【海外発!Breaking News】失望と怒り 寺院のエアコンの結露水を“聖水”と信じて飲んでいた信者(印)<動画あり>
記事によると
・インド北部ウッタル・プラデーシュ州の寺院で撮影され、SNSで共有された動画が物議を醸している。動画には、信者たちが“聖なる水”を飲むために列を作る様子が映っている。実はこの動画をきっかけに、驚くべき事実が明らかになった。
・問題の寺院は、ウッタル・プラデーシュ州ヴリンダーヴァンにある「シュリー・バンケ・ビハリ」で、動画では象の壁面彫刻から流れる“聖なる水”を飲むために、信者たちが列を作っている。
・ところがSNSで暴露されたのは、「信者たちは、この水をヒンドゥー教のクリシュナ神の足元から流れ出る聖水『チャラン・アムリット』だと信じているが、実際にはエアコンからの結露水に過ぎない」という驚くべき事実であった。
・エアコンの結露水とは、室内の水蒸気が凝結して液体となり、配管を通って室外に排出されたもので、医療専門家であるXユーザー「The Liver Doc、以下TLD」は動画にすぐさま反応し、次のように警告した。
「エアコンや空調設備は、感染症を引き起こす細菌や真菌(カビ)などの病原体が繁殖する場所になりやすい。人々がエアコンの結露水に晒されると、レジオネラ属菌による細菌感染症であるレジオネラ症を発症するリスクがある。」
・さらにTLDは、「エアコンの配管などに使われている銅やアルミニウムなどが結露水に混じる可能性があり、飲むと危険だ」「結露水を浴びるだけでも、皮膚を刺激したりアレルギー反応を起こすことがある」とも指摘した。
・動画が拡散されたことを受けて、同寺院の奉仕人であるディネシュ・ゴスワミ氏は、「我々は人々の神への信仰を尊重する」と述べつつも、「彼らがチャラン・アムリットと信じている水は、エアコンからの結露水に過ぎない」と明らかにした。そして本物のチャラン・アムリットには、カミメボウキ(ヒンディー語でトゥルシー)やバラの花びらの成分が含まれていることを指摘し、「我々はこの事実を信者たちに知らせる必要がある」と語った。また、別の奉仕人モハン・ゴスワミ氏も信者に対して注意を促し、「水を飲まないように」と警告したが、信者たちは寺院の対応に対して、怒りや失望を示した。
・信者であるケシャブ・デヴさんは、「我々は深い信仰を持ってここに来ているのに、このニュースには大変ショックを受けた」と述べ、信者が水を飲まないよう、寺院に迅速な対応を求めた。また、信者の多くは寺院が事実を隠していたと感じ、憤りを示した。カンハさんは「ガンジス川の水は聖水と考えている。しかし、エアコンの結露水は安全ではないだろう」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あの水を飲むとは恐ろしい
・プラシーボでどんだけ不調が改善されたかデータ取ってほしかった
・結露水くらいで良かったねって思っちゃった。インドだけに。
・インドの人ならエアコンの結露水ぐらいでは何ともならなさそう、というド直球の偏見が頭をもたげた
・こ、怖い 今まで問題なかったの凄い
まあガンジス川よりは綺麗でしょ・・・
好き
いや、しない方がいいな。うむ
なんで怒るんだ?
人間なぞ滅ぼしてしまえ
ある意味すごいな
得体の知れないものは口に入れないようにしようね
まず言い出しっぺのお前からだな
真菌類とかもいろいろいそう
アメリカ行って言ってこい
ガンジス川浸かってるような人達だしエアコン水くらい飲んでも大丈夫でしょ
(´・ω・`)
安らかに眠れ
ガンジス川よりは綺麗だろうね
「信仰」で良い事って・・・あった?wwww
信者が飲んだりご飯にかけて食ってたのを思い出したw
>ガンジス川の水は聖水と考えている。しかし、エアコンの結露水は安全ではないだろう
ガンジス川の水も安全とは思えないんだが
俺は神だよ
あまり舐めた口聞くとこわいよ?
ヒェーwww
これくらい大丈夫だろうなインド人は
わたしも神だ。貴様ごとき滅ぼしてくれるわ
やっぱ宗教は思考を狂わせる
任天堂信者も目を覚ませ
実際田舎の方だとインチキ超能力で商売できるらしい
景観壊すから排出口をゾウの口にしたようにも見えるな 真相は如何に
続報ないだろうけど
あーいやだ!!
しかも、めっちゃ可愛い。...やりたい。ナマステヤラシテ。
それがそこの人の幸せを生んでるなら豊かさだろ
ぶーちゃん…
愚物が神を名乗るとは…なんと烏滸がましいことよ
汝に裁きあれ
空気中の水分が集められると、あんな結構な量になるなんてな
あのガンジス河ですらコロナ渦で外出制限掛かってた時期に一週間だけ清流となってたことがある
つまり人間こそが地球を汚すゴミであり細菌そのものだということだな