松本人志さんは、去年12月発売の週刊文春に、松本さんから性的な被害を受けたとする女性2人の証言が掲載され、名誉を傷つけられたとして、発行元の文藝春秋と編集長に5億5000万円の損害賠償などを求める訴えを起こしていました。
ことし3月に東京地方裁判所で始まった裁判で、文藝春秋側が、全面的に争う姿勢を見せ、記事のどの部分が事実に反するのか明確にするよう求めたのに対し、松本さん側は、具体的な主張をするために女性の名前や住所などを明かすよう求め、その後争点と証拠を整理する手続きが非公開で行われていました。
こうした中、8日、訴えを取り下げることで原告と被告が合意したことが、関係者への取材でわかりました。
裁判所を介さない形で双方が話し合いを進めた結果合意が成立したとみられますが、合意の内容や詳しい経緯などは明らかになっていません。
松本人志さんと文藝春秋側が合意 名誉毀損訴えを取り下げへ
人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが、性的な被害を受けたとする女性の証言を掲載した週刊文春の記事で名誉を傷つけられたとして賠償を求めている裁判で、訴えを取り下げることで松本さんと発行元の文藝春秋側が合意したことが関係者への取材でわかりました。
これまでの経緯
発端は、去年12月に発売された週刊文春の記事でした。
9年前の2015年に松本さんから性的被害を受けたとする2人の女性の証言を報じました。
記事によりますと、2人はいずれもお笑いタレントに誘われて都内のホテルで開かれた飲み会に参加し、途中からゲームなどとして松本さんと寝室に2人きりにさせられ、同意なしで性的行為をされたとしています。
この報道を受けて、松本さんはことし1月8日、裁判に注力したいとして所属事務所を通じて芸能活動を休止すると発表し、自身のSNSに「事実無根なので闘う」と投稿。
その2週間後の1月22日に訴えを起こしました。
3月に始まった裁判で松本さん側は「記事に記載されている時期と場所において女性の参加者もいる飲み会に同席したことは否定しない」としたうえで「性的行為を強要したという客観的証拠は存在しないのに記事で名誉を傷つけられた」と主張しました。
一方、文藝春秋側は「女性に対して複数回の取材を重ね証言の信用性について慎重に検討したうえで松本さんに対する取材も経て確信した。同意のない性的行為は真実だ」全面的に争っていました。
あわせて読みたい
-
-
-
東北新幹線運転見合わせ 仙台~新青森の下り線 車両点検の影響
-
-
-
-
鹿児島 与論町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
-
-
-
-
トランプ氏 大統領首席補佐官にスーザン・ワイルズ氏を起用へ
-
-
-
-
プーチン大統領 トランプ氏を祝福 ウクライナ情勢への影響は?
-
-
-
-
大接戦じゃなかったの?なぜトランプ氏“圧勝”に?
大接戦予想のアメリカ大統領選挙はなぜトランプ氏“圧勝”に?世界は今後どこに向かうの?明海大学の小谷哲男教授に聞きました。
-
-
-
-
自民 国民 政策協議開始 国民“年収103万円の壁”見直し求める
-
-
-
-
徳島 勝浦町 保育園児2人と保育士はねられる ドライバー逮捕
-
-
-
-
「国際卓越研究大学」 東北大学を初めて正式に認定 文科省
-
-
-
-
東京 府中市議を逮捕 男性に睡眠薬飲ませわいせつな行為か
-
-
-
-
“紀州のドン・ファン”殺害事件 元妻の裁判 被告人質問始まる
-