富士山の初冠雪は、山頂からおよそ40キロ離れた甲府市の甲府地方気象台から職員が目視で積雪の状況を確認し、発表しています。
気象台によりますと、7日午前6時ごろ、富士山の山頂付近に雪が積もっているのを確認したため、初冠雪が観測されたと発表しました。
ことしの初冠雪は平年の10月2日から36日遅い観測となりました。
また、これまでで最も遅かった昭和30年と平成28年の10月26日よりも遅く、130年前の明治27年に統計を取り始めてから最も遅い観測となりました。
ふもとの富士吉田市では市職員が撮影した写真をもとに分析した結果、山頂にうっすらと雪が積もっているのを確認し、6日に独自の「初雪化粧宣言」を発表していました。
富士山 初冠雪を気象台が発表 130年前の観測開始から最も遅く
富士山で7日朝、初冠雪が観測されました。平年より1か月余り遅れ、130年前に統計を取り始めてから最も遅い観測となりました。
あわせて読みたい
-
-
-
富士山山頂付近に雪 最も遅い初冠雪か
-
-
-
-
富士山で自動運転EVバスの実証実験 観光客の移動手段に
-
-
-
-
アメリカ大統領選挙 ハリス氏 演説で敗北認める【動画も】
-
-
-
-
米大統領選 トランプ氏当選確実 各国首脳や国内経済界など反応
-
-
-
-
アメリカ大統領選挙2024 開票速報
候補者や基本情報、特集記事などを掲載
-
-
-
-
福島第一原発 初の核燃料デブリ取り出し きょう完了見込み
-
-
-
-
自民 来年度税制改正に向け検討開始「年収103万円の壁」も議論
-
-
-
-
広がる“分べん空白市町村”
-
-
-
-
“伝統芸能の拠点” 国立劇場 建て替え問題で危機
-
-
-
-
三笠宮彬子さま 日本とトルコ外交関係樹立100周年祝う式典出席
-
-
-
-
東京国際映画祭 吉田大八監督の「敵」が最高賞に
-