みんなで考えよう 奈良の鹿の未来

5,731 posts
Opens profile photo
みんなで考えよう 奈良の鹿の未来
@Cervus_nara
奈良の鹿はもちろん大切。だけど鹿だけではなく、鹿をも含めた生物多様性を維持し、奈良の生態系全体を守るために。
日本 奈良Joined June 2024

みんなで考えよう 奈良の鹿の未来’s posts

Pinned
奈良の鹿愛護会が鹿苑の鹿用にチモシー、ヘイキューブ、オーツヘイ、ドングリの寄付を受け付けています。いつ何がどれだけ届くのかを事前にnaradeer.comまたはお電話でご相談頂ければよりありがたいとのことです。
人間が「なにかしたせい」で生物多様性が低下するというのはイメージしやすいのですが、耕作放棄や狩猟の衰退、人工林・薪炭林・竹林の放置、野焼きや草刈りをやめたことなど、人間が「なにかをしなくなったせい」で生物多様性が低下することもある、ということへの理解も広まってほしいです。
Quote
ししぼい
@MAsTtyXSkMaubtQ
環境省は日本のススメ等の鳥やチョウが里山等で急速に減少していると発表した!WWFは半世紀で73%の生物が絶滅が危惧され後戻りできないターニングポイントになっているとした!今回のCOP16で生物多様性の保全・回復の議論に期待されている!美しい地球を守りたいものです news.yahoo.co.jp/articles/ea9b5
Show more
「鹿は食べる量を調節できるから森を裸地化なんてさせない」「鹿は根っこは食べないから植物がまた生えてこれる」みたいなことを言う人にはぜひ森に入って実情を見てもらいたいです。これだけ実生も稚樹も育たない森で、今ある木が枯れたらどうなるか考えてみてほしいです。
Quote
Shunsuke Matsuoka
@Mtok_Snsk
憧れる人も多い芦生研究林の最奥地の一つ。 調査で10年前から見ているけれど、シカの過採食でずっと裸地。乾燥と土壌侵食がどんどん進んで、樹木の根もむき出しになっている。次世代の更新もなく、取り返しのつかない(再生に長い時間がかかる)状態になってしまうのもそう遠くない未来なんだろうな。
Image
見た目が恐く不人気な外来種のペットが野生化し、愛らしい在来種を食い殺したという話なら、ほとんどの人が「逃がした人が悪い」「殺された在来種がかわいそう」「早く捕まえて駆除して」という意見が出そうです。
Show more
Quote
宮本の日記👾
@753_315Miyamoto
ここのリプ覗いてみてもやはりマムシが悪でネコは善みたいな扱いが圧倒的に多くて嫌になる 元よりの生息地で生きてるだけで殺されるマムシ何故か定着と無益な殺生が許容された外来のネコ という鬱展開 そもそも自然に善悪つけること自体おこがましいがその中でネコはあまりにも不自然な存在すぎる x.com/wlr5QejM4AHYGC…
Show more
Replying to
奈良公園の春日山原始林は、奈良時代に狩猟伐採が禁止され、燃料や建材として木の利用が盛んだった時代にもハゲ山にならず維持されてきましたが、鹿が食べないナンキンハゼやナギの分布拡大、植生保護柵の中でしか後継樹が育たないなどの問題が生じており、人の手で守る必要が生じています。
エサやり体験、ふれあい体験を実施する際は、「野生動物にはエサをやっちゃだめだよ」「野生動物に近付いたり触ったりすると、危険なこともあるよ」というのも啓発してほしいです。 奈良公園の鹿を撫でる人々を見ていると、飼育されている動物と野生動物の違いを理解していない人が多いと感じます。
「森林の荒廃はシカのせいだけではなくヒトのせいでもある」というのは真実ですし、「100%ヒトのせい」「半分以上ヒトのせい」という地域もあります。ですが、「100%シカのせい」「半分以上シカのせい」という地域もあるということは知っておいてほしいと思います。
Show more
Image
Image
マングース根絶宣言が出た日を、鎮魂の祈りを捧げ、外来種の持ち込みという過ちを繰り返さないという誓いを新たにし、外来種・在来種問わず駆除の最前線で奮闘する人々にエールを送り、マングース駆除に関わった人々に感謝を伝える日にしたいものです。形のない供養塔という発想、賛成です。
Quote
ノモリ/ 生き物インデックス制作中
@nomori_db
ウェブ上に、そう思う人達のコメントの小石を積んで、形のない供養塔を建てていこうよ。黙祷と同じ。節目節目に何度でも思い出すことが大事。 マングースも捕食された生き物達も安らかに眠って下さい。駆除に関わられた方々の心が休まりますように。 繰り返すことのないよう諦めず社会を変えていこう
Show more
親とはぐれて命を落とした子熊を「かわいそう」と思う優しい気持ちは大切です。 ですが、野生動物の世界では、親とはぐれた子が命を落とすことは、日々無数に起きていることです。
Show more
Quote
日本熊森協会🐻支部員
@kumamoriBranch
当会で保護して自然に返したかった。放された後死ぬまで孤独にどのくらい頑張っていたのか。乳飲み子で母恋しく恐怖と空腹に苦しんだろう。 用水路の中でしがみついてじっと動かずに鳴いていた30cmの子熊を救出受診も結局発見場所近くで放すしかなく1ヶ月後に死体で見つかる newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135
Show more
Image
Image
自分の好きな生き物は、絶滅の危機に瀕していなくても、むしろ増えすぎて問題が起きていても、「餌をやるべき」「守るべき」と言うのに、その生き物に生存を脅かされる生き物(植物含め)については「自然淘汰」って言うの、そろそろやめませんか。
Replying to
画像検索の結果から、子熊の保護施設である可能性が示唆されます。施設内で飼う分には、施設外に影響を及ぼすおそれはありませんが、これが野生のクマだとしたら、餌を与えてまで個体数を増やせば、必要な餌は増えてしまい、何処かで限界がきます。
Replying to
エジプトにおけるナイル川の氾濫が農業を豊かにもし、被害も出したように、土砂崩れ、落雷による火災、川の氾濫など、様々な要因で遷移がリセットされていたと思うのですが、それだと偶然に頼る部分が大きいため、歴史に残りもせず絶滅した生き物も無数にあったと思います。
Replying to and
赤ちゃんにハチミツ、鹿に鹿せんべい以外のものを与えるのもそうですが、知らないことで命を危険にさらすことがありますね。お盆などの前に注意喚起する、花屋に注意書きを置く、会計時にペットを飼っていないか確認するなど、できる事もありますが、まずは命と直接関わる人が知識を持ってほしいです。
お外の猫さんのためのお水やごはんを目当てに、鹿さんや猪さんや熊さんやアライグマさんが町に居着いてしまったら、ヒトにケガをさせたり、駆除されたりするかもしれないよ。猫さんにお水やごはんをあげたいなら、猫さんをおうちの中で飼って、おうちの中であげようよ。ガアガア
Quote
カー坊
@buto_bot2
猫さんをお外に出さないだけで、猫さんに襲われる生き物の命も、迷子になったり事故にあって死んだりする猫さんの命も、お外で生まれて不幸になる子猫の命も全部救えるのに、どうして猫さんを自由にお外に出していいと思うヒトがいっぱいいるんだろうね。誰も幸せにならないのに不思議だね。カアカア
置き餌を目当てに、シカ、クマ、イノシシが居着いてしまったら、人間の命を守るために駆除やむなしになりかねないんですが、それはかわいそうじゃないんでしょうか。現場の人たちが泣きながらマングースを根絶させた一方で、野良猫やアライグマに餌を与えて増やす人がいる
Quote
代弁する鹿
@ohZC9THZ95bHhlZ
餌やりによって集まる狸(疥癬)、アライグマ、狐、猫、ネズミ、蛇、野鳥... これが生物多様性ってやつか(白目) x.com/anri19700905/s…
Image
Image
Image
Image
「鹿か植物か」ではないんですよ。「鹿も植物も」守ろうよ、という話なんです。鹿が植物を食べ尽くしてしまえば、結局鹿も生きていけないのですから。ましてや「鹿を守りたい人 VS 植物を守りたい人」ではダメでしょう。鹿も植物も守るために、知恵と力とお金を合わせないといけないときです。
Replying to
難しいですね。社会が豊かなら、高校までの教育も、すべての大学も、就業後の生涯学習も、すべてを無償にして、質も向上させられるのですが。選択と集中は大切だし、やるべきだと思いますが、同時に嫌いな概念でもあります。訳の分からないことを言ってすみません。
奈良公園の鹿せんべいを減らすべきと言うと「鹿が飢える」「奈良公園から出て行き駆除される鹿が増える」と言われれますが、そもそも野生動物が、餌がもらえなければ出て行くような環境に、餌がもらえないと飢えかねない密度で、餌で繋ぎ止められていること自体、動物福祉に反すると思うのですが。
マルハナバチが絶滅することは、マルハナバチが生きられる環境がなくなることを意味していて、マルハナバチによって受粉する植物や、マルハナバチを食べる鳥類などの危機でもあります。 今、日本各地でシカの増えすぎにより、様々な生き物の数や種類が減少しています。
Show more
Quote
WoWキツネザル🦸🏻‍♂️🌍🦸🏻‍♀️著書『絶滅体験レストラン』発売中
@wowkitsunezaru_
我々はドードーを見たことがなく、ドードーを語る時には人類の愚かさや絶滅に心を痛めたりするものだけど、あの数十年すればマルハナバチなどの(今は)メジャーで一般的な生き物がそれと同じ存在になってしまうって、、 めちゃくちゃ嫌じゃないですか?
Show more
Replying to
仰る通りです。ただ、人の手が入らないがゆえに残ってきた環境を今の状態で残すには人の手を入れないといけない、ということもありますね。人の手を入れないと侵略的外来種だらけになる、とか。残すべきは「手つかずである」という状態か、今の生態系か、その判断に迫られる場所もありそうです。
Replying to
そうですそうです。 ちょっと極論かもしれませんが、環境保護と環境破壊は本質的には本質的には同じものだとさえ思ってます。 人間のエゴで環境を改変する行為に2つの呼び名があり、「全人類の未来のため」なら環境保護、目先の利益のために後の世代に負担を押し付けるなら環境破壊と呼ぶ。
Show more
奈良公園で、リュックをシカに取られた人がいて、私が取り返そうとしたのですが無理だったので、とっさにリュックの持ち主に200円を渡し、「Deer snack!」と叫んで買いに行ってもらいました。 その間にリュックのファスナーが開き、中からビニール袋に入ったスイーツが転がり出ました。
Show more
残念なご報告です。「領事館にクレームを入れ、へ◯まりゅうと行動を共にしては」等のご提案を複数の方から頂いたので、このようにコメントをお寄せしたところブロックされました。私を馬鹿認定し、行動を共になさるご意向がないということでしょう。
Image
Image
Image
画像検索の結果から、飼育施設の画像である可能性もあります。仮に野生の熊に農産物を与えているなら、潤沢な餌を食べ熊が増えれば、必要な餌の量も増え、何処かで破綻します。鹿の採食圧で森が荒れる話をすると「森に餌を撒けば」と言われがちですが、そのやり方は悪循環しか生みません😥
Quote
爆唱シャウター☆YUKI♪👩‍🎤
@YUKI74576233
🇺🇸海外では、 こんな感じで森の中に、 🍎農作物を熊さん達に供給🐻 だから熊さん達も人里に下りてこない! 我が国で実現するには、どんな方法があるだろうか❓ #vegan #動物はモノじゃない
Show more
Image
Readers added context
画像はアメリカニューハンプシャー州にあるクマの保護施設であるKilham Bear Centerの画像です。 保護施設なので外界と隔離されており、POSTにあるように自然の森の中に餌をばら蒔くということはしていません。 people.com/pets/bears-mak…
大久野島のウサギ、宮島や奈良公園の鹿などは野生生物です。感染症から動物と人を守るためにも不用意に触れるべきではないですし、治療により苦痛を引き延ばしたり、かえって命を縮めたりするリスクもあります。素人による「治療もどき行為」については、虐待にあたるものさえあると思います。
Quote
ちゅん
@gtpdmkp
Replying to @gtpdmkp
↓ この重体のうさぎをころころ動かしたり、タオルで巻いて勢いよくマッサージしたり... 重体でじっとしてるだけでも苦しいはずなのに.. うさぎに触るだけでは終わらず目の前に繰り広げられる光景に正直、唖然とした。言葉にもならない ↓ #大久野島 #うさぎ #連れ出し #持ち出し禁止  #触らない
Show more
Image
奈良公園にて。鹿の密集に気付いて確認したら、米ぬかをまいた形跡が。売上の一部が鹿の保護に使われる鹿せんべいと違い、勝手にまいた米ぬかは鹿にとっては一円にもなりません。宮島では鹿への餌付けが全面禁止、奈良公園では鹿せんべい以外のものによる餌付けは禁止です。
Image
あの中国人カップルの名誉のためにも、これまで被害に遭いながら泣き寝入りしてきた中国人観光客のためにも、今後同じような被害に遭う人を出さないためにも、中国人と日本人がこれ以上憎み合わないためにも、被害届を出し、刑事・民事両面でへずまりゅう氏に法の裁きを受けさせてほしいです。 x.com/wenqiangjp/sta
This post is unavailable.
私は日本人で、親中でも反中でもないですが、思想を他人に押し付けてきたり、悪いことは全部〇〇人のせいにして、他の国籍の人が何をしようと見て見ぬふりをしたり、〇〇人になら何をしてもいいと思っているタイプの反日中国人と反中日本人はどちらも苦手です。
奈良公園では、シカの角が観光客の足に刺さるなどしてけがをする事故が、先月は43件に上り、去年の同じ時期の2.5倍になっているということです。これを受けて奈良の鹿愛護会では、県などと協力して、観光客などに対する注意や警戒の呼びかけを強化することになりました。