特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1730731834059.jpg-(257516 B)
257516 B無題Name名無し24/11/04(月)23:50:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936311そうだねx1 15日04:23頃消えます
特撮TCGスレ
ウルトラマンに続いてゴジラまで発表されたしTCG化の波がきている
1無題Name名無し 24/11/05(火)00:20:11 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2936318+
怪獣同士の対決というよりは役割を分けたTRPGって感じなのかな>ゴジラカードゲーム
2無題Name名無し 24/11/05(火)04:59:27 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2936333+
ウルトラマンカードゲーム
初動はそこそこよさそう、デッキが片方だけ売り切れるくらいには
3無題Name名無し 24/11/05(火)06:23:14 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.2936334+
ウルトラマンならまだしも、ゴジラはネタがすぐになくなりそう
4無題Name名無し 24/11/05(火)06:28:33 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.2936336そうだねx3
いざとなったら「流星人間ゾーン」や「メガロマン」「行け! グリーンマン」も参戦
5無題Name名無し 24/11/05(火)06:41:10 IP:153.210.*(ocn.ne.jp)No.2936338+
「ゴジラ」のカードゲーム化決定!進攻/撃退型システムで東宝×ブシロードが展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a32f13ebf1a9328f40b9fc077e07b6c58d11760

まだよくわからんね
オキシジェンデストロイヤーや芹沢博士のカードあったら欲しい
(俳優さんのは難しいか
6無題Name名無し 24/11/05(火)08:04:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936350+
一昔前にはレンストもあったし未開拓の業界では無いはずだから
7無題Name名無し 24/11/05(火)12:28:08 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2936368+
ゴジラはメカニック込みならそこそこ参戦キャラが賄えそうかな
8無題Name名無し 24/11/05(火)14:23:25 IP:133.149.*(gmo-isp.jp)No.2936378+
>オキシジェンデストロイヤーや芹沢博士のカードあったら欲しい
つまりこうだ、ジャイアント芹沢博士でゴジラとタイマン
9無題Name名無し 24/11/05(火)14:42:19 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2936381そうだねx3
ウルトラもゴジラもワンピやDBなんかよりファン層狭い気がするんだけど上手くいくのかね?
10無題Name名無し 24/11/05(火)14:46:07 IP:115.36.*(commufa.jp)No.2936382そうだねx2
ウルトラは既にカードが大人気で海外が主で日本はついで
11無題Name名無し 24/11/05(火)15:56:22 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2936387そうだねx1
>>いざとなったら「流星人間ゾーン」や「メガロマン」「行け! グリーンマン」も参戦
>ゴジラはメカニック込みならそこそこ参戦キャラが賄えそうかな
ゴジラ関係の書籍みたいに「東宝特撮」の括りでやれば長く濃くやれそうだよね
変身人間シリーズなんかも混ぜ込んでさ
12無題Name名無し 24/11/05(火)17:18:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2936395そうだねx2
ゴジラとウルトラマンと仮面ライダーが殴り合えるTCGがある
13無題Name名無し 24/11/05(火)17:27:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2936399+
>オキシジェンデストロイヤーや芹沢博士のカードあったら欲しい
芹沢博士のカードとかは版権クリア出来たら劇中内の写真とかだろうけど
出来ない場合はわりとそっくりに書いた絵とかになるんじゃ
14無題Name名無し 24/11/05(火)18:35:45 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.2936412+
    1730799345641.jpg-(184249 B)
184249 B
ゴジラのカードゲームならエメゴジの時に出たこれが好きだった
集めるだけで一回も対戦したことないけど
PSのゴジラトレーディングバトルの元になってるがかなりルールが変わっている
15無題Name名無し 24/11/05(火)18:56:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2936413+
特撮系はライダー以外はゲーム含めトレカ系が
下火だったからこれで盛り上がってほしい
16無題Name名無し 24/11/05(火)19:36:56 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2936420+
戦隊がチームや色分けやロボと色んな要素あって楽しそうな気がする
17無題Name名無し 24/11/05(火)20:30:05 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2936426そうだねx1
>No.2936420
多分だけど、キャラパワーが弱くて戦隊単体じゃ無理かな。
レンストみたいに東映ヒーロー全般でカードゲームっていう方がよい気がする。
それかライダー単体。
でもライダーってウルトラ以上にバンダイとのつながり濃くて、
単独のカードゲームは東映で専売したりはしなさそう。
18無題Name名無し 24/11/05(火)20:46:31 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2936430+
ウルトラマンも昔大怪獣バトルが幼年層以外にもウケた功績があるんだからもっと怪獣側のカード充実させればいいのに
19無題Name名無し 24/11/05(火)20:50:06 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2936432+
>ウルトラマンも昔大怪獣バトルが幼年層以外にもウケた功績があるんだからもっと怪獣側のカード充実させればいいのに
それがよくサービス終了したからフュージョンファイトからウルトラマンも使えるようにしたんでしょ
20無題Name名無し 24/11/05(火)22:15:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936442+
ウルトラマンとウルトラ怪獣じゃウルトラマンのが客呼べるに決まっとるからな
21無題Name名無し 24/11/05(火)22:19:42 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2936443+
レンストはイラストがまず超カッコいいしゲーム部分もなかなか面白かったんだけど
もうちょっと合体ロボを出しやすくしてほしかったな
等身大のキャラを捨て札に→バラ状態のマシンを出す
→数体揃えてやっと合体
ってめちゃくちゃ手間かかる
ロマンはあるんだけどね……
22無題Name名無し 24/11/05(火)22:41:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2936451+
>ウルトラマンとウルトラ怪獣じゃウルトラマンのが客呼べるに決まっとるからな
…いやどうだろ
どっちもじゃない?
23無題Name名無し 24/11/05(火)22:52:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2936455+
>それがよくサービス終了したからフュージョンファイトからウルトラマンも使えるようにしたんでしょ
あれ明らかに大怪獣バトル程人気なかったどころかフュージョン廃止以降誰も遊んでなかったのによく7年も続いたな、TV放送の効果も多少あったとはいえ。
24無題Name名無し 24/11/05(火)22:58:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2936456+
ニュージェネから入った層とか海外勢みたいないま主軸になってるファンは大体ウルトラのほうが好きで怪獣はそこまでみたいな感じする
描きやすさもあるだろうけど二次創作イラストの傾向もそんな印象
もちろんみんながみんなそうってわけじゃないけど
25無題Name名無し 24/11/05(火)23:20:54 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2936462+
まず人気怪獣自体が既にウルトラセブンからはっきり減少している
結局今では1作品に2体もいれば上出来

児童が怪獣に興味を持たないのならバルタン星人やゴモラに人気があるわけも無いので
供給する側に人気怪獣を作れないのだと結論付けられる
26無題Name名無し 24/11/05(火)23:23:39 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2936463+
>いざとなったら「流星人間ゾーン」や「メガロマン」「行け! グリーンマン」も参戦
カリー「メガロマンは無しで」
27無題Name名無し 24/11/05(火)23:25:11 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2936464そうだねx4
毎年続けて1作品に2体も人気怪獣作れるなら十分じゃないの
28無題Name名無し 24/11/05(火)23:43:04 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2936466そうだねx17
>まず人気怪獣自体が既にウルトラセブンからはっきり減少している
>結局今では1作品に2体もいれば上出来
>児童が怪獣に興味を持たないのならバルタン星人やゴモラに人気があるわけも無いので
>供給する側に人気怪獣を作れないのだと結論付けられる
また性懲りもなく湧いて出たね
29無題Name名無し 24/11/05(火)23:43:30 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2936467そうだねx5
>結局今では1作品に2体もいれば上出来
今は半年放送なうえ新怪獣が毎回出るわけでもないので
1作品2体ってかなりのヒット率では?
30無題Name名無し 24/11/06(水)00:11:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936469+
>ウルトラマンとウルトラ怪獣じゃウルトラマンのが客呼べるに決まっとるからな
>…いやどうだろ
>どっちもじゃない?
どっちも客は呼ぶけどウルトラマンのが全然安パイだと思うぞ
31無題Name名無し 24/11/06(水)00:19:48 IP:126.54.*(bbtec.net)No.2936470そうだねx2
    1730819988177.jpg-(123437 B)
123437 B
元々は怪獣物としてのスタートしたけど昭和2期頃にウルトラ兄弟て概念が出来る程に
ヒーロー物路線として怪獣と同等かそれ以上の人気を得れたからウルトラマンの方に主軸を置くようになったと考えてみる

と言うか初代マンの時点で話が進む度にマスク、スーツはヒロイックに
戦闘もダイナミックになりカッコいい戦闘BGMが用意されるようににったりと
明らかにヒーロー物路線が強化されてるよね
32無題Name名無し 24/11/06(水)00:50:03 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2936472そうだねx4
>元々は怪獣物としてのスタートしたけど昭和2期頃にウルトラ兄弟て概念が出来る程に
>ヒーロー物路線として怪獣と同等かそれ以上の人気を得れたからウルトラマンの方に主軸を置くようになったと考えてみる
>と言うか初代マンの時点で話が進む度にマスク、スーツはヒロイックに
>戦闘もダイナミックになりカッコいい戦闘BGMが用意されるようににったりと
>明らかにヒーロー物路線が強化されてるよね
そもそも円谷がスーパーマンみたいなヒーローを出そうっていい出したのが始まりだからな
ヒーロー出してよかったな
33無題Name名無し 24/11/06(水)00:54:24 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2936473そうだねx4
    1730822064157.jpg-(989535 B)
989535 B
コロコロにウルトラマンのカードが付録で付くなんて自分らの世代じゃ考えらんなかったな
34無題Name名無し 24/11/06(水)02:02:43 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2936474そうだねx1
自分がコロコロ買っていた頃もカード付録といえばポケモンカードだったけれど
元々コロコロの初期はウルトラマンの漫画が人気博していたことを考えると
久々の原点回帰感もあるのかな
35無題Name名無し 24/11/06(水)03:18:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936477+
まぁウルトラリーグのカード検索機能見た感じ
未実装の怪獣属性がやたら多いから普通に追加予定はあるんだらうな
性能的にもダークロプスゼロなんかは保険で入れておきたいし
36無題Name名無し 24/11/06(水)10:03:11 IP:133.186.*(winde.jp)No.2936494+
>明らかにヒーロー物路線が強化されてるよね
初代ウルトラマン 怪獣出現による非日常の状態からの収束役(火消し役)
ウルトラセブン 中立的な立場だが、人類に対しての侵略行為は許さない
帰ってきたウルトラマン 基本的には日常の平和を守るヒーロー、人間(郷)の感情に偏る傾向はある
ウルトラマンエース 変身ヒーロー、ウルトラ兄弟という概念も生まれた
ウルトラマンタロウ ウルトラ一族から生まれ、地球を守る
ウルトラマンレオ セブンから地球の警護を託されたヒーロー

こんな感じかな、エース以降から勧善懲悪のヒーロー色が濃くなっている
平成以降には全部ウルトラ一族で宇宙の番人的なポジション
37無題Name名無し 24/11/06(水)10:27:59 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2936497+
>自分がコロコロ買っていた頃もカード付録といえばポケモンカードだったけれど
>元々コロコロの初期はウルトラマンの漫画が人気博していたことを考えると
>久々の原点回帰感もあるのかな
俺はコロコロ買っていた頃なカード付録と言えばミニ四駆だったな
38無題Name名無し 24/11/06(水)10:32:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2936499そうだねx3
ミニ四駆世代でてにをはも怪しい文章力とかさすがに引きこもりの37歳
順調に脳が萎えていらっしゃる
39無題Name名無し 24/11/06(水)10:50:53 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2936503+
>コロコロにウルトラマンのカードが付録で付くなんて自分らの世代じゃ考えらんなかったな
大怪獣ラッシュのカードが付録にあった気がする
40無題Name名無し 24/11/06(水)11:29:47 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2936506+
ウルトラ系カード付録と言えばケロケロA
41無題Name名無し 24/11/06(水)11:41:07 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2936508+
    1730860867823.jpg-(132460 B)
132460 B
ラ、ラッシュのカードなら
42無題Name名無し 24/11/06(水)12:39:36 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2936512+
    1730864376937.jpg-(594446 B)
594446 B
本文無し
43無題Name名無し 24/11/06(水)13:44:27 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2936515+
コロコロ付録のバレルのカードいいよね
表紙も凝ってて好き
44無題Name名無し 24/11/06(水)22:21:19 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.2936640+
レンストは途中から東映TCGになってきたけど最初から東映TCGとして新たに出してくれないかなぁ。
ウルトラマンカードゲームは今までにないTCGで楽しい
[リロード]15日04:23頃消えます
- GazouBBS + futaba-