sonicboy73 @sonicboy73

  • 315フォロー
  • 133フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
5,158日(2010-09-27より)
ツイート数
35,897(7.0件/日)

ツイートの並び順 :

2024年11月09日(土)34 tweets

2分前

創造主たつお@Crazy_Tatsu

何年ぶりかに蚊を殺した さされても何もしないけど、さすがに今から寝るという時に耳元で飛ばれるのはちょっと… すまないね ま、死んだとしても我々は時空に漂うエネルギー、すなわち時空量子を媒介とする情報としてはその存在は不滅であり永遠なのだからいつまでも共にある

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 03:28:57

3分前

kurema@kurema_makoto

死によって何かが起きる訳ではない。 死以降は意識の回復がほぼ確実に期待できないだけだ。 「ほぼ」だ。 量子論として情報は失われてはいない。 技術的倫理的な理由に過ぎない。 死は停止だ。終了ではない。 永遠の眠りという表現は正しい。 記憶媒体が取り外され仕舞い込まれた計算機と同じことだ。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 03:28:25

4分前

Masahiro Hotta@hottaqu

100年を待たずに肉体は滅びても、量子力学のユニタリー性からその量子情報は壊れないので、我々は少なくとも永遠の存在ではあるのだ。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 03:27:30

2024年11月08日(金)169 tweets

9時間前

星野ロミ 漫画村で捕まった人@romi_hoshino

俺が刑務所行った時に無期懲役は沢山いた 殆どの無期は仮釈を貰うために問題起こさないように毎日働いてた でも「やらなければ良かった」と後悔してる人はいたけど「被害者に申し訳ない」と話す無期懲役はいなかった 結局反省なんて無いんだよ

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:06:31

9時間前

KEFJMT@KEFJMT

@yuruhuwa_kdenpa 今は、有期刑上限が30年になったから無期懲役も少なくとも30年経過しないと仮釈放の対象にならなくなった。 かつては、無期懲役でも20年以下で仮釈放になるケースは多々あったんだよね。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:05:10

9時間前

ひきじ@hikiji

@yuruhuwa_kdenpa 無期刑の受刑者は、刑期が30年を経過しない段階ではほとんど仮釈放の審理が行われず、平均して36年を超えてから仮釈放の審理がなされます。仮釈放の審理がなされたうちの約4分の1のケースで仮釈放が認められています。審理は10年ごとで最高三回まで。ほとんどの人は獄中で人生を終えますね。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:04:36

9時間前

伊吹@ibuki_cat

@yuruhuwa_kdenpa 令和4年の仮釈放率 0.4% 仮釈放条件。10年以上服役、反省を示している、再犯の危険性がない、保護観察が妥当とする理由がある、社会的納得、身元引受人がいる。 強盗だと、金が無い場合再犯の危険性があるわけだから、生活出来るお金を稼げる事が必須条件だろうし、厳しそう。。。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:03:08

9時間前

ゆるふわ怪電波☆埼玉@yuruhuwa_kdenpa

昔から「無期懲役でも10年で仮釈放される」っていうデマというか勘違いみたいな説があるけど全く違う これは刑法第28条を条文通り解釈して誤解してる 近年で仮釈の許可が出た人は懲役63年目にしてやっとという人もいる これもレアケースで獄死してる罪人も多数いるかなり厳しい刑だお pic.x.com/2LUGUIfSUl

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 18:02:32

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

芸術として音楽として結実し、それを目にする・耳にするものに何かを伝えてゆく(影響)。 それそのものが失われ忘れ去られても、その影響を(時に無意識に)受けたものの活動や言動として更に次へ広がり、他と干渉し合い絡み合いながら更にその周囲へ微細な影響を及ぼし合い、広がり合い続ける。 永遠に。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:37

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

肉体をもって「生命」と捉えるなら、生命をもったヒトはどう定義されるべきか?そこには"意識"であり"心"であり"精神"が大きく関与すると思う。 ではその精神の活動とは何かを言うなら、創造以外にない。そうやって肉体を通して生み出されたものは、"物質"で言うなら生命として子孫として、あるいは→

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:35

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

あらゆる全ての存在にも、それらが引き起こす事象にも全て意味も理由もある。それにどんな色をつけるか(どう捉えるか)はヒトの"常識"であり、ヒトの視野次第。 (最も本質に適ったのが無為自然ということ) こちらの方が書いておられる通り自分も身近なものの死をいくつも経験してきて、理解できたこと。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:34

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

これは書いた事あるか記憶にないけど、この宇宙で言うなら素粒子ひとつ取っても欠く事ができない。なぜなら、そうやって全てが複雑に絡み合い支え合っているので。 (ビッグバン直後に起こったとされる対消滅も発想からして疑わしい) よく「人生に意味はない」と言われるけど、ヒトの思い上がり。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:32

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

なんとなればこれまでもこれからもずっと変わらない通りで、そうやって人が死んでも地球という星がなくなっても、"生命"あるいは"物質"として分子を構成していた素粒子は別の"何か"を再構築してゆく。 まさに永遠に続くサイクル。そこに自らを認識する"意識"が(肉体=脳がないので)発生しないだけ。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:29

17時間前

M.J.S. / ヤマグチ キヨノリ@MarcosJapasamba

魂=量子情報体を以て「存在」としてではなく、肉体としての「生命」もまた永遠に続いている。 親から子へ連綿と続く生命の営みのみならず、頂いた生命もまた自らの内に在り、抜け殻もまた小さい連中のごはんになって循環して次の生命サイクルの元となる。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:27

17時間前

ポセイドン・石川@pose_inc

母を亡くしてから「ご冥福」という言葉を考えるようになった。「冥」というのは生命は永遠に続いていて、生活サイクルでいう起きたり眠ったりする状態の眠っている状態「死」を指すらしいです。誰もが死は避けて通れないのだから、日々悔いなく過ごしたいです。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 10:20:20

11月8日

山神カルタ🎴@Karuta_Yamagami

みなさまはじめまして! にじさんじ所属ライバー 山神カルタと申します。 普段は山の中で修行をしているので、たくさんの人とこうやって触れ合えることがとても嬉しい〜〜!! これからよろしくお願いいたします!(大笑顔) pic.x.com/D304FQpYN3

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 01:28:57