2024年07月08日
【☀】太陽光パネル、迫る大量廃棄 再生エネ「2035年問題」
1 名前:ぐれ ★:2024/07/07(日) 18:09:15.19 ID:dA008mcW9.net
※2024年7月7日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞
太陽光パネルの大量廃棄時代が近づいている。東日本大震災後に急速に普及した反動で2035年前後に一斉に耐用年数を迎える。政府はパネルのリサイクル義務化の検討を始めたものの、不法投棄を防ぎ、廃棄後も発電事業を続けてもらう対策は手探りだ。「作ったものはいずれ捨てる」という当たり前への備えを先送りしたツケが回っている。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172SU0X10C24A6000000/
日本経済新聞
太陽光パネルの大量廃棄時代が近づいている。東日本大震災後に急速に普及した反動で2035年前後に一斉に耐用年数を迎える。政府はパネルのリサイクル義務化の検討を始めたものの、不法投棄を防ぎ、廃棄後も発電事業を続けてもらう対策は手探りだ。「作ったものはいずれ捨てる」という当たり前への備えを先送りしたツケが回っている。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172SU0X10C24A6000000/
2: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:10:05.62 ID:KZcrZllp0
環境詐欺に騙された馬鹿国家の末路
3: もょもと 警備員[Lv.11] 2024/07/07(日) 18:10:09.29 ID:wxyhWyKe0
にゃにおー!
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:10:21.23 ID:NiPhpaX10
なんか他の使い道は無いのこれ?
5: 警備員[Lv.8] 2024/07/07(日) 18:10:22.29 ID:WqQ5kjMF0
所轄外でございます。
6: 警備員[Lv.10] 2024/07/07(日) 18:10:33.95 ID:kuZ1n38c0
産廃協会のお知らせでは
半分補助金出るらしいよ
半分補助金出るらしいよ
8: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:11:07.15 ID:l46i1m9b0
ありがとう民主党
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:11:18.39 ID:iUCy94Y90
中国製パネル
11: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:11:46.96 ID:czatfoik0
迷惑ばかりで草
12: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:11:49.81 ID:9f56I3Zl0
太陽光発電はエコじゃなかったの?
19: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:12:38.48 ID:3iDziA6S0
太陽光発電(笑)エコ(笑)
原子力発電しろ
原子力発電しろ
33: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:14:55.22 ID:9M/Aoxb90
さあ不法投棄が始まるよー
34: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:14:57.89 ID:bknyt9OB0
アホだろ
35: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:15:12.60 ID:VBUTmU+00
原子力も太陽光も廃棄のこと全く考えてなくて草
40: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:16:32.52 ID:6lSPmo8m0
どうすんだろねコレ、電気自動車も
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:17:38.50 ID:D8NhO+uD0
再利用出来ないのかよ
48: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/07(日) 18:18:28.12 ID:b68+uVmx0
>>44
高価買取終了で一斉に壊れるわけでなし
そのまま使える
高価買取終了で一斉に壊れるわけでなし
そのまま使える
53: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:19:06.70 ID:Ich88pA30
そうだな
発電し終わったら放置だろうな
貸土地だったら地獄
発電し終わったら放置だろうな
貸土地だったら地獄
60: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:22:09.74 ID:WBfSgjDs0
燃やせないの
64: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:22:54.07 ID:gnaAxgRt0
議事堂の前に積み上げてけ
72: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:24:45.92 ID:6f9bDpbP0
あの一時期の太陽光パネルブームなんだったん?
73: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:25:00.41 ID:LAbqda6e0
中国は砂漠にガンガン捨てればいいからいいよね
74: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:25:04.06 ID:zF3kDVGI0
今更山を切り開いてるカッペも居るらしいがw
89: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:28:34.06 ID:cRxS31HI0
森や山を切り開いて設置して森や山を切り開いて捨てます
90: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:28:43.17 ID:I/rN02I40
すばらしいエコだな
環境負荷といい
有害物質といい
政治家と官僚の懐の潤いといい
環境負荷といい
有害物質といい
政治家と官僚の懐の潤いといい
92: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:28:49.46 ID:XjBqQEE60
おまえらの負担くるーw
101: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:30:12.25 ID:K1s/vaN90
原発みたいに引き伸ばすんじゃね?
116: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/07(日) 18:33:11.79 ID:y27yo8HM0
リサイクルできず、産廃にしかならないパネルとか本当にエコなのだろうか
117: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:33:12.03 ID:z8z4BjdB0
中国はEVのバッテリーやら太陽光パネル海洋投棄とかやってそうだよな
123: 警備員[Lv.16] 2024/07/07(日) 18:34:34.55 ID:vvLycGjo0
ゴミー
139: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:40:18.88 ID:YPHHIGqv0
EVのバッテリーもどうすんだよ
140: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:40:45.37 ID:4dasaxQz0
太陽の周りをソーラーパネルで囲うテクノロジーはよ。
160: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:43:47.37 ID:xcTO6Ybv0
ちょっとした壁材になりそうだし
プレハブ住宅とか作れそう
プレハブ住宅とか作れそう
179: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:48:23.82 ID:dkKF6r1W0
ソーラーとかエネルギー収支的にも環境的にも経済的にもマイナスでしかない代物だぞ
192: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:52:00.55 ID:fLBUn/Mw0
だーれも責任取らないんでしょ?
194: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:53:28.14 ID:mEh/bubK0
屋根に付けてるのは元は取れてるの?
207: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:55:33.53 ID:9lS4ASYs0
>>194
余裕でプラス、電気代高騰しようが基本ウチは問題なし
余裕でプラス、電気代高騰しようが基本ウチは問題なし
199: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:54:52.43 ID:BpC+joWe0
パネル廃棄の費用は誰が負担するの?
203: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 18:55:06.22 ID:cRxS31HI0
後始末はいつもの先送りです
297: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 19:18:04.56 ID:8Wrkyugp0
責任は誰が取るんだ?
352: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/07(日) 19:32:23.90 ID:Fw6Sgl5N
推進したアホに処分させろよ
387: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 19:41:47.78 ID:Ms/HYuss0
いや、インバーターの耐用年数を伸ばせよ
そっちの方が絶対急務だって
そっちの方が絶対急務だって
394: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 19:46:39.98 ID:zP37yL+o0
太陽光でどうにか保険作れないか?
399: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 19:48:55.44 ID:xmCO2+wN0
2035の話今されてもな
519: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 20:39:54.68 ID:TRXz+dGk0
だから言ってただろ?
こうなることはすでに予想されてた
こうなることはすでに予想されてた
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1720343355/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
196. Posted by 2024年07月14日 16:02
ソーラレイシステム、照準ゲルドルバ!!
195. Posted by 2024年07月10日 19:21
太陽光自体はエネルギー自給率を引き上げることになるし別にいい
しかし、利権側が開発できないはずだった原野を二束三文の値段で買い集め、勝手にルール改正して開発できるように改変して利益誘導してたら大問題だとは思うな
しかし、利権側が開発できないはずだった原野を二束三文の値段で買い集め、勝手にルール改正して開発できるように改変して利益誘導してたら大問題だとは思うな
194. Posted by 2024年07月10日 17:49
ソーラーパネルを取り付ける際に廃棄の際の契約もあったのかもしれないけど10数年経過して施工業者の会社そのものが無くてどうしようもないという所も多いだろうな。
193. Posted by 2024年07月10日 17:46
家の屋根に付けてるソーラーパネルも今はプラスなんだが耐用年数大幅に過ぎたら火事の原因になりかねないんじゃないのか?
バッテリー問題もあるしさ。
取り付けた時の施工業者今でも残っているか確認した方が良いんじゃね?
バッテリー問題もあるしさ。
取り付けた時の施工業者今でも残っているか確認した方が良いんじゃね?
192. Posted by 2024年07月10日 13:03
原子力と太陽光じゃ廃棄物の面積自体が比べ物にならんだろう
191. Posted by 2024年07月10日 07:37
>原子力も太陽光も廃棄のこと全く考えてなくて草
いや原子力は考えてたんよ。大深度地下に埋めるという方法とか再処理するとかね。危険度は高いけど使用済み燃料の全体量は太陽光パネルの廃棄量から比べたら大した量じゃない。
太陽光パネルは金属・プラスチック・ガラスを仕分けして更にパネルの発電媒体を剥がすなり溶かすなりの処理が必要で、その後も発電媒体自体をまた処理する必要があるのでクソ面倒で高コスト。
結果総合的に考えると原発の方がコスパが良い。失礼な言い方だが人が住む前提での再建が難しい能登半島先端部に原発増やした方が国家の電源政策的に正解のような気がする。
いや原子力は考えてたんよ。大深度地下に埋めるという方法とか再処理するとかね。危険度は高いけど使用済み燃料の全体量は太陽光パネルの廃棄量から比べたら大した量じゃない。
太陽光パネルは金属・プラスチック・ガラスを仕分けして更にパネルの発電媒体を剥がすなり溶かすなりの処理が必要で、その後も発電媒体自体をまた処理する必要があるのでクソ面倒で高コスト。
結果総合的に考えると原発の方がコスパが良い。失礼な言い方だが人が住む前提での再建が難しい能登半島先端部に原発増やした方が国家の電源政策的に正解のような気がする。
190. Posted by あ 2024年07月09日 20:32
太陽光パネルもEV車バッテリーもちゃんと買い取るアルよー
189. Posted by 2024年07月09日 16:59
小池さんはもちろん義務化したんだから
処分方法解決済みですよね?
処分方法解決済みですよね?
188. Posted by 2024年07月09日 16:11
>>133
うちのもドイツが売ってる中国製だな
ドイツの名前使ってるだけではと勘ぐってしまう
うちのもドイツが売ってる中国製だな
ドイツの名前使ってるだけではと勘ぐってしまう
187. Posted by 2024年07月09日 15:26
>>112
地震もなー
地震もなー
186. Posted by 2024年07月09日 14:52
>>31
まずは信頼を蓄積してから言って下さい
まずは信頼を蓄積してから言って下さい
185. Posted by 2024年07月09日 13:51
リサイクルとい新たな天下り企業が誕生するのさ 雇用も創出するから問題のない問題
184. Posted by 2024年07月09日 13:02
メガソーラーとかで山を切り開いて土砂崩れの危険性だけを上げてる
潤うのは中国と政治家の懐ばかりで日本人は再エネ料を支払わされる
潤うのは中国と政治家の懐ばかりで日本人は再エネ料を支払わされる
183. Posted by 2024年07月09日 12:53
都民の老害どもは今すぐ4んでくれ。
なんで百合子なんか当選させたんだ?
なんで百合子なんか当選させたんだ?
182. Posted by 匿名 2024年07月09日 12:30
解体処理工場建設とか普通にニュースでやってるから、参入すればボロ儲け確定やろ
原発推進派だけがイライラwww
原発推進派だけがイライラwww
181. Posted by 2024年07月09日 12:09
太陽光発電 2025年に新築は設置義務になるんだよな?
財産権の侵害で誰か訴訟起こしてくんないかなー
財産権の侵害で誰か訴訟起こしてくんないかなー
180. Posted by 2024年07月09日 12:06
こんなん分かっていたこと
日本のような快晴の少ない台風の通り道の国でソーラーパネルは愚の骨頂
日本のような快晴の少ない台風の通り道の国でソーラーパネルは愚の骨頂
179. Posted by 名無しさん 2024年07月09日 11:25
自民党本部に着払いで後れや。
178. Posted by 2024年07月09日 10:39
グラフを見る限り、2030年前までに太陽光パネルの
安全な廃棄・リサイクル技術を確立できれば
その会社や個人がぼろ儲けできるって話だな
安全な廃棄・リサイクル技術を確立できれば
その会社や個人がぼろ儲けできるって話だな
177. Posted by 2024年07月09日 10:24
>>173
カタログスペックだから逆に怪しいと思うのだが…
設置し始めた数十年前にテストしてたのか?って思うけど
メーカー保証ウン十年も、そのメーカーが存在してるとは思えない
カタログスペックだから逆に怪しいと思うのだが…
設置し始めた数十年前にテストしてたのか?って思うけど
メーカー保証ウン十年も、そのメーカーが存在してるとは思えない
176. Posted by 2024年07月09日 10:11
ケーブルは誰か持っていってくれるだろ
175. Posted by 2024年07月09日 10:05
新しいパネル売りつけるチャンスでもあるから業者的にはウェルカム
174. Posted by 。 2024年07月09日 10:04
草
環境に優しいとか言って山切り開いたっ結果がこれだよ
風力も同じ結果だしアホな民族
環境に優しいとか言って山切り開いたっ結果がこれだよ
風力も同じ結果だしアホな民族
173. Posted by 2024年07月09日 09:49
耐用年数てカタログスペック上の話だろ?
別にその後も使えるんちゃうの
別にその後も使えるんちゃうの
172. Posted by 2024年07月09日 09:47
こんなん皆分かってた事やろ、推進した奴ら全員金目当ての屑だよ
171. Posted by 2024年07月09日 09:35
>>167
50億中抜きゴジラに50億中抜きプロジェクションマッピングにソーラーパネルに東京オリンピックにetc
普通の人はそこまでやられたら票入れんわww アホの頭狂人は頭悪い意思をネットで喚くなやw
50億中抜きゴジラに50億中抜きプロジェクションマッピングにソーラーパネルに東京オリンピックにetc
普通の人はそこまでやられたら票入れんわww アホの頭狂人は頭悪い意思をネットで喚くなやw
170. Posted by 2024年07月09日 09:24
>>157
家の裏に勝手に捨てていくのが利権w
お前は利権とは何かを調べてから書き込め
読んでるこっちが恥ずかしいわ
家の裏に勝手に捨てていくのが利権w
お前は利権とは何かを調べてから書き込め
読んでるこっちが恥ずかしいわ
169. Posted by 2024年07月09日 09:22
>>165
みんなリサイクルコストの話とかをしてるのに、
なんでそんな周回遅れの論調にしがみついてんの?
しかも具体的にそういう人を見つけられないから
「今もいるらしい」という伝聞調
みんなリサイクルコストの話とかをしてるのに、
なんでそんな周回遅れの論調にしがみついてんの?
しかも具体的にそういう人を見つけられないから
「今もいるらしい」という伝聞調
168. Posted by 2024年07月09日 09:20
公僕の庭にでも積み上げればいい
一緒に廃棄すれば尚更良い
一緒に廃棄すれば尚更良い
167. Posted by 2024年07月09日 09:19
>>161
普通の人はお前みたいな1ビット脳と違って是々非々で考えるから
「小池に投票した奴は小池のやる事すべてに賛成なんだな」と言われても
「違うよ?」としか思わないんだわ
普通の人はお前みたいな1ビット脳と違って是々非々で考えるから
「小池に投票した奴は小池のやる事すべてに賛成なんだな」と言われても
「違うよ?」としか思わないんだわ
166. Posted by 2024年07月09日 09:14
>>159
そらそうだろ第一陣が到着するぞって話なのになんで既にフル稼働してる話になってんの?
そらそうだろ第一陣が到着するぞって話なのになんで既にフル稼働してる話になってんの?
165. Posted by 2024年07月09日 09:13
太陽光パネルがリサイクルできないとかいう初期の初期だけの話を今もそうだと思いこんで大嘘こくバカが今もいるらしいな
164. Posted by 2024年07月09日 09:11
また産廃の山かよ。エコっすねw
163. Posted by 2024年07月09日 09:08
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
162. Posted by 2024年07月09日 08:53
建物解体まで載せっぱなしでええ
恩恵の方がはるかにでかい
恩恵の方がはるかにでかい
161. Posted by 2024年07月09日 08:29
小池百合子がソーラーパネル設置義務化したんですけどねw
それを当選させた頭狂徒民なのに批判してる障害者はまさかいないよな?w
それを当選させた頭狂徒民なのに批判してる障害者はまさかいないよな?w
160. Posted by 2024年07月09日 08:14
パネルの清掃とか適切なメンテナンスを行う事で、寿命は伸ばせるとは思いますけど、半導体は熱による劣化は避けられないですしね。半導体自体が劣化していくのを止めるのは難しいですからね。
159. Posted by 2024年07月09日 08:13
>>146
今ある太陽光パネルの廃棄工場はほとんど稼働してない
今ある太陽光パネルの廃棄工場はほとんど稼働してない
158. Posted by 2024年07月09日 08:03
家庭用のソーラーだって耐用年数あるからな。
157. Posted by 名無しパン 2024年07月09日 08:01
廃棄利権なんてねーよ、
というかお前らの家の裏に勝手に捨てていくとかそんな利権ぐらいしかないわけだが、
お前らそんなんでいいのか?
まぁ、確かに廃棄費用は新しく持ち主になったお前らが払うんだから、問題ないと言えば問題ないかもしれんがw
というかお前らの家の裏に勝手に捨てていくとかそんな利権ぐらいしかないわけだが、
お前らそんなんでいいのか?
まぁ、確かに廃棄費用は新しく持ち主になったお前らが払うんだから、問題ないと言えば問題ないかもしれんがw
156. Posted by 2024年07月09日 07:16
廃棄利権もあるだろうから大丈夫じゃね
155. Posted by 2024年07月09日 07:04
たしか廃棄と交換についても規定と責任があったと思うがどうせ誰も守らん
誰しも分かってたし世界中で棚上げしてる問題
人間は上から下まで想像以上にバカだし計画性もないし責任もとらない
誰しも分かってたし世界中で棚上げしてる問題
人間は上から下まで想像以上にバカだし計画性もないし責任もとらない
154. Posted by 名無しパン 2024年07月09日 07:02
国が主導するなら、
せめて廃棄処理方法を確立してなきゃダメじゃね?
原発で起きた間違いをそのまま繰り返すのは、小池百合子が都知事に相応しくない証拠なんだけどね。
今更だけどw
せめて廃棄処理方法を確立してなきゃダメじゃね?
原発で起きた間違いをそのまま繰り返すのは、小池百合子が都知事に相応しくない証拠なんだけどね。
今更だけどw
153. Posted by 2024年07月09日 06:38
>>110
車は日本の主要産業で、太陽光パネルは主に中国製だからやで
事実がどうあれ、国士気取りでどやれるかどうかが重要や
車は日本の主要産業で、太陽光パネルは主に中国製だからやで
事実がどうあれ、国士気取りでどやれるかどうかが重要や
152. Posted by 2024年07月09日 06:16
>>51
そもそもメガソーラ自体ゴミだからね。
メガソーラって発電量1MW以上のことだけど、原発は1基で100万kW=1GW位あるからね。
メガソーラ1000基で原発約1基分だからw
あれだけ面積使って原発の1/1000程度w
マジでゴミw
そもそもメガソーラ自体ゴミだからね。
メガソーラって発電量1MW以上のことだけど、原発は1基で100万kW=1GW位あるからね。
メガソーラ1000基で原発約1基分だからw
あれだけ面積使って原発の1/1000程度w
マジでゴミw
151. Posted by 2024年07月09日 06:11
支那製太陽電池は重金属が含まれているんじゃなかったか❓
重金属の回収はどうやるんですかねえ。
150. Posted by 2024年07月09日 06:08
>>7
そもそも支那製のソーラーパネル買わせるための政策だからwww
そもそも支那製のソーラーパネル買わせるための政策だからwww
149. Posted by 2024年07月09日 06:08
太陽電池を屋根に乗せたら、大地震で家が倒壊しかねない。
太陽電池込みで、耐震設計なんてしてないだろう。たぶん。
太陽電池込みで、耐震設計なんてしてないだろう。たぶん。
148. Posted by 2024年07月09日 05:45
都民の負担でゴミを買う条例になってる気分はどんなもんなんだろうな。
147. Posted by 2024年07月09日 05:33
馬鹿がやりだしたことだね、
諦めてそのクソ企業の私有地で廃棄しろって思うわ
諦めてそのクソ企業の私有地で廃棄しろって思うわ
146. Posted by 2024年07月09日 05:11
廃棄にも金がかかるのは当然だし、廃棄受け入れるところあるのかどうか
145. Posted by 2024年07月09日 04:48
中国「サンキュー、菅直人&孫正義!」
144. Posted by 2024年07月09日 04:38
さくらんぼの皮の光合成発電ならさくらんぼの皮なので土に還ります。廃棄物問題も問題ありません。
そもそも太陽光発電は小規模自家発電に最適です。
大規模メガソーラーとか逆だし、中国人が日本の山の木を勝手に切って土砂崩れで日本人がころされました。
西日本大洪水は人工豪雨です。変な飛行機がケムトレイルを散布してました。現代は科学の力で人間が気象操作出来る時代にもうなってます。北京オリンピックの開会式も人工的に晴れにしました。前線の角度が日本列島の角度と同じなのに違和感を感じないんですか
そもそも太陽光発電は小規模自家発電に最適です。
大規模メガソーラーとか逆だし、中国人が日本の山の木を勝手に切って土砂崩れで日本人がころされました。
西日本大洪水は人工豪雨です。変な飛行機がケムトレイルを散布してました。現代は科学の力で人間が気象操作出来る時代にもうなってます。北京オリンピックの開会式も人工的に晴れにしました。前線の角度が日本列島の角度と同じなのに違和感を感じないんですか
143. Posted by 2024年07月09日 04:14
補助金で儲けたソフバンに廃棄補助金は絶対出すなよ!!
142. Posted by 2024年07月09日 04:14
>>29
あれそういうことだったのかw
今更繋がったわ
あれそういうことだったのかw
今更繋がったわ
141. Posted by 2024年07月09日 04:11
>>84
耐用年数過ぎても普通に使えるんだよな
ただ、段々ガタがきはじめて味のなくなりつつあるガムを何時まで噛み続けるのか?てゲームになっていく
まだ味のあるふりして噛んでる間は負けてないって言えちゃうんだよね
耐用年数過ぎても普通に使えるんだよな
ただ、段々ガタがきはじめて味のなくなりつつあるガムを何時まで噛み続けるのか?てゲームになっていく
まだ味のあるふりして噛んでる間は負けてないって言えちゃうんだよね
140. Posted by 2024年07月09日 03:59
>>84
それ放置されるだけだから
太陽光では買い替えになるからそれは無理
困った国はさらに再エネ賦課金をつけましたとさ
それ放置されるだけだから
太陽光では買い替えになるからそれは無理
困った国はさらに再エネ賦課金をつけましたとさ
139. Posted by 2024年07月09日 03:57
東京都は、新築の家に太陽電池の設置が義務となっているが、壊れていてもいいよな。
太陽電池の廃棄場所にしたら、良いのでは?
太陽電池の廃棄場所にしたら、良いのでは?
138. Posted by 2024年07月09日 03:55
>>56
小泉一家な
小泉一家な
137. Posted by 2024年07月09日 03:53
捨てる場所も決まってない上に、有害物質あるのでどこでも捨てていい物でもない
って聞いた
って聞いた
136. Posted by 2024年07月09日 02:37
>余裕でプラス、電気代高騰しようが基本ウチは問題なし
短期でしか見てなさそう
短期でしか見てなさそう
135. Posted by 除鮮ニダ 2024年07月09日 02:30
菅直人と孫正義の悪巧みニダ
134. Posted by 2024年07月09日 02:24
>>133
全部ではないな
長州産業は山口
全部ではないな
長州産業は山口
133. Posted by 2024年07月09日 02:20
>>111
どや顔してるとこ悪いけど
日本に設置されてるのって、全部、中国製のパネルなんだけど…
どや顔してるとこ悪いけど
日本に設置されてるのって、全部、中国製のパネルなんだけど…
132. Posted by 名無し 2024年07月09日 01:55
渾身のギャグw だから、真面目に取り組みだけアフォを見る。 補助金とか公金の類いで商売が回るという以上の意味はない
131. Posted by 2024年07月09日 01:52
>>120
まぁそれはそう
でもそれは太陽光パネルだけの話じゃないし中国がどうこう言い出したらもはやキリがない
まぁそれはそう
でもそれは太陽光パネルだけの話じゃないし中国がどうこう言い出したらもはやキリがない
130. Posted by 2024年07月09日 01:50
>>123
どんだけでかい家よ
どんだけでかい家よ
129. Posted by 2024年07月09日 01:40
ハニトラされて中国に貢がないといけないんだから仕方ないね
128. Posted by 2024年07月09日 01:39
ペロブスカイトはよ
127. Posted by ななき 2024年07月09日 01:38
エゴ定期
125. Posted by 2024年07月09日 01:25
屋根に乗っけている人は これからは自家消費として使えばいいんだし 儲けたわな
124. Posted by 2024年07月09日 01:15
>>120
そこが最大の懸念よな
耐用年数に関しては中国系メーカーのはその分黒字化が早いので、リスク込だろうが、記載どおりの材料使ってるかどうかは分かったもんじゃねえ
リサイクルに関しては義務化で動いてるけど、バッテリーみたいにメーカーでのリサイクル義務付けても中国系は逃げるだろうな
そこが最大の懸念よな
耐用年数に関しては中国系メーカーのはその分黒字化が早いので、リスク込だろうが、記載どおりの材料使ってるかどうかは分かったもんじゃねえ
リサイクルに関しては義務化で動いてるけど、バッテリーみたいにメーカーでのリサイクル義務付けても中国系は逃げるだろうな
123. Posted by 2024年07月09日 01:14
撤去費用目安3万円前後/kW。 家庭用なら50万ぐらいかな?
122. Posted by 2024年07月09日 01:12
2012年から2015年までの優遇期間に増えた業者の固定買取20年が終わってようやく再エネ賦課金が下がり始める見込みだけどそれを下げずに消費者負担にする未来しか見えんw
森林環境税みたいに下がるはずだった負担が下がらないだけだから実質負担なしでごまかせるし
森林環境税みたいに下がるはずだった負担が下がらないだけだから実質負担なしでごまかせるし
121. Posted by 2024年07月09日 01:10
>>115
エコロジー的には違法産廃業者が不適切な処分方法で埋め立てしたりするとヤバい事になるが、適切に処分してれば問題になるほどでもない
黎明期の低効率製品を除けば製造・廃棄コスト含めても環境負荷は石炭火力とかより低い
エコノミー的には足場組み立て無いと撤去出来ない様な所に付けられた物は撤去含めると赤になる可能性が高い
エコロジー的には違法産廃業者が不適切な処分方法で埋め立てしたりするとヤバい事になるが、適切に処分してれば問題になるほどでもない
黎明期の低効率製品を除けば製造・廃棄コスト含めても環境負荷は石炭火力とかより低い
エコノミー的には足場組み立て無いと撤去出来ない様な所に付けられた物は撤去含めると赤になる可能性が高い
120. Posted by 2024年07月09日 01:04
耐用年数長いとか、リサイクル出来るとか言っているけど、大半は あの 中国製だぞ。
本当に耐用年数保つのか、有害物質を使ってないか分かりゃしないぞ。
リサイクル出来たとしても、コスト面が高くつくと直ぐ棄てる事を考えるからな。
本当に耐用年数保つのか、有害物質を使ってないか分かりゃしないぞ。
リサイクル出来たとしても、コスト面が高くつくと直ぐ棄てる事を考えるからな。
119. Posted by 2024年07月09日 01:03
東京都の新築住宅等に「太陽光パネル設置義務化(2025年4月)
都民草
都民草
118. Posted by 2024年07月09日 00:59
>>108
現在でも不良品、破損、個体差で廃棄は出てるぞ
10年以上前から海外含めて散々言われてた話だから今更デマもクソもない
今も「まだ」「効率的な」リサイクル手法は確立されてない(リサイクル自体は可能)が
まあ問題になる事が分かってただけあって技術研究は盛んなので、既に事業参入決めてる大手も居るし商業ベースに乗せれる程度の効率出せる様になるのも時間の問題だろ
現在でも不良品、破損、個体差で廃棄は出てるぞ
10年以上前から海外含めて散々言われてた話だから今更デマもクソもない
今も「まだ」「効率的な」リサイクル手法は確立されてない(リサイクル自体は可能)が
まあ問題になる事が分かってただけあって技術研究は盛んなので、既に事業参入決めてる大手も居るし商業ベースに乗せれる程度の効率出せる様になるのも時間の問題だろ
117. Posted by 2024年07月09日 00:53
初めから言われてたよね
116. Posted by 2024年07月09日 00:46
PCBみたいにクソめんどくさい処分方法でもないし
建物解体するときに合わせて撤去するだけじゃねーの?
建物解体するときに合わせて撤去するだけじゃねーの?
115. Posted by 2024年07月09日 00:44
で、これエコなん?「太陽光 デメリット」だと説明出ないんよな
114. Posted by 2024年07月09日 00:41
当時、いち早く推奨したのは小泉純一郎だぞ。忘れるな!
113. Posted by 2024年07月09日 00:41
もうリサイクルできる技術できてたろ
112. Posted by 2024年07月09日 00:40
>>98
地面直置きや設置・撤去に足場が必要無い屋根に付けてる所なら廃棄費用考えても黒字出るぞ
まあ家庭用でそんなの滅多に無いから、大半が台風の時にどうなるか分からないリスク背負ったまま屋根に放置になるだろうが
地面直置きや設置・撤去に足場が必要無い屋根に付けてる所なら廃棄費用考えても黒字出るぞ
まあ家庭用でそんなの滅多に無いから、大半が台風の時にどうなるか分からないリスク背負ったまま屋根に放置になるだろうが
111. Posted by 2024年07月09日 00:38
はいデマ記事乙
太陽光なんてよほど黎明期の物でない限り突然使えなくなったりしないよ。東日本以降、発電効率は飛躍的に上がって耐用年数も比例して上がってる。2020年前後に作られたカナディアンソーラー社製のパネルは30年は劣化せず使えるという試算だよ。
コストも年々下がり、もうすぐ蓄電池のコストも下がってくる。すると、昼のみならず夜も太陽光が使えるようになるのでイニシャルコストの回収も早くなる。
太陽光なんてよほど黎明期の物でない限り突然使えなくなったりしないよ。東日本以降、発電効率は飛躍的に上がって耐用年数も比例して上がってる。2020年前後に作られたカナディアンソーラー社製のパネルは30年は劣化せず使えるという試算だよ。
コストも年々下がり、もうすぐ蓄電池のコストも下がってくる。すると、昼のみならず夜も太陽光が使えるようになるのでイニシャルコストの回収も早くなる。
110. Posted by 名無し 2024年07月09日 00:34
25何前くらいのパネルも現役の物多いし言われてるだけでパネルの寿命長い
そもそも約9割はガラスでその他はアルミや金属で出来ているのでリサイクルも難しくないはず
初期のパネルは亜鉛かなんかが使われているものもあるから面倒かもしれない
けど太陽光パネルより車とかの方が分別リサイクルが不可能に近いのに太陽光パネルだけ定期的に言われるのは何なんだ
そもそも約9割はガラスでその他はアルミや金属で出来ているのでリサイクルも難しくないはず
初期のパネルは亜鉛かなんかが使われているものもあるから面倒かもしれない
けど太陽光パネルより車とかの方が分別リサイクルが不可能に近いのに太陽光パネルだけ定期的に言われるのは何なんだ
109. Posted by 2024年07月09日 00:25
>>103
電源周りってパワコン?
10~15年ていわれてるけど
電源周りってパワコン?
10~15年ていわれてるけど
108. Posted by あ 2024年07月09日 00:22
>>26
大半出来る
そもそも太陽光初期のパネルですらまだまだ廃棄されてるような現状ではないし
デマ記事でしょ
大半出来る
そもそも太陽光初期のパネルですらまだまだ廃棄されてるような現状ではないし
デマ記事でしょ
107. Posted by 名無し中将 2024年07月09日 00:20
エコかと思ったらエゴだった
106. Posted by 2024年07月09日 00:16
>「作ったものはいずれ捨てる」という当たり前への備え
エコ()
エコ()
105. Posted by 2024年07月09日 00:12
廃棄費用をスゲエ値段で国が摂取すれば良いだけ
104. Posted by 2024年07月09日 00:06
>>環境詐欺に騙された馬鹿国家の末路
民主党 菅直人がやった政策だからな
中国製のパネルを設置して、管理してるのが韓国の企業で売電利益が韓国へ流れるという究極の売国政策だったけど
マスゴミは良い政策のように報じて、問題点をスルーだもんね。
偏向捏造報道酷いもんよ。
民主党 菅直人がやった政策だからな
中国製のパネルを設置して、管理してるのが韓国の企業で売電利益が韓国へ流れるという究極の売国政策だったけど
マスゴミは良い政策のように報じて、問題点をスルーだもんね。
偏向捏造報道酷いもんよ。
103. Posted by 2024年07月08日 23:59
パネルは長寿命だし再利用もできる
でも電源周りの寿命は5~10年
それらの更新してまで太陽光発電の維持すると赤字
だから補助金付くまで誰も大規模でやらなかった訳だしな
でも電源周りの寿命は5~10年
それらの更新してまで太陽光発電の維持すると赤字
だから補助金付くまで誰も大規模でやらなかった訳だしな
102. Posted by 2024年07月08日 23:53
>25
リサイクル出来ない訳じゃないけどそれにかかるコストが見合わないんだよ
EV信者とかもそうだが、「できる」と「やれない」の区別がつかない馬鹿が多すぎる
リサイクル出来ない訳じゃないけどそれにかかるコストが見合わないんだよ
EV信者とかもそうだが、「できる」と「やれない」の区別がつかない馬鹿が多すぎる
101. Posted by 2024年07月08日 23:50
>20
>離婚のこと考えて結婚する奴なんていないだろ?
車を買う時に維持費・買い替え・廃車を考えない馬鹿は居ないだろ?
>離婚のこと考えて結婚する奴なんていないだろ?
車を買う時に維持費・買い替え・廃車を考えない馬鹿は居ないだろ?
100. Posted by 2024年07月08日 23:49
廃棄する前に廃業して放置だろ
そういうビジネスだし
そういうビジネスだし
99. Posted by 2024年07月08日 23:47
設置・運用で散々税金使って手厚い補助したんだから
せめて廃棄は自分達でなんとかしろよ
当然罰則はクッソ重くな
せめて廃棄は自分達でなんとかしろよ
当然罰則はクッソ重くな
98. Posted by 2024年07月08日 23:45
太陽光で余裕でプラスぶっこいてるのは
補助金と買取ありきだろ
馬鹿みたいに税金使って、助成してたらプラスにもなるよ
その分エゴに惑わされなかった国民が馬鹿を見てる現状
補助金と買取ありきだろ
馬鹿みたいに税金使って、助成してたらプラスにもなるよ
その分エゴに惑わされなかった国民が馬鹿を見てる現状
97. Posted by 2024年07月08日 23:44
原発事故にかこつけて管と韓ハゲが組んでねじ込んだ初めから滅茶苦茶な政策だしな
クズで無能のくせにいつまでも首相の席にしがみ付いてた管がこれを通したら辞めるとか言い出したから降ろしの為に全会一致で通したといういわく付きの再エネ電力高額買取り制度
さっさと廃止にすべきなのに未だ続いてる馬鹿な政策の一つだよな
クズで無能のくせにいつまでも首相の席にしがみ付いてた管がこれを通したら辞めるとか言い出したから降ろしの為に全会一致で通したといういわく付きの再エネ電力高額買取り制度
さっさと廃止にすべきなのに未だ続いてる馬鹿な政策の一つだよな
96. Posted by 2024年07月08日 23:35
廃棄されるだマシ、大量放置になるよな
現代の空き家問題なみになるのが目に見えるな
現代の空き家問題なみになるのが目に見えるな
95. Posted by あ 2024年07月08日 23:22
その前に電線盗まれて終わるだろ
94. Posted by 2024年07月08日 23:19
>>91
日本だけだと思ってそう
日本だけだと思ってそう
93. Posted by 2024年07月08日 23:18
>>89
100年あればエネルギー問題解決するからセーフ。そのころやっと車も空飛べる
100年あればエネルギー問題解決するからセーフ。そのころやっと車も空飛べる
92. Posted by 2024年07月08日 23:17
>>81
ふるさと納税と同じで波に乗らないと損するやつ。
ふるさと納税と同じで波に乗らないと損するやつ。
91. Posted by 2024年07月08日 23:17
最初からわかりきってたことだろ
本当に敗戦国は虚しいわ
本当に敗戦国は虚しいわ
90. Posted by 2024年07月08日 23:15
>>64
発電量が徐々に落ちるだけ。住宅はそのまま置いとけばOK。業務用は20年過ぎると買い取りがタダみたいになるから土地が無駄になるので廃棄が増える予想。
発電量が徐々に落ちるだけ。住宅はそのまま置いとけばOK。業務用は20年過ぎると買い取りがタダみたいになるから土地が無駄になるので廃棄が増える予想。
89. Posted by 2024年07月08日 23:08
>70
地球環境に優しいEV車のために、原発や火力発電所を沢山作らないといけない。
地球は、今世紀で終わりだ。
地球環境に優しいEV車のために、原発や火力発電所を沢山作らないといけない。
地球は、今世紀で終わりだ。
88. Posted by 2024年07月08日 23:07
>>31
放射脳に何言っても無駄。
放射脳に何言っても無駄。
87. Posted by 2024年07月08日 23:06
>>21
パネル程度の住みか減るわけねーだろ。問題は土砂だボケ
パネル程度の住みか減るわけねーだろ。問題は土砂だボケ
86. Posted by 2024年07月08日 23:04
>>19
義務になってる。
義務になってる。
85. Posted by 2024年07月08日 23:04
>64
有害物質が地下水を汚染。さらに、砂が積もったり、雑草や木の陰になったり、熊の住居になったりしそう。
東京に沢山作れば、浮浪者の電化家にできる。
実際は、会社が倒産し夜逃げ。税金で対処するしかない。
有害物質が地下水を汚染。さらに、砂が積もったり、雑草や木の陰になったり、熊の住居になったりしそう。
東京に沢山作れば、浮浪者の電化家にできる。
実際は、会社が倒産し夜逃げ。税金で対処するしかない。
84. Posted by 2024年07月08日 23:02
>>2
この程度でピーヒャラ言ってる奴笑えるよな。高度成長期の学校や橋が今後全国でどれだけ廃棄されると思ってんねん
この程度でピーヒャラ言ってる奴笑えるよな。高度成長期の学校や橋が今後全国でどれだけ廃棄されると思ってんねん
83. Posted by 2024年07月08日 22:59
小池「そんな先の話私には関係ないので」
支持者「せやね」
支持者「せやね」
82. Posted by 2024年07月08日 22:56
負債を増やすだけだったか
普通に原発運用したほうがマシだったな
普通に原発運用したほうがマシだったな
81. Posted by 2024年07月08日 22:55
経済回るからいいぞそのままで。
オレは絶対に手を出さんけどなw
まぁ、アホだなとは思う。
例えば、都知事もトンチンカンなことをするなぁと思いつつ、まぁオレは東京人じゃないからどうでもいいかーって感じだわ。
その程度のものでしかないと思う。
「得するためのモノ」として設置すること自体が愚かしいとは思うが、個々人の志向によるものだし、どうぞどうぞだな。
オレは絶対に手を出さんけどなw
まぁ、アホだなとは思う。
例えば、都知事もトンチンカンなことをするなぁと思いつつ、まぁオレは東京人じゃないからどうでもいいかーって感じだわ。
その程度のものでしかないと思う。
「得するためのモノ」として設置すること自体が愚かしいとは思うが、個々人の志向によるものだし、どうぞどうぞだな。
80. Posted by 2024年07月08日 22:48
リサイクルしてる会社の株買っとけ
79. Posted by a 2024年07月08日 22:34
>>1 まぁ、鉛使用のペロブスカイト型太陽光電池については広まってほしくないわけで…。鉛以外のものを使うものになってからの普及としてほしいわ。 あとまぁ、使用のハンダ他についてはちゃんとRoHS準拠とした方が良いと思われますし、そもそもRoHSについても穴はもっと慎重に限定して開けるべきだったと思われますね。うーん…。
78. Posted by 名無し 2024年07月08日 22:30
田舎では今だに山を切り開きパネル敷きまくってるよ
77. Posted by 2024年07月08日 22:26
中国に送り返せ
76. Posted by 2024年07月08日 22:26
>>67
記事の内容すら理解できてない阿呆がレスすんな
記事の内容すら理解できてない阿呆がレスすんな
75. Posted by 2024年07月08日 22:25
元取れてんのかこれ
74. Posted by 2024年07月08日 22:21
早すぎだろそんな消耗品だったの?
73. Posted by うん 2024年07月08日 22:16
>>71
乱立する処分業者がみんな真面目だったらいいね
乱立する処分業者がみんな真面目だったらいいね
72. Posted by 2024年07月08日 22:15
製造だけでなく廃棄まで環境負荷高いこのゴミどうするんだ?
岸田は献金受けてるから断固中国メーカー支援だろうし
岸田は献金受けてるから断固中国メーカー支援だろうし
71. Posted by 2024年07月08日 22:10
一応だが、処分方法は確立されてるのであまり問題は無いのでは
一斉廃棄の頃には更に効率化された処分方法が出来上がってて尚且つそういう処分業者が乱立してると思うぞ
なので処分方法がなく野積みで土壌汚染ってのは考えにくい
一斉廃棄の頃には更に効率化された処分方法が出来上がってて尚且つそういう処分業者が乱立してると思うぞ
なので処分方法がなく野積みで土壌汚染ってのは考えにくい
70. Posted by 2024年07月08日 22:09
>>69
原発のゴミは金でどうにかなる程度のもんじゃないから
原発のゴミは金でどうにかなる程度のもんじゃないから
69. Posted by 2024年07月08日 22:05
どうせゴミがでるなら原発動かせ
68. Posted by あ 2024年07月08日 22:02
燃え続けてるガスの穴に投げ込んでいったらあかんのか
67. Posted by 2024年07月08日 22:02
>>2
壊れるから大量廃棄が来るんやぞw
壊れるから大量廃棄が来るんやぞw
66. Posted by 2024年07月08日 21:56
どこら辺がSDGsなのか
推進した国は責任取れ
推進した国は責任取れ
65. Posted by 2024年07月08日 21:56
面倒なこと難しいことは全部後の世代に押し付ける
日本はそれを繰り返して50年
国民がアホばかりで政治家や官僚の言いなりだから仕方ないね
日本はそれを繰り返して50年
国民がアホばかりで政治家や官僚の言いなりだから仕方ないね
64. Posted by 2024年07月08日 21:56
耐久年数過ぎてメンテなしで使い続けるとどうなるんだ?
63. Posted by 2024年07月08日 21:55
>>38
日本のパネルメーカーなんて中国に負けて全部撤退したぞ
日本のパネルメーカーなんて中国に負けて全部撤退したぞ
62. Posted by 2024年07月08日 21:51
電気を再エネ料金として別途国民に負担させてる詐欺商売だからなぁ
今からでも廃棄処分費を前金としてプールさせる法案作らないと、期限切れで計画倒産して放置ゴミとなるだけ
今からでも廃棄処分費を前金としてプールさせる法案作らないと、期限切れで計画倒産して放置ゴミとなるだけ
61. Posted by 2024年07月08日 21:50
万物は全て母なる海から生まれたんだから海に還してやればよくね?😉
60. Posted by 2024年07月08日 21:49
別に壊れる訳じゃ無いんだから再利用したりそのまま使えるよう点検義務化すればいいだけじゃねーの?
59. Posted by 2024年07月08日 21:47
その頃の航空写真見たら、山に乱雑に置かれたパネルとか出てくるんだろうなw
58. Posted by あ 2024年07月08日 21:46
山削りまくって最後は分解できないゴミの山ってかwwどこが「自然に優しい」んだろうね?誰だこの絵を描いたペテン野郎は!?
57. Posted by 2024年07月08日 21:46
太陽パネルは中国の産業だからね
何故必死に推進したか?中国様の為に決まってるだろ
この国の政治家が本当に国民の為になることをするわけないわw
何故必死に推進したか?中国様の為に決まってるだろ
この国の政治家が本当に国民の為になることをするわけないわw
56. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:46
>>40
関わってる人物胡散臭いやつしかおらんね
関わってる人物胡散臭いやつしかおらんね
55. Posted by 2024年07月08日 21:45
あったなこんなの
話題になったのは30年くらい前か?
話題になったのは30年くらい前か?
54. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:44
>>38
河野「中華利権おいしい😋です」
河野「中華利権おいしい😋です」
53. Posted by 2024年07月08日 21:43
山奥に捨てられて血税で処理されるんだぜ?やってられねぇよな
52. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:43
>>4
小泉家って割とろくでもないよね。。親父は少子化の引き金引いたし、息子のアレは言わずともだし、、。ちなみに日比谷公園 太陽光で調べると色々出てくる。マジで黒い
小泉家って割とろくでもないよね。。親父は少子化の引き金引いたし、息子のアレは言わずともだし、、。ちなみに日比谷公園 太陽光で調べると色々出てくる。マジで黒い
51. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:42
>>13
何処も中国の手先ばっかりだよ。メガソーラーは日本に合わない。
何処も中国の手先ばっかりだよ。メガソーラーは日本に合わない。
50. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:42
環境ビジネスに騙された結果・・・
あ、EVとかsdgsとかいうやつもね
あ、EVとかsdgsとかいうやつもね
49. Posted by 名無し 2024年07月08日 21:41
>>40
エコエコ詐欺だからな
エコエコ詐欺だからな
48. Posted by あ 2024年07月08日 21:39
>あの一時期の太陽光パネルブームなんだったん?
民主党という無能の集まりが、原子力ムラに対抗して太陽光ムラを作ろうとして、国内企業に相手されず海外事業者優遇措置つけて制度のっとられて今に至るってだけ。
あいつらどこまで行っても自民の劣化品なんよね。
民主党という無能の集まりが、原子力ムラに対抗して太陽光ムラを作ろうとして、国内企業に相手されず海外事業者優遇措置つけて制度のっとられて今に至るってだけ。
あいつらどこまで行っても自民の劣化品なんよね。
47. Posted by 2024年07月08日 21:37
売電大統領
46. Posted by 西野 2024年07月08日 21:36
>>34
むしろ全責任はソフトバンク孫正義にあるから廃棄費用等を全て払わせればいい
脱税した一京円が懐にあるから余裕だろ
むしろ全責任はソフトバンク孫正義にあるから廃棄費用等を全て払わせればいい
脱税した一京円が懐にあるから余裕だろ
45. Posted by 2024年07月08日 21:36
日本や欧米のメーカーは環境問題と採算性・将来性の無さから続々とソーラーパネル事業から撤退中で、あの儲かれば何でもやる韓国企業ですらソーラーから撤退した(LGがソーラーパネル事業から撤退)。
もう残ってるソーラーパネル企業の9割は中国企業。
欧米では薄利多売によるダンピングや中国製の粗悪のソーラーパネルが大量に持ち込まれる事による有害物質の拡散を恐れて、関税の引き上げや輸入規制の強化を打ち出してる。
だが肝心の日本政府は何もせず、逆に中国企業に支援金をばら撒いて田舎にメガソーラー施設を大量に作らせてる始末。
もう残ってるソーラーパネル企業の9割は中国企業。
欧米では薄利多売によるダンピングや中国製の粗悪のソーラーパネルが大量に持ち込まれる事による有害物質の拡散を恐れて、関税の引き上げや輸入規制の強化を打ち出してる。
だが肝心の日本政府は何もせず、逆に中国企業に支援金をばら撒いて田舎にメガソーラー施設を大量に作らせてる始末。
44. Posted by 2024年07月08日 21:32
エコですな~
43. Posted by 2024年07月08日 21:31
電気代上げるか環境税でなんとかします
42. Posted by 2024年07月08日 21:30
正確な数字出すと年間7514万トン出てる建築ごみが30万トン増えるだけさ。
もっと言えば産業廃棄物排出量は37056万トンだからな。
誤差誤差
もっと言えば産業廃棄物排出量は37056万トンだからな。
誤差誤差
41. Posted by 2024年07月08日 21:29
自然破壊してパネル置くことの禁止。
廃棄にかかる金を最初に国が徴収する。
野山を破壊して、災害の元になり、不法投棄の温床とかほんと狂った制度だ。割れ窓の温床になるぞ。
廃棄にかかる金を最初に国が徴収する。
野山を破壊して、災害の元になり、不法投棄の温床とかほんと狂った制度だ。割れ窓の温床になるぞ。
40. Posted by ひろゆき 2024年07月08日 21:27
>>1
全責任と全費用をソフトバンク孫正義に請求すればよい
全ての原因と責任はヤツにある。、
全責任と全費用をソフトバンク孫正義に請求すればよい
全ての原因と責任はヤツにある。、
39. Posted by 2024年07月08日 21:25
太陽光パネルと電動キックボードは
割と真剣にスパイ防止法案件だと思う。
38. Posted by 2024年07月08日 21:25
日本製もあるのに中華製ばかり仕入れる売国政府
37. Posted by 2024年07月08日 21:25
建築現場から出るゴミの量からしたら僅かなもんよ
100が101になる程度さ
100が101になる程度さ
36. Posted by 2024年07月08日 21:24
その頃には太陽光推進してた議員どもは逃げ切り済み
35. Posted by 外道戦記 2024年07月08日 21:22
二桁ゲド戦記
34. Posted by 2024年07月08日 21:21
メガソーラーの廃棄費用の積立制度は2022年から
それまでのメガソーラーのうち廃棄費用を払うくらいなら破産しちゃおうみたいな悪質企業で問題になる
ソフトバンクとかのでかいところは適当になんとかするだろ
それまでのメガソーラーのうち廃棄費用を払うくらいなら破産しちゃおうみたいな悪質企業で問題になる
ソフトバンクとかのでかいところは適当になんとかするだろ
33. Posted by 2024年07月08日 21:21
太陽光パネルって、太陽光によってエネルギーが励起する結晶を、それを通じて得られるエネルギーの総量以上のエネルギーを投じて生成した、いわば光電効果結晶電池だからな。
エネルギー使いきるとエネルギー取り出せなくなってゴミになるのは、電池の宿命であり当然の結果、
結晶だから利用価値ないのも当然。
エネルギー使いきるとエネルギー取り出せなくなってゴミになるのは、電池の宿命であり当然の結果、
結晶だから利用価値ないのも当然。
32. Posted by 名無しの通りすがりO米人 2024年07月08日 21:20
放射能を否定して長生きしたい原爆級のバカだから、特権階級で戦場に出ようともせず、戦争・テロキチになるから救いようがない。
31. Posted by 2024年07月08日 21:20
温めてフィルムを剥がして分解再利用する技術が開発されているでしょ
何でもかんでも反対しているだけじゃなくて、ちょっとは新しい技術を信頼しなよ
だから老害国家なんだよ
何でもかんでも反対しているだけじゃなくて、ちょっとは新しい技術を信頼しなよ
だから老害国家なんだよ
30. Posted by 2024年07月08日 21:20
だから菅直人が法案を通そうとしてた時に言われただろうが…
あの法案に賛成してたのも同じだが、ほんとに他人の意見を
自信満々で無視するくせに、知識が圧倒的に足りてないんだよな
あの法案に賛成してたのも同じだが、ほんとに他人の意見を
自信満々で無視するくせに、知識が圧倒的に足りてないんだよな
29. Posted by 2024年07月08日 21:20
某建託会社
「25年間屋根に太陽光パネルつけさせてくれ
謝礼はする 1年で10万円にもならないが
25年たったらパネルを無償譲渡する」キリッ
ふ ざ け ん な
「25年間屋根に太陽光パネルつけさせてくれ
謝礼はする 1年で10万円にもならないが
25年たったらパネルを無償譲渡する」キリッ
ふ ざ け ん な
28. Posted by 2024年07月08日 21:19
これで儲けてる連中にあとしまつまで負わせるのは許可出してる政治屋連中だよね。
コイツ等にも責任おわせろ。
コイツ等にも責任おわせろ。
27. Posted by 2024年07月08日 21:17
民主党エコ詐欺案件だな。
26. Posted by 2024年07月08日 21:16
あれ、誰かリサイクルは出来るとかいってなかったっけ?
まさか技術的に可能(産業的に採算は合わない)とかだったのかな?
まさか技術的に可能(産業的に採算は合わない)とかだったのかな?
25. Posted by 2024年07月08日 21:16
ガラスもフレームもリサイクル可能だろ?
セルシートも砕いて焼けば金属は分離出来そうだが
セルシートも砕いて焼けば金属は分離出来そうだが
24. Posted by 2024年07月08日 21:16
運営会社と株主に廃棄費用を請求しろ。環境破壊をさせるな。
また、現状復帰で森林などに戻させろ。
また、現状復帰で森林などに戻させろ。
23. Posted by 2024年07月08日 21:15
潰れるまで使い続けろ環境破壊者
売った側も買った側もアホばかりよ
売った側も買った側もアホばかりよ
22. Posted by 2024年07月08日 21:15
原発のゴミ問題よりはマシ
あっちはリサイクルとかそういう次元の問題じゃないから
あっちはリサイクルとかそういう次元の問題じゃないから
21. Posted by 名無しの通りすがり 2024年07月08日 21:13
太陽光発電の何が最悪かと言ったら、山を削って設置してるところだ。
挙げ句の果てに動物たちの住処を奪っておきながら、人間を襲ったら射殺して強制火葬いしてしまう、原爆級の馬鹿はどうしようもない。
20. Posted by 2024年07月08日 21:11
>原子力も太陽光も廃棄のこと全く考えてなくて草
離婚のこと考えて結婚する奴なんていないだろ?
離婚のこと考えて結婚する奴なんていないだろ?
19. Posted by 2024年07月08日 21:09
普通、売電で廃棄費用の積み立てとかやるもんだけどね
18. Posted by 2024年07月08日 21:08
大量廃棄が起きないとかいうパッパラパーがコメ欄にもいる
EVのバッテリーも同じ
最低限の想像力もないバカが多い
EVのバッテリーも同じ
最低限の想像力もないバカが多い
17. Posted by 名無しの通りすがりのO米人 2024年07月08日 21:05
N党が乱立候補を立てた時点で、現職の再任は約束されたも同じ。
とんだ茶番で、クソつまらない都知事選挙だった。
東京は洗練した近未来を駆け巡る都市にいつまでもなれない、エゴ剥き出しの村社会のまんま。
16. Posted by g 2024年07月08日 21:02
小池に食べてもらう
15. Posted by 2024年07月08日 21:01
ブーム時既に廃棄問題話題出てただろ見なかったフリしていいかげんにしろ
14. Posted by 2024年07月08日 21:01
> 「作ったものはいずれ捨てる」という当たり前への備えを先送りした
なんでそんなもの先送りにするんですか…?
なんでそんなもの先送りにするんですか…?
13. Posted by 2024年07月08日 21:00
これが持続可能と言ってた馬鹿
12. Posted by 2024年07月08日 20:59
小池当選おめw
11. Posted by 2024年07月08日 20:58
10. Posted by 2024年07月08日 20:58
民主党時代に通した政策のツケが回ってきた
補助金は中国に中抜きされ環境破壊された山と産廃だけが残るという
補助金は中国に中抜きされ環境破壊された山と産廃だけが残るという
9. Posted by 名無しの通りすがりのO米人 2024年07月08日 20:58
私は、エセ環境保護の太陽光発電よりも、核融合を含めた原発推進を訴えてきた。
先のことを考えない馬鹿は経済音痴だから、戦争キチガイになるんやろな、義務感で死ななきゃなおらんとか、救いようがないね。
8. Posted by 2024年07月08日 20:56
AVのことを忍がおめさ話してもいいと言ってるてことにしちゃえば
わたしが気分よくするておもわれた
わたしが気分よくするておもわれた
7. Posted by 2024年07月08日 20:55
ソーラーパネル業者とかチンピラしかおらんしな
6. Posted by 2024年07月08日 20:55
あいつはなぜかあの日
二人きりになってから
わんどバンドやってらんず!とほざいてた
一言もつっこまなかった
二人きりになってから
わんどバンドやってらんず!とほざいてた
一言もつっこまなかった
5. Posted by 2024年07月08日 20:55
森林伐採して設置した場所の森林の再生に何年かかるの?
4. Posted by 2024年07月08日 20:54
小泉一族と小泉シンジローと、下請けの中国業者に資産差し押さえで、解決するしか無いね。
3. Posted by 2024年07月08日 20:54
私も三浦のような人間になりたいです
2. Posted by 2024年07月08日 20:53
壊れず使えるのに大量廃棄なんて迎えるわけねぇだろ
こういうゴミ記事書いてる奴その時期来て増えなかったら
何の責任も取らんで知らぬ顔で別記事書いてんだろうな
こういうゴミ記事書いてる奴その時期来て増えなかったら
何の責任も取らんで知らぬ顔で別記事書いてんだろうな
1. Posted by 2024年07月08日 20:49
政治家が使うテーブルにすれば良い。