まじで聞き取りづらいよね |
| … | 20524/11/09(土)20:37:56No.1251502314+若者には伝わらないおじさんの例え話といえばみたいに言われてたしハンタは古いよ… |
| … | 20624/11/09(土)20:37:58No.1251502329+>ハンタが古いはなんかおかしくない? |
| … | 20724/11/09(土)20:38:00No.1251502339+調べたら26年前かハンタ連載開始… |
| … | 20824/11/09(土)20:38:06No.1251502370+連載開始時期考えるとハンタもワンピースも古いになるっちゃなるか… |
| … | 20924/11/09(土)20:38:16No.1251502438そうだねx1昔の邦画は字幕がついてりゃそれ表示して見てる |
| … | 21024/11/09(土)20:38:18No.1251502454そうだねx1ミステリは近年のやつがこじんまりと纏まりがちかつ過去の名作を前提にしたものになりがちなので素直に有名作品読んだ方が良いかもしれん |
| … | 21124/11/09(土)20:38:29No.1251502520+1話の絵見たらわかるだろ |
| … | 21224/11/09(土)20:38:32No.1251502535そうだねx4ハンターハンター一応生まれる前の作品だわって「」もいるだろうしこれ… |
| … | 21324/11/09(土)20:38:35No.1251502552+古いやつだとマジンガーずっと見てる気がする…この話前も観たぞ!ってのがまあまああるんだよな |
| … | 21424/11/09(土)20:38:35No.1251502557+>以前黒澤明作品で見てないやつをまとめて見たことがあったけど役者のセリフが分かりづらかった |
| … | 21524/11/09(土)20:38:35No.1251502558そうだねx4古い名作を合わんなあ・・・と思うのは別にいい |
| … | 21624/11/09(土)20:38:39No.1251502576そうだねx1古い映画は変なところで尺をとってて当時的にはここはアクションシーンみたいなものなのかとか考える |
| … | 21724/11/09(土)20:38:55No.1251502699+宇宙世紀でクスィーゴンゲムやユニコーンゴンゲムの話が人気なあたりみんなアムロとシャアの亡霊に囚われてるんじゃないかと思ってる |
| … | 21824/11/09(土)20:39:01No.1251502743+今さらかまいたちの夜にやったけどさあのトリック無茶じゃない?って |
| … | 21924/11/09(土)20:39:17No.1251502853そうだねx2中高のころバスタードが連載再開したとき全く読んでなかったからなんだこれって思ってたけど |
| … | 22024/11/09(土)20:39:28No.1251502938そうだねx1>宇宙世紀でクスィーゴンゲムやユニコーンゴンゲムの話が人気なあたりみんなアムロとシャアの亡霊に囚われてるんじゃないかと思ってる |
| … | 22124/11/09(土)20:39:30No.1251502952+>昔のアニメや邦画でセリフ聞き取りづらいの結構あるからそういうのはいいよな |
| … | 22224/11/09(土)20:39:39No.1251503026+ゴンゲムは㮔あたりがギリギリでそれ以前はどうしてもモビルスーモの絵や演出の古さがなあ |
| … | 22324/11/09(土)20:39:49No.1251503091+>配信で見てただけで語るのマジでウンコ以下だからやめた方がいいよ |
| … | 22424/11/09(土)20:39:57No.1251503152+最近話題になるボーボボなんかはアニメの方は序盤のテンポがだいぶきつい |
| … | 22524/11/09(土)20:40:03No.1251503198+>古い映画は変なところで尺をとってて当時的にはここはアクションシーンみたいなものなのかとか考える |
| … | 22624/11/09(土)20:40:06No.1251503210そうだねx2バック・トゥ・ザ・フューチャーとか久々にロードショーで見たけど今見ても糞面白くてビビる |
| … | 22724/11/09(土)20:40:06No.1251503214+ハンタは20代なら子供の頃新アニメやってたから通じるよ |
| … | 22824/11/09(土)20:40:18No.1251503306+でも最近の作品もなんか意味わかんねえファンタジーものとか続編とかリメイクが多くてうーんって気持ち |
| … | 22924/11/09(土)20:40:19No.1251503312+switchで売ってる昔のゲームなんかホントにそれ |
| … | 23024/11/09(土)20:40:28No.1251503388+リベリオンもガンカタの概念は白眉だったがストーリーは凡百なSFディストピアって感じであまり面白いもんじゃなかった |
| … | 23124/11/09(土)20:40:45No.1251503482そうだねx2>最近話題になるボーボボなんかはアニメの方は序盤のテンポがだいぶきつい |
| … | 23224/11/09(土)20:40:46No.1251503492+>海外で黒沢作品の評価が高い理由のひとつに向こうだと |
| … | 23324/11/09(土)20:40:47No.1251503497+>中高のころバスタードが連載再開したとき全く読んでなかったからなんだこれって思ってたけど |
| … | 23424/11/09(土)20:40:53No.1251503537+>今さら金田一少年の事件簿読んだけどさあのトリック無茶じゃない?って |
| … | 23524/11/09(土)20:41:04No.1251503596+ゴジラが子供っていうか幼児向けに舵切ってったあたりは |
| … | 23624/11/09(土)20:41:05No.1251503607+BLEACHは今読み直してもあの独特のカッコ良さは凄い |
| … | 23724/11/09(土)20:41:08No.1251503621+昔の名作は今の基礎になってるから目新しい要素はほぼ無いんだよな |
| … | 23824/11/09(土)20:41:14No.1251503669+マザー2のUIでダメだと思ったとこはないなむしろ片手で操作できた(コマンドが左手だけでも開ける)からサクサク感のが有った |
| … | 23924/11/09(土)20:41:17No.1251503685+Zゴンゲムは最終回で主人公のライバルポジのキャラがまたあからさまな生死不明で締められてまたかよ…ってなった |
| … | 24024/11/09(土)20:41:19No.1251503707+>今さらかまいたちの夜にやったけどさあのトリック無茶じゃない?って |
| … | 24124/11/09(土)20:41:20No.1251503712+探偵もののトリックは真面目に考えると全部無茶だよ! |
| … | 24224/11/09(土)20:41:25No.1251503744+>せめてグラフィック全部書き直してくれないと見るに耐えない |
| … | 24324/11/09(土)20:41:30No.1251503775+初代TFめちゃくちゃ面白かった |
| … | 24424/11/09(土)20:41:41No.1251503847+>ハンタは20代なら子供の頃新アニメやってたから通じるよ |
| … | 24524/11/09(土)20:41:46No.1251503885そうだねx3>日本人が邦画より洋画好きなのもこれがデカいと思う… |
| … | 24624/11/09(土)20:41:49No.1251503907+邦画はボソボソだから~ってもう何回も言われすぎてつまんない |
| … | 24724/11/09(土)20:41:54No.1251503931そうだねx1でも漫画版のデビルマンとか映画のAKIRAとか今見ても圧倒されるしこれから先どの世代が見てもずっとそうだと思うよ |
| … | 24824/11/09(土)20:41:57No.1251503946そうだねx1>初代TFめちゃくちゃ面白かった |
| … | 24924/11/09(土)20:42:05No.1251504025+>日本人が邦画より洋画好きなのもこれがデカいと思う… |
| … | 25024/11/09(土)20:42:09No.1251504049+>>日本人が邦画より洋画好きなのもこれがデカいと思う… |
| … | 25124/11/09(土)20:42:13No.1251504077+当時の技術云々で言うなら今の最新のものもいずれ微妙って評価になっていくしかないし評価の軸としては安定しなさすぎて考慮すべきじゃないと思ってる |
| … | 25224/11/09(土)20:42:17No.1251504111+>リベリオンもガンカタの概念は白眉だったがストーリーは凡百なSFディストピアって感じであまり面白いもんじゃなかった |
| … | 25324/11/09(土)20:42:27No.1251504159+>海外で黒沢作品の評価が高い理由のひとつに向こうだと |
| … | 25424/11/09(土)20:42:28No.1251504165そうだねx2ホームズ読んだ時はトリックはこれ無理だろって笑ったけど話は面白いしスルスル読めてびびった |
| … | 25524/11/09(土)20:42:30No.1251504178そうだねx1ピンポン今更読んだけどさ |
| … | 25624/11/09(土)20:42:32No.1251504186+43話ってファーストの頃には一年やるけど人気が無いから半年で終了みたいなシステムすらなかったんかって暗い中途半端だよね |
| … | 25724/11/09(土)20:42:44No.1251504248+正直作画に関しては余程ヤバいかクセがある奴以外は好みなんで許容出来る事が多いよ |
| … | 25824/11/09(土)20:42:45No.1251504262そうだねx2>現地じゃネタ動画にされるぐらい言われてるけどこっちじゃ分からないよな |
| … | 25924/11/09(土)20:42:51No.1251504303+>BLEACHは今読み直してもあの独特のカッコ良さは凄い |
| … | 26024/11/09(土)20:42:56No.1251504331そうだねx1十年後でもコマンドー(吹き替え版)放映したらみんな夢中で見ちゃうんだろうな |
| … | 26124/11/09(土)20:43:04No.1251504391+鰤は破面あたりから主要キャラ全部にちまちま戦闘いれるせいで話が全然進まねえって感覚になってくる |
| … | 26224/11/09(土)20:43:13No.1251504448+>バック・トゥ・ザ・フューチャーとか久々にロードショーで見たけど今見ても糞面白くてビビる |
| … | 26324/11/09(土)20:43:17No.1251504475+昭和のラブコメ漫画の主人公はスケベ全開なキャラ付けされたのも多かったな |
| … | 26424/11/09(土)20:43:17No.1251504477+過去の名作とはいえ今見てもすげーってなるもんもある |
| … | 26524/11/09(土)20:43:18No.1251504483+最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 26624/11/09(土)20:43:20No.1251504492+>でも漫画版のデビルマンとか映画のAKIRAとか今見ても圧倒されるしこれから先どの世代が見てもずっとそうだと思うよ |
| … | 26724/11/09(土)20:43:21No.1251504503+ゴンゲムは未だにコンテンツ投入し続けてるお陰だよね |
| … | 26824/11/09(土)20:43:27No.1251504537+>当時の技術云々で言うなら今の最新のものもいずれ微妙って評価になっていくしかないし評価の軸としては安定しなさすぎて考慮すべきじゃないと思ってる |
| … | 26924/11/09(土)20:43:28No.1251504553+>ピンポン今更読んだけどさ |
| … | 27024/11/09(土)20:43:31No.1251504575+>当時の技術云々で言うなら今の最新のものもいずれ微妙って評価になっていくしかないし評価の軸としては安定しなさすぎて考慮すべきじゃないと思ってる |
| … | 27124/11/09(土)20:43:38No.1251504627+初代ゴジラは特撮周りの演出は時代なりにショボいけど核実験をめぐるドラマとしては面白い |
| … | 27224/11/09(土)20:43:41No.1251504645+最近あしたのジョー1&2と銀河鉄道999の映画版観たけど普通に面白かったよ |
| … | 27324/11/09(土)20:43:47No.1251504681+>ホームズ読んだ時はトリックはこれ無理だろって笑ったけど話は面白いしスルスル読めてびびった |
| … | 27424/11/09(土)20:43:55No.1251504718+メフィスト賞辺りだとトリックどころかあらゆる展開が無茶な作品もある… |
| … | 27524/11/09(土)20:44:00No.1251504751+>>ピンポン今更読んだけどさ |
| … | 27624/11/09(土)20:44:01No.1251504760+オサレ先生の自然にポエムを挟む芸風は未だに真似してる人見た事ない |
| … | 27724/11/09(土)20:44:10No.1251504818そうだねx3>最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 27824/11/09(土)20:44:25No.1251504903+>ホームズ読んだ時はトリックはこれ無理だろって笑ったけど話は面白いしスルスル読めてびびった |
| … | 27924/11/09(土)20:44:30No.1251504936+>43話ってファーストの頃には一年やるけど人気が無いから半年で終了みたいなシステムすらなかったんかって暗い中途半端だよね |
| … | 28024/11/09(土)20:44:43No.1251505022+いいですよね最初のスター・ウォーズのしょぼい剣戟 |
| … | 28124/11/09(土)20:44:43No.1251505023+まあ特撮とかアクションばっか見てるとどうしても画のチープさは出ちゃうよな… |
| … | 28224/11/09(土)20:44:54No.1251505109+>鰤は破面あたりから主要キャラ全部にちまちま戦闘いれるせいで話が全然進まねえって感覚になってくる |
| … | 28324/11/09(土)20:44:58No.1251505136そうだねx2>これ名作って言われてるけどどっかで見たような展開ばっかじゃん |
| … | 28424/11/09(土)20:44:59No.1251505153+海外古典はクリスティも読みやすい |
| … | 28524/11/09(土)20:45:00No.1251505158+>今さらかまいたちの夜にやったけどさあのトリック無茶じゃない?って |
| … | 28624/11/09(土)20:45:02No.1251505172+1stガンダムは三、四年に一回見返すくらい面白い |
| … | 28724/11/09(土)20:45:02No.1251505174+>>最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 28824/11/09(土)20:45:02No.1251505176+>最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 28924/11/09(土)20:45:05No.1251505190+デジモンカードの影響でデジモンフロンティア見てるけど |
| … | 29024/11/09(土)20:45:06No.1251505196そうだねx2まあでもラピュタとか紅の豚あたりの古い作品は今見ても作画水準化け物だよ |
| … | 29124/11/09(土)20:45:09No.1251505223+ホームズは思ったよりホームズ萌えキャラだなって… |
| … | 29224/11/09(土)20:45:12No.1251505243+>ターミネーター2とか? |
| … | 29324/11/09(土)20:45:14No.1251505260+2001年宇宙の旅はながらで見ると本当によく分からんまま終わる |
| … | 29424/11/09(土)20:45:18No.1251505296+>>最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 29524/11/09(土)20:45:19No.1251505300+>まあ特撮とかアクションばっか見てるとどうしても画のチープさは出ちゃうよな… |
| … | 29624/11/09(土)20:45:19No.1251505301そうだねx1>オサレ先生の自然にポエムを挟む芸風は未だに真似してる人見た事ない |
| … | 29724/11/09(土)20:45:24No.1251505335+>いや普通に3クール打ち切り決まった後にやっぱり4クールやってと言われてスケジュール的に無理になってたから1ヶ月だけ再延長しただけだ |
| … | 29824/11/09(土)20:45:29No.1251505371+>正直作画に関しては余程ヤバいかクセがある奴以外は好みなんで許容出来る事が多いよ |
| … | 29924/11/09(土)20:45:31No.1251505382+ターミネーター2とかシャイニングとか今の若い子が観ても特に響かないからな |
| … | 30024/11/09(土)20:45:33No.1251505394+スパロボで原作に興味を持って見始めると結構きついのが多い |
| … | 30124/11/09(土)20:45:35No.1251505409そうだねx1>俺はそれは思うけど2010がノレない… |
| … | 30224/11/09(土)20:45:51No.1251505541そうだねx1>オサレ先生の自然にポエムを挟む芸風は未だに真似してる人見た事ない |
| … | 30324/11/09(土)20:45:56No.1251505578+>いいですよね最初のスター・ウォーズのしょぼい剣戟 |
| … | 30424/11/09(土)20:45:57No.1251505584+>>最初らへんのスターウォーズしょべえ~… |
| … | 30524/11/09(土)20:46:01No.1251505623そうだねx1>1stガンダムは三、四年に一回見返すくらい面白い |
| … | 30624/11/09(土)20:46:06No.1251505659+つってももうアナーキンよりアナキンに慣れ親しんだ層の方が多いだろ… |
| … | 30724/11/09(土)20:46:21No.1251505755+>十年後でもコマンドー(吹き替え版)放映したらみんな夢中で見ちゃうんだろうな |
| … | 30824/11/09(土)20:46:23No.1251505778+>バック・トゥ・ザ・フューチャーとか久々にロードショーで見たけど今見ても糞面白くてビビる |
| … | 30924/11/09(土)20:46:26No.1251505799+>当時のほかの特撮SF一つでも観れば革命だってわかるんだけどね… |
| … | 31024/11/09(土)20:46:26No.1251505802+スターウォーズの新作は何かアレになったよな |
| … | 31124/11/09(土)20:46:29No.1251505817そうだねx1フォースじゃなくて理力だよな |
| … | 31224/11/09(土)20:46:31No.1251505833+>いいですよね最初のスター・ウォーズのしょぼい剣戟 |
| … | 31324/11/09(土)20:46:48No.1251505938+>ビームライフルの強い!絶対に強い!感がかなり重要だよね |
| … | 31424/11/09(土)20:46:51No.1251505965+初代マクロスの映画 |
| … | 31524/11/09(土)20:46:52No.1251505974+>>オサレ先生の自然にポエムを挟む芸風は未だに真似してる人見た事ない |
| … | 31624/11/09(土)20:46:53No.1251505980+ポエムっていうか卍解ですら未だに真似できた漫画ないだろ鰤は |
| … | 31724/11/09(土)20:46:54No.1251505984+漫画アニメの昔の絵柄はキツイわ |
| … | 31824/11/09(土)20:47:29No.1251506252そうだねx3観たくてみると面白いしここすげーってなるんだけどね… |
| … | 31924/11/09(土)20:47:37No.1251506311+>これ名作って言われてるけどどっかで見たような展開ばっかじゃん |
| … | 32024/11/09(土)20:47:38No.1251506313+今だとアマプラでZZゴンゲム配信中!! |
| … | 32124/11/09(土)20:47:40No.1251506322+>the グズグズ! |
| … | 32224/11/09(土)20:47:41No.1251506326+ボトムズは令和に見たけど面白かったな |
| … | 32324/11/09(土)20:47:44No.1251506337+そもそもファーストって打ち切り食らったんだから |
| … | 32424/11/09(土)20:47:44No.1251506341+日本だと最初にスター・ウォーズが放送されたときすげえ下手くそな吹き替えだった記憶が… |
| … | 32524/11/09(土)20:47:44No.1251506342+初代TFばっか言われてるけど超神マスターフォースも面白く見てるぞ |
| … | 32624/11/09(土)20:47:45No.1251506349+奪還のロゼや公式の配信きっかけで初めてネトフリでコードギアス見たという人が「第98代唯一皇帝陛下」ってセリフの“唯一”を何て言ってるか判らんって人がいて |
| … | 32724/11/09(土)20:47:48No.1251506375+>エリア88辺りに通じるものがあるような気がする |
| … | 32824/11/09(土)20:47:55No.1251506429そうだねx5>スターウォーズの新作は何かアレになったよな |
| … | 32924/11/09(土)20:47:59No.1251506453+>漫画アニメの昔の絵柄はキツイわ |
| … | 33024/11/09(土)20:48:00No.1251506466+オサレ先生はなんだかんだ言って格好いいシーンもガンガン描けるからこそネタも輝くわけで… |
| … | 33124/11/09(土)20:48:00No.1251506471+>フォースじゃなくて理力だよな |
| … | 33224/11/09(土)20:48:04No.1251506490+>ポエムっていうか卍解ですら未だに真似できた漫画ないだろ鰤は |
| … | 33324/11/09(土)20:48:18No.1251506590+>リベリオンもガンカタの概念は白眉だったがストーリーは凡百なSFディストピアって感じであまり面白いもんじゃなかった |
| … | 33424/11/09(土)20:48:26No.1251506652+スペース☆ダンディが10年前なことにビビる |
| … | 33524/11/09(土)20:48:37No.1251506726+昔のサンデーの人助けに全力!みたいなノリが結構キツい |
| … | 33624/11/09(土)20:48:39No.1251506742+>そもそもファーストって打ち切り食らったんだから |
| … | 33724/11/09(土)20:48:54No.1251506838+>今だとアマプラでZZゴンゲム配信中!! |
| … | 33824/11/09(土)20:48:54No.1251506839+>今だとアマプラでZZゴンゲム配信中!! |
| … | 33924/11/09(土)20:48:57No.1251506854+名作だし当時は熱中したのも間違いないけど |
| … | 34024/11/09(土)20:49:01No.1251506890+>ボトムズは令和に見たけど面白かったな |
| … | 34124/11/09(土)20:49:06No.1251506925+>ソア橋事件は警察の怠慢だと思う… |
| … | 34224/11/09(土)20:49:07No.1251506931+かっこいいよねブッダゴンゲム |
| … | 34324/11/09(土)20:49:09No.1251506949+ドラゴンボールは面白いけど改じゃないアニメで見るととんでもなくきついと思う無印もZも |
| … | 34424/11/09(土)20:49:09No.1251506953そうだねx5久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 34524/11/09(土)20:49:17No.1251506991+主人公の憧れのお兄さんがカッコいいところを見せるだけの1話が頻発したワンピ1話 |
| … | 34624/11/09(土)20:49:17No.1251506992+二時間映画でなんかすごい大冒険した気分になれるのすごいよな… |
| … | 34724/11/09(土)20:49:37No.1251507130+>昔のサンデーの人助けに全力!みたいなノリが結構キツい |
| … | 34824/11/09(土)20:49:39No.1251507149+>ボトムズは令和に見たけど面白かったな |
| … | 34924/11/09(土)20:49:43No.1251507175+邦キチの江柄で真面目にやる昔の少女漫画は今読むのには厳しすぎる |
| … | 35024/11/09(土)20:49:45No.1251507187+>久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 35124/11/09(土)20:49:46No.1251507197+>>オサレ先生の自然にポエムを挟む芸風は未だに真似してる人見た事ない |
| … | 35224/11/09(土)20:49:50No.1251507218+>昔のサンデーの人助けに全力!みたいなノリが結構キツい |
| … | 35324/11/09(土)20:49:51No.1251507225+攻殻機動隊の原作読んだら欄外のコメントが多すぎて目が疲れたな |
| … | 35424/11/09(土)20:49:52No.1251507239+>久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 35524/11/09(土)20:49:53No.1251507247+先日押井攻殻見返したけど面白かった |
| … | 35624/11/09(土)20:49:54No.1251507251+ギアスなんか今だと少し古いぐらいになるけど面白かったな |
| … | 35724/11/09(土)20:49:57No.1251507272+たまにテレビつけるとグラディウスだのパックマンだの何が面白いこれ?みたいなゲームのランキングやってるけど俺が今楽しんでるのも将来的にそういう扱いになるんだろうなって |
| … | 35824/11/09(土)20:49:58No.1251507277+>ボトムズは令和に見たけど面白かったな |
| … | 35924/11/09(土)20:50:02No.1251507309+リベリオン自体は別に中二二丁拳銃アクションの先駆けという訳でもないんだよな |
| … | 36024/11/09(土)20:50:02No.1251507315+>久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 36124/11/09(土)20:50:09No.1251507361+パイオニアとか当時は斬新だった作品って今見るととふーんくらいにしか思えないからな |
| … | 36224/11/09(土)20:50:11No.1251507380+SFだとイーガンの順列都市は99年刊行なのに2010年に読んでもすげぇってなったな |
| … | 36324/11/09(土)20:50:12No.1251507388+>久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 36424/11/09(土)20:50:19No.1251507427そうだねx2今は大分原作を理解してたりちゃんと作者監修だったりするけど |
| … | 36524/11/09(土)20:50:25No.1251507466+>エリア88 |
| … | 36624/11/09(土)20:50:35No.1251507530+俺はまだ銀魂の時事ネタで笑えるけど… |
| … | 36724/11/09(土)20:50:37No.1251507539+ダグラムとかよ今見ても楽しめる気がしねえ |
| … | 36824/11/09(土)20:50:40No.1251507563+>そういう信者扱いする考え改めてから語ってくれる? |
| … | 36924/11/09(土)20:50:45No.1251507588+Zゴンゲムは最近見返したけど序盤とかは記憶より戦闘動いてて面白かったよ |
| … | 37024/11/09(土)20:50:46No.1251507596+TV版のまどマギとかは熱が冷めてある程度古くなってからとんでもない完成度の高さに気づくタイプのアニメだと思う |
| … | 37124/11/09(土)20:50:55No.1251507659そうだねx1>久米田漫画はリアタイじゃないときっつい… |
| … | 37224/11/09(土)20:50:58No.1251507683そうだねx2BTTFは三作ともクソ面白いのがすげぇよ |
| … | 37324/11/09(土)20:51:03No.1251507720+BLEACHは無料期間で千年血戦読んだけど面白いところは本当に面白いし一気に読めるから少しは見方変わったけど恋次観察したって言ったナナナが画面外でやられてたり二次侵攻のターン制バトルだったりとちょっとな…ってなるとこもあった |
| … | 37424/11/09(土)20:51:11No.1251507779+CMネタはすぐ風化するぞ |
| … | 37524/11/09(土)20:51:12No.1251507790+>リベリオン自体は別に中二二丁拳銃アクションの先駆けという訳でもないんだよな |
| … | 37624/11/09(土)20:51:12No.1251507791+時事ネタは風化すると分っていても止められない沙村みたいなのもいるしな |
| … | 37724/11/09(土)20:51:16No.1251507819+ウテナはあの時代の作品の王道がどんなんだったか込みで考えないといけない |
| … | 37824/11/09(土)20:51:18No.1251507832そうだねx4ゴジラシリーズ一気見した経験から言うと初代とか昭和シリーズの特撮は時代的にそういうもんだなと思えるけどVSシリーズの方が下手に撮影レベル上がってる分微妙に感じてしまう |
| … | 37924/11/09(土)20:51:20No.1251507842そうだねx1おれは流行ってるアニメもリアタイだと恥ずかしくて見られないタイプの人間… |
| … | 38024/11/09(土)20:51:36No.1251507966+>お話としてよく出来すぎてる |
| … | 38124/11/09(土)20:51:45No.1251508034そうだねx1>SFだとイーガンの順列都市は99年刊行なのに2010年に読んでもすげぇってなったな |
| … | 38224/11/09(土)20:51:50No.1251508073+昔のアナログ作画の良さってのも有るよね上澄みの作品なら |
| … | 38324/11/09(土)20:52:00No.1251508137+>おれは流行ってるアニメもリアタイだと恥ずかしくて見られないタイプの人間… |
| … | 38424/11/09(土)20:52:08No.1251508192+昭和の匂いがムンムンするからZゴンゲム好き |
| … | 38524/11/09(土)20:52:13No.1251508235そうだねx1初代ゴンゲムABEMAで見たけど地球降りてからずっと面白くてびっくりした |
| … | 38624/11/09(土)20:52:24No.1251508299+>CMネタはすぐ風化するぞ |
| … | 38724/11/09(土)20:52:29No.1251508330+>俺はまだ銀魂の時事ネタで笑えるけど… |
| … | 38824/11/09(土)20:52:33No.1251508360そうだねx1>スパロボで原作に興味を持って見始めると結構きついのが多い |
| … | 38924/11/09(土)20:52:35No.1251508371+ダグラムは話が単純に面白いから全然見れるよ |
| … | 39024/11/09(土)20:52:37No.1251508385+>>リベリオン自体は別に中二二丁拳銃アクションの先駆けという訳でもないんだよな |
| … | 39124/11/09(土)20:52:48No.1251508449+初代TFのメガトロンの悪党だけどどっか愛嬌ある所とかスタスクとのやりとりとかコンボイの高潔さとか脚本の凄さとか映像や技術の力じゃないから現代でも再現できん |
| … | 39224/11/09(土)20:52:52No.1251508476+>昭和の匂いがムンムンするからZゴンゲム好き |
| … | 39324/11/09(土)20:53:00No.1251508542+今だにZZゴンゲム見れてねぇや… |
| … | 39424/11/09(土)20:53:06No.1251508580+>CMネタはすぐ風化するぞ |
| … | 39524/11/09(土)20:53:14No.1251508621+>今は大分原作を理解してたりちゃんと作者監修だったりするけど |
| … | 39624/11/09(土)20:53:24No.1251508689そうだねx1ザブングルは面白かったな |
| … | 39724/11/09(土)20:53:26No.1251508710+たまにリベリオンのパクりと言われるDMC |
| … | 39824/11/09(土)20:53:35No.1251508771+初代ゴンゲムの映画版はジジイが子供のパン盗むシーン無いんだっけ?あったっけ? |
| … | 39924/11/09(土)20:53:40No.1251508815そうだねx1るろ剣リメイクで原作久々に読んだらすげえ面白い |
| … | 40024/11/09(土)20:53:44No.1251508848+>>お話としてよく出来すぎてる |
| … | 40124/11/09(土)20:53:51No.1251508908そうだねx1>CMネタはすぐ風化するぞ |
| … | 40224/11/09(土)20:53:55No.1251508931+Vゴンゲムは終盤の話の盛り上がりに騙されるけど作画はだいぶ酷い |
| … | 40324/11/09(土)20:53:56No.1251508943+>初代ゴンゲムABEMAで見たけど地球降りてからずっと面白くてびっくりした |
| … | 40424/11/09(土)20:54:07No.1251509003+アニオリだとキン肉マンは相当きつかった |
| … | 40524/11/09(土)20:54:09No.1251509018そうだねx2初代ゴンゲムはシンプルに序盤中盤終盤目まぐるしく状況が変わっていくから飽きさせないんだよな |
| … | 40624/11/09(土)20:54:14No.1251509050+新規に勧めるならゴンゲムWとゴンゲム00がいいよ |
| … | 40724/11/09(土)20:54:16No.1251509068+ウルトラセブンは今見てもそれなりには見られるけどエースタロウレオあたりはすごく安っぽく見えてキツい不思議 |
| … | 40824/11/09(土)20:54:17No.1251509074+>ウテナはあの時代の作品の王道がどんなんだったか込みで考えないといけない |
| … | 40924/11/09(土)20:54:17No.1251509077+>ダグラムは話が単純に面白いから全然見れるよ |
| … | 41024/11/09(土)20:54:18No.1251509084+>るろ剣リメイクで原作久々に読んだらすげえ面白い |
| … | 41124/11/09(土)20:54:37No.1251509234+>>せめてグラフィック全部書き直してくれないと見るに耐えない |
| … | 41224/11/09(土)20:54:45No.1251509282+>すぐバカヤローッ!!って手が出る… |
| … | 41324/11/09(土)20:54:50No.1251509334+ZはMS戦闘が全然おもしろくないのがしんどかった… |
| … | 41424/11/09(土)20:55:04No.1251509429そうだねx110代で80年代のアニメにドハマリして当然供給がなくて苦しんでる奴とかいるので |
| … | 41524/11/09(土)20:55:05No.1251509434+>>>せめてグラフィック全部書き直してくれないと見るに耐えない |
| … | 41624/11/09(土)20:55:07No.1251509451+>るろ剣リメイクで原作久々に読んだらすげえ面白い |
| … | 41724/11/09(土)20:55:15No.1251509502+>>ダグラムは話が単純に面白いから全然見れるよ |
| … | 41824/11/09(土)20:55:20No.1251509532そうだねx1ドラゴンボールは元々その時代の流行りのカンフーや宇宙人やターミネーター時間モノとかを取り込んだミーハーな作風だったけど |
| … | 41924/11/09(土)20:55:31No.1251509613+長く愛されてるだけあってゴンゲムスリーズは今見ても大体面白いと思う |
| … | 42024/11/09(土)20:55:43No.1251509686+>新規に勧めるならゴンゲムWとゴンゲム00がいいよ |
| … | 42124/11/09(土)20:55:43No.1251509688そうだねx2ドラゴンボールは女の子が可愛いくていいねってなる |
| … | 42224/11/09(土)20:55:45No.1251509702+映画も昭和のは古すぎて自分と馴染が無いからファンタジーとして見れる |
| … | 42324/11/09(土)20:55:46No.1251509703+絶望先生でガンダムアストレイゴールドフレーム天とかネタになってると |
| … | 42424/11/09(土)20:56:06No.1251509827+>Vゴンゲムは終盤の話の盛り上がりに騙されるけど作画はだいぶ酷い |
| … | 42524/11/09(土)20:56:08No.1251509847そうだねx3>>るろ剣リメイクで原作久々に読んだらすげえ面白い |
| … | 42624/11/09(土)20:56:08No.1251509848+いつ見返しても面白くてハガレンすんげぇ~ってなる |
| … | 42724/11/09(土)20:56:17No.1251509917+昔の特撮って演技パートが大げさすぎて見てるとううn…ってなりがち |
| … | 42824/11/09(土)20:56:25No.1251509986+>新規に勧めるならゴンゲムW |
| … | 42924/11/09(土)20:56:27No.1251509999+Zゴンゲムは女キャラの絵柄がさすがに古すぎる |
| … | 43024/11/09(土)20:56:29No.1251510022+ほぼ0知識でゴンゲム観た身としてはいわゆるファーストは絵こそ古いけど戦争の悲哀とかアムロとそれに関連する人たちの頑張りがすごく面白く感じたよ |
| … | 43124/11/09(土)20:56:32No.1251510044+>長く愛されてるだけあってゴンゲムスリーズは今見ても大体面白いと思う |
| … | 43224/11/09(土)20:56:48No.1251510160+>女ならともかくその二つは今から初見するのはきつくない? |
| … | 43324/11/09(土)20:56:49No.1251510174+00は劇場版まで見て初めてそれなりに許せると思ってるから未見の人には勧め辛い |
| … | 43424/11/09(土)20:56:56No.1251510226+最近だとボルテスが少し盛り上がってたけどあれも「カビの生えた昭和スーパーロボットにしては」よくできてるねって程度で |
| … | 43524/11/09(土)20:56:58No.1251510248そうだねx2>>新規に勧めるならゴンゲムW |
| … | 43624/11/09(土)20:57:00No.1251510260+ガメラ2は公開してからめちゃくちゃあとに見たけどちゃんと面白かったぞ! |
| … | 43724/11/09(土)20:57:08No.1251510326+Zゴンゲム自体はカッコいいんだけど登場した直後ですらあんまり強くないというゴンゲム界でも珍しい例だから… |
| … | 43824/11/09(土)20:57:09No.1251510339+>>新規に勧めるならゴンゲムWとゴンゲム00がいいよ |
| … | 43924/11/09(土)20:57:10No.1251510341そうだねx2なんやかんや長期シリーズの初代はいつ見ても色褪せない名作な事は多いよ |
| … | 44024/11/09(土)20:57:20No.1251510401+VゴンゲムはOPの沖浦作画に騙されて見るのが乙なんだよ |
| … | 44124/11/09(土)20:57:24No.1251510427+サイボーグ009は読んでみたら凄い面白かった |
| … | 44224/11/09(土)20:57:32No.1251510497+ルパンも面白いしな |
| … | 44324/11/09(土)20:57:34No.1251510509+昔の名作が思ったよりつまんなかったって人がファンから責められてるのは可哀想になる |
| … | 44424/11/09(土)20:57:36No.1251510528+めちゃくちゃ人気がある逆シャアも話は相当うーん…な感じではある |
| … | 44524/11/09(土)20:57:42No.1251510566+>Wは男女とかじゃなく合う合わないがシンプルに激しい |
| … | 44624/11/09(土)20:57:44No.1251510576そうだねx5>最近だとボルテスが少し盛り上がってたけどあれも「カビの生えた昭和スーパーロボットにしては」よくできてるねって程度で |
| … | 44724/11/09(土)20:57:49No.1251510614そうだねx3>>>新規に勧めるならゴンゲムW |
| … | 44824/11/09(土)20:57:58No.1251510679そうだねx1Zゴンゲムはファが思ってたよりやべー女だった |
| … | 44924/11/09(土)20:57:59No.1251510681+エルガイムはまあ諦めて… |
| … | 45024/11/09(土)20:58:01No.1251510693+ロボアニメ好きならOOは基本飽きる作りしてないと思う |
| … | 45124/11/09(土)20:58:09No.1251510741+>最近だとボルテスが少し盛り上がってたけどあれも「カビの生えた昭和スーパーロボットにしては」よくできてるねって程度で |
| … | 45224/11/09(土)20:58:10No.1251510744+旧の方の銀英伝は今でも見られる |
| … | 45324/11/09(土)20:58:15No.1251510776+VゴンゲムはOPED曲とアニメが良かった… |
| … | 45424/11/09(土)20:58:28No.1251510877+ザンボットも最後の方は何度も見たけど通して見るのしんどくて完走できてない |
| … | 45524/11/09(土)20:58:31No.1251510896+Wは雰囲気が異常すぎて逆に古さを感じさせないというシリーズの中でもかなり変な作品だから… |
| … | 45624/11/09(土)20:58:31No.1251510901+>サイボーグ009は読んでみたら凄い面白かった |
| … | 45724/11/09(土)20:58:36No.1251510944+Wはとにかくビジュアルが秀逸だからそれだけでもとっつきやすい |
| … | 45824/11/09(土)20:58:48No.1251511017+初代ゴジラ見たけど特撮はミニチュアや白黒なりの迫力があったけど |
| … | 45924/11/09(土)20:58:50No.1251511031+>めちゃくちゃ人気がある逆シャアも話は相当うーん…な感じではある |
| … | 46024/11/09(土)20:58:50No.1251511034+>めちゃくちゃ人気がある逆シャアも話は相当うーん…な感じではある |
| … | 46124/11/09(土)20:58:53No.1251511056+00ゴンゲムは今見ると現実の国際せいじがずいぶん変わったようなむしろ予言されてるような不思議な気分になる |
| … | 46224/11/09(土)20:58:57No.1251511085+>Zは10~20話くらいまでがんばって観たけど要らんだろ感動の前作ラストに泥かけるような真似してて当時のオタクはムカついたんじゃないのか? |
| … | 46324/11/09(土)20:58:59No.1251511096+壊した罰で視聴させられる分には出来とか関係ないのでは |
| … | 46424/11/09(土)20:58:59No.1251511099+Zゴンゲムはストーリーは薄目で見ながらメカデザインばかり追ってたわ |
| … | 46524/11/09(土)20:59:03No.1251511131+>>作者のコミックスに書いてある事が今読むとものすごくキツイ |
| … | 46624/11/09(土)20:59:08No.1251511158そうだねx1>旧の方の銀英伝は今でも見られる |
| … | 46724/11/09(土)20:59:10No.1251511171+Wは今見るとマジで映像と音の使い回しがきつい |
| … | 46824/11/09(土)20:59:15No.1251511207+逆シャアはMS戦すっご…すっご…って感じだけど |
| … | 46924/11/09(土)20:59:29No.1251511300そうだねx2面倒くさいオタクと言われるのは百も承知だけどオリジンは安彦良和の思想が強く入ってるからやっぱり初代とは別物だよ…… |
| … | 47024/11/09(土)20:59:31No.1251511313+>Wは今見るとマジで映像と音の使い回しがきつい |
| … | 47124/11/09(土)20:59:41No.1251511388+>Wは今見るとマジで映像と音の使い回しがきつい |
| … | 47224/11/09(土)20:59:42No.1251511394+>めちゃくちゃ人気がある逆シャアも話は相当うーん…な感じではある |
| … | 47324/11/09(土)20:59:48No.1251511446+富野作品の子供の扱いは今の子にはウケ無いと思う |
| … | 47424/11/09(土)21:00:01No.1251511552+鉄血のゴンゲンズとか水星の権現とかは最新作リアルタイム補正を抜きにして後からまとめて観たらどんな感想になるんだろうな |
| … | 47524/11/09(土)21:00:02No.1251511566+昔のアニメをリメイクしても1年やってたシリーズを1クールにまとめるとなんだかなぁ〜って思っちゃうよ |
| … | 47624/11/09(土)21:00:08No.1251511610+昔見たガンソードも敵のザコの動きの使いまわしがちょっと気になったな |
| … | 47724/11/09(土)21:00:12No.1251511642そうだねx1>>めちゃくちゃ人気がある逆シャアも話は相当うーん…な感じではある |
| … | 47824/11/09(土)21:00:16No.1251511662+銀英伝は原作が10巻だけだし取っつきやすいと思うがあっちはあっちで時代的な読みづらさはありそう |
| … | 47924/11/09(土)21:00:25No.1251511729+知り合いと言うか親戚に10代前半なのに70年代のとあるアニメにヤバいレベルでドハマリしてしまって新作もグッズもないことに毎日悶絶してる子がいるんだけどどうしてあげればいいかな… |
| … | 48024/11/09(土)21:00:25No.1251511730+めんま1/4とか今作り直しても流石にノリがきっつい |
| … | 48124/11/09(土)21:00:29No.1251511767+初代ゴンゲム昔アメリカで流してぜんぜんウケなかったし時代や風土の相性あるよ |
| … | 48224/11/09(土)21:00:35No.1251511808+ファーストゴンゲムは敵が地味に多彩だから存外飽きないのもある |
| … | 48324/11/09(土)21:00:39No.1251511840+銀英伝は原作が3、40年くらい前のやつだからちょいちょいセキュリティ意識のザルさで笑ってしまう |
| … | 48424/11/09(土)21:00:51No.1251511931+>>旧の方の銀英伝は今でも見られる |
| … | 48524/11/09(土)21:00:53No.1251511943+80年代90年代はオカルト人気すごかったんだなあってのは思う |
| … | 48624/11/09(土)21:00:55No.1251511958+映画だと名作って言われてるやつは昔のでも大体ちゃんと面白い |
| … | 48724/11/09(土)21:00:59No.1251511978+俺は逆シャア大好きおじさん |
| … | 48824/11/09(土)21:01:03No.1251512008+>ファーストゴンゲムは敵が地味に多彩だから存外飽きないのもある |
| … | 48924/11/09(土)21:01:04No.1251512011そうだねx1>ロボアニメ好きならOOは基本飽きる作りしてないと思う |
| … | 49024/11/09(土)21:01:13No.1251512090そうだねx1昔銀英伝読んだときは建築物を作ってるシーンで |
| … | 49124/11/09(土)21:01:26No.1251512181+逆シャアの唐突に放り出されたような終わり方はなんか嫌いになれない |
| … | 49224/11/09(土)21:01:33No.1251512246そうだねx1>知り合いと言うか親戚に10代前半なのに70年代のとあるアニメにヤバいレベルでドハマリしてしまって新作もグッズもないことに毎日悶絶してる子がいるんだけどどうしてあげればいいかな… |
| … | 49324/11/09(土)21:01:36No.1251512272+バンクの類がきついとなるとそれが少ないジェイデッカーはまともに全話見たの大人になってからだから見やすくて良かった |
| … | 49424/11/09(土)21:01:37No.1251512277+>銀英伝は原作が10巻だけだし取っつきやすいと思うがあっちはあっちで時代的な読みづらさはありそう |
| … | 49524/11/09(土)21:01:43No.1251512315+銀英伝は衆愚に陥った民主主義VS有能な独裁者による専制政治という普遍的なテーマなのが強すぎる |
| … | 49624/11/09(土)21:01:52No.1251512384+映画面白いから見てみてよ!って友人に言われてゴンゲムSEEDを完走した(面白かった) |
| … | 49724/11/09(土)21:01:52No.1251512385+>Gも似たようなもんか |
| … | 49824/11/09(土)21:01:57No.1251512428そうだねx1>銀英伝は原作が3、40年くらい前のやつだからちょいちょいセキュリティ意識のザルさで笑ってしまう |
| … | 49924/11/09(土)21:02:11No.1251512525+>知り合いと言うか親戚に10代前半なのに70年代のとあるアニメにヤバいレベルでドハマリしてしまって新作もグッズもないことに毎日悶絶してる子がいるんだけどどうしてあげればいいかな… |
| … | 50024/11/09(土)21:02:17No.1251512564+旧の銀英伝は会話とナレーション聞いてるだけでお話わかるのでながらでもいけるのがおいしい |
| … | 50124/11/09(土)21:02:20No.1251512585+>>>作者のコミックスに書いてある事が今読むとものすごくキツイ |
| … | 50224/11/09(土)21:02:21No.1251512597+劇場版00はガンダムシリーズで一番好きな劇場版なんだけども |
| … | 50324/11/09(土)21:02:27No.1251512641+>ターゲットが懐古だからあれでいいんだろうけど |
| … | 50424/11/09(土)21:02:34No.1251512693+>知り合いと言うか親戚に10代前半なのに70年代のとあるアニメにヤバいレベルでドハマリしてしまって新作もグッズもないことに毎日悶絶してる子がいるんだけどどうしてあげればいいかな… |
| … | 50524/11/09(土)21:02:34No.1251512694+>関係ない話になるけど創作でハッキングって行動が最強すぎる時期あったな… |
| … | 50624/11/09(土)21:02:48No.1251512787そうだねx1単発話でキャラの掘り下げや日常見れて好きなんだけど今はそういったのをやる暇無い密度アニメばかりだから悲しい |
| … | 50724/11/09(土)21:02:51No.1251512805+>俺は逆シャア大好きおじさん |
| … | 50824/11/09(土)21:02:55No.1251512838+スーパーロボットの延長線上だから今週のビックリドッキリメカ多いのよね初代ゴンゲム |
| … | 50924/11/09(土)21:02:58No.1251512868+ハッキングキャラがあんま活躍すると(もう全部お前だけで良いだろ…)感が |
| … | 51024/11/09(土)21:03:03No.1251512897+ゴンゲムはランバラル戦の盾切られるあたりの演出は真面目にすげえって思った |
| … | 51124/11/09(土)21:03:03No.1251512900+>08小隊 |
| … | 51224/11/09(土)21:03:04No.1251512915そうだねx1>80年代90年代はオカルト人気すごかったんだなあってのは思う |
| … | 51324/11/09(土)21:03:06No.1251512928+初代ゴンゲムは映画にまとまってて話を理解するだけならいいんだけどアムロのメンタルの変遷とかはやっぱりテレビ版見ないと分からないしどっちかというと単体作品としてのゴンゲムの面白さってそっちだと思う |
| … | 51424/11/09(土)21:03:07No.1251512935そうだねx2ゴンゲムはよくできてるのは確かなんだけどそれだけに美化されてるところがあるからなあ |
| … | 51524/11/09(土)21:03:20No.1251513039+>銀英伝は原作が3、40年くらい前のやつだからちょいちょいセキュリティ意識のザルさで笑ってしまう |
| … | 51624/11/09(土)21:03:20No.1251513043そうだねx1>鉄血のゴンゲンズとか水星の権現とかは最新作リアルタイム補正を抜きにして後からまとめて観たらどんな感想になるんだろうな |
| … | 51724/11/09(土)21:03:20No.1251513050+>元ネタ発表会とかセルフ反省会は嫌いだよ |
| … | 51824/11/09(土)21:03:21No.1251513053+昔読んで面白かった封神演義今読んだらもっと面白かった |
| … | 51924/11/09(土)21:03:23No.1251513074+>正直現代見てるとサイバー攻撃強すぎてまぁまぁ当たってると思うよ… |
| … | 52024/11/09(土)21:03:25No.1251513087+>銀英伝は原作が10巻だけだし取っつきやすいと思うがあっちはあっちで時代的な読みづらさはありそう |
| … | 52124/11/09(土)21:03:31No.1251513140+>ハッキングキャラがあんま活躍すると(もう全部お前だけで良いだろ…)感が |
| … | 52224/11/09(土)21:03:37No.1251513193+ゴンゲムZは中盤明らかにクオリティの低い中だるみ回がちょいちょいあるのがね…… |
| … | 52324/11/09(土)21:03:41No.1251513226そうだねx1当時泥臭い(笑)みたいなバカにされてたけど主軸がロミジュリなだけでやってることは泥臭いで良いと思うんだよなぁ08 |
| … | 52424/11/09(土)21:03:55No.1251513323+>旧の銀英伝は会話とナレーション聞いてるだけでお話わかるのでながらでもいけるのがおいしい |
| … | 52524/11/09(土)21:04:00No.1251513361+>劇場版00はガンダムシリーズで一番好きな劇場版なんだけども |
| … | 52624/11/09(土)21:04:06No.1251513390+まあゴンゲムなら???でいいんじゃないか |
| … | 52724/11/09(土)21:04:12No.1251513461+08はやりたいことはわかるんだけどシローの性格が未だに馴染めない |
| … | 52824/11/09(土)21:04:13No.1251513463+クロスボーンゴンゲムは読みやすいぞ |
| … | 52924/11/09(土)21:04:21No.1251513519+初代マクロスの映画は今見ても普通に面白かったぜ |
| … | 53024/11/09(土)21:04:22No.1251513529+Gゴンゲムやっぱ3話くらいから師匠だしてえ |
| … | 53124/11/09(土)21:04:24No.1251513544+>作品が何なのか純粋に気になる |
| … | 53224/11/09(土)21:04:27No.1251513565+>「それまでのスーパーロボットなんて敵だー!必殺技ドッカーン!勝ったー!を繰り返してるだけのガキ向け駄作ばかりだったところにゴンゲムが革命を起こした」なんて与太話を本気で信じてそうな人が時々いる |
| … | 53324/11/09(土)21:04:28No.1251513574+帝国のあの体制でネットリテラシー?とかそういうのが育つわけないのでハッキング耐性は納得できる |
| … | 53424/11/09(土)21:04:37No.1251513650+>08はやりたいことはわかるんだけどシローの性格が未だに馴染めない |
| … | 53524/11/09(土)21:04:38No.1251513653+>初代ゴンゲムは映画にまとまってて話を理解するだけならいいんだけどアムロのメンタルの変遷とかはやっぱりテレビ版見ないと分からないしどっちかというと単体作品としてのゴンゲムの面白さってそっちだと思う |
| … | 53624/11/09(土)21:04:40No.1251513671そうだねx1Gと言えばGロボ最近視聴したけどメチャクチャ動くしこれは名作を言うだけあるなぁと思いました |
| … | 53724/11/09(土)21:04:43No.1251513694そうだねx2ボケ戦は短くまとまってるしメカもキャラも良いし面白いんだが |
| … | 53824/11/09(土)21:04:44No.1251513700そうだねx1>>08小隊 |
| … | 53924/11/09(土)21:04:46No.1251513718+>スーパーロボットの延長線上だから今週のビックリドッキリメカ多いのよね初代ゴンゲム |
| … | 54024/11/09(土)21:04:51No.1251513760そうだねx1エヴァはいま観るとさすがに絵が古いけど当時は毎週目が離せなかったんだよ… |
| … | 54124/11/09(土)21:05:00No.1251513820+>08はやりたいことはわかるんだけどシローの性格が未だに馴染めない |
| … | 54224/11/09(土)21:05:05No.1251513841+>逆シャアは好き!…だけどその…テーマ曲の小室さんの歌唱力ってさ… |
| … | 54324/11/09(土)21:05:07No.1251513864そうだねx1>ノイエは艦隊戦中心にSF描写の気合いが地味にすっごい |
| … | 54424/11/09(土)21:05:18No.1251513931+初代マクロスは最後の方の話がとにかく合わなさすぎてしんどかった |
| … | 54524/11/09(土)21:05:18No.1251513937+>08小隊も0083スターダストメモリーズも前半と後半がそれぞれ別の作品だよね |
| … | 54624/11/09(土)21:05:21No.1251513959そうだねx2>鉄腕GinReiは何あれ? |
| … | 54724/11/09(土)21:05:24No.1251513975+>>08小隊 |
| … | 54824/11/09(土)21:05:25No.1251513984+そうか…08小隊の雰囲気が古い時代か… |
| … | 54924/11/09(土)21:05:28No.1251513999+>初代マクロスの映画は今見ても普通に面白かったぜ |
| … | 55024/11/09(土)21:05:36No.1251514070+>>劇場版00はガンダムシリーズで一番好きな劇場版なんだけども |
| … | 55124/11/09(土)21:05:40No.1251514093+ハーロックはほら |
| … | 55224/11/09(土)21:05:56No.1251514225+ファーストゴンゲム今見るとズムシティが魔城ガッデムしてて真面目な話なのか不安になるよね |
| … | 55324/11/09(土)21:05:58No.1251514237+0083もトータルで観るとうーん…なとこ多いと感じる |
| … | 55424/11/09(土)21:05:59No.1251514242+ジオンのモビルアーマーがそれぞれ一機とかしかない理由を |
| … | 55524/11/09(土)21:06:01No.1251514268+>Gと言えばGロボ最近視聴したけどメチャクチャ動くしこれは名作を言うだけあるなぁと思いました |
| … | 55624/11/09(土)21:06:02No.1251514274+>ボケ戦は短くまとまってるしメカもキャラも良いし面白いんだが |
| … | 55724/11/09(土)21:06:19No.1251514395+0083もMSは超かっこいいけどキャラが全体的にクソ… |
| … | 55824/11/09(土)21:06:19No.1251514400+>>逆シャアは好き!…だけどその…テーマ曲の小室さんの歌唱力ってさ… |
| … | 55924/11/09(土)21:06:20No.1251514401+いや08小隊はガンダムでコンバット!(白黒時代の洋ドラ)をやろうって感じだったんで |
| … | 56024/11/09(土)21:06:37No.1251514524そうだねx20083は作画とアクションとメカデザインが最高だからそれだけでもお釣りは来ると思ってる |
| … | 56124/11/09(土)21:06:41No.1251514555+>0083もMSは超かっこいいけどキャラが全体的にクソ… |
| … | 56224/11/09(土)21:06:45No.1251514584+>08小隊も0083スターダストメモリーズも前半と後半がそれぞれ別の作品だよね |
| … | 56324/11/09(土)21:07:02No.1251514709+>>初代マクロスの映画は今見ても普通に面白かったぜ |
| … | 56424/11/09(土)21:07:03No.1251514714そうだねx2>>スーパーロボットの延長線上だから今週のビックリドッキリメカ多いのよね初代ゴンゲム |
| … | 56524/11/09(土)21:07:07No.1251514742+>0083もトータルで観るとうーん…なとこ多いと感じる |
| … | 56624/11/09(土)21:07:17No.1251514823+>>銀英伝は原作が10巻だけだし取っつきやすいと思うがあっちはあっちで時代的な読みづらさはありそう |
| … | 56724/11/09(土)21:07:23No.1251514861+ニナもアレなとこはあるけどボロクソに叩かれ過ぎなとこはあると思う |
| … | 56824/11/09(土)21:07:26No.1251514880+0083はリベリオンが完全版だから… |
| … | 56924/11/09(土)21:07:28No.1251514896+トムクルーズが戦闘機に乗るやつとかの当時ヒットした戦争映画がガンダムにも影響与えてるらしいが |
| … | 57024/11/09(土)21:07:29No.1251514902+>0083もトータルで観るとうーん…なとこ多いと感じる |
| … | 57124/11/09(土)21:07:48No.1251515024+ドラゴンファンタジーは古さが出る昔のドットよりロマンチストサーガみたいな3Dフルリメイクして欲しかった |
| … | 57224/11/09(土)21:07:57No.1251515085+ZZは今見ても後半作画高くてビビる |
| … | 57324/11/09(土)21:08:02No.1251515133そうだねx1>ニナもアレなとこはあるけどボロクソに叩かれ過ぎなとこはあると思う |
| … | 57424/11/09(土)21:08:04No.1251515146+SEEDと水星とビルドファイターズは見たから何かしら昔のやつも見てみようとは思っている |
| … | 57524/11/09(土)21:08:08No.1251515176+0083は小2くらいに見て刷り込みがあるんで俺は正しい評価ができない |
| … | 57624/11/09(土)21:08:35No.1251515386+>トムクルーズが戦闘機に乗るやつとかの当時ヒットした戦争映画がガンダムにも影響与えてるらしいが |
| … | 57724/11/09(土)21:08:37No.1251515404+戦艦の火力に対してMSの機動性で大ダメージ与えてたジオンが |
| … | 57824/11/09(土)21:08:44No.1251515449そうだねx1ゴンゲムを持ち上げるためにノブナガーZとかを過剰に貶めるファンは見ててうーわ…ってなる |
| … | 57924/11/09(土)21:08:45No.1251515455+アニメ版はコードギアスはさすがにちょっと作画が気になる |
| … | 58024/11/09(土)21:08:54No.1251515520+>SEEDと水星とビルドファイターズは見たから何かしら昔のやつも見てみようとは思っている |
| … | 58124/11/09(土)21:08:59No.1251515556+マクロスはウリの歌が流行りの歌謡曲だとあんまり受け付けない |
| … | 58224/11/09(土)21:09:02No.1251515586+ZZゴンゲムは砂漠でグダグダやってる辺りが一番キツかった |
| … | 58324/11/09(土)21:09:03No.1251515588+>ホビーアニメみたいなノリっぽいGゴンゲムがちょっと気になる |
| … | 58424/11/09(土)21:09:08No.1251515622+ガンダムでトップガンやろうぜ!が0083の企画だとは聞いた |
| … | 58524/11/09(土)21:09:10No.1251515646+デンドロは阻止限界点で脳を焼かれる |
| … | 58624/11/09(土)21:09:15No.1251515675+>ホビーアニメみたいなノリっぽいGゴンゲムがちょっと気になる |
| … | 58724/11/09(土)21:09:20No.1251515708+見た方が良いですよ…!トップゴンは…! |
| … | 58824/11/09(土)21:09:21No.1251515715+正直なことを言えば古いアニメを見る時に1番キツいのは画質というか解像度が露骨に低いところだわ |
| … | 58924/11/09(土)21:09:29No.1251515776+>00ではあるんだけど |
| … | 59024/11/09(土)21:09:29No.1251515780そうだねx1>ゴンゲムを持ち上げるためにノブナガーZとかを過剰に貶めるファンは見ててうーわ…ってなる |
| … | 59124/11/09(土)21:09:48No.1251515939+>戦艦の火力に対してMSの機動性で大ダメージ与えてたジオンが |