1. トップ
  2. 工夫すれば簡単に解ける!「95×89」→暗算できる?

工夫すれば簡単に解ける!「95×89」→暗算できる?

  • 2024.11.7

小学校のときに九九を習っているなら、「一桁×一桁」の掛け算はすぐに計算できますよね。

一方、「二桁×二桁」の掛け算になると、筆算を使わないと答えが出せないという人は多いでしょう。

しかし、「ある計算の工夫」をすると、二桁の掛け算でも暗算できてしまいます。

さて、今回の問題、どう計算すれば速く答えを出せるでしょうか?

問題

次の計算を暗算でしてください。
95×89

解答

正解は、「8455」です。

答えを出すのにどれぐらい時間がかかりましたか?

筆算なしで計算する方法が思いつかなかった人は、ぜひ次の「ポイント」を確認してみましょう。

ポイント

この問題のポイントは、「インド式計算法の利用」です。

インド式計算法にはさまざまな種類がありますが、今回の問題のように100に近い数どうしの掛け算には次の計算方法が使えます。

  1. 100−各数(掛ける数・掛けられる数)を計算する(100−95=5, 100−89=11)
  2. 1で出した二数を掛けて答えの右に置く(5×11=55)
  3. 掛け算の一方の数から1で出した答え(100−もう一方の数の答え)を引いて、答えの左に書く(95−11=84もしくは89−5=84)

2と3の答えを並べて、答えは「8455」になりました。とても簡単ですね!

計算方法の背景

最後に、以下の計算方法で二桁×二桁の答えが出る理由を解説します。

  1. 100−各数(掛ける数・掛けられる数)を計算する(100−95=5, 100−89=11)
  2. 1で出した二数を掛けて答えの右に置く(5×11=55)
  3. 掛け算の一方の数から1で出した答え(100−もう一方の数の答え)を引いて、答えの左に書く(95−11=84もしくは89−5=84)

この問題では、100を基準として掛け算を行っています。そこで、100を使い、次のように式を変形していきましょう。

   95×89
=(100−5)(100−11)
=100×100−5×100−11×100+(−5)×(−11)
=(100−5−11)×100+5×11 ※(−5)×(−11)は負の数どうしの掛け算なので答えは正の数になる
=(95−11)×100+5×11
=8455

95−11は計算方法の【3】の手順である「掛け算の一方の数から1で出した答え(100−もう一方の数の答え)を引いて、答えの左に書く」というパートに該当します。この部分には100が掛けられているため、答えの千の位と百の位になることが分かります。

一方の5×11は「100−各数(掛ける数・掛けられる数)を互いに掛けて、答えの右に置く」という、計算方法の【2】の手順に該当します。

この式の変換の過程は、次のようになります。

  (100−a)(100−b)
=100×100−a×100−b×100+(−a)(−b)
=(100−a−b)×100+ab ※(100−b−a)×100+abも可

インド式計算法が成り立つ理由が分かったら、どんどん使って慣れていきましょう。

まとめ

今回の問題では、二桁×二桁の暗算に挑戦しました。

インド式計算法には、二桁×二桁を簡単計算するパターンがたくさんあります。今回紹介した方法は、100に近い数字どうしの掛け算で使えます。

他にも様々なインド式計算法のパターンがあります。興味がある人は、別の問題にも挑戦してみてくださいね。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。


もう一問挑戦!

大人が意外と解けない算数「99×88」→暗算で計算できる?
大人が意外と解けない算数「99×88」→暗算で計算できる?
の記事をもっとみる
可愛すぎて悶絶!人懐こいネコの品種とは?
PR(NewSphere)
どうやって計算するのか覚えてる?「3^3÷9+6」正しく計算できる?
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
【国宝級に可愛い】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(OneSelf)
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
5秒で解けるかチャレンジしてみて♪即答できたらスゴイよ!【算数クイズ】
ワキガは洗面所に「あるもの」でカンタンだよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
しれっと読める人、かなりIQ高いよね……。正しく読める人が少ない漢字9選
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
焼酎の美味しい飲み方知ってますか?焼酎の豆知識をご紹介!
PR(たのしいお酒.jp)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
簡単そうだけどすぐに解ける?ぜひチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
2024年、空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
「肛門付近の残便感」原因は水不足でなく胃?実は…オナラ多い人やって
PR(明治薬品株式会社)
さすがに覚えてる人は少ないかも!?「(5−2)!×1.5」正しく計算できる?
大人でもかなり時間かかるかも……。ぜひ5秒で解いてみて♪【算数クイズ】
日本を振って中国を選んだインドネシア高速鉄道は「負の遺産」になるか?
PR(NewSphere40)
【知らないと損する】家を売却する時に絶対やっていけない事とは
PR(株式会社speee)
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
右上の数字の意味ってなんだっけ?「3^3−2^3」正しく計算できる?
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
分数の計算ってどうやるんだっけ?「3/7+1/2」正しく計算できる?
どうやって計算するのか忘れているかも?「6÷(3/2)」正しく計算できる?
どうやって計算するのか覚えてる?「2^3÷4×2」5秒で解ける?
工夫して計算すれば簡単に解けるはず!「1÷2×4」3秒で解ける?
大人が意外と解けない算数「3×3−3−3−3÷3」→5秒で解ける?
5秒で計算してみて!「−21×(−21)+(−21)」→暗算できる?
□に入る漢字一文字は意外にもあの漢字【漢字クロスワードパズル】遠□、□資、恵□、□稿・・・!?
符号に気をつけて計算して!「-5×(-6)÷(-3)」正しく計算できる?
大人が意外と間違える「15−{23−(4+3×5)}×2」→正しく計算できる?
大人でも間違える人が多いかも……!この問題の答えわかる?【算数クイズ】
簡単に計算する方法って?「6×(1+1/3)」3秒で解ける?
大人が意外と間違える数学「−10×(−10)×(−10)」→正しく計算できる?
頭の体操にぴったり!ぜひ5秒で解いてみてほしい♪【算数クイズ】
意外と解けない大人が多い?!「−3^4」→計算しなさい
工夫して暗算で解いてみて!「12×(3/4−2/3)」5秒で解ける?
どうやって計算するのか覚えてる?「0.8+1/4」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「8+3×8÷3−8」→5秒でチャレンジ!
工夫して計算してみて!「7×2−3×2」3秒で解ける?