滝口

55.4K posts
Opens profile photo
滝口
@Yamato694
松平定信に少しの勇気があれば、大東亜戦争は起きなかった!と言いたい人の【捨て垢】。陰謀論ヲチが好き。俺が本気出す日までのリトマス試験紙。ももちこと嗣永桃子さんが永遠のアイドル。中年メタルキッズ、自由主義者、國體原理主義者。すべては和語に通ず。尚、邪馬台国をヤマタイと読むのは間違いだけれど、アリだと思う程度にはいい加減。
首都圏(古代日本)Joined May 2010

滝口’s posts

Pinned
高度国防国家時代の日本を「ナチスという鋳型」に無理矢理はめ込んで、歪に変形したものが、これすなわち「東京裁判史観」
Quote
滝口
@Yamato694
「右っぽい全体主義」は、とりあえず「ナチスという鋳型」に流し込んで、ナチズムとの異同を観測することで理解するのが「現代インテリ仕草」ですからね。そもそも、基準となる「ナチスという鋳型」の造りも雑だったり。 (ナチズム自体が結構なキメラなので、ほんとは鋳型すら構築不能。) x.com/Ebisu_Saburou/…
Show more
米国で盛んに文化盗用が叫ばれていたとき、神経質だな、おい、と思っていたが、この写真をAIではなく本物だと勘違いしているように思われるアカウントが散見される限り、多少は「文化盗用」について意識しなければいけない時代になったのだと考えを改めた。正確には「歴史泥棒」だな。
Quote
African Hub
@AfricanHub_
Black Samurai in Japan
Image
Readers added context
この投稿はCepéda BrunsonというユーザーがFacebookの「AI Generated Art」というグループに公開したAIによって生成された画像の転載です。[1] また、世界で初めて撮影された写真は1826年にフランス人のニエプスによって撮影された写真であり、戦国時代は1467年から1615年までであるため、この写真が本物であると仮定すると矛盾が生じるためAI生成の画像であると言えます。 [1] facebook.com/groups/aigenar…
アサクリ問題は、海外のゲームマニアが「これ、ポリコレ風に装ってるけれど、実質的に日本差別じゃない?」と怒ったことに対して、ゲーム会社側が「ゲームに反発する奴はレイシスト」と返して炎上したことから、騒動が日本に輸入された、という順路ですよ、今さらですが。
Quote
Mihoko Oka
@mei_gang30266
この問題の拡大にレイシズムが大きく絡んでいるのは、自明のこととして。実際にUSAなどで暮らしている日本人のどれくらいが、アサクリ問題を我が身のこととして、「許せん!」と思っておられるのだろうか。
「日本人が黒人奴隷を使役していた」と本気で信じている人が「遠いよ?」という反論に対して「日本に黒人奴隷を連行してきたルートをシルクロードと主張」する突き抜けた無知蒙昧を晒したポスト。 この人、日本政府観光局特別顧問。こんなバカが公金チューチューしてるんだって。いいのか?キシダ。
Quote
デービッド・アトキンソン David Atkinson
@atkindm
Replying to @chocori9ru and @ArG7uFdDNG5b6sD
無知な指摘。シルクロードも知らないのか。
日本人は、この手のポリコレムーブには概ね寛容に接する。でもさ、信長の近習である弥助の相方が、伊賀忍者ってのは最悪の選択だよな。伊賀は本能寺の変に狂喜したぐらいのアンチ信長だってこと、日本人でも知らない人はいるが、でもこうした無理解は、当事者にヘイトを沈殿させる効果があるぜ。
Quote
ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル
@Goliback1234v
海外の弥助騒動は難解なことになっていて ・アサクリは架空人物が主人公だったのに外国人を入れたいから弥助という実在人物を主人公にした ・外国人目線が必要だったからと日本描写から逃げている ・日本のゲームは外国人を再現するのを頑張ってくれてるのに自分達は日本に対してエゴを押し付けている
Show more
これは話が逆だな。 パイプオルガンは演奏者と演奏者に倍するオーディエンスが維持・管理するもの。平たく言えば「文化的土壌」の上に「咲く」ものであるのに、文化を育む工夫もなく豪奢なものを市が税金で作った、当時の伊丹市の浅はかさの問題。バブル期特有の「ハコモノ行政の負の遺産」なの。続
Quote
taka(維新はいらない)
@smoketree1
ああ、日本はとことん貧しい国になってしまったんだな…という思いしかない。/7千万円のパイプオルガン、最後の音色 修繕費が高くてベトナムへ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6K
近代文明が白人の専有物だった20世紀初頭に、先進国入りした日本は、長らく有色人種の「例外」として認識(名誉白人)されていた。しかし「日本人が特殊なのではなく、日本の方法論を使えば、誰でも工業化できる。」と実証し、80年代末の世界に大きなインパクトを与えたのは韓国と台湾ですよ。
Quote
セモ(幸せな韓国人)
@Polandball_2003
正直なところ、帝国主義列強の悪事には本当に腹が立つんだけど、彼らが世界を舞台にした近代史に様々で華々しい足跡を残していたのに比べて、俺の先祖たちは遺憾ながら祖国さえ失い当時の歴史に何の影響も与えられなかったのを考えれば悲しくなる。
微妙。西洋の「Slave」は、中世日本国内にはいなかった。人身売買の対象や奉公する下人はいた。 ポルトガル人史学者の、海外に売られた日本人奴隷についての研究によると、日本人奴隷の多くは年季や使用人の死没を期に「平民」身分に戻れると思っていて、終身奴隷の西洋の法体系と衝突したそうな。
Quote
高坂流@10/14せんアカ12「ア-70」
@takasaka393
日本に黒人奴隷はいなかった→(割と)そう。弥助が珍しいんだからそらそう。 日本に奴隷はいなかった→無限回数バツだよそんな答え
戦後すぐに八月革命説なるトンチンカンを言い出したのも東大法学部のボス教授なら、近いところで大河ドラマ平清盛で皇室を「王家」とか寝言を言ったのも東大史学部。あのね、東大文系が癌なんだよ。そこはきっちり抑えていきたいところ。
Quote
Trukz
@_TruKz
Replying to @_TruKz
どういうこと? 東大大学院で歴史学は何教えてんの? 東アジア外交史とかピンポイントで専攻領域だろ。そこで何学んだら韓国の条約違反が「日米修好通商条約が現在のアメリカと日本の間では全く無効であるのと似たようなもの」と言い出す馬鹿が仕上がって来るんだ?
Show more
何故なのか?ってそういう法律になってるからだよ。自民党は散々、首相が率先して災害対策に当たるためのアイデアを提出しているにも関わらず、戒厳令の復活だーとか、アホを言って野党が反対するからだろ。あんたも有権者なら普段からしっかり国会を見ておけ!非常時になって泡食ってんじゃないよ!
Quote
平野啓一郎
@hiranok
災害になると、首相の顔が全く見えなくなる。何故なのか? 政府は何故、災害対策本部を設置しないのか? 理解できない。
Replying to
40年前、当時は五輪競技でもなかったマイナースポーツの競技場を何千万円もかけて作った漁業とハッカの町があった。ところが、この町は行政あげて「町民の健康増進」のために、このスポーツの普及を推進した。その結果、どうなったか。続。
それでも、自民党の場合、朝の部会にちゃんと出席していたら、相応に行政府からのレクは受けられるので、単に「本流からハブられた」だけでなく彼自身の「不勉強の結果」としか言えないんだよなぁ。
Quote
q冬寂p
@winter_mute_jp
ゲルが朝令暮改してるの別に不思議でもなんでもなく、今まで党内民主党員として本流からハブられ碌な情報もないままに評論家気取りで後ろから撃ってたのが自分が政権担当してまともなレク受けて青ざめたってだけで、ある意味昔の民主党の醜態、今のリツミンが政権を取った時のシュミレーションよな。
WHOが判断を保留している間は、日本は同じことはできないんだよね。日本が強制送還に手を出す時は、同時に大規模な医療支援を行う時でもあるから、日本政府としても国際的な医学界の論調、あるいは国際機関のお墨付きが必要だったりする。世界3位の大国だからこその面倒くささが、そこにある。 t.co/ZpHdQhnJom
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
Replying to
この競技が五輪競技になるや否や、この町の競技場で育った五輪選手が、女子だけで10名以上、挙句銀メダルまで受賞しのである。その競技とは「カーリング」。現五輪選手も町役場の人に手ほどきを受けてカーリングを始めている。行政当局がしっかり土壌を耕した結果なのだ。伊丹市の失敗と好対照をなす。
ここまで社会学を追い込んだ、そのトドメの一発こそ、呉座先生を理不尽に吊るし上げた「オープンレター」だったんですな。ゴリ押しの権力勾配理論を、さも絶対真理の如く説き、挙げ句の果てにあのような醜悪なものを見せられて、「人として信用される」と思ってるなら、世間知らずもいいとこですよ。
Quote
ゆったま君
@yuttamakun
宮台真司がどうとかよりも「社会学者憎し」がこれ程潜在的にある・あった事に大変驚く。みんな社会学の事が本当に分かってないか、初めから無価値と決め込んでるんだな。社会学に価値を認めないということはそもそも「社会」に価値を認めないということなんだろうな。
Replying to
昨年九月の五輪代表決定戦などは、圧巻。 4人で行うスポーツ、カーリングの代表決定戦だから8名がリンクにいたのだが、そのうち7名が、その町の同じ中学の出身者。残り1名もその中学の教師の娘。他の地域にも強豪チームがいるにもかかわらず、結果的に、この町の人の育成能力に勝てていない。
アメリカナイズされた君たち出羽守が、日頃日本人に言ってる言葉を送るよ。「泥くさい精神論なんて不要。結果が全て。どちらが優れているか、数字が雄弁に物語っている。」
Quote
富坂美織/ Miori Tomisaka
@mioritomi
日本の新型コロナ対策はあまりにも政治的。サイエンスや専門家を軽視した政策は危険だと思う。NYのクオモ州知事は、亡くなった方にはそれぞれに家族がいて、NYは悲しみに沈んでいる、と言ったが、日本のリーダーは国民一人一人を人としてみる想像力に欠け、命を守ろうという強い意思が伝わってこない。
実はNYが何もしてなかったんですよ。人口1900万人のNY州がロックダウンを発出した3月22日当時の、州の感染者数1万5千人、死者114人。日本の人口はNY州の6倍だから、死者数のみを基準とすると、日本の今日段階の死者400人では、NYはまだロックダウンされてないことになる。安倍の方が動きは早いのです。
Quote
PAN太
@panta_rhei2004
Replying to @panta_rhei2004
note.com/yoshilog/n/n44 NY知事のクオモ氏、八面六臂というか獅子奮迅というか、とにかくすごい。これが政治家というものか。こういう政治家が存在する世界があるのか。この人、安倍晋三の1億倍は働いている。と一瞬思ったが、ゼロは1億倍してもゼロでしたね…。
Show more
天理教は、天理市に対し、寄附、自治(治安、消防等)、環境整備など「地域住民としての協力」は惜しまないが、教団として市政に人を送り込んだりしない。政教分離に関してはかなり近代的。(人数が多くてその必要もない、というのもある。/但し、県下に都市伝説はいくつかある。)
Quote
旧政局懇談会
@oldseikyokukon
政教分離過激派の皆さんは天理市をどう思っているのだろう
岩渕さん、流石にこのツイートは謝罪撤回した方がいい。美術に対する観点も、表現についての論点も、ボロボロ。あなたが中学生なら、教師にこっぴどく叱られるほど拙劣です。これは、素直に早くミスを認めた方がいい。
Quote
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子
@tawarayasotatsu
「ポスター」は作品ではない・・・ということがわからないんですね。こういう人たちにどう説明したら良いか、真剣に考えないといけない状況に日本はなってしまった。文化庁には責任を取ってもらいたい。 x.com/ksk6k6/status/…
若い人に聞いてほしいことがある。今の中高年以上が80年代後半から90年代前半を「いい時代だった」と懐かしむのは、単にバブル景気だけのせいだけではない。東西冷戦が終結し、台湾や韓国でも民主化の動きが起こり、世界中が希望に満ち溢れていたんだよ、本当に。まさか、こんなことになるなんて。
Replying to
女性の着物や髪型は18世以降のものだし、男性の甲冑は着方が根本的に間違っているし、後ろに洋服の観光客が映っているしで、もうとにかくAIが阿呆で助かっている一枚ではある。
町山氏が「花見をしよう!」と言っていたその時、経産省は安倍首相の指示を受けて、助成金つきのマスク増産企業の公募を行い、中国に並ぶ月産6億枚体制を整えた。そのマスクが先月から医療機関に配られているマスクやアベノマスクになるんですよ。ちゃんと対策してるのです。meti.go.jp/information/pu
Replying to
しかも、岡先生は、岡先生を攻撃している(岡先生に反発している)層を「日本人ゲームマニア」と完全に誤認している気配がある。これも困った話。
Quote
滝口
@Yamato694
主に怒っているのは、日本人ゲームマニアではなく海外のマニアだってことを、まずは理解しましょう。で、今、日本で怒っているのは(あなたの著書の購読者層として想定されていた)日本の歴史ファンであって、日本のゲームマニアはゲーム擁護派が主流です。これぐらいは調べてから発言しましょうよ。 x.com/mei_gang30266/…
このツイートを見て、心底、人文界に失望した。
Quote
植村恒一郎
@charis1756
もし貴方が「人文界に失望した」とすれば、それは貴方の人文学観が誤っているのだと思います。人文学というのは、哲学が特にそうであるように、批判の機能がその核心です。オープンレターは、人文学がそのあるべき機能を発揮した、素晴らしい成果だと思います。 x.com/naakass/status…
「米国におけるネイティヴアメリカン」と「日本におけるアイヌ」は全然違う。この違いを有耶無耶にするから「アイヌを先住民と認める決議」に反対意見が存在する。どう違うかといえば、近代アイヌ差別は偏に「学歴差別」と「貧困層に対する差別」に由来するものであったからだ。続
主に怒っているのは、日本人ゲームマニアではなく海外のマニアだってことを、まずは理解しましょう。で、今、日本で怒っているのは(あなたの著書の購読者層として想定されていた)日本の歴史ファンであって、日本のゲームマニアはゲーム擁護派が主流です。これぐらいは調べてから発言しましょうよ。
Quote
Mihoko Oka
@mei_gang30266
オタクにも寛容な日本社会にいて、マジョリティ男性として生きているのに、「海外で日本人が受けている差別が!」と雄叫びをあげるのなら、ネットの中ではなく、プラカードをもってデモ行進などをやる方がアピールできると思う(ビジュアル的にも)。
もう、現代日本人に「戦前」を、笑う権利も、憎む資格も、反省することさえもできなくなった。 戦前はちゃんと治安維持法という法的根拠をもっていたから。
Quote
nekojita
@nek0jita
反社会的な宗教の勢いをなるべく削いだほうが良いということは確かに普段から思っているが、いきなり、法的根拠もなく、違憲の可能性すらあるストレート宗教弾圧をされるとドン引きしてしまう
子ブッシュ大統領あたりからかな。リベラル層が低所得者階層を吸収できず、彼らを極右に向かわせているとの分析が出始めたのって。で、真に受けた本邦リベラルさんは、ネトウヨを低学歴・低所得者と攻撃する「お決まりの型」が誕生した。
Quote
幸せの白い鳥(ギブソン所有者)
@usovich
左翼、リベラルが包摂しなくなった自国内の貧乏人、ブルーカラー、低学歴層を「極右」が狙い撃ちでさらってる論、もう何周目だという気はしている。トランプ以降ずっとこの話してないか?
自民党を擁護する気は一切ないが(正直、今こそ自民党分裂・政界再編のタイミングだと思ってるので)、この #一年半何してたんだ自民党 タグで「自民党のコロナ対策」を批判している人の指摘内容、大半が都道府県知事の責任なので、立憲主義の観点から擁護に回らざるを得ない。
「大東亜戦争時の軍部は、薩長を排除して出来上がった旧幕軍の家老の息子たちの軍隊だ、米内や東條は盛岡藩、山本五十六長岡藩、杉山元は小倉藩、石原莞爾は庄内藩。全員士族だ。お前の目にはこれが薩長に映るのか?」って書くと、みんな黙りますw。
Quote
エノカマ
@enokama_toppu
Replying to @enokama_toppu
あと明治新政府を軍国国家と決めつけて、結末が第二次大戦の敗戦と結びつけてまったく存在自体(作った「薩長人」として)を否定すること。世界史読んだら当時は軍艦の数や植民地で国の強弱も決まっていた面もあり、日清も日露も結果論で回避の道はあったにせよ、ロシア南下に関して衝突は不可避だった
Show more
ユニクロ柳井社長は、生産拠点の海外移転で成功し、国内繊維軽工業の空洞化にトドメの一撃を与えた人。だからこの人の立身出世の物語自体が、日本が蝕まれていく物語にならざるを得ない。まぁ、放っておいていい。東亜情勢の根本的な変化で経営の土台が崩れることに、相当な危機を感じているんだろう。 x.com/ramtakun/statu
This post is unavailable.
「ちょっと.....信じてます」と赤面しながら、身内の宴会では「平地のインテリってのはロクなもんじゃねぇ!」と毒づいているのである。十津川村は明治の地租改正まで1300年間税金を免除されていた特殊な村で、積み上げてきた歴史、村の存立基盤そのものに神武天皇が関わっているのである。
Quote
たまがわ
@Tamagawa_GHQ
司馬遼太郎の「街道をゆく」で、神武天皇が歩いたという伝説の道を十津川郷の住民が教えてくれて、司馬が「さすがに神武天皇がいたとは思わないですよね」ときいたら、住民の人がすこし恥ずかしそうに「ちょっと……信じてます」と赤面して答えるくだりがあって、微笑ましくてすきなんですよね。
Replying to
若いんだね! 「日本軍の慰安婦問題の強制連行」問題だって、最初は「極左の妄想乙!」だったんだよ。で、右派が笑って流している間に、どんどん(のちに捏造と判明した)証拠が積みあがっていって、ついに教科書にまで顔を出すようになった。初手が大事です。もうすでに5年遅れてるんだし。
Replying to and
政府(国立感染症研究所は政府機関)は、武漢肺炎が人から人への感染だと知られる前の、一月上旬から、医療感染を防ぐよう、積極的に情報を開示し、現場医師と保健所との情報流通の方針を明確に出してます。政府も現場職員は、しっかりやることやってますよ。
賛成。はだしのゲンは嘘偽りの多いセンセーショナルな本だけれど、これで育った俺みたいな団塊Jrのオッサンがいる以上、戦後教育史の史料としては非常に大事。焚書のような真似はかえって良くない。
Quote
けるるー
@keruruBay
はだしのゲンの言わんとしていることが気に入らんのなら、逆の論旨の本を導入するように求めるべきで表現の自由を侵害するのはよくないかな。 「はだしのゲン」東京など13自治体に撤去要請 huffingtonpost.jp/2014/04/21/had
Show more
異色の親日家大統領、シラク大統領がフランスの対日外交を変更して以来、フランスが露骨に日本人蔑視をすることが減ったので麻痺しているが、あの国はずっとこういう国だからね。
Quote
秋田紀亜
@akita_kia
日本人は無駄に「おフランス」に対する憧れが大きいので。 それに加えて左翼は、フランス革命を社会主義革命の前段階としてのブルジョア民主主義革命として神聖視しているので。 x.com/libra1352/stat…
アカデミックでインテリなこういう「創られた伝統」も一つの見方。しかし、室町期以来、歴代天皇とその側近の方々が、当世の事情を鑑みながら時に婉曲に時に直截に、古儀の復興を求めてコツコツと積み上げて来られた長い追求の一里塚、との見方も可能な訳で、僕は断然、当事者の後者に思いを寄せたい。
Quote
yhkondo
@yhkondo
Replying to @yhkondo
現在の形式は、明治政府の「ぼくたちのかんがえたほんらいのにっぽん」の形式なのである。そのノウハウを提供したのは、江戸時代以来の国学の伝統に連なる学者たち。そういう意味で、即位式の仏教の伝統を破壊したことは、宮中行事における「廃仏毀釈」だったと言えよう。
Show more
逆やで。 宗教に入信する、というのは、心の強い人がやることで、心の弱い人がやると、さらに傷口を広げるんやで。 心の弱い人は、宗派にこだわらず、ええ加減に「神様」に救いを求めて、そこら中で手を合わせる方が救いやで。 t.co/Sx6rJd05nO
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
取り戻すべき「健全な社会」なんてのは、最初からなかった。俺たちがまだ幼くて「健全な社会」だと思っていたあの時代にも、今回の警備員みたいな「とばっちり犠牲者」が人知れず亡くなっていたのだ。北朝鮮拉致を擁護した連中が、未だに政界にいるような社会の腐り方を、舐めてかかってはいけない!
Quote
幸せの白い鳥(ギブソン所有者)
@usovich
Replying to @usovich
今回はさすがに青ざめて言い訳でもすんのかなと思ったが、反応見ててあんなのどう取り扱われてもええわとなったわ。そういう社会では俺も損をするのかもしれないが、それは健全な社会を取り戻すためのコストとして受け入れよう。もう自分の中の損益分岐点を超えた
Replying to and
日本の医療制度から考えて、死者の隠蔽は無理でしょう。一介の医者にとっては、医療報酬に関わりますし、遺族からの訴訟も怖いです。安倍嫌い、自民党嫌いの医者もいる(特に共産党系)中で、政府に協力する医者ばかりとは到底思えない。
正しくこの通りで、それ故、昭和天皇の大喪の礼には、世界各国から元首や代理が参列した。G7に至ってはエリザベス2世を例外として「旧敵国」アメリカ大統領をはじめとして国家元首が参列にお越しになった。彼らがヒトラーやムッソリーニの葬儀に参列するか、考えるまでもないだろう。英国王は、続
Quote
司史生@なんとか生きている
@tsukasafumio
Replying to @tsukasafumio
昭和天皇が明確な意思により受諾したポツダム宣言に挙げられていた戦争犯罪人の処罰を実施したのが極東軍事裁判で、その判決の受諾を課したのがサンフランシスコ平和条約。 従って、外国が天皇無答責を否定したら戦後体制の否定になるので、日本国としては違うでしょとなる。
Show more