「腐ったミカン」「老兵」…職員研修での発言を謝罪、学校法人が和解

有料記事

大滝哲彰 華野優気
[PR]

 「腐ったミカン」「もう要らないよ」――。学校法人追手門学院(大阪府茨木市)の職員研修でこんな発言を浴び、違法な退職強要を受けたとして、元職員3人が学院や研修の講師らに計約3600万円の賠償などを求めた訴訟が大阪地裁であり、6日に和解が成立した。

 被告らが謝罪して再発防止策を講じるほか、3人に提訴後の補償を含めた解決金として約9200万円を払い、1人を復職させる内容。原告弁護団は「勝訴的な和解」とし、谷真介弁護士は「退職勧奨はできても、当事者がノーと言えばそれ以上すると違法になる。確立された法理論が一層明らかになった」と意義を語った。

 訴訟記録によると、学院は2016年8月、原告3人を含む職員18人に「求めている職員像に達していない」と研修を実施。コンサル会社「ブレインアカデミー」(東京都千代田区)に講義を委託した。

「私の自己改革」発表させ、コンサル講師がコメント

 講師は5日間40時間の研修…

この記事は有料記事です。残り710文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら