🍙連続テレビ小説『おむすび』キャスト・相関図紹介【第4週~】
米田結(よねだ・ゆい)/ 橋本環奈
『おむすび』の主人公。平成元年生まれ。
自然豊かな福岡県・糸島で、農業を営む家族と暮らしている。
あることがきっかけで、人々の健康を支える栄養士を志すようになる。
🍙結の家族・米田家の人々
米田歩(よねだ・あゆみ)/ 仲里依紗
主人公・結の8つ年上の姉。
福岡で“伝説のギャル”として知られる。
奔放な振る舞いで米田家に波乱を巻き起こすが、ギャルになった裏にはある秘密が…。
米田聖人(よねだ・まさと)/ 北村有起哉
主人公・結の父。
娘のことが心配でしょうがない、真面目な性格。
奔放な父の永吉とは言い争うこともしばしば。
元理容師。今は糸島で農業にいそしんでいる。
米田愛子(よねだ・あいこ)/ 麻生久美子
主人公・結の母。
結の祖母・佳代と家事をしながら、聖人の営む農業を支えている。
絵を描くのが得意。
米田永吉(よねだ・えいきち)/ 松平健
主人公・結の祖父。
野球のホークスファンで、自由奔放な“のぼせもん”。
困っている人がいたら放っておけない、情に厚い性格。
米田佳代(よねだ・かよ)/ 宮崎美子
主人公・結の祖母。
古くから伝わる先人たちの知恵に明るく、結が困った時の良きアドバイザーでもある。
🍙福岡・糸島の人々
四ツ木翔也(よつぎ・しょうや)/ 佐野勇斗
福岡西高校に野球留学中の高校球児。
四ツ木という姓と眼鏡姿から「福西のヨン様」と呼ばれている。
糸島に練習場があり、結と時々出くわす。栃木県出身。
古賀陽太(こが・ようた)/ 菅生新樹
結の幼なじみで高校のクラスメイト。野球部員。
父は糸島の漁師だが家業を継ぐ気はなく、IT業界を目指している。
ある約束により、結のことを何かと気にかけている。
風見亮介(かざみ・りょうすけ)/ 松本怜生
書道部の先輩。
結にとって憧れの存在。
書道のイメージを一新するような書家を志している。
宮崎恵美(みやざき・えみ)/ 中村守里
結のクラスメイトであり、高校での最初の友達。
結を熱心に書道部へと誘う。
派手なギャルが苦手。
真島瑠梨(ましま・るり)<ルーリー>/ みりちゃむ
結の姉・歩が結成した「博多ギャル連合」(略してハギャレン)の、現在の総代表。
ハギャレンの復興を目指している。
佐藤珠子(さとう・たまこ)<タマッチ>/ 谷藤海咲
ハギャレンのメンバー。
子どものころからダンス好きで、ハギャレンではパラパラの振付を担当。
筋が通らないことを良しとしない、一本気タイプ。
田中鈴音(たなか・すずね)<スズリン>/ 岡本夏美
ハギャレンのメンバー。
結と同い年で、いつもスナック菓子を食べている。
手先が器用で、ネイルチップ作りが趣味。
柚木理沙(ゆずき・りさ)<リサポン>/ 田村芽実
結のクラスメイト。
学校では校則を守るおとなしい女子高生だが、実は隠れギャル&ハギャレンメンバーでもある。ギャルの歴史を本にすることが夢。
ひみこ / 池畑慎之介
糸島の「スナックひみこ」の店主。
年齢、性別、経歴、すべてが不詳の謎の人物。
糸島の住人一人一人の事情をなぜか把握している。
草野誠也(くさの・せいや)/ 原口あきまさ
糸島の商店街で陶器店を営んでいる。
ホークスの大ファン。
古賀武志(こが・たけし)/ ゴリけん
結の幼なじみ・陽太の父親。
糸島で漁師をしている。
大村伸介(おおむら・しんすけ)/ 斉藤優(パラシュート部隊)
糸島の商店街で薬店を営んでいる。
ホークスの大ファン。
井出康平(いで・こうへい)/ 須田邦裕
結の父・聖人(まさと)の幼なじみ。
糸島の農業を何とかしたいと日々奮闘している。
佐々木佑馬(ささき・ゆうま)/ 一ノ瀬ワタル
結の姉・歩と行動を共にする“自称・米田歩のマネージャー”。
大河内明日香(おおこうち・あすか)/ 寺本莉緒
結の姉・歩と対立していた、元天神乙女会のギャル。
飯塚恭介(いいづか・きょうすけ)/ BUTCH
福岡県博多のカフェバー「HeavenGod」の店長。
五十嵐郁美(いがらし・いくみ)/ 若月佑美
結が入部した、糸島東高校の書道部顧問 。
書を通して生徒たちが成長する姿を優しく見守る。
四ツ木幸子(よつぎ・さちこ)/ 酒井若菜
四ツ木翔也の母。
栃木にある夫の実家でイチゴ農家を営んでいる。
福岡西高校に野球留学中の翔也のことを何かと心配している。
イベント司会者 / 田中健二
糸島で開かれる“大規模フェスティバル”の司会者。
カナ / 金子みゆ
糸島フェスのパラパラショーを見て、ハギャレンに入った新人。怖いもの知らずの性格。
レナ / 田中美久
結たちのパラパラを見てカナ&メグとハギャレンに入会。フラフープが得意。
メグ / 奥 心
結たちのパラパラを見てハギャレンに入会。新人の中ではしっかり者。
🍙神戸の人々(1994年~)
渡辺孝雄(わたなべ・たかお)/ 緒形直人
神戸・さくら通り商店街で靴店を営む、腕利きの靴職人。
寡黙で口下手なため誤解されやすい。以前に妻を亡くしてから頑固になり、商店街の中で孤立するように。
男手ひとつで一人娘を育てている。
佐久間美佐江(さくま・みさえ) / キムラ緑子
さくら通り商店街で夫婦で総菜屋を営む。
明るく豪快な性格で、震災後は避難所の運営にリーダーシップを発揮する。
娘の菜摘は結の同級生で友人。噂話が大好き。
若林建夫(わかばやし・たてお) / 新納慎也
神戸市役所の職員で、米田家が営む理髪店の常連。
さくら通り商店街にアーケードを設置する計画の担当者で、聖人に商店街側の責任者になるよう依頼する。震災時の対応、そしてその後の復興に奔走する。
高橋要蔵(たかはし・ようぞう) / 内場勝則
高橋テーラーの店主。体を鍛えるのが趣味の元気なおっちゃん。
よく米田家が営む理髪店に入り浸っている。地震後、米田家と同じ宝井小学校に夫婦で避難し、聖人たちと共に避難所の運営に加わる。
福田康彦(ふくだ・やすひこ) / 岡嶋秀昭
神戸さくら通り商店街にある『福田整体院』の院長。
面倒見がよく、世話焼きで、人情に厚い。熱心なオリックスファン。
震災後、米田家が糸島に移住したあとも、一家のことを気にかけ続ける。
大崎彰(おおさき・あきら) / 内海崇(ミルクボーイ)
宝井小学校の教師。
米田家が営む理髪店の常連で、トレードマークの角刈りは聖人の力作。
震災時に勤め先の小学校が避難所になる。