こんちゃん_税理士

57.3K posts
Opens profile photo
こんちゃん_税理士
@con_tax_
40代税理士,AIコンサル会社取締役 消費税輸出免税還付申告の経験が豊富 消費税毎月申告対応可 tec×税理士で働く人を助ける
con-tax.jpJoined October 2021

こんちゃん_税理士’s posts

Pinned
端的に申し上げるならば 学生は103万円を超えて働くな! 自分自身の税金だけの話ではなく親にまで負担がいく可能性高いぞ! (しかもその額は数十万円になる可能性も有り) と、いうことです。
慌てずに聞いて下さい ・来月から定額減税始まります、強制です ・事務コストは会社負担です、強制です ・減税後の源泉所得税がゼロでも定額減税のおかげでゼロになっていることを給与明細に書いて下さい、強制です なお頑張ってやっても ・結局減税受けられない人もいます
Show more
正直言おう 数百円の領収書のインボイス登録番号なんてどーだっていい それをクソ真面目にこなしてバックオフィス業務のコスト増やすよりも、税務調査時に指摘受けて追徴払うほうが絶対コスパはいい 法令遵守を意識しすぎて業績が傾くとか本末転倒 って誰かが言ってた
近藤裕介税理士事務所 con-tax.jp 🖨️まだ間に合う!フリーランス応援プラン 🖨️ご依頼はDMにて受付中! ✦2月10日までに資料をお送り頂いた方限定 ✦個人確定申告プラン ✦年間売上1,000万円までの方 ✦初めての消費税申告も安心 ✦インボイス対応 88,000円(税込)~
Show more
今一度考えて欲しい。税理士も納税者も 自分で会計をやるってことの意味を。 バックオフィス業務の押し付けあいみたいになっちゃってるけど、そうじゃなくって なぜ、納税者自ら会計帳簿を作るのか 申告のため?本来違うでしょ。 会計ってすっごい便利なんですよ。 経営の指標にできるんですよ。
Show more
インボイス注意事項 ・課税選択届不要 ・簡易届提出時期 ・返還1万円未満 ・2割特例 ・3万円未満(公共交通) ・3万円未満(自販機等) ・卸売市場 ・農協、漁協、森組 ・媒介者 ・代理交付 ・郵便切手 ・古物商 ・通勤、出張旅費 ・少額特例 ・免仕入8割 ・簡易インボ モレあったら教えて下さい。
Show more
これ全て一個も間違えずに処理できる人いるってホント??? いるわけねーだろ(# ゚Д゚) 課仕10%適格 課仕10%区分記載80% 課仕軽減8%適格 課仕軽減8%区分記載80% 課仕8%適格(リース残骸) 共仕10%適格 共仕10%区分記載80% 共仕軽減8%適格 共仕軽減8%区分記載80%
Show more
Image
炎上覚悟で言います 税理士を目指す人へ 税理士は全員メルツェデス乗れます 税理士で乗ってない人は乗らない選択してるだけです 今後廃業する先生も大量発生しますし、いい職業ですよ 仕事がなくなることはありません。 今までのやり方だと単価は下がり続けますが…
定額減税 何もする必要のないサラリーマンはしばらく黙っててもらっていいですか? 給与計算の担当者はキレそうです。 いや、キレてます。
水道屋さんがペットシートなんか経費に入れて何考えてんの… 「あ、それ漏水の時めちゃ水吸うんで、試行錯誤の上それが一番良いってなったんですよ」 経費性の有無なんてものは現場(事業者)が一番よく知ってるし、真実を税理士如きが分かるはずない
面倒くさくなってきたので正直になります アルファードもCクラスも現金一括です 家族も養えてます お客様のお陰でそれなりに稼げてます そりゃあの鬼畜試験&退職金なしの世界で1流サラリーマンと同じくらいしか稼げなかったらウマミないでしょ
年末調整 これはもうあれだ A4用紙にどれだけ文字を詰め込める選手権 サラリーマンならR5年の紙との違い分かりますよね? これ税務に全く関係ないサラリーマンに書かせるって…まじ? アルバイトも書くんだけど、皆大丈夫ですか?
Image
節税と言われるものの実態は ・それは脱税 ・実際に損してます ・課税の繰延 が、ほとんどだと思う 1番目は論外だけどYouTubeとかTikTokとかでよく見る 2番目は、お前それ金取られとるやんという奴 3番目はこの中ではまとも
僕の税理士事務所 ホントにこれだけなんですよね… あとは棚があるくらい 冗談抜きで4畳 これで充分食っていけるってのは大変ありがたいです。
Image
客「インボイス番号がない領収書は経費にできないんですよね?」 コン『できますよ(このやりとり何回目、、、)』 客「え、でもYouTubeで、、、」 コン『いや、できます』 世の中こんな勘違いが蔓延していて、無知が故に非登録事業者が割を食うという事が起こる。 ※フィクション
「登記頼みたいんだけど知り合いいる?」  はい、では司法書士の◯◯先生紹介します 「金額聞いたら高かったから自分でやったわ、あんな誰でもできるような事であんな金取るなんて信じられんわ」  自分でできて良かったです (二度と誰も紹介せんし、外で俺の事なんて言ってるか丸わかりやな…)
万垢になったので久しぶりに自己紹介 知らない方も多いと思うのですが、 とは実の夫婦です。 共に税理士です。 至らない点の多い夫婦ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
🤗確定申告お願いしまーす 🧑‍🏫はい、4箇所での給与ですね(何で全部年調してあるんや…) 🤗還付額いくらかなー💖 🧑‍🏫還付にはならないですよ? 🤔なんで?YouTubeでダブルワークしてる人は確定申告で還付って言ってたよ? 🧑
Show more
2割特例使えない人 ・基準期間1,000万円超 ・特定期間1,000万円超 ・相続合併分割特例、免税適用制限 ・新設法人、資本金1,000万円以上 ・調整対象固定資産、免税適用制限有 ・高額特定資産、免税適用制限有 ・課税期間特例の適用有 ・課税事業者選択届出書提出有(不適用届出に関する特例有)
Show more
インボイス…振込手数料…… 毎回毎回これとっておくの? いやいやいや………ストレージの無駄やろ で、atmの振込だと特例使えて保存不要って………いやいやいや…… 金融機関ごとに取得方法も違うってか… もう無視でいーやろ…これぐらい…
Image
一人4万配ればいつものばらまきで済んだものをわざわざ複雑怪奇にしてその事務コストを全て民間に押し付けた結果減税なのに嫌われ者に たまには 「ごめんやり方間違えた」 って素直に認めろや🤬 定額減税 “給与明細へ明記など手取り増加の実感を”岸田首相 | NHK
控除されます、、、じゃなくてネ 控除されます、、、じゃなくてさ 誰がその計算するんよ、、、ねぇ クソめんどい 令和6年6月1日以後最初に支払われる給与等 源泉徴収をされる所得税等の額から特別控除の額に相当する金額が控除されます 控除をしても控除しきれない金額は、順次控除されます。
Image
僕が大学院に行った理由は単純明快 税理士試験受かりそうになかったから 大学院に行った方が確実そうだったから 要するに税理士試験からの逃げです ほとんどの人はそうじゃないの? しかし、大学院に行って初めて、税理士試験とは全く別の角度からの学びを得れたのは嬉しい誤算でした
その昔、飛行機に乗った時の話 CAさんと向き合うように座る席だった 当時20歳の僕にはこんなキレイな人と数時間向き合って座る経験はなかった キレイでとても爽やかな笑顔(営業用)を僕に(もちろん皆にも)向けてくれている(勘違い) トイレで席を立ち、戻る時に思い切って声をかけてみた
Show more
元国税の会計士に頼むと私物でも少額減価償却資産の特例ってのが使えるらしい 新年早々新しい事知りました 少額減価償却資産の適用要件 ・元国税の会計士に依頼 ・私物もokらしい ・経理の常識も私物okということらしい
Image
Image
Image
Xって凄くてね 間違えた事ポストすると専門家が無償で答えてくれるのよ ポイントは堂々と間違えること 間違っても 「これ聞きたいんですけど」 何て書かない事 あいつら意地悪だからね、聞いても教えてくれない、でも、間違いは指摘せずにはいられないんだ 真面目な話めちゃ助かってる😂
Show more
士業 平均収入ランキング 1位 行政書士 2億 2位 公認会計士 2,000万 3位 税理士 2,000万 4位 中小企業診断士 340万 5位 弁護士 1,129万 番外編 弁理士 株価にまで影響及ぼす力がある 司法書士 行政書士とよく喧嘩する人がいる ※2023/6/1コン調べ
Show more
税理士受験生に告ぐ! Xでは資格不要論がチラホラ出てるけど、現状、税理士資格ないと他人の申告書は作れない。 利権があるかないか知らないけど、参入障壁が高いので税理士になれば食いっぱぐれない。 爺多いので若い力はまだまだこれからも求められる、いー仕事です✨ ラストスパートや!
税理士試験、一生受からずに一生税理士になれない人の方が多い Xでは優秀な人のツイートが目立つのでとても簡単に思われがちだが、働きながら科目合格を勝ち取っていくのは至難の業 ただ、受かる人が周りにいる環境の方が絶対いい 受からない人と共にいると「まぁしょうがない」根性が植え付けられる
非課税交通費って 所得税では非課税なのに、どうして社会保険料計算する時には非課税交通費含んだところで計算するの? なんで? 理由は?