NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「11月7日(木曜日)」、
- 10月30日(水曜日)はこちら、
- 10月31日(木曜日)はこちら、
- 11月1日(金曜日)はこちら、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
- 11月4日(月曜日)はこちら、
- 11月5日(火曜日)はこちら、
- 11月6日(水曜日)はこちら、
- 11月7日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月8日(金曜日)はこちら、
- 11月9日(土曜日)はこちら、
- 11月10日(日曜日)はこちら、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
- 11月14日(木曜日)はこちら、
ここから11月7日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時15分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(124)
- [ステレオ]
- 【たかし、馬を助ける】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
午前5時15分から午前5時30分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 November Week1 DAY4
- [ステレオ]
- “誕生日の贈り物”
- 【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
- 中高生の基礎英語 in English TOPIC15(4)
- [ステレオ]
- “Is it good to have school uniforms?”
- 【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】サンディ・スカイ,住田萌乃,【ゲスト】トーマス・クルー
午前5時45分から午前5時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
- [ステレオ]
- 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「五島列島 祈りの島~長崎~」
- [ステレオ]
- 【2011年11月19日初回放送のアーカイブ】【語り】北郷三穂子 ▽長崎県五島列島。信仰が息づく島に教会の鐘の音色が響き渡ります。
- 五島列島はキリシタン弾圧に遭った人たちが移り住んだ島として知られています。しかしキリスト教の信仰が許されるようになってから、多くの教会が作られました。その教会の幾(いく)つかを訪れチャペルの響きを中心に福江島や奈留島の情景をお届けします。
- 【語り】北郷三穂子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 愉快なタイトルをもつテレマンの作品
- [ステレオ]
- ご案内:鈴木優人/数多くの作品を残したテレマン、その中から愉快なタイトルをもつ作品をご紹介します。
- 鈴木優人
- 「「忠実な音楽の師」から「ガリバー組曲」」
テレマン:作曲
(バイオリン)アンドルー・マンゼ、(バイオリン)キャロライン・ボルディング
(7分25秒)
<キングインターナショナル KKCC-351>
「バイオリン協奏曲 イ長調「蛙」TWV51:A4」
テレマン:作曲
(バイオリン)シュテファン・シャルト、(合奏)ムジカ・アンティクァ・ケルン、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(10分54秒)
<ARCHIV UCCA-1023>
「管弦楽組曲 ハ長調「ハンブルクの潮の満干」TWV55:C3から第1曲」
テレマン:作曲
(合奏)ムジカ・アンティクァ・ケルン、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(9分31秒)
<ARCHIV F35A 50042>
「管弦楽組曲 ハ長調「ハンブルクの潮の満干」TWV55:C3から第2~10曲」
テレマン:作曲
(合奏)ムジカ・アンティクァ・ケルン、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(14分38秒)
<ARCHIV F35A 50042>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
- [ステレオ]
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 スメタナの歌劇「売られた花嫁」序曲
- [ステレオ][再放送]
- 田添菜穂子
- 「歌劇「売られた花嫁」から「序曲」「ポルカ」「フリアント」」
スメタナ:作曲
(管弦楽)プラハ交響楽団、(指揮)イルジー・ビェロフラーヴェク
(13分15秒)
<コロムビア CO-3872>
「セレナード ホ長調 作品22」
ドボルザーク:作曲
(弦楽合奏)バイエルン放送交響楽団のメンバー、(指揮)コリン・デーヴィス
(31分22秒)
<日本フォノグラム 32CD-811>
「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」
ドボルザーク:作曲
(チェロ)ヨハネス・モーザー、(管弦楽)プラハ・フィルハーモニア、(指揮)ヤクブ・フルシャ
(38分50秒)
<キングインターナショナル KKC-5651>
「「ラスの踊り」から「ペジェフナニー」」
ヤナーチェク:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
(2分19秒)
<日本フォノグラム 0CD-18>
「ポロネーズ 変ホ長調」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
(5分54秒)
<日本フォノグラム 0CD-18>
「あこがれ」
スーク:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
(3分25秒)
<日本フォノグラム 0CD-18>
「ポルカ「われらの乙女たちに」」
スメタナ:作曲
(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヴァーツラフ・ノイマン
(3分45秒)
<日本フォノグラム 0CD-18>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~ジャズフュージョンのリクエスト
- [ステレオ]
- 向谷実
- 「Unforgettable」
Natalie Cole & Nat King Cole
(3分29秒)
<ELEKTRA AMCY-3043>
「Going Out Of My Head」
Sergio Mendes & Brasil ’66
(3分02秒)
<A&M POCM-1879>
「Sweet, Soft N’Lazy」
Viktor Lazlo
(5分15秒)
<POLYDOR P33P 20041>
「Heaven In My Hands」
Level 42
(4分38秒)
<POLYDOR P32P 20192>
「Coffee Break Is Over」
Dirty Loops
(3分06秒)
<UNIVERSAL UCCJ-2188>
「ピンクの仔象」
かつしかトリオ
(3分47秒)
<ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10119>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [ステレオ]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
- 「ミスティ」
E.ガーナー:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分44秒)
「コンドルは飛んでいく」
D.A.Robles:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分36秒)
「急がば廻れ」
J.スミス:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分49秒)
「慕情」
S.Fain:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分13秒)
「テネシー・ワルツ」
P.W.キング:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分27秒)
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン 超特急
- [ステレオ][再放送]
- 南波志帆,【ゲスト】超特急
- 今夜のゲストは、超特急のリョウガ・アロハ。奇跡のめぐり逢い…Da-iCE花村想太が作詞・作曲した新曲、同期のグループとのコラボで感じたこと、2人が持つ「表情」にまつわる潜在能力と核心に迫る本音、リョウガが思うリーダー像、アロハの超理想的な家族環境、お互いがリスペクトできるところ、誕生日を迎えて感じる2人の変化とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 「水の泡」
詩道
(3分24秒)
「アイビー」
Novelbright
(4分31秒)
「AwA AwA」
超特急
(3分44秒)
「JOKER FACE」
超特急
(4分09秒)
「yesterday」
Chilli Beans.
(3分53秒)
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- FM能楽堂 観世流「通小町」「楊貴妃(一部)」
- [ステレオ]
- 武田宗和,武田宗典,武田友志,武田文志,武田祥照,【解説】三浦裕子
- 「通小町」
(シテ)武田 宗和、(ワキと地頭)武田 宗典、(ツレと地謡)武田 祥照、(地謡)武田 友志、(地謡)武田 文志
(33分34秒)
~CR509~
「楊貴妃」
(シテ)武田 宗和、(ワキと地頭)武田 宗典、(地謡)武田 友志、(地謡)武田 文志、(地謡)武田 祥照
(8分40秒)
~CR509~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- [ステレオ]
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】上野速人
- 「神楽の面」
メール・カルテット
「故郷」
横澤和也(石笛,竹笛,篠笛)
<キティ・エンタープライズ KTCR1417>
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽ヒットメーカー・松任谷由実の世界
- [ステレオ]
- 逢地真理子
- 「ひこうき雲」
荒井由実(松任谷由実)
(3分20秒)
<アルファ ALCA470>
「「いちご白書」をもう一度」
バンバン
(4分34秒)
<EMI TOCT27008-9>
「卒業写真」
ハイ・ファイ・セット
(4分01秒)
<アルファ ALCA347>
「中央フリー・ウェイ」
庄野真代
(4分02秒)
<コロムビア COCA12645-6>
「白いくつ下は似合わない」
アグネス・チャン
(3分38秒)
<ワーナー WPC7-8591>
「ウィンクでさよなら」
沢田研二
(3分24秒)
<ワーナー WPC7-8592>
「甘い予感」
アン・ルイス
(3分31秒)
<ワーナー WPC7-8592>
「まちぶせ」
石川ひとみ
(3分37秒)
<ワーナー WPC7-8592>
「赤いスイートピー」
松田聖子
(3分38秒)
<ソニー 00DH311-4>
「渚のバルコニー」
松田聖子
(3分42秒)
<ソニー 00DH311-4>
「銀河の神話」
田原俊彦
(3分28秒)
<ポニーキャニオン PCCA00026>
「Woman “Wの悲劇より”」
薬師丸ひろ子
(3分50秒)
<ポニーキャニオン PCCA01480>
「時をかける少女」
原田知世
(3分48秒)
<コロムビア COCA70259-60>
「オーシャン・ブルー」
稲垣潤一
(4分07秒)
<ファンハウス FHCF1092-3>
「雨音はショパンの調べ」
小林麻美
(4分27秒)
<ポニーキャニオン PCCA01480>
「今年いちばん風の強い午後」
観月ありさ
(4分48秒)
<エイベックス AVCT10146-7>
「春のかたみ」
元ちとせ
(4分16秒)
<エピック ESCL2820>
「瞳はダイアモンド」
松任谷由実
(3分52秒)
<東芝EMI TOCT25401>
「青春のリグレット」
松任谷由実
(3分53秒)
<東芝EMI TOCT10650>
「真夏の夜の夢」
松任谷由実
(5分07秒)
<東芝EMI TODT3070>
「春よ、来い」
松任谷由実
(4分29秒)
<東芝EMI TODT3360>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 ベートーベンの交響曲第9番「合唱付き」
- [ステレオ]
- 登レイナ
- 「オラトリオ「メサイア」第1部から「このようにして主の栄光が現れ」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分43秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第1部から「主はレビの子孫たちを清め」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分18秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第1部から「ひとりのみどり子が、われらのために生まれた」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(4分03秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第1部から「神に栄光あれ」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(1分45秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「神の小羊を見よ」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分37秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「われらは皆 羊のように迷い」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(4分05秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「彼は主をたのみとされた」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分18秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「とこしえの戸よ、上がれ」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(2分55秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「その声はあまねく世に出て」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(1分17秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「オラトリオ「メサイア」第2部から「ハレルヤ・コーラス」」
ヘンデル:作曲
(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(3分50秒)
<フィリップス PHCP-10545>
「交響曲第9番 ニ短調 作品125 《合唱つき》」
ベートーベン:作曲
(ソプラノ)マグダレーナ・ハヨーショヴァー、(アルト)ウタ・プリーヴ、(テノール)エーベルハルト・ビュヒナー、(バス)マンフレート・シェンク、(合唱)ベルリン放送合唱団、(管弦楽)ベルリン国立管弦楽団、(指揮)オットマール・スウィトナー
(1時間11分07秒)
<コロムビア 38C37-7021>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「初秋の立山 黒部ダム探訪~富山~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2022年11月4日【語り】荒木 さくら ▽9月、立山黒部アルペンルート。鳥たちのさえずる早朝風景と、黒部ダムの圧巻の放水をお届けします。
- 富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルート。メボソムシクイの声が響き渡り、ホシガラスが飛び回る標高2300mの早朝風景。黒部ダムでは圧巻の放水。夏から冬へと。駆け足で行き過ぎる秋の立山の情景をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
- [ステレオ]
- 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午後4時00分から午後5時40分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン ジョウニ・ミチェル・アーカイブ特集
- [ステレオ][再放送]
- ピーター・バラカン
- 「トーク・トゥ・ミ―」
ジョウニ・ミチェル
(4分55秒)
<Rhino R2 726672>
「トラヴェリング(ヘジラ) (デモ)」
ジョウニ・ミチェル
(6分07秒)
<Rhino R2 726672>
「ブラック・クロウ (デモ)」
ジョウニ・ミチェル
(3分57秒)
<Rhino R2 726672>
「ブラック・クロウ」
ジョウニ・ミチェル
(3分53秒)
<Rhino R2 726672>
「ドン・フアンズ・レックレス・ドーター (アーリー・ラフ・ミックス)」
ジョウニ・ミチェル
(5分57秒)
<Rhino R2 726672>
「オーティス・アンド・マーリーナ」
ジョウニ・ミチェル
(4分17秒)
<Rhino R2 726672>
「スウィート・サカー・ダンス (アーリー・オルタナット・ヴァージョン)」
ジョウニ・ミチェル
(7分00秒)
<Rhino R2 726672>
「ザ・ドライ・クリーナー・フロム・デモイン」
ジョウニ・ミチェル
(2分08秒)
<Rhino R2 726672>
「グッバイ・ポーク・パイ・ハット」
ジョウニ・ミチェル
(4分41秒)
<Rhino R2 726672>
「ビッグ・イエロー・タクシー」
ジョウニ・ミチェル
(3分43秒)
<Rhino R2 726672>
「ジェリコ」
ジョウニ・ミチェル
(3分10秒)
<Rhino R2 726672>
「ヘルプ・ミ―」
ジョウニ・ミチェル
(3分45秒)
<Rhino R2 726672>
「アメリア」
ジョウニ・ミチェル
(6分16秒)
<Rhino R2 726672>
「パッツ・ソロ」
ジョウニ・ミチェル
(3分09秒)
<Rhino R2 726672>
「ドリームランド」
ジョウニ・ミチェル
(4分34秒)
<Rhino R2 726672>
「セイヴ・マジック」
ジョウニ・ミチェル
(8分32秒)
<Rhino R2 726672>
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 高度経済成長時代を見つめて1皇太子ご成婚祝賀パレード中継
- [ステレオ][再放送]
- 高度経済成長期の放送をシリーズで紹介。1959年、“皇太子ご成婚”。現在の上皇ご夫妻が結婚された際の祝賀パレードを、アナウンサーはどう伝えたのか。
- 家庭へのテレビの普及を一気に進め、1500万人が見たと言われるパレード。各放送局合わせて1000人のスタッフが関わったとされる大規模な放送であった。その音声からは当時の活気が伝わってくる。集まった人たちの歓声を受けて、アナウンサーは現場の空気を表現した。コメントの数々から時代の明るさが浮かび上がってくる。明治大学文学部齋藤孝教授をゲストに、戦後から立ち直る時代の勢いを見つめる。
- 【ゲスト】齋藤孝,【司会】小林千恵
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「虫の声」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2024年10月21日【語り】山内泉 ▽夏から秋に変わるころ、耳を澄ますと聞こえてくる虫の声。古より日本人を郷愁に誘う虫たちの響きです。
- 夏の夕暮れ、秋の夜。耳を澄ますと聞こえてくる虫の声。普段何気なく聞いているその音をじっくり聞いてみると、その趣に気づかされます。古より日本人を郷愁に誘う虫たちの響きを楽しみ、季節の移ろいに思いを馳せる5分です。
- 【語り】山内泉
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- FMシネマサウンズ 🈟 ザ・スター
- [ステレオ][再放送]
- 洞口依子
午後6時50分から午後6時55分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後9時10分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 管楽器の名手たち(3)マイヤー&プラート
- [ステレオ]
- 【曲目】オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏曲(フランセ)ほか【演奏】アルブレヒト・マイヤー(オーボエ)テオ・プラート(ファゴット)ほか
- 【収録】2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)【案内】高山久美子
- 高山久美子
- 「オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏曲」
フランセ:作曲
(オーボエ)アルブレヒト・マイヤー、(ファゴット)テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(16分05秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「アンテルフェランス 第1番」
ブートリー:作曲
(ファゴット)テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(8分08秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「オーボエ・ソナタ ニ長調 作品166」
サン・サーンス:作曲
(オーボエ)アルブレヒト・マイヤー、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(10分12秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「サラバンドとコルテージュ」
デュティユー:作曲
(ファゴット)テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(7分08秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「「鏡」から「悲しい鳥」「道化師の朝の歌」」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(9分43秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏曲」
プーランク:作曲
(オーボエ)アルブレヒト・マイヤー、(ファゴット)テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(12分43秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「歌劇「ヘンゼルとグレーテル」から夕べの祈り「眠りの国に十四人の天使が」」
フンパーディンク:作曲
(オーボエ)アルブレヒト・マイヤー、(ファゴット)テオ・プラート、(ピアノ)ファビアン・ミュラー
(3分11秒)
~2024年5月14日 モーツァルト・ザール(ドイツ シュヴェチンゲン)~
「オーボエ協奏曲 ハ長調 RV450」
ヴィヴァルディ:作曲
(オーボエ)アルブレヒト・マイヤー、(演奏)イ・ムジチ合奏団
(10分43秒)
<UNIVERSAL UCCG-1780>
午後9時10分から午後9時15分(放送時間5分間)
- こどもぽかぽか ほっこりストーリー 第4回「宇宙ホテル」作:松屋真由子
- [ステレオ]
- 絵本作家・松屋真由子が書き下ろす、こころがぽかぽかするようなお話の時間。朗読は荒木さくらアナウンサー
- 支配人のピカリさんがおもてなしをする宇宙空間に浮かぶ小さなホテル。おきゃくさんたちに満足してもらえるよう一人で毎日大忙しです。ある日、宇宙飛行士さんがやってきます。そこでピカリさんは失敗をしてしまいます。どうするピカリさん…作:松屋真由子
- 【脚本】松屋真由子,【朗読】荒木さくら
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 夏目漱石「坊っちゃん」(9)
- [ステレオ]
- 【朗読】大原康裕
- 我が国を代表する文豪・夏目漱石のお馴染み「坊っちゃん」をリメイクしてアンコール放送する。(2016年11月~12月 ラジオ第2『朗読』)この「坊っちゃん」は漱石が1895年4月から教鞭をとった愛媛県の尋常中学校での体験を基に書かれたユーモアと人間観察に満ちた中編小説。主人公の正義感溢れる行動が全編に渡って繰り広げられ、同じく漱石の「吾輩は猫である」と共に現代まで読み継がれている名作である。
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「四日間家族」(9)
- [ステレオ]
- 【脚色】三上幸四郎【演出】川岡ゆきみ【出演】土村芳,高橋克実,増子倭文江,佐藤結良,清水透湖,田中美央,林真里花,水落幸子,藤田曜子
- 【脚色】三上幸四郎,【出演】土村芳,高橋克実,増子倭文江,佐藤結良,清水透湖,田中美央,林真里花,水落幸子,藤田曜子,【演出】川岡ゆきみ
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン-真天地開闢集団-ジグザグ
- [ステレオ]
- 南波志帆,【ゲスト】-真天地開闢集団-ジグザグ
- 今夜のゲストは-真天地開闢集団-ジグザグ。去年の日本武道館公演、各地の大型フェスへの出演でも話題のヴィジュアル系バンドが番組初登場。「真」天地に込められた理由、衝撃の出会いと結成に隠されたまさかのエピソード、誤解されがちなメンバーあるある、曲作りのスタイルや6~7年前のおぼろげな作曲の思い出など、最新EPの舞台裏も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「181920」安室奈美恵
- [ステレオ]
- 今週のテーマ「鬼龍院翔の青春を彩ったアルバムたち」▽DJ鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)▽アルバム「181920」安室奈美恵
- 今週のテーマ「鬼龍院翔の青春を彩ったアルバムたち」▽DJ鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)▽アルバム「181920」安室奈美恵▽鬼龍院翔のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- ゴールデンボンバー…鬼龍院翔
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 5分でミュージックライン
- [ステレオ]
- 南波志帆
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「コロは屋根のうえ」/「ホャホャラー」
- [ステレオ]
- 「コロは屋根のうえ」うた:大貫妙子/「ホャホャラー」うた:安齋肇とフーレンズ
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(144)
- [ステレオ]
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後11時45分から8日午前0時00分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(20)
- [ステレオ]
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
8日午前0時00分から8日午前0時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 アマゾン 原発開発に投資
- [ステレオ][再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
8日午前0時15分から8日午前0時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(24)
- [ステレオ]
- 何か問題ある?
- 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
8日午前0時30分から8日午前0時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(24)
- [ステレオ]
- 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
8日午前0時45分から8日午前1時00分(放送時間15分間)
- ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ旅(9)
- [ステレオ]
- 釜山編・1日目
- 【講師】コリアン・フード・コラムニスト…八田靖史,【出演】カン・ハンナ
8日午前1時00分から8日午前1時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
8日午前1時05分から8日午前2時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
- [ステレオ]
- ▽深夜便アーカイブス
- ▽深夜便アーカイブス 【心に花を咲かせて・アンコール】 「押し花を世界にひろめたい」 (初回放送2023.11.29) ▽深夜便のうた・天気概況
- 【アンカー】畠山智之,【出演】押し花作家…杉野宣雄
8日午前2時00分から8日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
8日午前2時05分から8日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- [ステレオ]
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート 「ビンテージ・ロック~ニール・ヤング」 ▽天気概況
- 【アンカー】畠山智之
8日午前3時00分から8日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
8日午前3時05分から8日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- [ステレオ]
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌 「ジャパニーズ・ポップス~伊勢正三作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】畠山智之
8日午前4時00分から8日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
8日午前4時05分から8日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽明日へのことば
- [ステレオ]
- ▽明日へのことば
- ▽明日へのことば 「78歳が描く高齢者のリアル」 漫画家 齋藤なずな ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】畠山智之,【出演】漫画家…齋藤なずな,【きき手】遠田恵子
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.