2024年06月04日
ドイツは太陽光パネルを設置しすぎた…供給が需要を上回ると電力価格はマイナスに
1 名前:PARADISE ★:2024/06/03(月) 11:55:35.87 ID:5pMVCCa19.net
ドイツでは消費者の需要を上回る太陽光発電パネルが設置されていることがSEBリサーチの調査でわかった。
太陽光発電のピーク時には、生産者は過去10日間で87%の価格引き下げを行っている。
実際、市場のエネルギー価格はこの時間帯にマイナスに落ち込んでいる。
再生可能エネルギーへの取り組みの結果、エネルギーが過剰になってしまい、ドイツでは晴天が続いても、太陽光発電の収益性には暗雲が立ち込めている。
引用元
https://www.businessinsider.jp/post-287643
太陽光発電のピーク時には、生産者は過去10日間で87%の価格引き下げを行っている。
実際、市場のエネルギー価格はこの時間帯にマイナスに落ち込んでいる。
再生可能エネルギーへの取り組みの結果、エネルギーが過剰になってしまい、ドイツでは晴天が続いても、太陽光発電の収益性には暗雲が立ち込めている。
引用元
https://www.businessinsider.jp/post-287643
5: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:56:55.07 ID:xoGWs8TU0
電気を使うとお金がもらえる!?
10: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:57:31.00 ID:1GS4OPK60
ドイツは原発ゼロだからな
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:58:48.44 ID:g1g9BwoI0
そんなに電気余ってるなら売ってくれ
8: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:57:25.92 ID:P6DdEk940
電気代が安くなったって話は?
15: 【たん吉】 2024/06/03(月) 11:58:39.00 ID:Ba9aP3id0
じゃぁロシアのガスいらんよな
215: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:32:42.28 ID:6RzKGB760
>>15
太陽光で発電できない時間帯や季節がありそう
太陽光で発電できない時間帯や季節がありそう
19: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:59:11.87 ID:Ziss3I9K0
原発必要ないくらい電力余ってるのか
21: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 11:59:24.72 ID:JhakWulh0
昼間蓄電して夜に放電すればいい
22: 警備員[Lv.15][芽] 2024/06/03(月) 11:59:35.24 ID:+8DWaC7H0
ドイツを見習え!
28: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:01:33.00 ID:JhakWulh0
電気は捨てるほど余ってるのに
なぜ値上げするんか
なぜ値上げするんか
32: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:02:40.53 ID:JQZN7rgH0
夜も発電しろよ使えねーな
34: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 12:03:08.47 ID:ZewoTAj10
買ってるガスの料金を電気で払えばどうだろ
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:03:11.77 ID:vpViD0uz0
余った電力で地球を冷やせ
37: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:03:22.26 ID:Ry+dam8V0
これつまり誰が困ってるって話?
39: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:03:42.64 ID:JhakWulh0
マイナスの電気を蓄電すれば
大儲けじゃん
大儲けじゃん
43: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:04:11.74 ID:8BZFS1Lx0
電力のピーク時に発電できず。
余裕のあるときに過剰に発電する。
つかえねー
余裕のあるときに過剰に発電する。
つかえねー
54: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:05:45.31 ID:kFfZ39ln0
問題は廃棄するときだよね
59: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:06:20.42 ID:JhakWulh0
マイナスの電気で工場稼働すれば電気代タダどころか儲かる
67: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:07:43.94 ID:AYL89SQA0
ドイツレベルでさえ蓄電技術が進歩したら再エネで回せるってことなんかね
76: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:09:13.86 ID:HoIXrLY40
>>67
これ一部を切り取ってるだけだから
全体に昼夜問わずまんべんなくとか全く出来てない
だから欧州も新原発増設しようって話になってる
これ一部を切り取ってるだけだから
全体に昼夜問わずまんべんなくとか全く出来てない
だから欧州も新原発増設しようって話になってる
73: 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/03(月) 12:08:28.78 ID:cfVcFuhg0
夜のために充電しろ
揚水発電でも良いぞ
揚水発電でも良いぞ
74: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:08:34.62 ID:JhakWulh0
再エネと蓄電しか勝たんわ
78: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:09:26.77 ID:q2Y98h/K0
なんか問題あるんすか?
86: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:09:53.27 ID:wZvC3tx50
夏とか冷房ガンガンかけられるじゃん
めちゃくちゃ羨ましい
めちゃくちゃ羨ましい
91: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:10:36.57 ID:Ktt8qhCw0
結局、供給を安定させることが一番重要なことなんだよ
とにかく再生可能エネルギーってのは蓄電池しだいやね
とにかく再生可能エネルギーってのは蓄電池しだいやね
96: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/03(月) 12:10:58.03 ID:Do/BLKra0
いっそ公営にすれば?
97: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:11:07.35 ID:wGtMiSu60
うまくいってるきもする。
113: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:13:07.55 ID:S5DwOVDH0
電気バカ喰いする企業誘致すりゃあえぇやん
132: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:17:31.42 ID:tqykQGah0
家庭用蓄電池までもう少し
139: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:18:27.34 ID:ubA5PAX80
消費者にとっては
良い話じゃないかw
良い話じゃないかw
151: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:20:24.83 ID:NdHutfCr0
>>139
作り手が死滅し始めたらどうなるの? 何事も先5手をよもうぜ。 政治も経済も安全保障もしかり!
作り手が死滅し始めたらどうなるの? 何事も先5手をよもうぜ。 政治も経済も安全保障もしかり!
185: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:28:00.74 ID:6RzKGB760
近隣国に売ればいいのに
235: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:35:52.85 ID:sF5rc9eX0
価格がマイナスってどゆことよ?
使えばつかうほどキャッシュバックされるの?
使えばつかうほどキャッシュバックされるの?
258: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:39:42.36 ID:HQTzA3+c0
日本と同じでパネル利権で中国に金吸われまくっただけだな
260: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:39:46.28 ID:MXdrngUW0
車だって全てEVにするとか無理だからな
EVとガソリン車をほどほどの割合にしとかないと停電や送電網切れたら終わる
EVとガソリン車をほどほどの割合にしとかないと停電や送電網切れたら終わる
336: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:53:14.49 ID:o9A7c4Qn0
バッテリーがクソ安くなってるから各家庭にバッテリー置いて蓄電したらいい
360: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:56:48.03 ID:MUw1vlqX0
何でもやることが極端な国
378: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 13:03:35.10 ID:oYndiyJ60
世界的に蓄電技術が進まんからな
490: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 13:36:50.19 ID:nQdzud2w0
普段車乗らないやつが電気自動車買うのと同じやな
情弱ほど太陽光つけてる
情弱ほど太陽光つけてる
491: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 13:37:10.49 ID:sSgqzITl0
補助金出してるから太陽光パネルつけてるだけやぞ
補助金なかったらやらない
補助金なかったらやらない
531: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 13:47:19.87 ID:KOr57Byx0
こち亀にこんな話あったの思い出した
574: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 14:02:32.45 ID:X2TMbm0L0
一番簡単で確実で安全な蓄電はため池だって。
山という山のてっぺんや中腹に蓄電用小規模ダムを作ればいい
落差が仮に1000メートルあったら20メートルプール程度の水でも
凄い電力を貯蔵できる。
山という山のてっぺんや中腹に蓄電用小規模ダムを作ればいい
落差が仮に1000メートルあったら20メートルプール程度の水でも
凄い電力を貯蔵できる。
666: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 14:49:29.78 ID:K5lLjwgu0
なんでも程々が一番
そもそも補助金なしで成立しないもんがメインにはなれんわな
そもそも補助金なしで成立しないもんがメインにはなれんわな
712: 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 15:28:12.77 ID:YGPysNpT0
電気は需給ギャップがあると価格の変動が爆発的なのか
736: 警備員[Lv.10][新] 2024/06/03(月) 15:56:56.61 ID:pC8m6LLi0
余るほど作りすぎたのか
日本も考えないとな
日本も考えないとな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1717383335/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
149. Posted by 2024年06月06日 06:18
>>84
最高景気?
アホなのか
最高景気?
アホなのか
148. Posted by 名無し中将 2024年06月05日 07:35
水力や蓄電池で昼間に電気を溜めるか輸出すればいいだけだろ。
147. Posted by あ 2024年06月05日 03:29
>>134
れいわや共産党支持してる奴らに知能に問題があるなんて当然の話やんけ
れいわや共産党支持してる奴らに知能に問題があるなんて当然の話やんけ
146. Posted by . 2024年06月04日 23:11
米134の知的レベルが心配
145. Posted by 2024年06月04日 22:19
>>83
というか今のマイニングは余った電力とかの格安電力でないと全く割に合わない
というか今のマイニングは余った電力とかの格安電力でないと全く割に合わない
144. Posted by 2024年06月04日 22:18
なんでちょっと前にやったばっかの同じネタで記事にしてんの?
143. Posted by 名無しくん 2024年06月04日 21:42
上の574が本当だとしたら余った電気でポンプ動かして水を1000m上まであげりゃいいんじゃね?そしたら夜間でもへっちゃら
142. Posted by 2024年06月04日 19:39
電気代が最高に安くなったなおめでとう
141. Posted by 2024年06月04日 18:50
マンション住んでるのだが、
一戸建ての屋根からくる太陽光パネル眩しすぎて辛い
何の光かと思ったら太陽光パネルだった。
北と南両面の屋根に沿って装備してるのだと思うのだが
日照効果が薄い北方向にも設置する人が居て最悪。
一戸建ての屋根からくる太陽光パネル眩しすぎて辛い
何の光かと思ったら太陽光パネルだった。
北と南両面の屋根に沿って装備してるのだと思うのだが
日照効果が薄い北方向にも設置する人が居て最悪。
140. Posted by 民主党の置き土産? 2024年06月04日 17:19
ソーラーが増える度に環境破壊と電気代アップ。もう廃止して。
139. Posted by 2024年06月04日 16:41
太陽光なぁ、あのパネルって設置は安価でも、処理に滅茶苦茶金掛かるんだけど
138. Posted by 2024年06月04日 16:38
位置エネルギー電池をバンバン増やしたらダメなんか?
137. Posted by 2024年06月04日 16:26
そんなに蓄電技術があるのなら
バッテリーが火災云々なんて話題にはならないんじゃないかねぇ
バッテリーが火災云々なんて話題にはならないんじゃないかねぇ
136. Posted by 名無し 2024年06月04日 16:08
カルト政党が議席を持てるだけある国の微笑ましい話題だなw
135. Posted by 2024年06月04日 15:59
冬や夜などは外国から買います
134. Posted by 2024年06月04日 15:59
「電力価格がマイナスに」って記事を見て『買取価格』じゃなくて『使用価格』だと思う子供かまたは知的障害者がこんなにいるの本当に恐怖でしかない
まともな国語力、もしくはまともな 知能のどちらががあればそれはおかしいとわかるものなのに、これほど多数が知的障害者と同じ挙動なのは左翼が多いというこのサイトの闇を感じた
このレベルの知能の持ち主が自分は賢いと思い 政府を批判するのだからまともな議論になるわけがない
まともな国語力、もしくはまともな 知能のどちらががあればそれはおかしいとわかるものなのに、これほど多数が知的障害者と同じ挙動なのは左翼が多いというこのサイトの闇を感じた
このレベルの知能の持ち主が自分は賢いと思い 政府を批判するのだからまともな議論になるわけがない
133. Posted by 2024年06月04日 15:39
太陽光パネルで電気代2倍になったけど採算分岐点を割ちゃってて
そもそも発電の原価が上がりまくってただけの話で
脱原発前のような価格になってるわけでもないのでは?
そもそも発電の原価が上がりまくってただけの話で
脱原発前のような価格になってるわけでもないのでは?
131. Posted by 2024年06月04日 15:22
アホばっかりやん。どうせ日本と同じで電力会社が買い取る法律があってそれで電力会社が大損してるって話だろ。頭の悪い再エネ推進をまずやめろどアホ
130. Posted by 2024年06月04日 15:18
1年のうち6月が最も晴天が多いが、電力消費は少ない
夏場になればエアコンの稼働が多くなり電力は不足する
冬場や霧の季節、夜は言わずもがな
需要と供給が難しいのが太陽光発電の最大の欠点
夏場になればエアコンの稼働が多くなり電力は不足する
冬場や霧の季節、夜は言わずもがな
需要と供給が難しいのが太陽光発電の最大の欠点
129. Posted by 2024年06月04日 14:42
フランスの原発から電気買ってるのはもう辞めれたんか?
128. Posted by 2024年06月04日 14:38
ドイツはまだイイよね。
それにくらべて日本と来たら・・・
それにくらべて日本と来たら・・・
127. Posted by 2024年06月04日 14:25
ドイツを目指せ!
by立憲民主党
by立憲民主党
126. Posted by 2024年06月04日 14:24
>>121
熱海市長と静岡県副知事が必死に庇ってたのに?
熱海市長と静岡県副知事が必死に庇ってたのに?
125. Posted by ななし 2024年06月04日 14:15
環境のための再生エネルギーといいながら山や森を削ってる太陽発電って大嫌い!
山間部を気持ちよくドライブしていると、こんなところに?って違和感のあるソーラーパネルが否応なしに目に飛び込んでくる・・・
山間部を気持ちよくドライブしていると、こんなところに?って違和感のあるソーラーパネルが否応なしに目に飛び込んでくる・・・
124. Posted by 2024年06月04日 14:04
ドイツ 電気代 で検索しとけw
123. Posted by 2024年06月04日 14:04
電気は保存出来ないからね
過剰過ぎるとそれも困るんだろうな
過剰過ぎるとそれも困るんだろうな
122. Posted by 2024年06月04日 14:03
結局、ソーラーパネルを作る中国が儲かっただけ。
ドイツは寿命を迎えたパネルの処理でこれから大変なことになるおw
ドイツは寿命を迎えたパネルの処理でこれから大変なことになるおw
121. Posted by 2024年06月04日 13:58
>>66
あれはB解放同盟系のヤクザ
あれはB解放同盟系のヤクザ
120. Posted by 2024年06月04日 13:25
錯視画像スレかと思った
直線なのに曲がって見えるんでしょ
直線なのに曲がって見えるんでしょ
119. Posted by 2024年06月04日 13:10
>左翼のメルケル(もと東ドイツの幹部)が「原発廃止」とかやったから海外(フランスの原発とかね)から電気買って凌いでるからドイツは電気代物凄く高いぞ
適当なこと言ってるなあw
ドイツの電力輸出額は電力輸入額を上回ってる純電力輸出国なのに。
よく言われる電気代二倍も、その期間で物価が二倍になっとるし。
適当なこと言ってるなあw
ドイツの電力輸出額は電力輸入額を上回ってる純電力輸出国なのに。
よく言われる電気代二倍も、その期間で物価が二倍になっとるし。
118. Posted by 2024年06月04日 13:03
日本だったら中抜き・数値偽装で料金上乗せされるな
117. Posted by 2024年06月04日 12:50
電気余ってるとか羨ましい
116. Posted by 2024年06月04日 12:36
※114
それもドンドン下げられてて、そのうち終わるそうですよ
それもドンドン下げられてて、そのうち終わるそうですよ
115. Posted by 2024年06月04日 12:35
左翼のメルケル(もと東ドイツの幹部)が「原発廃止」とかやったから海外(フランスの原発とかね)から電気買って凌いでるからドイツは電気代物凄く高いぞ
太陽光パネルなんて数年でゴミになって処分も大変な代物だぞ
やっちまったな、、、
太陽光パネルなんて数年でゴミになって処分も大変な代物だぞ
やっちまったな、、、
114. Posted by 2024年06月04日 12:13
日本は固定価格での買取だから、太陽光発電でいくら作り過ぎて捨てても、電気料金以上の価格で買い取ってくれるから大丈夫なんだよな、その分は全て電気料金に賊課金付けて回収できるから、損しうるのは消費者だけですし
113. Posted by 2024年06月04日 12:12
太陽光発電の価格なんてどうでもいいけど、太陽光と原子力切り分けてくれよ
112. Posted by 2024年06月04日 12:00
調子いい時のアピールだけするなよ
単なる宣伝だろこれ
単なる宣伝だろこれ
111. Posted by 2024年06月04日 11:58
>>17
移民政策→上手くいくはずないやろ→案の定失敗
EV化→上手くいくはずないやろ→案の定失敗
太陽光もエコエネルギーとか聞こえの良い理由で後先考えず進めてるのは馬鹿でも分かるんだよなぁ
移民政策→上手くいくはずないやろ→案の定失敗
EV化→上手くいくはずないやろ→案の定失敗
太陽光もエコエネルギーとか聞こえの良い理由で後先考えず進めてるのは馬鹿でも分かるんだよなぁ
110. Posted by 2024年06月04日 11:44
立憲民主党が全力で推していたバイオマスってどうなったん?
109. Posted by 2024年06月04日 11:42
太陽パネルって地面を覆いまくって産廃出しまくりで、全然利が無いじゃん
ビル風使った風力発電ってどうなった?
オリコウチャンの腹芸だったか?w
ビル風使った風力発電ってどうなった?
オリコウチャンの腹芸だったか?w
108. Posted by 吹雪 2024年06月04日 11:38
夢を叶えるため帰ったらトロピコやろう
107. Posted by 2024年06月04日 11:37
日本の原発反対派は韓国には抗議しません。不思議だね!
106. Posted by 吹雪 2024年06月04日 11:36
うちの地元は風力発電にしよう地平線の向こうまで無数に並べてさ
105. Posted by 2024年06月04日 11:26
あれ、投資目的じゃないだろ?
地球号の為にやってんだろ?アーリア?
地球号の為にやってんだろ?アーリア?
104. Posted by 2024年06月04日 11:16
なお足りないときはフランスの原発電力買う模様
103. Posted by 2024年06月04日 11:04
「当時の蓄電技術は未熟であり、昼間は電力が余剰になるにも関わらず、夜には電力不足という事態が発生していました」とか、未来の歴史資料に書かれそう。
102. Posted by a 2024年06月04日 11:01
痛いニュース2024年05月30日記事エントリ「ドイツ、太陽光パネルを設置し過ぎて電力価格がマイナスに」と同じネタですね。
>>1のリンク先の記事も同じ。
>>1のリンク先の記事も同じ。
101. Posted by 2024年06月04日 11:00
>>95
初めから完全セットで語るなら分かるけど後から慌ててじゃん笑
初めから完全セットで語るなら分かるけど後から慌ててじゃん笑
100. Posted by っk 2024年06月04日 10:53
余った電力で水素作るようになるのかな
99. Posted by 2024年06月04日 10:43
>>35
それは反面教師として各地で役に立ってるぞ
それは反面教師として各地で役に立ってるぞ
98. Posted by 2024年06月04日 10:41
何かあった時のリカバリー難しそうだなぁ。。。
97. Posted by 2024年06月04日 10:36
>>53
反原発脱炭素に乗せられたドイツの恩恵を受けたフランスやろ
反原発脱炭素に乗せられたドイツの恩恵を受けたフランスやろ
96. Posted by 2024年06月04日 10:34
いいことなんじゃないの!?
95. Posted by 名無し 2024年06月04日 10:34
>>64だから、水素や蓄電池の話もするんだろ。一部しか見れないのか。
94. Posted by 名無し 2024年06月04日 10:34
>>13
初耳やわw
誰に言ってんだよw
初耳やわw
誰に言ってんだよw
93. Posted by 名無し 2024年06月04日 10:33
>>1
GDPボロ負け日本。年収だって結構差をつけられてるぞ。ドイツは効率良いんだよ。エネルギー政策に関しては負けを認めるべきだ。
GDPボロ負け日本。年収だって結構差をつけられてるぞ。ドイツは効率良いんだよ。エネルギー政策に関しては負けを認めるべきだ。
92. Posted by ノリス 2024年06月04日 10:32
日本も太陽光は電気捨ててるよ
91. Posted by 2024年06月04日 10:28
ドイツの電気料金、家庭用は倍
産業用は3.5倍
そこまで身を切って真似したいか?日本みたいな高温多湿の国でこの値段になったら何人死ぬかわからんぞ
産業用は3.5倍
そこまで身を切って真似したいか?日本みたいな高温多湿の国でこの値段になったら何人死ぬかわからんぞ
90. Posted by 2024年06月04日 10:27
>>29
企業がパー券という名前の儲けられる法律の権利買ってるのは忖度とは違うだろ
企業がパー券という名前の儲けられる法律の権利買ってるのは忖度とは違うだろ
89. Posted by 2024年06月04日 10:25
何とかしろよとしか言い様がない
原発やめたドイツは偉いと思うよ俺は
原発やめたドイツは偉いと思うよ俺は
88. Posted by 2024年06月04日 10:07
環境破壊先進国、ドイツ連邦。
87. Posted by 2024年06月04日 10:00
>>35
アメリカ製が津波に耐えられなかったから
アメリカ製が津波に耐えられなかったから
86. Posted by 2024年06月04日 09:58
蓄電技術が効率最低のゴミだから、結局必要時に取り出せず意味がないな
国民全員にEVを強制し、EVの充電は晴天の昼間のみ許可すると法改正でもしてろよ
国民全員にEVを強制し、EVの充電は晴天の昼間のみ許可すると法改正でもしてろよ
85. Posted by 2024年06月04日 09:53
ドイツ人は基本カタブツである意味アホの国民性
84. Posted by 2024年06月04日 09:52
>>38
過去最高景気の現在の日本
はそのドイツ未満なのでGDPランキング抜かれたんですよ?愛国保守安倍トラ自由資本主義ナチラエル系優生思想
コミュ強陽キャ高学歴世襲正規という
無能な働き者
過去最高景気の現在の日本
はそのドイツ未満なのでGDPランキング抜かれたんですよ?愛国保守安倍トラ自由資本主義ナチラエル系優生思想
コミュ強陽キャ高学歴世襲正規という
無能な働き者
83. Posted by 名無し 2024年06月04日 09:51
余った電力でマイニングすればウハウハになるんじゃね?
82. Posted by 2024年06月04日 09:48
これが、旧民主党政権が目指した社会です。
マジで。
マジで。
81. Posted by 2024年06月04日 09:45
>ドイツでは晴天が続いても、太陽光発電の収益性には暗雲が立ち込めている。
誰もここにツッコんでなくて草
誰もここにツッコんでなくて草
80. Posted by 右手は恋人 2024年06月04日 09:45
ボクの自家発電もマイナスになりそうでつ(><)
79. Posted by 2024年06月04日 09:37
日本も春は電力供給過剰で太陽光発電止めてる記事あったけど
78. Posted by ま 2024年06月04日 09:33
昼間余った電力で水素でも作って夜発電しろよ。
77. Posted by か 2024年06月04日 09:31
大好きな中国からバッテリー買えばいいじゃないか
76. Posted by 2024年06月04日 09:29
※67
日中は余り過ぎで価格暴落
日没後はバカ高
日本みたいな深夜割引は原発無いと成立せんぞ
日中は余り過ぎで価格暴落
日没後はバカ高
日本みたいな深夜割引は原発無いと成立せんぞ
75. Posted by 2024年06月04日 09:27
元記事574はどうやって山頂に水を集めるつもりなんだろうな
ダムが山間にあるのは周囲の広い範囲に降った雨を集められるからなのに
ダムが山間にあるのは周囲の広い範囲に降った雨を集められるからなのに
74. Posted by 2024年06月04日 09:24
>>15
北電本社ブラックアウトで
停電情報発信すらままならない中
最優先で泊原発復旧が笑うところよな
北電本社ブラックアウトで
停電情報発信すらままならない中
最優先で泊原発復旧が笑うところよな
73. Posted by 2024年06月04日 09:16
肝心の原発担当フランス先生はニジェール独立でウラン価格が200倍になったらしい
もう太陽光と蓄電で行くしかないぜ
もう太陽光と蓄電で行くしかないぜ
72. Posted by 2024年06月04日 09:16
晴天が続いて余剰になったのなら充電しとけよ
まあ、その充電設備投資が出来てないんやろなー
そして曇天が続くと単なる無駄な施設が太陽光発電
結局その他の同規模の発電が必要
まあ、その充電設備投資が出来てないんやろなー
そして曇天が続くと単なる無駄な施設が太陽光発電
結局その他の同規模の発電が必要
71. Posted by 2024年06月04日 09:00
夜の電力が必要だから他の発電が必要だけど
昼に電力が余り過ぎて電力の価値が低くなりすぎて、夜の電力作るお金が用意できない。アホです
昼に電力が余り過ぎて電力の価値が低くなりすぎて、夜の電力作るお金が用意できない。アホです
70. Posted by 2024年06月04日 08:59
日本もそうしろ
てか、需要に合わない発電とか、グリッド的にもやっかいすぎるんだよな
てか、需要に合わない発電とか、グリッド的にもやっかいすぎるんだよな
69. Posted by 2024年06月04日 08:57
余剰電力で水素生産しろよ
68. Posted by - 名前を入力してください。 2024年06月04日 08:33
大抵の社会は昼間に経済活動して夜寝てるから、EVは夜に充電したほうが都合がいいけど太陽光発電とは相性悪いな
67. Posted by 2024年06月04日 08:24
素晴らしいじゃないですか。ま、マイナスの意味が分からんがwww
太陽光メンテナンスで金かかるし、なんでマイナス?
太陽光メンテナンスで金かかるし、なんでマイナス?
66. Posted by 2024年06月04日 08:20
熱海の土砂災害の原因って、太陽光発電事業者だよね。
65. Posted by 2024年06月04日 08:17
ドイツは、旧型のCO2生産力の高い火力発電所に頼り始めた。
太陽電池は、火力発電所の電力で作っているのだろう。やれやれ。
太陽電池は、火力発電所の電力で作っているのだろう。やれやれ。
64. Posted by 2024年06月04日 08:14
>>13
電力量だけ見てるから昼しか発電しない太陽光入れまくれば原発の代わりになるとか言うトンチキな議論になるんだよな。
電力量だけ見てるから昼しか発電しない太陽光入れまくれば原発の代わりになるとか言うトンチキな議論になるんだよな。
63. Posted by 2024年06月04日 08:12
>41
雌鶏鳴くと国滅ぶという格言がある。
フェミに支配された国は、滅びるのが定めだ。
男は、移民受け入れに反対し女達の非難を浴びる。やがて、移民により治安が悪化し女達は国を捨て逃げ出す。これが世界の流れだ。
雌鶏鳴くと国滅ぶという格言がある。
フェミに支配された国は、滅びるのが定めだ。
男は、移民受け入れに反対し女達の非難を浴びる。やがて、移民により治安が悪化し女達は国を捨て逃げ出す。これが世界の流れだ。
62. Posted by 2024年06月04日 08:10
砂漠に太陽光パネルを設置したら、毎日の太陽光パネルの発電量よりも、太陽光パネルの掃除に使う電力が上回ったでござる(´・ω・`)
61. Posted by 2024年06月04日 08:05
太陽が弱い国で太陽電池とは、無駄ばかりだ。
国民にEV車を強制すれば解決。良かったな緑の党。
あれっ、地面の色が緑色でなくなっているぞ。
国民にEV車を強制すれば解決。良かったな緑の党。
あれっ、地面の色が緑色でなくなっているぞ。
60. Posted by 2024年06月04日 07:58
尚去年23年には電力は輸入超過という
しかも脱原発しておいて原発大量に持ってるフランスから買うというギャグ(2023年日経 ドイツ脱原発1年、電力輸入は超過 くすぶる再稼働論
しかも脱原発しておいて原発大量に持ってるフランスから買うというギャグ(2023年日経 ドイツ脱原発1年、電力輸入は超過 くすぶる再稼働論
59. Posted by 吹雪 2024年06月04日 07:57
古いニュース、しかも二度目だよ管理人
58. Posted by 2024年06月04日 07:54
欧米が脱炭素運動を始めたら、原油価格が上昇しました(´・ω・`)
57. Posted by あ 2024年06月04日 07:47
蓄電って言うけど、蓄電池は放電するからな、使ってない間も
電池って便利だけどかなり無駄な面もあるからな
BEVとかも全く環境よくないし
電池って便利だけどかなり無駄な面もあるからな
BEVとかも全く環境よくないし
56. Posted by 2024年06月04日 07:44
ドイツで最後の原子力発電所3基が停止してから15日で1年がたった。過半となった再生可能エネルギーの拡大や天然ガス価格の下落で電気代は4割下がった。2023年は21年ぶりに電力の輸入超過に陥り、原発再稼働を求める声がくすぶる。
55. Posted by 2024年06月04日 07:43
ドイツの後追いだけはするな。こいつらは突飛な事に突っ走る白人の中でも飛び抜けて極端な連中だから。
クリーンディーゼル、新たな大規模移民受け入れ、ソーラーパネル。全部こいつらでしょ最初に仕掛けたの。
クリーンディーゼル、新たな大規模移民受け入れ、ソーラーパネル。全部こいつらでしょ最初に仕掛けたの。
54. Posted by 2024年06月04日 07:43
設備投資分を回収できないなら太陽光事業者は将来撤退するにきまってるでしょ。
安定電源の事業者だって撤退するし。
そして電力不足からの電気代爆上がり。
これが消費者の望むものかい?
安定電源の事業者だって撤退するし。
そして電力不足からの電気代爆上がり。
これが消費者の望むものかい?
53. Posted by 2024年06月04日 07:40
フランス原発の恩恵を受けてるドイツが寝言いってる
52. Posted by 2024年06月04日 07:38
6月4日は世界天安門事件記念日にしましょう!
51. Posted by 六四天安門 2024年06月04日 07:34
本日は六四天安門の日ですよー
ありがとう習近平
ありがとう中国共産党
ありがとう習近平
ありがとう中国共産党
50. Posted by 2024年06月04日 07:32
>>48
失敗だよ
失敗だよ
49. Posted by 2024年06月04日 07:31
他国に余剰分を売ればおk
48. Posted by . 2024年06月04日 07:30
>>46
失敗してないだろ
失敗してないだろ
47. Posted by 2024年06月04日 07:29
>>3
ユーロ導入以降ドイツは輸出主導の経済成長を謳歌してきたが、高インフレに伴うコスト増やエネルギー価格の高止まりを受けて、輸出の国際競争力が低下してるんだが
ユーロ導入以降ドイツは輸出主導の経済成長を謳歌してきたが、高インフレに伴うコスト増やエネルギー価格の高止まりを受けて、輸出の国際競争力が低下してるんだが
46. Posted by 2024年06月04日 07:26
移民でもソーラーでもEVでも
盲目的に導入してきた欧州の失敗を
他山の石とする日本の政治家は
目先の金に目がくらんでるとしか思えない
盲目的に導入してきた欧州の失敗を
他山の石とする日本の政治家は
目先の金に目がくらんでるとしか思えない
45. Posted by 2024年06月04日 07:26
>>7
ハロワ行けよ
ハロワ行けよ
44. Posted by 2024年06月04日 07:26
>>8
ハロワ行けよ
ハロワ行けよ
43. Posted by 2024年06月04日 07:25
余剰分で風車でも回しておけば?
42. Posted by 名前 2024年06月04日 07:21
雨や雪では発電しない
曇ると発電しにくい
そして晴れてもダメwww
曇ると発電しにくい
そして晴れてもダメwww
41. Posted by 2024年06月04日 07:18
いつも思うのだが、ドイツってここまでバカだっけ?
ベース電力の原発を無くしてほとんどソーラーとか、
蓄電池とか支度してからやれよ・・・
ベース電力の原発を無くしてほとんどソーラーとか、
蓄電池とか支度してからやれよ・・・
40. Posted by 2024年06月04日 07:16
>>34
引き籠もり無職は否定しない引き籠もり無職
引き籠もり無職は否定しない引き籠もり無職
39. Posted by 2024年06月04日 07:15
>>4
価格はマイナスにって言う言い回しに、ああもうそんなに知能が低くなっちゃったんだ日本人、って悲しくなる
価格はマイナスにって言う言い回しに、ああもうそんなに知能が低くなっちゃったんだ日本人、って悲しくなる
38. Posted by 2024年06月04日 07:14
>>3
嬉しがってる所大変申し訳ないが
ドイツの名目GDPが膨らんだ要因は物価高と為替要因で
経済成長自体はマイナスだからなw
嬉しがってる所大変申し訳ないが
ドイツの名目GDPが膨らんだ要因は物価高と為替要因で
経済成長自体はマイナスだからなw
37. Posted by 2024年06月04日 07:00
>>3
値上げしたら良いよな
物価が安すぎる日本
値上げしたら良いよな
物価が安すぎる日本
36. Posted by 2024年06月04日 06:59
日本の太陽光発電量は世界3位やぞ
土地面積率だと世界一やぞ
既に過剰にあるのに見習えとか
謎の発言なニート
土地面積率だと世界一やぞ
既に過剰にあるのに見習えとか
謎の発言なニート
35. Posted by 2024年06月04日 06:56
>>22
原発吹っ飛ばした国が言ってもねw
原発吹っ飛ばした国が言ってもねw
34. Posted by 2024年06月04日 06:54
>>20
図星つかれて発狂って惨めやなぁ、、、。
図星つかれて発狂って惨めやなぁ、、、。
33. Posted by 2024年06月04日 06:53
安定しないから過剰分をあてにすんのも難しいけど
発電事業者以外は困らんな
発電事業者以外は困らんな
32. Posted by 2024年06月04日 06:49
蓄電効率が良くなれば無駄にならないんだろうけど
現状だとロスが多すぎてなあ
現状だとロスが多すぎてなあ
31. Posted by 2024年06月04日 06:45
>>1
まあ日本の場合は我等の儲けが減るのは絶対許さんが上級やら政治やらにいっぱい棲んでるからこういうのは試すのすら無理だろうな笑
まあ日本の場合は我等の儲けが減るのは絶対許さんが上級やら政治やらにいっぱい棲んでるからこういうのは試すのすら無理だろうな笑
30. Posted by Posted by 2024年06月04日 06:45
マイナスになるだけまし
日本は定額買い取り制度があるから供給にかかわらず高額で売れる
市場価格との差は再エネ賦課金として国民が負担することになる
日本は定額買い取り制度があるから供給にかかわらず高額で売れる
市場価格との差は再エネ賦課金として国民が負担することになる
29. Posted by 2024年06月04日 06:44
ドイツの経済がヤバい言われてる中、買電下げるって話が出た日本。柔らか銀行が事業にねじ込みたいって理由で延長。ドイツを馬鹿にできないんだなぁ、安全性よりもキックボード関連もそうだし企業が法律、条例が忖度ってあるぞ
28. Posted by 2024年06月04日 06:43
>>24
一行目とその後の話に何の関連性が?
一行目とその後の話に何の関連性が?
27. Posted by 2024年06月04日 06:40
ちょっと前にも同じのまとめたばかりじゃないの?
続報でもなさそうだし何やってんの?
続報でもなさそうだし何やってんの?
26. Posted by 2024年06月04日 06:40
電気を使うとお金がもらえるとか諭吉ケーブルじゃん
25. Posted by あ 2024年06月04日 06:32
日本じゃ、利権が絡むから過剰になったとしても足りないから値上げする
24. Posted by あい 2024年06月04日 06:32
ドイツは陽光パネルやり過ぎたの気付いていないと思います。
ある外国の地方も太陽光パネルを設置しましたが、地面が土だったので土埃のせいで多く積もったのか電気が送れなくしまい拭き取って電気復活するまで地元の人が一時パニックになっていました。
ある外国の地方も太陽光パネルを設置しましたが、地面が土だったので土埃のせいで多く積もったのか電気が送れなくしまい拭き取って電気復活するまで地元の人が一時パニックになっていました。
23. Posted by news 2024年06月04日 06:32
日本でも昼など余ってます!
戦略なき無能な計画が大好き日本の官僚役人行政日本!
戦略なき無能な計画が大好き日本の官僚役人行政日本!
22. Posted by 2024年06月04日 06:31
経済環境云々考えなしの無計画な結果だ
反面教師としてお手本にしよう
反面教師としてお手本にしよう
21. Posted by 2024年06月04日 06:31
6月4日は蒸しパンの日
20. Posted by 2024年06月04日 06:29
>>18
虐められて発狂して思わず連投してしまった引き籠もり無職
虐められて発狂して思わず連投してしまった引き籠もり無職
19. Posted by 2024年06月04日 06:26
>>16
サラリーマンにも経営感覚が必要な事を知らずに発狂する引き籠もり無職
サラリーマンにも経営感覚が必要な事を知らずに発狂する引き籠もり無職
18. Posted by 2024年06月04日 06:24
>>11
自分は全ドイツ人より偉いとか思っちゃってるんか、、、、。
自分は全ドイツ人より偉いとか思っちゃってるんか、、、、。
17. Posted by 2024年06月04日 06:24
>>11
いつも疑問に思うんだけど、本当に何も考えてないと思ってるの?
いつも疑問に思うんだけど、本当に何も考えてないと思ってるの?
16. Posted by 2024年06月04日 06:23
>>12
経営者でもないのにいきなり経営感覚とか言い出す弱男さんwww
経営者でもないのにいきなり経営感覚とか言い出す弱男さんwww
15. Posted by 2024年06月04日 06:21
>>13
そして北海道はブラックアウトしました
そして北海道はブラックアウトしました
14. Posted by 2024年06月04日 06:20
>>11
太陽光発電事業を無計画に民間に投げた結果でそ
太陽光発電事業を無計画に民間に投げた結果でそ
13. Posted by 2024年06月04日 06:19
>>2
前から言ってるが、電力量だけで言えば原発は要らない。だかそれを理由に踊らされてる人が多い。
前から言ってるが、電力量だけで言えば原発は要らない。だかそれを理由に踊らされてる人が多い。
12. Posted by 2024年06月04日 06:16
>>3
経営感覚が皆無な発狂する引き籠もり無職
経営感覚が皆無な発狂する引き籠もり無職
11. Posted by 2024年06月04日 06:16
パネルが一斉に劣化する時期に廃棄どうするつもりなんだろうな
多分何も考えてないなドイツだし
多分何も考えてないなドイツだし
10. Posted by 2024年06月04日 06:14
>>5
二酸化炭素削減と言いながら森林を伐採する矛盾が理解出来ない科学弱者
二酸化炭素削減と言いながら森林を伐採する矛盾が理解出来ない科学弱者
9. Posted by 2024年06月04日 06:13
過ぎたるは及ばざるが如し
言うてねwww
言うてねwww
8. Posted by 2024年06月04日 06:10
>>6
街で中国語が聞こえて発狂する弱者男性
街で中国語が聞こえて発狂する弱者男性
7. Posted by 2024年06月04日 06:10
電気代があがって発狂する弱者男性
6. Posted by 2024年06月04日 06:09
6月4日は天安門の日
5. Posted by 2024年06月04日 06:09
二酸化炭素削減の取り組みは嫌いな割りに、異常な暑さだ暑い暑いと騒ぐ弱者男性w
4. Posted by 2024年06月04日 06:08
>>3
※この2つ前のスレッドでは、弱者男性が、国内自動車メーカーをぼろくそに誹謗中傷していますw
※この2つ前のスレッドでは、弱者男性が、国内自動車メーカーをぼろくそに誹謗中傷していますw
3. Posted by 2024年06月04日 06:07
>>1
人口遥かに少ないドイツにGDPでまける日本
発狂する弱者男性
人口遥かに少ないドイツにGDPでまける日本
発狂する弱者男性
2. Posted by 2024年06月04日 06:07
人口遥かに少ないドイツにGDPでまける日本
発狂する弱者男性
発狂する弱者男性
1. Posted by 2024年06月04日 06:06
そして無駄に増える維持経費