「トイレを見ればその会社の本当の姿がわかる。」
って昔金融機関で審査してた時の上司が口癖のように言ってた。
その時はまだ審査始めたばかりで
その真意があまりよくわかってなかったのだけど、
自分が中小企業で働いたり経営者をやっていると、
この仮説もかなり正しいのではないかと実感していて、
利益には直結しないけど社員にとって
大事な就業環境であるトイレにどれだけ投資しているかで
経営者が働く人をどの程度大事にしているか
という多寡が知れたり、
トイレ掃除というネガティブなイメージで避けがちな仕事を
どれだけ頻繁に丁寧にやれているかで
社員の会社に対する帰属意識が測れたり、
この記事への反応
・これは本当。
訪問先で他の部屋に勝手に入る訳にいかないが、トイレなら行けるので。
古い新しいは無関係に、清掃が隅々まで行き届いているかどうか。
工場なら廃棄物の管理状況をそれとなく見るといい。
整理整頓、分別されているか。
・わては、飾っているカレンダーを見ますね。
どこから頂いたカレンダーを飾っているか。
会社の口座にない銀行のカレンダーだったり
証券会社のカレンダーだったり
取引先のカレンダーとかね。
・中小企業に限らず飲食店とか小売店全般でも通じると思います。
トイレ汚いお店なんかは
だいたい何らか裏で変なことしていたりしますからね。
・「折れないメンタルの作り方」を聞かれた
五輪柔道金メダリストの阿部一二三選手が、
「掃除や食器洗いなどの毎日の基本動作をしっかりやり切る事です」と答えていましたね。
因果関係が逆転している気もしますが、
少なくとも「毎日しっかり掃除する会社」は
メンタルが強く決めたこともやり切れるはず。
・言うて弊社はオフィスビルに賃貸で入っていて、
清掃も業者だし、そこで判断されましても感はある。
まあそういう会社はトイレで判断しないでしょうけど。
ほんのり昭和感ある教えだけど、
利益に直結しない職場環境を
日頃から大事にできてる企業は優良
なのはその通りやろなぁ
利益に直結しない職場環境を
日頃から大事にできてる企業は優良
なのはその通りやろなぁ
下はぶっ壊れた仮設トイレでかぴかぴのウンコが鎮座していた
上は掃除係がいるウォシュレット付きを全従業員が使えた
それすらせず目先のコスト削減してるという話しだボケw
会社のビルであれば関係するのかもしれないけど
掃除もビル管理会社が手配してるだろうし
会社によっては現場にお金かけて事務所はお金かけない所もあるから
業者に依頼して掃除したり掃除が定期的に行われるテナント選んでいるかで、経営者の意識わかるからな
今でも通じるよ
>トイレを見ればその会社の勢いが分かる理由 ITmedia 2007 11 20
トイレで会社が分かると昔から言われているのをあなたが知らないだけです
どこの田舎零細企業だよw
そんな会社まだあるんか?
ワイは遭遇したことないわ
ワイ昔美容業界で働いてたんやけど、トイレがまさかの和式だった
最初見た時「客の99%が女なのにこれは無いやろ~」と思ったが、まあ案の定、経営者はかなり適当で、ワイは数年で辞めたし、ワイが辞めた後は結局潰れてた
せいぜいヤバイ企業の足切りに使える程度
派遣目線の記事で草
もうちょいマシなのなかったん?