2023/4/4
【府中の未来を創る3本の矢⑦】
府中のコミュニティをアップデートより
「ジェンダー・マイノリティ平等の支援」をお届けします!
最近なにかと話題になる、LGBTQ+に関すること。
拡大解釈や偏った意見を含め様々な意見が飛び交っていますが、分断が生まれそうな時こそ「人類みな平等」という精神が大切だと考えています。
主義主張以前に、誰もがしあわせに暮らす権利があるという原理原則に立ち戻ってみることからはじめてみることも一案ではないでしょうか。
LGB(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル)に関して、府中市では2019年4月から、他の自治体に先駆けて「パートナーシップ宣誓制度」を導入しました。
法的拘束力はない(日本の法律下では同性婚は認められていないため)ですが、「どんな価値観の人でも応援する」という気持ちを市が表明したことに意味があると考えています。
そして、東京都でも今年4月から同様の制度がより強化された形で導入されました。
民間企業との連携が進めば、今まで「いないかのようにされていた」人たちにも、当たり前の支援が当たり前に行われるようになっていくと思います。
また、これはジェンダーというよりも多様なスタイルに適応した形ですが、最近は制服でスカートとスラックスを選べる学校も増えてきました。
私は、LGBTQ+に限った話ではありませんが、全ての価値観は「グラデーション」だと考えています。
どんな物事でも「白か黒かハッキリ!」と全てが判断される訳ではないですよね。
そして、どのグラデーションの人でもお互いを尊重しながら生きていくことは可能だと思っています。
分断は無知から生まれます。
そして、残念ながら世の中には分断を生みたがる人もいます。
その中でも私は「分断より協調」を大切にしていきたいです。
まずは様々な価値観があることを知り、「ALLY」(※様々な価値観を理解し、支援する人)を増やす機会を創ることからはじめていきたいと考えています。
誰もが楽しく、安心安全に暮らせる府中を創るため、一所懸命頑張ります!
#東京都府中市
#府中の未来を創る
#府中の未来を創る3本の矢
#秋田りゅういち
#ジェンダーマイノリティ平等の支援
#誰もがしあわせに暮らせるまちづくり
#ally
#lgbtq
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>秋田 りゅういち (アキタ リュウイチ)>【府中の未来を創る3本の矢⑦】府中のコミュニティをアップデートより「ジェンダー・マイノリティ平...