NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月8日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • [ステレオ]
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「高知 四万十町 vol.3」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回の舞台は清流・四万十川が流れる高知県四万十町。緑の公園に晴れた日にだけ置かれる「森のピアノ」だ。訪れた人々はどんな思いで演奏するのか。定点カメラで見つめる。
  • 高知県四万十町の緑林公園に、春と秋の晴れた日に設置されるピアノ。閉校になった小学校から譲り受けた。木漏れ日の中の「森のピアノ」だ。地元の高校生がイラストを描いた。映画「鬼滅の刃」の主題歌を弾くカップル。街角ピアノにあこがれ練習をはじめた栄養士。プロのピアニストを目指す高校生。亡き夫を思い、「愛の讃歌」を演奏する女性。高知を音楽あふれる街にしたいと願うピアニスト。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ダニール・トリフォノフピアノ・リサイタルⅡ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ショパン国際ピアノ・コンクール第3位、チャイコフスキー国際コンクール第1位を受賞、以来注目を集めるトリフォノフ。入魂の「ハンマークラヴィーア」をお届けします。
  • 【曲目】ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106「ハンマークラヴィーア」【演奏】ダニール・トリフォノフ(ピアノ)【収録】2024年4月11日 サントリーホール
  • 【出演】ダニール・トリフォノフ,【語り】田中奈緒子
  • 「ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106 「ハンマークラヴィーア」」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)ダニール・トリフォノフ
    (50分42秒)
    ~2024年4月11日 サントリーホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
  • ロケ地:マラガほか(スペイン)
  • 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「狂詩曲“スペイン”」
    (指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(41)「移りゆく日々」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 末松商店が大繁盛し、糸子(尾野真千子)は今が洋裁店を持つべき時と判断するが、善作(小林薫)はまたも大反対する。糸子は貞子(十朱幸代)らがいる松坂家へ身を寄せる。
  • 大繁盛の末松商店は、糸子(尾野真千子)が分かりやすく描いたスタイル画をつけるサービスを始めたことで、夜まで客の列が途切れなくなる。糸子は岸和田に洋服が広まってきたと判断し、自分で洋裁店を開く決意を固める。しかし、相変わらず酔っ払って帰った善作(小林薫)は許そうとせず、激しい言い合いに。殴られても引き下がろうとしなかった糸子だが、善作と顔を合わせることに耐えられず、いったん神戸の松坂家へ身を寄せる。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,宝田明,十朱幸代,正司照枝,板尾創路,中村美律子,田中隆三,渡辺大知,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第6週「うち、ギャル、やめるけん」(30)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 歩(仲里依紗)が東京へ帰る日、ハギャレンのメンバーが結(橋本環奈)の見舞いに来る。そこで歩と会ったメンバーは、歩を大女優と持ち上げるが、当の歩は困惑して…
  • 歩(仲里依紗)が付き人の佐々木佑馬(一ノ瀬ワタル)と一緒に東京へ帰る日、ハギャレンのメンバーが米田家に結の見舞いに来る。歩と会ったメンバーは、さすが大女優だと歩を持ち上げ、以前歩が「自分はギャルの偽物」だと言ったけど、やっぱりチョー本物でカリスマだと語る。それを聞いた歩は、考えた末、みんなをカラオケボックスへ連れていく。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,一ノ瀬ワタル
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1256日目 岐阜県・最終日
  • [ステレオ]
  • この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週はタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州上陸!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのはタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 【出演】照英
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「大阪モダン 旅する昭和」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大正から昭和にかけて大阪ではモダンな建築文化が花開いた。銀行、実業家の私邸、キャバレー…。建物に込められた人々の思いや移り行く街の姿を見つめる(2023年放送)
  • 大阪が人口や面積で東京を抜き「大大阪」と呼ばれた時代。財を成した商人たちが建てたモダンな建築は今も街中で輝きを放つ。西洋に倣った社交倶楽部は財界人の憩いの場に、実業家の私邸は演劇の舞台に。昭和のキャバレーでは毎夜人生模様が繰り広げられ、3代続く理髪店は「磨けば光る」を信条にこだわりの空間を受け継ぐ。一方老朽化で失われゆくモダン建築も…、再生の中に受け継がれる記憶とは。建物と人が響きあう街の物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「にぎわい 生まれて ~高知県 三原村~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 高知県三原村は、古くから米どころとして知られてきた。四国八十八か所をめぐるお遍路さんの通り道でもある。農家民宿を営む夫婦、田舎豆腐の味を守り続ける男性に出会う旅
  • 高知県西部の三原村は、水に恵まれ、古くから米どころとして知られてきた。四国八十八か所をめぐるお遍路さんの通り道でもある。村で農家民宿を営む夫婦。“田舎の味”でお遍路さんをもてなしながら、妻は、ほかのコメ農家の女性たちとどぶろく造りにも励んでいる。地域で愛される木綿豆腐の味を守り続ける男性。作り始めたきっかけは、子どものころに祖母が食べさせてくれた豆腐だった。里山で、にぎわいを呼ぶ人たちに出会う
  • 【旅人】中川緑
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「長野・東御のくるみ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 北アルプスを望む長野県東御市。寒暖差が大きく果樹栽培が盛んだ。中でもくるみの生産量は日本一。この地で生まれた「シナノグルミ」と家庭の味「くるみのおはぎ」を紹介。
  • 「シナノグルミ」は、もともと東御で栽培されていた中国伝来のカシグルミと、同じ長野県の軽井沢に避暑に来た外国人が愛したアメリカ伝来のペルシャグルミとが自然交配して生まれた。殻が薄く割りやすく、ぎっしりつまった大きな実にほのかな甘みとコクが特徴。村の暮らしを支えたくるみの木を、結婚や卒業祝いに贈る習慣も。東御のおはぎと言えば「くるみのおはぎ」。冠婚葬祭、人がおおぜい集まる時の御馳走だったという。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 よみがえるバロックオペラ 南ボヘミア(2002年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル よみがえるバロックオペラ ~南ボヘミア・古城修復物語~(2002年)200年ぶりにオペラを復元した劇場で上演。
  • ハイビジョンスペシャル よみがえるバロックオペラ ~南ボヘミア・古城修復物語~(2002年)中世ボヘミア王国時代から栄えてきたクルムロフ城が、永い歳月をかけて修復された。城内に併設されていたオペラ劇場も当時のままに復元され、200年ぶりにバロック時代そのままのオペラが上演された。中世ヨーロッパで栄えた古城復元の模様と、バロックオペラ復活までの人々の苦労を紹介する。
  • 【語り】蟹江敬三,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
  • 夏のスイスアルプス「放牧とチーズ作り」
  • [ステレオ]
  • 夏のスイスアルプスをめぐる旅。グリンデルワルト村では、名峰アイガーの麓で牛たちが放牧され、名産のチーズが作られる。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
  • 夏のスイスアルプスを4Kの高精細映像でめぐる旅。グリンデルワルト村で500年続く放牧とチーズ作り。名峰アイガーの麓で牛たちが草を食べ、その乳を使って伝統の製法で名産のチーズが生み出される。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
  • にっぽん百名山 10min.「秋の日本アルプス」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中央アルプス空木岳(2864m)紅葉の稜線から白き頂へ!北アルプス穂高岳(3190m)錦に彩られた岩の殿堂!南アルプス鳳凰山(2840m観音岳)天空を突く岩峰!
  • 【空木岳】秋晴れの下、黄金色や鮮やかな紅葉が輝く錦の尾根を登り、チングルマなど高山植物の草紅葉に覆われた稜線を歩き、白砂が輝く空木岳をめざす!【穂高岳】岳沢から岩場の急登を越え前穂高岳(3090m)へ!頂から望む涸沢カールの紅葉は錦の輝き!日本を代表する山岳景観だ!【鳳凰山】ニホンカモシカが棲む紅葉の森を歩き、地蔵ヶ岳の“オベリスク”へ!高さ26mの白い花崗岩の塔は、鳳凰三山のシンボルだ!
  • 【出演】登山ガイド…若林翔,山岳ガイド…井坂道彦,登山ガイド…富山繁樹,【語り】鈴木麻里子
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1256日目 岐阜県・最終日
  • [ステレオ][再放送]
  • この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週はタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州上陸!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのはタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 【出演】照英


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 一瞬の、永遠の、にっぽん「黄金色の旅路」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 谷崎潤一郎や北原白秋など、黄金色に魅せられた先人たちの言葉を頼りに、黄金の光に包まれた絶景を求めて秋から冬の日本を旅する。兵庫・浄土寺ほか【語り】満島ひかり
  • 秋は、稲穂にきんもくせい、すすきなど、黄金色に輝く絶景がいっぱい!なぜ、人は黄金色に輝くものや風景に心をうばわれるのだろうか?谷崎潤一郎、三島由紀夫、北原白秋たちはどんな黄金色に魅せられて、どんな言葉を残したのか?先人たちが残した言葉を手掛かりに、とっておきの黄金色の風景を探して、秋分から冬至までの日本を旅する。【語り】満島ひかり
  • 【語り】満島ひかり
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 2024NHK杯フィギュア アイスダンス・リズムダンス
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンス ▽日本からは2組の若いカップルが出場 息の合った激しくもしなやかな演技に期待! ▽NHK特設サイトも!
  • 氷上の社交ダンスと呼ばれるアイスダンス! ▽第3戦GPシリーズまでの上位進出カップルや2026年のミラノ・コルティナオリンピック出場を狙う選手たちが多数参戦!日本からは2組の若いカップルが出場!息の合った激しくもしなやかな演技に期待! ▽NHK特設サイトなどもお見逃しなく!
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • 名品の来歴「駐日タイ王国大使公邸」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 世に受け継がれてきた名品に隠された驚きのドラマ。今回は内田有紀が、近代洋館建築の傑作「駐日タイ王国大使公邸」を訪問。華麗な館に暮らした人々の波乱のエピソード。
  • 都内の一角にたたずむ美しい館は、現在、タイ大使の公邸として使われている。戦前からの姿をそのまま留める、豪華で貴重な建築は、ある実業家が私邸として建てたもの。90年に渡り、ここを去来する人々の営みを見守り続けてきた。この館を舞台に行われた、世界の注目を集めたウエディング。結ばれた男女のその後の波乱に満ちた結末とは。戦後、国際交流の場となった館が果たしてきた役割。洋館が、知られざる来歴を語り始める。
  • 【出演】内田有紀,【語り】津田健次郎
午後2時30分から午後4時05分(放送時間95分間)
  • 2024NHK杯フィギュア ペア ショートプログラム
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 2023年の世界王者三浦璃来と木原龍一“りくりゅう”ペア2年ぶりにNHK杯のリンクに登場!王者の演技を堪能あれ!その二人に憧れる長岡柚奈と森口澄士ペアにも注目
  • 三浦璃来と木原龍一“りくりゅう”ペアが登場!2023年の世界チャンピオンが2年ぶりにNHK杯のリンクに帰ってくる!グランプリシリーズ初戦では優勝、母国大会でも圧巻の演技を見せるか!?その二人に憧れる長岡柚奈と森口澄士ペアも2年連続でNHK杯に出場、躍進に期待 ▽世界トップクラスの選手が東京・代々木第一体育館に集合!
午後4時05分から午後5時57分(放送時間112分間)
  • 2024NHK杯フィギュア 男子シングル ショートプログラム
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 北京オリンピック銀メダリスト、日本のエース鍵山優真、大会連覇なるか!成長著しい三浦佳生、躍進は!?新たな世代が男子フィギュア界を引っ張る
  • 北京オリンピック銀メダリストの鍵山優真が今季のグランプリシリーズに初登場。進化を続ける日本のエースはどんな演技を見せるのか。いざ、NHK杯連覇へ! ▽成長著しい19歳・三浦佳生…10月に行われたグランプリシリーズアメリカ大会で3位!母国開催のNHK杯でも表彰台なるか ▽長年世界のトップを走り続けた羽生結弦・宇野昌磨が競技引退後の日本男子フィギュア界を新世代がけん引する
午後5時57分から午後6時00分(放送時間3分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
  • 今回は、東洲斎写楽を絵師に起用した「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
  • 【語り】宗矢樹頼


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「吉原・猫のつぶやき 広重“浅草田甫 酉の町詣”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルなくらしが見えてくる!日本一の遊郭・吉原。遊女の部屋の窓から外を眺め、なぜかお怒りモードの猫。何をつぶやいているの?
  • たそがれ時の吉原、猫が格子窓越しに外を眺めている。猫は遊女に飼われているようだ。江戸時代、猫を飼うことが大流行。中でもこの猫は当時大人気の種類だ。でも、猫のつぶやきを聞いてみると…ちょっとお怒り?というか、かなりお嘆きの様子。いったいどうして?どうやら原因は、飼い主の遊女にあるようで…。さりげなく置かれた手拭い。畳の上に転がるかんざし。あちこちに描かれたヒントから想像を広げると…こういうこと!?
  • 【語り】出田奈々,【声】小田切千
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~岩手~「いわて 晩秋」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。晩秋の遠野と、平泉の文化遺産を8Kの超高精細映像でお楽しみください。
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。岩手県、晩秋の遠野と平泉の文化遺産を8Kで描きます。色鮮やかな紅葉は、その一枚一枚まで超高精細映像で描きます。きらびやかな中尊寺に加えて、おすすめは名勝・毛越寺の庭園です。紅葉と雲がおりなす絶景は、悠久の時をこえ、見る人を平安へ誘います。
午後6時10分から午後7時00分(放送時間50分間)
  • ドラマ 団地のふたり 🈡(10)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1年後。野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)はそれぞれアルバイトをしながらまったり過ごしていた。この1年で家族や団地に変化はあったが、また年の瀬がやって来る。
  • 1年後。野枝(小泉今日子)は非常勤講師の口を失い、昌夫(橋爪功)や節子(丘みつ子)の世話をしながら近所でアルバイト中。奈津子(小林聡美)も行きつけの喫茶店の仕事を手伝うなどしながら、相変わらずまったり過ごしている。賢一(塚本高史)父娘の動画配信で団地がバズるなど、この1年、家族やご近所さんにも変化はあったが、またいつもの日常を取り戻しつつあった。そして、年の瀬がやって来る。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,田辺桃子,前田旺志郎,ベンガル,橋爪功
午後7時00分から午後8時45分(放送時間105分間)
  • 2024NHK杯フィギュア 女子シングル ショートプログラム
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界選手権3連覇中の坂本花織、2大会ぶり出場のNHK杯で優勝&グランプリファイナル進出決定なるか!? ▽千葉百音・青木祐奈の躍進は!? ▽優勝の栄冠は誰の手に?
  • 世界選手権3連覇中の坂本花織、2大会ぶり出場のNHK杯で優勝&グランプリファイナル進出決定なるか!? ▽世界選手権日本代表の千葉百音・NHK杯2年連続出場の青木祐奈、躍進は!? ▽来季に迫る2026年のミラノ・コルティナオリンピックへチャレンジのシーズンに…優勝の栄冠は誰の手に!
午後8時45分から午後9時28分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇・選】小吉の女房(2)「麟太郎、出世する」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • お信のもとに「麟太郎を将軍の孫の遊び相手に」という知らせが来る。勝家にとっては願っても無いチャンス。だが小吉が「断ってしまえ」と言い捨てて取り合ってくれない。
  • 勝小吉(古田新太)は、幕府に納める小普請金の工面に苦労していた。その頃、女房のお信(沢口靖子)のもとには、「息子の麟太郎(福冨慶士郎)が将軍の孫の遊び相手として江戸城に上がるように」という知らせが来る。勝家にとっては願っても無い出世のチャンス。祖母の登勢(江波杏子)は大喜びしていたが、泥酔して帰宅した小吉が「断ってしまえ」と言い捨てて取り合ってくれない。お信は小吉の本心を聞き出そうとするが…。
  • 【作】山本むつみ,【出演】沢口靖子,古田新太,福冨慶士郎,江波杏子,升毅,野村真美,石倉三郎,里見浩太朗,【語り】春風亭昇太,【音楽】荻野清子
午後9時28分から午後9時30分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 波の彫刻
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後9時30分から午後10時30分(放送時間60分間)
  • ジオ・ジャパン 絶景100の旅 鹿児島 奄美群島
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 九州の南の海に連なる鹿児島県奄美群島。その成り立ちの秘密を奄美大島、沖永良部島、喜界島、3つの島で探ると、日本列島にとどまらない地球全体の環境変動が浮かび上がる
  • 鹿児島県の南の海に浮かぶ奄美群島。鬱蒼とした亜熱帯林が広がる奄美大島。鍾乳洞が発達した沖永良部島。そして海底から急速に隆起した喜界島。これら3つの島々を訪ねて奄美群島の秘密を探る。奄美群島は元々大陸の一部で、およそ一千万年前から分かれ始めたと考えられる。その後、島の姿に大きく影響したのがなんと氷。寒冷な氷期と温暖な間氷期が大きな海面変動を起こし、隆起や侵食と相まって多様な地形と環境が生み出された
  • 【出演】小林千穂,尾方隆幸,【語り】石丸謙二郎
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1256日目 岐阜県・最終日
  • [ステレオ]
  • この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週はタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州上陸!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのはタレントの照英さん!この日は岐阜県の旅・最終日!
  • 【出演】照英
午後11時00分から9日午前1時03分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ よみがえるバロックオペラ 南ボヘミア(2002年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル よみがえるバロックオペラ ~南ボヘミア・古城修復物語~(2002年)200年ぶりにオペラを復元した劇場で上演。
  • ハイビジョンスペシャル よみがえるバロックオペラ ~南ボヘミア・古城修復物語~(2002年)中世ボヘミア王国時代から栄えてきたクルムロフ城が、永い歳月をかけて修復された。城内に併設されていたオペラ劇場も当時のままに復元され、200年ぶりにバロック時代そのままのオペラが上演された。中世ヨーロッパで栄えた古城復元の模様と、バロックオペラ復活までの人々の苦労を紹介する。
  • 【語り】蟹江敬三,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


9日午前1時03分から9日午前2時02分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(9)「オーストリア・ウィーン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。華麗な文化に触れる2系統と10系統を旅する
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はオーストリア、ウィーン。かつてハプスブルク家が統治した大帝国がもたらした華麗なる文化に触れることができる2系統と10系統を旅する。
9日午前2時02分から9日午前2時31分(放送時間29分間)
  • 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
  • [ステレオ]
  • フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
  • 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
9日午前2時31分から9日午前3時30分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
  • 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
  • 【語り】丹羽麻衣子
9日午前3時30分から9日午前4時00分(放送時間30分間)
  • 空旅中国 黄河を飛ぶ
  • [ステレオ]
  • 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
  • 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
9日午前4時00分から9日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
  • [ステレオ]
  • 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える60分。
  • 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える60分。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.